
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2019年3月23日 12:21 |
![]() |
7 | 3 | 2014年11月19日 22:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH226
>BBDAN.。o○さん
ヨイジョウ。m(__)m
書込番号:20658105
0点

今さらですが、うちのレンジだけではないようなので、ご報告します
購入後1年ほどで扉を開くときのロックが固くなりました
両手で棚から落下しないように抑えて開かないといけないのでとても不便です
レンジの機能的には問題ないのですが近日中に買い換える予定です
書込番号:22552259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > エレック NE-EH226
8月に新品を購入し、性能には満足していましたがおおよそ3カ月が過ぎる本日、レンジの扉が閉まらなくなりました。
正確には「閉まりきらない」ですね。
扉を閉めても手を離すと2〜3ミリほど戸先が離れてしまいます。
手で押さえてやれば使えるのですが・・・・、これではねぇ。
最近のレンジってこんな不具合が多いのでしょうか?
保証期間内ですのでとりあえず購入元に連絡し、メーカーが家に来て修理します。また連絡しますっていう話は聞いたけど、毎日使うものだけにいつ治るのか(いつ来てくれるのか)がわからないとつらいです。
0点

>最近のレンジってこんな不具合が多いのでしょうか?
多いということは他にも何かあったのでしょうか?
書込番号:18157720
2点

購入前に店頭で実際に触ってみたりしたときにはやはり同じような症状のものがありました。
その時には、「まあ展示品だしなぁ」とあまり気にしなかったのですが・・・。
あとはまあ単機能だし早々壊れないだろうとたかをくくっていたのが、みごとに外れてショックというところです。
その後修理に来てくれましたが、本体部の扉受け金具を交換しても完全には閉まらず、なんとかリミットスイッチが押せているような状態です。(使用中に勝手に扉が開くようなことはないのですが。)
次に同じ症状が出れば、扉の金具と本体の扉受け金具の両方を交換しますとのこと。
「この製品でこんな故障はよくあるんですか?」と聞いてみると、苦笑いで「故障個所はマチマチだが、単機能レンジは故障修理が多いですね・・・。」との回答。
単機能レンジは構造が単純だから故障しにくいっていうのは、過去の話なんですねぇ。
2〜3年もってくれたら御の字ということで。
書込番号:18184750
1点

>san三さん
なるほど、そういうことでしたか。
この機種ではないんですが、オーブンも兼ね備えたエレック NE-M266という機種があります。
この機種と同時期に発売されてますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000565120/#17580811
このような底面の歪みがあったそうです、
この機種はわかりませんが、一度見てください。
ただ言えることは、こういう歪がある底板を平気で出荷する体制なんです、いまのパナソニックは。
歪みあっても品質に影響ないだろ?という輩もいますが、そういう品質管理が今回のような組付けミスが発生するんでしょう。
書込番号:18185234
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





