AQUOS クアトロン プロ LC-60XL10 [60インチ]
4K相当の解像度で表示できるフルハイビジョン液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
AQUOS クアトロン プロ LC-60XL10 [60インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月30日



薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS クアトロン プロ LC-60XL10 [60インチ]
つい先日買いました。画面のの映りで人の顔などが青白く全体的に色が薄く明るすぎで長時間見ていると目が痛いのです。今までプラズマテレビを見ていましたので液晶テレビとは違うのは聞いていたのですがここまで薄い色なのは調整が間違っているのでしょうか?それとも買ったばかりなので液晶画面に慣れていなくそのうち慣れるのでしょうか?パナソニックやソニーのテレビでも同じなのでしょうか?それともシャープのテレビの特徴なのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:17723749
10点

調整とはどのような項目をどのように調整しましたか?
初期設定ではどのモードもかなり青白いと感じることはあるかもしれません
自分もこの機種では無いですが、初期設定の色は好きではありませんのでかなり設定をいじっています。主な調整項目は「色温度とそれのバイアス&ゲインを調整」
他の機種とくらべてどう?と言う問題は
日本のテレビは「ダイナミックモード」がかなり青白い(9300K)あたりが基準?でどのメーカーも青白いと思いますが、ですが、他のモードに関してはどうなるか分かりません。
ただ家にSONYの古い液晶がありますが、それに比べるとどのモードも「色温度」はシャープの方が高いような??感じはあります。
色が薄いことに関してはも自分は慣れてしまっているのかちょっと判断できません。(現状、薄いと感じることは無いです(^_^;))
あくまで予想ですが、色温度を下げる事によってある程度は改善可能だと思われます。
書込番号:17724464
7点

ニコスケ1さん
私も最初は青白く感じましたので、試行錯誤して現在は下記の設定で視聴しています。
AVポジション(画質切替)[標準]
分割駆動エンジン設定 [モード2]
明るさセンサー(OPC) [入](下-10から上10)
明るさ []
映像 [+25]
黒レベル [+10]
色の濃さ [+20]
色あい [-5]
画質 [0]
で更にプロ設定で
色温度 [中-低]
RGP(低) すべて0
RGP(高) すべて0
QS駆動 [アドバンススピード]
アクティブコントラスト [しない]
ガンマ設定 [−2]
以上です。
書込番号:17725013
15点

やはりそうですか
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
以前はプラズマテレビでしたか?
それで随分改善しましたか?
書込番号:17725486
6点

AMDyumさん
説明不足で失礼しました。
再度AMDyumさんにお聞きしたいです。
AMDyumさんは以前はプラズマテレビでしたか?
その設定で改善しましたか?
慣れもあるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17725500
1点

Seven★Starsさん
ありがとうございます。
ちょっと販売店に行ってsonyのテレビと比較してみます。
やはり日本人には青っぽい画像が好みなのでしょうか?
書込番号:17725505
1点

>やはり日本人には青っぽい画像が好みなのでしょうか?
放送側や視聴側など色々とあり、そのあたりの判断は難しいですが青白い(9300K)→普通(5000K〜6500K)にシフトしていってる傾向はあると思います。
結構古いですが、千と千尋問題とかもありましたからね(^_^;)
ちなみに自分の使っている機種はG9ですが、
色温度は「低」
ブルーのハイアスとゲインは両方共ほぼ「限界値の-30」です
目視の調整では無く、測定器を使って黒→白が6500Kに最も近い値に調整した結果です。
好みもありますので、あくまで目安ですが。
XL10になってどれほど色調が変化しているのかわからないですが、同じような傾向はあるかもしれませんね。
書込番号:17725717
1点

ニコスケ1さん
以前のTVですがブラウン管HDTV(東芝D2000)→液晶東芝40A1です。
XL10は店頭でUD10との比較が出来る環境で視聴して選択しました。
上記設定は地デジ視聴の際で、概ね満足しています。
映画BDなどは別モードでパラメータを調整しながら試行錯誤しています。
書込番号:17726194
3点

デフォルトの色合いなんて家電量販店へ行って
XL10の映像を見れば自分の好みなのかどうなのか
分かるでしょうに…。
購入前に実機を確認しなかったのですか?
購入者のレビュー、クチコミの好印象、購入額等
どれも大事ですが、TVにとって一番大事なのが
「自分好みの映像、色合いを表現しているか?」
でしょう…。
スレ主さんは購入前にXL10を含めた複数の機種に
いろいろカキコミされていましたが、何か
ためになった返信はありましたか?
TVの画質、色合いの調整の幅なんてあくまでも
「デフォルトの映像を+、-の値にする」
だけで、弄ってガラッと印象が変わるまで変化
する物でもないですし、もし…購入前にXL10を
視聴して「自分好みの映像じゃないけど調整で
何とかなるよね…。」と言い訳をして購入したなら
いわゆる…「安物買いの銭失い」だったんじゃ
ないですか?
一応…液晶パネルか映像エンジンの不良という
TVの不具合という可能性もあるので、家電量販店
へ出向いて他社との比較をしてもいいですが、
展示されてる店側のXL10も視聴された方が
納得がいくのではないですか?
ちなみにただ映像を観るくらいなら、ご自宅で
いつも観ている映像メディアを持って行って
他社や展示品XL10に表示させてもらえば
分かりやすいと思います。
書込番号:17726517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Seven★Starsさん その他の方々もコメントありがとうございます。とても参考になりました。
ちなみに >千と千尋問題とかもありましたからね(^_^;) って何でしょうか?
環境によって随分見た目が違うことも分かりました。店頭で見たと時と自宅に持って帰って見るのでは全然違いますね。たぶん照明の明るさがかなり影響しているのでしょうね。ずっと以前の事ですがプラズマと液晶が並んで店頭にあったときは液晶の方がずいずんあざやかに見えました。店員さんが曰く照明が家庭と店頭では明るさが違うのでと言ってたのを思い出しました。一緒に見た私の家族も同意見でした。日中の自然光の中と夜の室内の照明での差や、放送番組によっても随分違いますね^_^;
たぶん慣れによるものもあるのかなぁって思いますし、自分の感覚もその時によって少し違いもあるのかなと思いました。 時間がたてば印象も変わるかもしれませんよね。色々と調整も試して見ようと思います。
書込番号:17726902
1点

ニコスケ1さん、おはようございます。
>千と千尋問題・・・
これかな?
http://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/
画面の色が薄くて白っぽいとの事ですが、液晶パネルの違いが大きいです。
AQUOSは全てVAパネルを使ってるのですが、VAパネルはIPSパネルに比べて色が薄く白っぽい画質になります。
これは、画素の点灯の仕方と視野角の違いから来るので、ある程度は改善出来ますが完全には無理でしょうね。
クアトロンと言う黄色画素が原因の一つかも知れません。
ただ、同じVAでもBRAVIAのW920等トリルミナスの製品はほとんど白っぽさを感じさせなくなってますね。
東芝とパナならVAの製品とIPSの製品があります。50型ならVA、55型ならIPSなので比較してみると良いでしょう。
ただ、私の印象だと東芝もパナもシャープ程白っぽくは無かったと思います。
書込番号:17727643
2点

メカタれZさん
コメントありがとうございます。
メカタれZさんにとってその白っぽさは単に好みの問題と思いますか?
シャープのトリニトロンの特性なんですね
店頭で見たときはそこまで白っぽい感じはしませんでした。
逆にソニーなどより自然な色に見えたのですが。。。
もう、既に買ってしまったのでいまさらペナルティー払ってでも交換してもらえるのならありがたいですがそれはしてもらえないでしょうね
書込番号:17727699
0点

メカタれZさん
>VAパネルはIPSパネルに比べて色が薄く白っぽい画質になります。
>同じVAでもBRAVIAのW920等トリルミナスの製品はほとんど白っぽさを感じさせなくなってますね。
ということはbraviaのw920の方がいい画質と言うことでしょうか
この違いは画質の優劣とは違うものでしょうか?
つまり白っぽいのが必ずしも劣っているということとは違うのですか?
書込番号:17731598
0点

ニコスケ1さん、こんばんは。
質問を頂いていたのに返事が遅くなりすみません。
>ほとんど白っぽさを感じさせなくなってますね。
>ということはbraviaのw920の方がいい画質と言うことでしょうか
>この違いは画質の優劣とは違うものでしょうか?
>つまり白っぽいのが必ずしも劣っているということとは違うのですか?
白っぽい=画質が悪い ではなく、好みの問題だと思います。
VAとIPSでは画質が違いますが、良し悪しではなく゛違い゛という認識で良いと思います。
どちら良いと思うか、人それぞれです。
トリルミナスのW920Aは4倍速、XL10は4K相当の画質と、それぞれ良さが違いますし。
書込番号:17732737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はモスアイだから詳しくはわかりませんが
同じVAパネルでもノングレアやハーフグレアはグレアパネルと比較すると全体的に白っぽく映りますよ
書込番号:17733019
0点

>この機種はモスアイだから詳しくはわかりませんが
>同じVAパネルでもノングレアやハーフグレアはグレアパネルと比較すると全体的に白っぽく映りますよ
これはちょっと違う気がします。(^_^メ)
ご存知と思いますが、ノングレアは外光を乱反射させることで映り込みを抑えているものです。
その為、画面全体に霧が掛かった様に白っぽくなります。また、映像も乱反射させてしまう為、コントラストも低下し
特に黒表示が悪化します。
一方、グレアは乱反射をさせない事で映り込みはありますが、映像を損なう事無く表示出来るので最も高画質なパネル
の表面加工です。
ハーフグレアはグレアに近い画質で映り込みを抑えた良いとこ取りのパネル表面加工ですが、グレア程ではありません
が、やはり画面全体に霧が掛かった様になります。最近ノングレアが減りこのパネルが増えてますね。
これに対し、モスアイパネルは乱反射した外光を外に逃がさず閉じ込める構造なので、映り込みを最小限に抑えても
グレアの様な高画質を実現したパネルです。従って、グレアやハーフグレアの様に白っぽくはなりません。
ただ、その代償としてクリーニングが困難と言うデメリットがありユーザを悩ませてます。
書込番号:17733292
2点

きちんと比較して言ってるの?
あいかわらず適当なことを…
グレアパネルが一番白っぽくないですよ!
モスアイは知らないけどシャープ製のハーフグレアパネルはかなり白っぽくなりますよ
グレアもハーフもノングレアもプラズマも持ってて全て比較して言ってるんですが?
書込番号:17733828
0点

おっと、間違ってましたね。訂正します。
誤・・・従って、グレアやハーフグレアの様に白っぽくはなりません。
正・・・従って、ノングレアやハーフグレアの様に白っぽくはなりません。
仰る通り、グレアは白っぽくなりませんよ。
でもね。
人の書込みを批判する前に少し勉強すべきでは?
持っていれば正しい比較が出来るのかな? それって所有している機種だけの比較ですよね。
そもそも、ハーフグレアって明確な基準が無いんですよ。
モスアイの構造も説明できずにノングレアやハーフグレアと比較するのは正しく無いですよ。
それを知っていればパネルの表面加工が関係無い事位は分かると思いますが・・・。
私はプラズマは持ってませんが、グレア・ハーフグレア?・ノングレアの何れの機種も持ってますよ。
書込番号:17734002
4点

モスアイのことは詳しく知らないから知らないって言ってるだけで
あんたみたいに知ったかぶりで間違ったこと言っても仕方ないだろ
今回のスレ主さんが画質が白っぽく感じるのが
パネルの表明加工が関係ないってなぜ断言できるんだ?
IPSパネル信者さん?
書込番号:17734154
0点

相変わらずな人ですね。
私の書き込みに間違っているところが有るなら具体的に指摘して正してください。
〉パネルの表明加工が関係ないってなぜ断言できるんだ?
パネルの表面加工が原因なら全体的に霧がかかった様に白くなります。
その場合、明るい色よりも暗い色のほうが白っぽさが目立ちます。
今回の場合、現象が違いますよね。
そもそも、モスアイパネルがハーフグレア並みに白っぽくなったら、モスアイパネルの意味がありません。
私も店頭でモスアイパネルは確認しましたが霧がかかった様な白っぽさは感じませんでしたよ。
書込番号:17734208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あいかわらずはそっちだろ〜笑
あんたの書き込みは能書きばっかりでいつも笑わせて貰ってます。
スレ主さんは今まで使ってたプラズマと比較してと言ってるんだよ!
モスアイが白っぽくなくなったと言っても今までのハーフグレアと比較しての話であって
グレアパネルやプラズマと比較してまったく遜色ないレベルとは思えないよ
まあ片寄った考えも信者さんだから仕方ないけどね…笑
書込番号:17734321
1点

残念ですね。
もう少しまともな切り返しがあるかと思いましたが・・・。
スレを荒らしたくないのでこれで幕引きとしますが、結局吠えるだけで、最後は人を信者呼ばわりですか・・・。
本当に残念です。
書込番号:17736498
7点

あんたの過去の書き込みをみればかなり片寄ったIPS信者というのはよくわかりますが?なにか?
気持ち悪いから別に返信はいらないです
書込番号:17737114
2点

メタカレZさん
ありがとうございました。
昨夜レンタルの映画を見ましたがまるで映画館のようにすごく綺麗でした。
私は専門的な事は分かりませんが
>好みの問題
ですね(~_~)頭の中にプラズマテレビの映像の残影がまだ残って影響されているのかもしれません。
買って一週間になりましたが少しずつ慣れてきたみたいです。
最初はペナルティー払ってでも交換、もしくは買い替えまで考えました。
とても親切にお答えいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:17737765
2点

ブラックキティさん
直接顔が見えないからと言ってそんなイイ方はないのでは?!
あなたの人格が疑われますよ!
謝るべきですよ!後悔しませんか?
書込番号:17737775
3点

ニコスケ1さん、おはようございます。
映画をみるならVAのAQUOSの方が良いですね。
映画って暗い場面が多いじゃないですか、VAは暗い場面が見易くですよ。IPSだったら黒潰れして見難いです。
私は画質調整には疎いので良いはアドバイスできませんが、バックライトの明るさを抑えて、色を濃いめにすれば少しプラズマに近づくと思います。
後は、色温度を低めにする程度かな。
あと、重要なのは、白とびと黒潰れの調整です。
白とびは青空に浮かぶ雲を見ながら細部が良く見える様に調整します。
黒潰れは、暗い場面を見て見易い様に調整します。
AQUOSの調整項目は良く知らないのですが、マニュアルを見ればわかると思います。
VAは、特性上白とびが強めに出るので確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:17737927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





