Mac Pro ME253J/A [3700]
- 3.7GHzクアッドコアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D300」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 12GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2013年12月26日 11:00 |
![]() |
26 | 22 | 2013年12月25日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月22日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
こんにちは、僕は現在MacPro1St IntelModel(メモリは16GB)とMacPro2008年レイトModel(メモリ8GB+HHDをSSDIntel510に換装したもの)で、イラストや漫画などを描いています。
今困っているといえばメインで使っている僕の使っているMacProでは最新版のMavericksにアップグレードできないのとドローイングソフト、特にPainterというソフトが重く感じられ仕事をしていてストレスを感じております。
新しいMacProでは内部を開けて、今までのようにグラフィックボードやSSD、メモリなどのパーツの拡張を自分で出来るのでしょうか?
それとPainter12、13をお使いの方で、iMacでも問題がないよという方居ましたら、状況とアドバイスを頂ければありがたいです。
0点

>新しいMacProでは内部を開けて
今までのようにはできないと思ってましたが多少はできるようです。
http://applech2.com/archives/35847668.html
海外から情報が入ると思いますが1〜2ヵ月はかかるかと。
私はEarly2009ですがGPUの交換でかなり良くなりました。
HD4870→GTX285→ここからはWin用m→GTX470→GTX580→GTX680→Quadro K4000
自分はPhotoshop,Premiere,FCPですがPainterの描画も向上するかと思います。
新型の情報がまだ少ないので購入の決断ができません。
書込番号:16993113
4点

メモリの交換方法は下記のとおりです。私には高値の花です。
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-22107.html
http://support.apple.com/kb/HT6054
書込番号:16993207
2点

http://arrofaith.tv/?p=452
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GPUメーカーはELSAがいいですよ。
電源ONからデスクトップ表示までは真っ暗です(Appleマークはでません)
書込番号:16993249
4点

Mac CUDA ドライバ(必須)
http://www.nvidia.co.jp/object/macosx-cuda-5.5.28-driver-jp.html
NVIDIAのドライバを入れてもOS標準のドライバとかわらないので
入れなくていいです。
書込番号:16993265
2点

ニコン富士太郎さん
早速の回答有難うございます。
僕のMacProはEarly2007Modelなので、Mavericksにならなくて困ってます。何故ファーストモデルだけを、こんな扱いをするのか、正直かなり怒っているところです。新しいグラフィックボード載せて、改善できるニコン富士太郎さん…羨ましいです。
と言う事なので、新しいグラフィックボードですが、Mavericksに対応できない僕のMacProに載せるよりは、1円でも新しいMacProに投資しようと思っています。
書込番号:16993464
0点

キハ65さん
返信有難うございます。メモリの交換ができるのですね。ならば最低スペックで注文して、使い勝手が悪ければ16GBのメモリに自分で交換してみようと思います。
でも久しぶりに50万超えの商品を購入するので、頭がいたいですよ。
書込番号:16993594
1点

仕事で使うなら、純正での増設がお勧めですけど・・・
メモリだけでも他社品に変えていたら、有償修理にされそうになりましたよ。
書込番号:16999305
1点

アドバイスを頂いて、その後Adobeの技術部門の専門家の方やAppleStoreの方、後はNANAOのストアーの方にも相談しました。そこでこういう構成で発注をかけてみました。僕の予算ギリギリでメモリは、後付で拡張できるのとキハ65さんの情報も有り最低スペック(とは言っても4×4の16GBですが)で2月に到着予定です。
そこで再度、質問なのですがEIZOのColorEdgeCG277を購入しようか、MacProが届く迄待ちAppleからも新型モニターが出る予定がありそうなのでそれの性能を見てから決めても良いかなと思っています。AppleThunderboltDisplayかEIZO CG277又はCG276、CG246をお持ちの方のアドバイスを頂けると助かります。現在、僕が使っているモニターはEIZO FlexScanS2441W 当時はお金がなくこれが限界でした。最近は経年変化でが変全体の映りが暗くなってきてるようなので、これも買い替えをしようと思っています。
レビューのような形でも良いので、参考にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:16999336
0点

DDT F9さん
返信有難うございます。メモリまで純正要求するという話は、初耳でした。HHDに関しては発注時のものか、アップル純正(中身は別メーカですが...)のものしか受け付けないとは聞いていましたが、メモリもなんですかね。困ったものですね。
書込番号:16999415
0点

すみませんどうやら僕は、スレの品番を間違っていたみたいです。どうやら僕の品番はMac Pro MD878J/A のカスタマイズモデルらしいです。ただカスタマイズした過程で、MacProの構成は最終的には一緒なので内容的には同じものになるようです。
書込番号:16999490
0点

スレ違いのようでしたので、一旦ここを終了します。
レスポンスを返していただいた方々、本当に助かりました。
以降は
Mac Pro MD878J/A [3500]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/#17000185
の方で引き続き、書き込みをお持ちしておりますので、アドバイス宜しくお願い致します。
今回は有難うごいました。
書込番号:17000213
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
なかなか発売開始となりませんね。予約なんかも始まってないし・・・。
はてさて、発売日はいつになるのでしょうねぇ・・・。
最初は、欲しい人がどかっと集まって品薄になるのかな ?一巡後、若干在庫ダブつき気味の後、
消費税アッブ前の駆け込み需要があって・・・、その後マイナーチェンジの噂が出始めるくらい
でしようか。その頃にはAppleStoreと安売り店との価格差が出始めるのかな。この価格差も
どれくらいになるものやら・・・。
1点

キハ65さん、ニコン富士太郎 さん、早々のレスありがとうございます。
to キハ65さん
12月発売は重重承知しております。知りたいのは、今月のいつくらいかですね。
to ニコン富士太郎 さん
そうですね。キーボードはやはりブラックモデルですか。私は未だにApple Keyboard M0110j
ですね。手放せません。そうそう、プロフィール見せていただきました。私も小曽根真は何枚か
持ってます。
早く来い来いゴミ箱似・・・でもすごいやつ・・・。
書込番号:16912401
1点

3bitさん、ありがとうございます。
>私は未だにApple Keyboard M0110j
初代iMacのキーボードやApple Pro Keyboard 黒(JIS)がお気に入りです。
http://www.pasocomclub.co.jp/list/mac_key.html
>私も小曽根真は何枚か
持ってます。
小曽根真のアルバムを持っている方に出会えるなんて
こんな嬉しいことはないです。
去年、他の板で西直樹の話題が。
Accuphase M-1000、Accuphase P-600
My Little Suede Shoes
http://www.youtube.com/watch?v=tCAwFoVWm5U
書込番号:16912625
2点

12月16日、18日あたりが怪しいという噂もちらほら・・・。ニコン富士太郎 さん当たりですね。
書込番号:16920973
1点

今日先ほど名古屋のアップルストアにいったら、店員に発売は来年1月になるといわれました。ガーン😱
本当かどうか真偽のほどは分かりませんが、もし本当なら残念です。
今年中に買う予定だったのになぁ。
書込番号:16923177
2点

そうですか、残念です。
海外では予約受付を開始しているようです。
http://blog.livedoor.jp/applebrothers/archives/52359931.html
書込番号:16924268
2点

そうですか、日本は来年ですか。それは、残念・・・。Macmini2014に発売日抜かれたりして・・・。
書込番号:16924331
1点



今日は18日・・・。噂によると今日なんだけど、Apple Storeではまだ更新のための気配がまだないし・・・。
はてさて、いつなんでしょね。
書込番号:16970579
0点

19日からのようですね。それにしてもぎりぎりまで遅らせたのは何かあるのかな。
さて、いつ頃買うの??(今でしょって言わないで下さいよ)もうちょい待ってMacminiの新型もみてみたい気もしますね・・・。
書込番号:16973074
0点

http://www.apple.com/jp/pr/library/2013/12/18All-New-Mac-Pro-Available-Starting-Tomorrow.html
書込番号:16973306
0点


僕の情報は間違っていたようで皆さんに迷惑をおかけしました。
でも僕としてはうれしい間違いです。
手元に届くのは1月ですが、注文しました。
年内に手に入らないのが残念ですが、すごーく楽しみです。
書込番号:16975258
2点

おめでとう!!!
購入資金は準備してますがもう少し様子をみてからになりそうです。
書込番号:16975317
1点

ほんと、2月ですね。あのラインじゃ生産が追いつかないかな。4月以降だと消費税9000円ほどアップ・・・、そうなっても値下がりの方が大きいかな。3月は消費税アップ前の駆け込み需要が多くて価格も下がらないような気がします。
ケチ臭い話ですみません。でも、バックアップ用のThundervoltのSSDの資金の一部が浮けばなぁと思っています。
書込番号:16977730
1点

>ThundervoltのSSDの資金の一部が浮けばなぁと思っています
Thundervoltが普及して価格が下がるといいですね。
WinのマザーボードにもThundervolt付きが出てますが
あまり売れてないようです。
書込番号:16987296
1点

ニコン富士太郎さん、こんばんわ・・。
Thundervolt普及どうでしょうね。主流はUSB3.1になりそうな気がします。
Thundervolt用の安価なSSDのケースがいち早く出れば少しは普及しそうなんですが・・・。
いっそのことThundervolt2用ならばなおさらOK・・。
書込番号:16987898
0点

3bitさん、こんばんは。
>USB3.1になりそうな気がします
はい、価格が下がらないのでUSB3.1になるかと。
MacCollection Akibaで展示を開始したようです。
https://twitter.com/MacCollection
書込番号:16998747
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
理沙は、Apple LED Cinema Display MC007J/A [27インチ]を使っているけれど、そのモニターは大丈夫かしら?(^O^)/
書込番号:16985700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


書き込み、ありがとうございました。モニターを6台使って、仕事しているのかしら?(^∇^)
書込番号:16985982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac Proは、プロフェッショナル、ハイアマチュア向けでしょう。
書込番号:16986260
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





