Mac Pro ME253J/A [3700] のクチコミ掲示板

2013年10月23日 登録

Mac Pro ME253J/A [3700]

  • 3.7GHzクアッドコアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D300」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
  • USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
  • 12GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon E5 メモリ容量:12GB ストレージ容量:PCIeベースのフラッシュストレージ:256GB Mac Pro ME253J/A [3700]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro ME253J/A [3700]の価格比較
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のスペック・仕様
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のレビュー
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のクチコミ
  • Mac Pro ME253J/A [3700]の画像・動画
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のピックアップリスト
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のオークション

Mac Pro ME253J/A [3700]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

  • Mac Pro ME253J/A [3700]の価格比較
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のスペック・仕様
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のレビュー
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のクチコミ
  • Mac Pro ME253J/A [3700]の画像・動画
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のピックアップリスト
  • Mac Pro ME253J/A [3700]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

Mac Pro ME253J/A [3700] のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro ME253J/A [3700]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro ME253J/A [3700]を新規書き込みMac Pro ME253J/A [3700]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 整備品のMac Proについて(*^_^*)

2015/02/14 12:53(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

クチコミ投稿数:295件

新製品のMac Proが出て来ないので、整備品のMac Proは買いですか?(^O^)/

書込番号:18474906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/14 13:02(1年以上前)

整備品と言っても、正規販売と何にも変わんないでしょうから、良いんじゃないですか?
最高級Xeon搭載、黒いゴミ箱ですよね(笑) むかし、透明な微妙なヒビ入りサイコロとかも人気ありました。

新品同スペックで、308,800円 → 整備済製品 258,200円

うん、メーカ保証も付くならありです。

書込番号:18474932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 14:22(1年以上前)

1年保証と AppleCareにも入れますね。

書込番号:18475196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2015/02/14 14:34(1年以上前)

二人の方、書き込み有難うございました。(;^_^A
MacOSのヨセミテをインストールしてから、Mac本体の動きが重くなって、ストレスを感じているこの頃でした。(≧∇≦)
果たしてMac Proは、今の現状を打破してくれるマシンになってなるのかしら?ヽ(´o`;

書込番号:18475224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/14 15:24(1年以上前)

整備品の商品はある意味良い製品かもしれません。
新品で買うと初期不良などある場合もありますが、返品などで戻ってきた後に一度ちゃんと整備された製品なので、購入後の不良は新品よりも少ないでしょう。

新品を買っても3日も使えば手垢が付いて中古みたいなものですよ(^^

書込番号:18475364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 15:28(1年以上前)

私は先月10.10にしましたがクリーンインストールのせいか

10.9とかわらず快適ですよ(Mac Pro 2009)

書込番号:18475377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件

2015/02/14 16:26(1年以上前)

ニコンさんへ
Mac mini 1TB MD388J/A [2300]を使っていて、OSのライオンから上書きインストールして使って来ているけど、最近、OSの自動インストールもままらない状態で、HDを初期化して使う方が早い道かも知れませんね?(≧∇≦)

書込番号:18475562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2015/02/14 17:03(1年以上前)

MD388J/Aですとまだまだ使えますし、

クリーンインスト、試してください。


http://c-through.blogto.jp/archives/41437338.html

書込番号:18475685

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

外付け HDDについて

2014/12/16 17:43(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

皆さん、Mac Proをお持ちの方は外部のストレージをどのようにされてますか?

ThunderboltかNASの外付けHDDを考えているのですが、
Mac Proを購入した場合、どちらの方が便利でしょうか?

私は、Mac Book Proも所持しているのですが、
ホームフォルダを外付けHDDの中に置いて、共有みたいなことは可能ですか?

書込番号:18276319

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/12/16 18:10(1年以上前)

>ホームフォルダを外付けHDDの中に置いて、共有みたいなことは可能ですか?

普通はNASを使いますね。
http://support.apple.com/ja-jp/HT1549

書込番号:18276395

ナイスクチコミ!1


スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/17 18:12(1年以上前)

キハ65さん、返信ありがとうございます。

ThunderboltのHDDは共有できないんですかね?

書込番号:18279558

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/12/17 18:34(1年以上前)

2台のMacからの同時接続は出来ませんので、NASと書きました。
>ThunderboltのHDDのファイルを共有
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10122855?tstart=0

書込番号:18279611

ナイスクチコミ!1


スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/18 07:56(1年以上前)

キハ65さん、そうなんですね。

ありがとうございます。

書込番号:18281224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/16 09:02(1年以上前)

私はThunderbolt2接続のHDDですね。
NASはLAN接続になるので、速度が遅くて、せいぜいバックアップ程度にしか使えないと思います。
Thunderbolt2はものすごく速いですよ。内蔵と遜色ないというか、それ以上のスピードで接続します。お勧めです。

書込番号:18374962

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件 Mac Pro ME253J/A [3700]の満足度3

2015/01/17 13:19(1年以上前)

これからお買いになるなら、絶対にThunderboltです。

書込番号:18378742

ナイスクチコミ!1


スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/17 13:56(1年以上前)

カフェネオンさん、HC110さん、ありがとうございます!

Thunderboltの方が速そうですね。

ホームフォルダを外付けThunderbolt HDDに移動して、ケーブルを抜き差しして、
例えばMac Book Pro等とホームフォルダを共有等はできますか?

書込番号:18378857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/17 14:44(1年以上前)

ホームフォルダの共有、ということで何がやりたいか、によるのではないでしょうか。
・オフィス文書など、一つのファイルとして完結しているデータの置き場所として使いたい・・・・できると思います。
・Mailのデータファイル、iTunesの音楽ライブラリやiPhotoのライブラリなど、アプリケーションと密接に連動しているデータをどちらのパソコンでも共有する・・・それぞれのパソコン毎にライブラリを用意した方が安全。
と認識しています。
間違っているかもしれません。より詳しい人のご意見も聞きたいです。

ちなみに私は自宅のMacPro、職場のmac mini、外出用のMacBookAirのデータを同期させるために、
それぞれローカルでしか使用しない、できないデータ・・・それぞれのパソコンの内蔵記憶装置&Thunderboltの外付けHDDで管理
各パソコンで閲覧、編集したい共有データ・・・DropBoxなどの外部ファイルサーバーで共有
と切り分けを検討しています。

あまりお役に立てず、すみません。

書込番号:18378974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2015/01/19 21:41(1年以上前)

用途によると思います。私は4K動画の編集には4TBのポータブルHDDと、複数の8TBのRAID据え置きHDDを使用しています。両方ともThunderboltです。ポータブルとMacBook Proで旅行(渡航)先でのバックアップと荒編集を行い、帰ってきてからMacProと据え置きHDDで本編集を行います。4KはNASではまともな編集は無理です。一方で、デジカメ写真のRAWファイルの保存用途にはNASを使っています。音楽ファイルは私の場合はCDからの取り込みはALACでハイレゾも多いので、USB3の外付けHDDを使っています。あとはTime Machine用にはSSDを使ってなるべく短時間でバックアップが済むようにしています。本当は大容量のSSDがリーズナブルに手に入れば良いのですが。USB3接続のSSDは400MB/s近くのスピードがあり、Thunderbolt接続のHDDの200MB/sよりも早いです。Thunderbolt接続のSSDは製品が限られ、容量が小さいものしかない上に高価なので、私はまだ使っていません。

書込番号:18387219

ナイスクチコミ!1


スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/20 08:47(1年以上前)

カフェネオンさん、レスありがとうございます。

>それぞれのパソコン毎にライブラリを用意した方が安全。
私の場合、Mac ProにしてもMac Book Proも個人のものですので、
全部、ホームフォルダで共有できると便利だなと思ったのですが、
やっぱり、難しそうですね・・・・

書込番号:18388398

ナイスクチコミ!0


スレ主 -hidehito-さん
クチコミ投稿数:11件

2015/01/20 08:50(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、レスありがとうございます。

私も動画の編集を行おうと思っているのですが、やっぱりNASでは速度的に難しいんですね。
ThunderboltのHDDにデータを置いておいて、NASでバックアップというのが無難ですかね。
それにしても、二つもを買わないといけなくなるのか・・・

書込番号:18388405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/20 09:19(1年以上前)

ホームフォルダの丸ごと共有は、できるのかな?難しいと思いますが。。。
アップルのサポートコミュニティで聞いてみるとよいかもしれません。
一番速いのは、アップルのサポートに電話することですけど(笑)。

私は映像などのコンテンツ系のバックアップはThunderbolt2の外付けHDDでRAIDを組んでそちらで澄ませバックアップは取っていません(ディスクが2本同時に逝ってしまうとアウトです。)。その他のデータ、アプリケーションなどをTimeMachineで別途管理しています。
PromiseなどのRAIDケースのように、1つのケースの中で、RAIDを組むドライブと、別にTimeMachineで使用するドライブなどに分けて運用すると、筐体は一つですみます。
まあ、いずれにせよ、環境を構築するのに、もう少しお金がかかってしまいますよね。。。

書込番号:18388456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/30 13:03(1年以上前)

私はMac Pro 2013を2台所有しており、以前同様の事が出来るかと思いApple StoreのGenius Bar及びApple Careのスペシャリストに相談したことがありました。
結論から言うとやめた方が良いとのことです。
OSのアップデート時にデータが飛んでしまうかも知れない。Appleとしてはそのような使用は推奨できないと言われました。
ネットで検索すればホームフォルダの共有はやり方が出てきますが、あくまでも自己責任です。
私はPromiseのPegasus2のRAIDで動画ファイルを保存し、もう一台のPegasus2でiTunesのライブラリを保存しています。
ドキュメントやダウンロードフォルダ、Appの設定ファイルなどはDropboxで2台を共有し、運用しています。

書込番号:18421215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GPUの性能に関して教えてください

2014/02/18 18:20(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

FirePro D300のDirectX性能が
詳しく分からなかったので、教えてください。

DirectXに最適化されたRadeonでいうと、
何がベースとなっているんでしょうか?

書込番号:17208091

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/18 21:23(1年以上前)

・D300
AMD FirePro D300グラフィックプロセッサ(それぞれに2GB GDDR5 VRAMを装備)
1,280基のストリームプロセッサ
256ビット幅メモリバス
160GB/sメモリ帯域幅
2テラフロップスのパフォーマンス

・R9 270X
AMD R9 270Xグラフィックプロセッサ(それぞれに2GBまたは4GB GDDR5 VRAMを装備)
1,280基のストリームプロセッサ
256ビット幅メモリバス
179.2GB/sメモリ帯域幅
2.69テラフロップスのパフォーマンス

D300はHD7850以上HD7870未満かな?
Macだしね。

書込番号:17208779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/02/18 21:41(1年以上前)

> HD7870 < R9 270X = D300 < HD7970 = R9 280X < D500 <? R9 290 <? R290X = D700
>って感じか。

http://applech2.com/archives/34716676.html

書込番号:17208876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/02/18 21:50(1年以上前)

まだ購入していなので実際の性能はわかりませんがこちらを参考にしてください。


*FirePro D300(Pitcairn/256bit/GDDR5 2GB/160GB/s /1280sp/2TFlops)

*FirePro W7000(Pitcairn/256bit/GDDR5 4GB/154GB/s /1280sp/2.4TFlops)
http://www.techpowerup.com/gpudb/587/firepro-w7000.html

*R9 270X(Pitcairn/256bit/GDDR5 2GB/179GB/s /1280sp/2.56TFlops)
http://www.techpowerup.com/gpudb/2466/radeon-r9-270x.html


http://applech2.com/archives/34716676.html

http://architosh.com/2013/10/the-mac-pro-so-whats-a-d300-d500-and-d700-anyway-we-have-answers/

書込番号:17208922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/02/18 22:01(1年以上前)

NVIDIA:GeForce-Quadro

AMD:Radeon-FirePro

Quadro,FireProはCAD、3DCG作成のOpen GLに最適化されていて

WinではGeForce、Radeonとは別の専用ドライバを使いますがMacでは同じドライバです。

書込番号:17208982

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/02/18 22:06(1年以上前)

http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/9

書込番号:17209007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/18 23:04(1年以上前)

スペック、性能を見ると RADEON HD 7870 を20%クロックダウンした感じが近そう。(これx2?)

Apple - Mac Pro - 技術仕様
http://www.apple.com/jp/mac-pro/specs/

Radeon HD 7000 Series - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Southern_Islands_%28GPU_family%29#Southern_Islands_.28HD_7xxx.29_Series
(HD7870 : Config core - 1280:80:32, Processing Power - 2560x0.8≒2000(2Tera))

AMD FirePro D300 | techPowerUp GPU Database
http://www.techpowerup.com/gpudb/2557/firepro-d300.html

AnandTech - GPU Choices/Gaming Performance | The Mac Pro Review (Late 2013)
http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/9
http://www.anandtech.com/show/7603/mac-pro-review-late-2013/10

Windowsを入れたMac Proの実力は?ベンチ5連発やってみた|Mac - 週刊アスキーPLUS
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/198/198216/

Appleのサイトには、Dual AMD FireProとなってるし、
AnandTechやアスキーの記事でD500、D700モデルでCFX出来てるので、
ビデオカード二枚かな。

書込番号:17209313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/02/20 08:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

皆様にGoodアンサーしたいのですが、
3つまでということで、先に答えてくださった方にしました。

本当に参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:17214345

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/02/20 15:49(1年以上前)

便乗質問

2つのGPUは接続方法が異なるみたいな記事を見たのだけど、DirectX性能への影響は無いのでしょうか?

書込番号:17215478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 00:38(1年以上前)

自分でスレッド立てましょう。

書込番号:18182317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

クロックかコア数か?

2014/06/04 15:31(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

4K映像編集用に検討しています。使うソフトは主にFCP X、モーション、カラー、コンプレッサーそしてPhotoshopといったところですが、3.7GHzのクアッドコアと、2.7GHzの12コアと、どちらが早いか情報をお持ちの方がいらっしゃったら是非教えて頂けないでしょうか。

書込番号:17591449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/04 15:56(1年以上前)

新Mac Pro実力検証 : 4K編集マシンとしてのMac Proの実力を検証する@
http://news.livedoor.com/article/detail/8757370/
まず最初にMac ProとFinal Cut Pro Xの組み合わせで検証を行なった・・・

FCP Xは8コア以上でも対応しているので、12コア24スレッドのXeonが有利かな。

書込番号:17591484

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/04 16:01(1年以上前)

こんにちは
3.7と2.7でコア数が3倍ですから、2.7の12コアが有利と思います。

書込番号:17591493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/04 17:06(1年以上前)

これはソフト次第でしょう。

最近のPhotoshopは、マルチコアに対応した部分が増えてますが、シングルで
しか動かない部分もまだ残っているみたいです。

だいたい、動画系はマルチコアに対応してきているようですが・・・。

後、ファイルの読み書きの速さも使い勝手には影響すると思います。
できることなら、メモリーを大量に乗っけて、RAMDISKとして
使うようにするとスピードアップがはかれると思います。

書込番号:17591617

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/06/04 17:08(1年以上前)

Mac Benchmarks 64bit マルチコアのベンチ

Mac Pro (Late 2013)
Intel Xeon E5-2697 v2 2700 MHz (12 cores) 32704

Mac Pro (Late 2013)
Intel Xeon E5-1620 v2 3700 MHz (4 cores) 14476

問題無く、2.7GHzの12コアですね。

書込番号:17591622

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/04 17:27(1年以上前)

http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

最新のFCP-X 10.1.1を使ってますが負荷がかかるとすべてのコアを使ってます(8コア16スレッド)

4Kですと8コア以上がいいかと。

書込番号:17591673

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/04 17:30(1年以上前)

>(8コア16スレッド)

私のは旧型のIntel Xeon X5570 2930 MHz (8 cores) 17821

書込番号:17591680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/04 22:44(1年以上前)

現状 FinalCutがマルチコアに対応してるといっても、
対応度が低いのか、12コアによるアドバンテージはそれ程大きく無さそう。
(バージョン、テスト項目にもよる。12コアより8コアが速いケースも有る。)

今の状況だと、価格、アドバンテージを考えると
12コアは積極的に薦めるほどの物では無いと思うけど、
これから最適化が進み、コア数による差が広がると予測する場合は12コアかな。

- 6/8/12コアのMac Proは本当に速いのか? 3モデル比較ベンチ | 週刊アスキーPLUS -
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/205/205261/

- 2013 Mac Pro 4, 6, 8, 10, and 12 core shootout | Bare Feats -
http://www.barefeats.com/tube19.html
- Final Cut Pro 10.1 shootout - old vs new Mac Pro | Bare Feats -
http://www.barefeats.com/tube05.html

- MPG - 2013 Mac Pro Performance - Test Machine Configurations -
http://macperformanceguide.com/MacPro2013-performance-testMachines.html
(FinalCutは無し、Photoshopなどのテスト。)

書込番号:17592953

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/05 16:05(1年以上前)

興味深い情報ありがとうございます。実際のアプリケーションでは8コアが現状では最速なんですね。参考にさせて頂きます。逆にグラボの差はここではそれほど出ていないと見受けました。

書込番号:17594972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/06 21:18(1年以上前)

Specification

Xeon E5

結局、4コア3.7GHzをベースにカスタマイズし、このモデルはCPU換装可能とのことで、別途12コアのXeon E5を購入しました。単一のアプリケーションでは8コアが現在のところ速いとのことでしたが、コンプレッサーを裏で回しながらFCPで編集する際などアプリケーションを複数動かした際のアドバンテージに期待しました。ディスプレイは現在検討中です。

アドバイスを頂いたみなさま、ありがとうございました。納品を楽しみに待ちます。

書込番号:17599150

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/06 22:23(1年以上前)

>別途12コアのXeon E5を購入しました

E5-2697 V2を買われましたか。

自作機も数台使ってますが新型Mac ProがシングルCPUになり

E5-2697 V2で自作をするかこちらで組んでもらうか悩みました。
http://www.oliospec.com/dualforcews.html

Win用のQuadro K4000がMac Proで動作したので年内はこれで編集します。

完成しましたら報告お願いしますね。




最近はあまり聞きませんがSANSUIのアンプですが私も使ってましたよ。

書込番号:17599390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/12 19:23(1年以上前)

Mac Pro出荷通知

液晶モニタ出荷通知

デュアルモニタスタンド

納期は当初、来週末以降とのことだったのですが、本日いきなり出荷通知が来ました。ウレシイ驚きです。ディスプレイはせっかくなので新調しようと考え、色々考えた挙げ句、99,800円で特売していたDellの24インチのIPS液晶4Kモニタをデュアル使用することにしました。ルックスに魅かれてデュアルスタンドも購入しました。ビデオ編集の際にマスモニ表示をするのはソニーの4Kプロジェクタ・VPL-VW1100ESと130インチのスクリーンを予定しているので、4Kモニタ3枚ということになります。これまで4Kコンテンツの再生はDynabook Kiraから行っていて、UIが相当見づらかったのですが、HiDPI表示の出来るMacなら快適なはずと楽しみにしています。

Mac ProもDellのモニタも案外納期は早いという情報でした。

書込番号:17619506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/13 23:59(1年以上前)

Mac ProとDellの4KモニタUP2414Qが届きました。現在MacのMigration Assistantを使って、環境の移行を行っています。モニタの4K表示は、UP2414Qに付属のDP<->Mini DPケーブルでMac Proとモニタを接続し、モニタの設定でDisplay port 1.2をEnableにすれば、3840x2160@60Hzで無事に表示されました。

ちょっと前に購入した東芝のUltrabookでも4K表示は出来たのですが、

http://community.phileweb.com/mypage/entry/129/20140131/41161/

Macはディスプレイの物理サイズに合わせてUIを調整できるので、アイコンが豆粒みたいになってしまうような事態にはなりません。

Mac Proで複数の4Kディスプレイを使う場合、3つあるThunderbolt busをそれぞれの4Kディスプレイに割り当てる接続が必要です。HDMIを4K表示(30Hzまで)に使う場合、Bus 0のThunderbolt port(5,6)は他のディスプレイには使えません。

書込番号:17623846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/27 20:16(1年以上前)

4K編集シアター!?

まだ12コアへの換装は出来ていません。今日はやる気満々で帰ったのですが、我が家の在庫のトルクスのドライバーが小さい方は10までしかありませんでした(作業には8も必要)。残念。

4Kディスプレイx3の環境は、起動が多少遅いですが(ディスプレイが原因かどうかは不明)、とりあえず安定していて問題ありません。ただ、プロジェクターに接続するHDMIケーブルはそれまで使っていたAIMのフラットケーブル(10m)では4K@30pが正常に映らず、その前に使っていたモンスターケーブル(10m)に換えてみたら問題なく映りました。ケーブルはオーソドックスなものが良いと再認識。オーディオの接続は、光デジタルでパイオニアのアンプSC-LX90に接続していますが、Macの光デジタルミニプラグと、アンプの角形光デジタル(TOSLINK)の変換ケーブルがもはや製造していないとのことで、ビックカメラ有楽町店の店員さんが15分かけて探してくれた710円の変換アダプターを使用しています。

広大なワークスペースと、リアル4Kの大画面モニターで趣味の4Kビデオの編集が格段に楽になりました。ソニーのFDR-AX100と、パナソニックのDMC-GH4と、4Kカメラを二台入手したので、最近はマルチカムでの収録、編集を始めています。さすがにネイティブ4Kのままだとサクサクとリアルタイム切り替え編集とは行きませんが、週末半日の撮影で100GB以上になる素材クリップをいちいちProResに変換するほどでもないかと、そのまま使っています。これが12コアにしたらどう変わるかも興味津々です。

書込番号:17672372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 Mac Pro ME253J/A [3700]のオーナーMac Pro ME253J/A [3700]の満足度4

2014/06/29 00:27(1年以上前)

アクティビティモニタ

FCP 12コア履歴

FCP 4コア履歴

12コア換装後

12コアは威力絶大でした。

本日ようやくCPU交換作業ができました。非常に丁寧なビデオの存在のおかげで、誰でもトライできると思います。私は事前にトルクス5,8,10のドライバーと、CPUのグリス除去用アルコールと、グリスを用意して臨みました。

http://youtu.be/KL4mCc0C64Q

作業の間中、この小さな筐体にワークステーションクラスの性能を押し込んだデザインの巧みさ、剛性など品質の高さに感激していました。安くはない買い物ですが、パンチメタルで出来ているほとんどのWindows WSとは比べ物にならないデザイン性を構造から感じた貴重な体験でした。

ベンチマークは世の中にゴマンと出回っているので、交換後、早速これまでの4コアでは苦戦していた4Kビデオ(H.264 LongGOP)のマルチカム編集のタイムラインをFCP Xで開き、再生してみました。なんと、何のストレスもなく2ストリームの4Kビデオがフルフレームで高品質再生されるではありませんか。これはすごい。アクティビティモニタで確認すると、HT含め24コアを活用しています。FCPはスレッド数も非常に多く、マルチコアCPUを有効に活用できるようです。

書込番号:17677375

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

初歩的な質問かもしれませんが…

まちにまったMac Proが届きました。
新型Mac Proに所有のIMac2010年製(OS10.6.8)を
ディスプレイ代わりに使おうとセッティングしましたが
何回やってもIMacばかり立ち上がり
新型Mac Proの方が立ち上がりません。

アップルでは両刀使いで
新型Mac Proにしたり、IMacにしたりと
どちらか自由に選択できるようなことを
言っていたのですが…


新型Mac Pro(サンダーボルト)
IMac2010年製(ミニディプレイポート)を
ケーブルでつなげています。



新型Mac Proの立ち上げ方、
分かる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:17376254

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/03 20:16(1年以上前)

ターゲットディスプレイモード (TDM)を有効にしていませんか。
>5.TDM を有効にするには?
>・両方のコンピュータに電源が入っており、スリープモードになっていないことを確認します。
>・オス - オスの Mini DisplayPort ケーブルまたは Thunderbolt ケーブルを各コンピュータに接続します。
>・ディスプレイとして使っている iMac のキーボードで「command」キーを押しながら「F2」キーを押して、TDM を有効にします。
>・注意:システム環境設定の「キーボード」パネルで、「F1、F2 などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」チェックボックスが有効になっている場合、キーコンビネーションは「command + Fn + F2」になります。
http://support.apple.com/kb/HT3924?viewlocale=ja_JP#5

書込番号:17376294

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/04/03 20:23(1年以上前)

コマンド+F2でディスプレイモードになるんですね。
ただそれをしても何秒間か黒い画面になり、すぐにImacの画面に
戻ってしまいます。Mac Proはずっと起動しています。

もしかして、ケーブルが違うのでしょうか?
何度も店員に確認し、購入したのですが…??
http://www.akibakan.com/BCAK0016254A/

書込番号:17376326

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/03 20:40(1年以上前)

以下の対処療法はどうでしょうか。
>Functionキーの設定で解決
>iMac側の以下設定をすると反応してくれました。
>アップルメニュー > システム環境設定 > キーボード 画面で以下のチェックをはずす。
>[F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用]
http://keeco10.com/2013/03/07/imac-external-display/

書込番号:17376399

ナイスクチコミ!0


turbotさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:17件

2014/04/05 03:31(1年以上前)

違ってたらゴメンナサイ
iMacのターゲットディスプレイモードって2010年までは27インチ限定でしたけど
大丈夫ですよね
参考:http://support.apple.com/kb/HT3924?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP#1

書込番号:17380941

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/05 08:27(1年以上前)

上記のスレにもありますが、
>新型Mac Proに所有のIMac2010年製(OS10.6.8)を
型番、インチ数は?

書込番号:17381313

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/04/05 12:01(1年以上前)

27インチ、型番はわかりませんが何度もアップルで確認してるのでつかえるのは間違いないです。 コマンドf2で切り替えるとグレーの画面が表示され10分くらいたってやっと初期設定画面になりました。ただマジックマウスが認識されません。不思議です。アップルのスペシャリストの人いわくケーブルが純正ではないからしか思いつかないと言われました。上記アドレスにあるケーブルはimac2台つなげてマルチディスプレイにしてました。iMacどうしならよくてもMac Proになると不具合になる可能性があるかも。なのでサンダーボルトケーブルで試してみようと思います。

書込番号:17381892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/04/05 13:57(1年以上前)

Appleサイトから
>・Thunderbolt ケーブルまたは Mini DisplayPort ケーブル
Apple純正でないと駄目なんですかね。

書込番号:17382203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/04/06 12:25(1年以上前)

http://support.apple.com/kb/ht1758?viewlocale=ja_JP

モデル年度はかなり重要ですよ。

サンダーボルトなら、多分ですけど、純正ストアで購入してください。 変換コネクターもあればです。

書込番号:17385432

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/04/06 14:23(1年以上前)

>ただマジックマウスが認識されません。不思議です。

一方につながったままなのでは?
専用に2こ用意するか、明示的に切断するかすればつながるような・・・・

書込番号:17385748

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/04/08 13:52(1年以上前)

iMac(2010年)…ミニディスプレイポート
Mac Pro(2013年)…サンダーボルト
これをつなぐ純正ケーブルはアップルストアに聞きましたがないようです。

なので「サンダーボルト」ケーブルを購入し、
Mac Proとケーブルを持って近所の家電量販店のサンダーボルト対応の
最新imac(OS10.9)につなげさせてもらいました。

結果、グレーの画面が表示され何も動かないという今までと同じ現象でした。

信じがたいですが「Mac Pro」本体がおかしいという理由しかないです。

とりあえず修理依頼の手配をしましたが、これで問題ないと言われたらお手上げです。

書込番号:17392509

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/04/13 18:24(1年以上前)

修理から返ってきましたが、結局問題なしだそうです。

完全にディスプレイのものしかダメなんでしょうか?
iMacをディスプレイ代わりに使っている方はいますか?
そもそもiMacをディスプレイ代わりに使えないのでしょうか?
コマンド+F2で画面切り替え以外の方法があるんでしょうか?

もう完全にお手上げです………………………

書込番号:17409884

ナイスクチコミ!0


hal_2016さん
クチコミ投稿数:3件

2014/04/23 12:47(1年以上前)

ここが参考になるかと
http://support.apple.com/kb/HT3924?viewlocale=ja_JP#1

書込番号:17441910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac Proカスタマイズで悩んでいます。

2014/01/26 21:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

現在所有のImac27icnh(2009年12月)でグラフィックデザインの
仕事をしています。ただ、パワー不足で仕事の効率が悪く、新型Mac Proを検討しています。
毎日20時間近く仕事をしているので、少々お金がかかっても時間を金で買うような感じです。
購入時はCS6または最新のCCを導入予定。

プロセッサ
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ [プラス ¥50,300]
3.0GHz 8コア、25MB L3キャッシュ [プラス ¥220,000]
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ [プラス ¥385,000]


グラフィックカード
デュアルAMD FirePro D300 GPU(1基につき2GB GDDR5 VRAMを搭載)
デュアルAMD FirePro D500 GPU(1基につき3GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥39,300]
デュアルAMD FirePro D700 GPU(1基につき6GB GDDR5 VRAMを搭載) [プラス ¥110,000]


-------------------------------------------------------
悩み1:CPUは思い切って6コアか8コアにしようかと…
    ただ、170,000円ほどの価値があるのかよくわかりません?????

ハードのことは素人なのでよくわかりません。
Imac27icnh(2009年12月)…車
3.7GHzクアッドコア、10MB L3キャッシュ…電車
3.5GHz 6コア、12MB L3キャッシュ…新幹線
2.7GHz 12コア、30MB L3キャッシュ …飛行機
このような表現なら素人でもわかりやすいです。
実際の差はどの程度なのでしょうか?
わかりやすい表現あればお願いします。
-------------------------------------------------------

悩み2:動画は一切しませんがグラフィックカードは上げた方がよいでしょうか?

------------------------------------------------------

高い買い物なので慎重に慎重を重ねて、ずっと悩んでおります。
よろしくお願いします。これを買えばよほどのことがない限り
ずーーーーーと使い続ける予定です。



【使用目的】
イラストレーター、フォトショップで
チラシ、カタログ、ポスター、DMなどグラフィックデザイン全般
Imacで充分という声をよく聞きますが、現実、
メモリは充分にありますが虹色アイコンが良く出て突然落ちる、
プレビューを表示できませんなど効率が悪いので。


Imac27icnh(2009年12月)/OS10.6.8/CS4


書込番号:17117268

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

紙のカタログを見て気になるショボイ256GBのフラッシュストレージ。
ここに大容量のフラッシュストレージをカスタマイズした方が良いと思います。

書込番号:17117371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/01/26 21:43(1年以上前)

http://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/optimize-performance-photoshop-cs4-cs5.html

上記に書いてありますが、

基本周波数は最大のものが有利です。従って、3.7GHz。コア数は6 core以上は、はそれほどは有効ではない
と書いてありますね。GPUは最高のものが有利。処理によって、コア数が役にたつものとあまり役にたたない
ものがあるそうです。これは昔からそうで、32bitでしか動かない処理もありました。

難しいなと思うのは、ヴァージョンアップすると、事情が変わってくる可能性があることです。今までは
そうでした。最低でも3年は使用するでしょうから、なかなか判断は難しいです。3年しか使用しないなら
あまり金をかけないという考えもありうると思います。内部構造の問題があるので、CPU, GPUだけでは、
スピードは決まらない印象があり、3年以上、水準以上のスピードで使うのは難しいんじゃないかと
思っています。

メモリーは最大にあげたほうが良いでしょう。余分なメモリーは、RAMDISKとして使用すれば動作は
速くなります。

私なら、最大重視は、ストレージ(HDD, SDD)のスピードですね。これが使い勝手に一番効く印象です。

書込番号:17117372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2014/01/26 21:53(1年以上前)

つまらない疑問ですが、

>毎日20時間近く仕事をしているので、

もちろん自営業ですよね?

書込番号:17117411

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/01/26 22:13(1年以上前)

ありがとうございます。

容量のことをHDD=箱としか見ていませんでした。
フラッシュストレージというもうひとつ別のものがあるのですね。
これを上げるとイラストレーターやフォトショップが
サクサク早い処理になる? とても参考になりました。


256GB PCIeベースフラッシュストレージ
512GB PCIeベースフラッシュストレージ [プラス ¥30,900]
1TB PCIeベースフラッシュストレージ [プラス ¥82,400]



メモリは今、16GB積んでいて、最大使って10GBほど余っています。

余分なメモリーは、RAMDISKとして使用すれば動作は速くなります。とありますが
具体的にどう設定するのでしょうか? 現在あまっている10GBのメモリを
有効活用できるのでしょうか?


周波数を減らしてでもコア数が多いほうが早いとアップルは言ってましたが、
どうなんでしょう…


後、一番の気になるImac27inch→Mac Proに変わって「劇的に早く」なるんでしょうか?
あまり変わらないとなれば、何のために高い買い物をしたのか…となってしまうので。
現行mac miniや最上位imacよりさらに、すごいものとアップルが言ってたので期待はしてます。


書込番号:17117529

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/01/26 22:35(1年以上前)

CPUのベンチマークサイトです。
3.7GHzのクアッドコアのMac ProがiMac (27-inch Late 2013)より劣っているケースがあります。
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks

書込番号:17117650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/26 22:48(1年以上前)

スレ主さんお使いの機種が出てから4年も経っているので,
最新最高のiMacにするだけで解決する可能性もありますが・・・。

書込番号:17117706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 02:28(1年以上前)

スレ主さん、

本当に最新のMac Proが必要なんですか?自分は数台iMac所有していて、Mac OX XとアプリケーションをつくってMac App Storeで売っています。2013年1月に出荷のiMac(OSは10.8)でソフトを作り、終わった時点で2011年のiMac(OSは10.9)でテストしていますが、2つのiMacの処理速度を比べると全然違いますよ。恐らく一番の違いはメモリーのクロック数にあると思います。以前は1333MHzだったのが2013年の1月に出荷が始まった機種からクロック数が1600MHzになりました。大変失礼ですけど、自分だったら作業の手順の効率を上げることで生産性を高めます。アプリケーションを使うのでも、できるだけショートカットを使うとか。または周辺機の総入れ替えもいいかもしれませんね。アップル社の無線のキーボードを有線のテン・キー付きのキーボードに変えるとか、マウスをトラックボールのものに変えるとか。自分がよくやる効率を高める方法が、効率を高めるためのアプリケーションを自分でつくっちゃうことです。あるアプリケーションを作っている最中に、そのソフトの作業の効率を高めるために簡単に違うアプリケーションをつくることもやることがあります。

最近のアップル社の製品は20数年前に比べれば非常に安くなりました。カラーのMacはLCシリーズが出る前は一番安いのが確かIIsiだったと思います。これは中古ですら50万円以上しましたね。LCIIですらモニターを含めると40万円では新しい製品は買えませんでした。確か1994年の春にぐらいに登場したPower Mac 8100/80AVもモニターなしで45万円ぐらいしたと思います。それを考えると今のMac Proの価格は非常に手頃に聞こえますね。そうは言っても、必要もないものを買うのはどうでしょうか?「最新のiMac + 周辺機器を総入れ替え」ということも考えたらみたらどうでしょうか?

書込番号:17118388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/27 08:54(1年以上前)

>>ギラギラの缶吉さん

メモリの動作周波数が少し変わったくらいでは体感できるほど速くはならないと思いますが...

書込番号:17118721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/01/27 11:52(1年以上前)

メモリの動作周波数が変わってどのくらい性能が向上するのかは知りませんが,
iMac27インチLate2009のメモリは1066MHzですから,現行モデルの1600MHzは2つ上の
規格ということになります。

書込番号:17119097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 14:03(1年以上前)

同じような仕事をしています。
使用マシンも一緒です。悩みも一緒です。
G3からG4、G5とタワー型を乗り継いできましたが、imacも使えるよと聞いて当時購入しました。
ファイルが1G近いイラレの時は最悪です。忙しい時は寝られません。
虹色アイコンが良く出て突然落ちる。
同じです。歴代のタワー型では落ちることなどありませんでした。
自分では普通の使い方だと思っていたのですが…先日アップルストアーで実機をさわってきました。
ストアの方にも自分の使用方法などを実演しながら2時間くらい…
イラレのCS6が入っていたので、写真を配置した重いデータをつくってみましたがやはり速いとは思えませんでした。
メモリのようだとストアの方は言っていました。
あとはCPUも…
カスタマイズをさわってみたいです。

書込番号:17119458

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/01/27 14:16(1年以上前)

Mac Pro Fanさん

ありがとうございます。
仲間がいてうれしいです。

実際どのカスタマイズを選ぶのがいいのか
ずーーと悩んでいます。

書込番号:17119489

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/27 17:20(1年以上前)

4K画像をいいじるとか、科学技術計算とかギンギンにやる場合以外では、最新iMacのメモリ、CPU、GPUを最高にした方が幸せになれるような気がしますよ。価格も、Mac proの一番安いやつくらいだし。
追加の予算があるなら、サンダーボルトのSSD速いやつ買ったら??

イラストレーターはGPUをあんまり使ってないような気がするけど、気のせいかな??

書込番号:17119900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/27 18:28(1年以上前)

イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?
私も注文しようとするんですがまた考え直したり、ページを行ったり来たりで1月は仕事になりません。
前Mac Proを我慢したぶん今回に賭けるみたいに思っているのですが、中々決まりません。
そろそろ2月ですがもう届いた方はいるのでしょうか?

書込番号:17120072

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/29 12:40(1年以上前)

>イラストレーターはGPUはあまり関係ないと店員さんが言ってましたけど、そうなんですか?

今のGPUは、2D性能は安い奴でもそこそこあるので、高級GPUは事実上遊んでいるのではないかと疑っているだけですが・・・

書込番号:17127000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/30 10:29(1年以上前)

昨日、アドビのサポートセンターに電話して色々質問しました。
GPUは関係あるそうです。
直接的なものはないそうですが、CPU,RAM,GPU全てが関係してくるとの事でした。
アドビのユーザーの環境ではよほどの使用方法でもないかぎり64Gのメモリの方はいないそうです。
アドビの意見ではなく個人的な意見ではMac Pro MD878J/A [3500]をすすめるとのことでした。
メモリは32Gはしようかと考えています。
これは私の素人個人見解ですが、私は他のデザイナーさんが制作されたデザインデータをいただいて二次加工することも多いのですが
私のMacより劣るMacで制作されたデータより私のMacより上位のMacで制作されたデータのほうが重いしよく落ちます。

PCIeベースフラッシュストレージは?どれがが良いのでしょうか
使用方法にもよるでしょうけど
ハードディスクなら安いのに。

書込番号:17130749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/31 18:48(1年以上前)

ひと月迷いに迷いましたがこれを本日注文しました。
やはり3月迄来ないでしょうか?

書込番号:17136018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/01 09:55(1年以上前)

私もスレ主さんと作業的にはほとんど同じ環境です。2D中心で、主に写真の現像処理程度。
MacPro 2008 を使っていますが、そろそろ買い換えと言うことで検討しました。
正直言ってオーバースペックなのですが、ディスプレイだけは高品質のものが使用したくて、一体型は選択できません。
Mac miniでも性能的には十分なのかもしれないですが、長期耐久性と一世代古い設計を大きなデメリットと考え、消去法でMacProを発注しました。
SSDを512GB、メモリを16GBにカスタマイズしたのみです。
まあ、5年は使い続けるものなので。

書込番号:17138229

ナイスクチコミ!2


Puzzledさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/01 11:45(1年以上前)

同業者です。使っている機種もスレ主さんと同じです。

このMacProは、4k動画編集に特化した映像クリエイターに向けたMacという色合いが濃く、DTPにはオーバースペックです。一昔前はPowerMac G5とかをDTPの現場でよく見ましたが、最近のMAC、Windows機のスペックだと、イラレやフォトショップでの作業に支障をきたすような事はまずなく、現場でもiMacを見かける事が多いです。お使いのiMacはCore i5かi7ですよね、現状でも十分なスペックなはずです。

実際に私のiMac late2009(メモリ12G OS10.9 CS6)でも毎日の作業でもサクサク動いてます。ところでスレ主さんのiMacは過去にアップルがHDDのリコールを出してますが、ご存じですか?まれに落ちるというのであれば、HDDが異常をきたしてる可能性があります。

ハードディスク交換プログラム(既に終了の可能性あり) http://www.apple.com/jp/support/imac-harddrive/

購入は会社負担ですか?個人(フリー)ですか? 資金が円滑にあるならMacProでも、もちろんなんの問題ありません。あえて言うならカスタマイズはストレージを多くするくらいで良いと思います。メモリは自分で変えたほうが安上がりですが、わからないのであれば16GBで良いと思います。

プロセッサは最小構成のXeon3.7GHzクアッドコアでもロケット並の早さと言えば、わかりやすいでしょうか。ちなみにGPUも最小構成で、DTPにはロケットクラスなので、イラレやフォトショップを使用ならどれを選んでも体感速度は変わりません。

書込番号:17138565

ナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi3267さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/01 16:58(1年以上前)

個人です。
このマックでストレスなくできるのはA4両面チラシ作成までです。

ドキュメントを増やして4P〜のページものを一気に作ったり
パターン違いのDM5種類を立ち上げて同時に訂正したり、
B4、B3の住宅チラシを作るなどは虹色アイコン多発、
突然落ちる、重くて、ストレスを感じます。
メモリは16GB、最大使用でも8GB程度あまる状況でもです。


2013年10月
HDDはモニターがおかしくて、修理に出した際に
アップルが勝手に変えてくれました。
他にもビデオカード、グラフィックカードも。



宝の持ち腐れ感はありますが、Mac Proで決めようと思います。

SSD…512GB決定
メモリ…16GB決定

後、ひとつ考えているのが
3.7GHzクアッドコアか
6コア(保険をかけて…)
どちらがいいでしょうか?

イラストレーター、フォトショップしか使いません。
周波数に影響されるようなので
3.7GHzクアッドコアの方がDTPユーザーにはよいのでしょうか?
それとも、ちょっと贅沢して6コアか????
最終悩み中です。

書込番号:17139453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/02/01 18:12(1年以上前)

私も悩みになやみましたが、やはりアドビサポートの方の個人的な意見でMac Pro MD878J/A [3500]ベースで構成しました。
今迄は3年くらいで見劣りしていましたが、今回のMac Pro は5年はいくつもりで購入しました。
ストレージもメモリも後であげれば良いかとも考えましたが、どノーマルではつらいし、価格もいつ安くなるのかが見当がつきませんでした。
中途半端にあげてもあとであげたときに無駄になるし、それなら思い切ってローン組んじゃえ、という感じです。
DTPでもいろいろありますし、使ってみないと解らない部分があります。
もう少し待ちなのでしょうが、10年でかい筐体から我慢した感じです。
オーバースペックでもしょうがないかと思っています。

書込番号:17139727

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac Pro ME253J/A [3700]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro ME253J/A [3700]を新規書き込みMac Pro ME253J/A [3700]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro ME253J/A [3700]
Apple

Mac Pro ME253J/A [3700]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

Mac Pro ME253J/A [3700]をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング