Mac Pro ME253J/A [3700]
- 3.7GHzクアッドコアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D300」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 12GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 7 | 2014年2月6日 14:25 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月6日 22:28 |
![]() |
23 | 13 | 2013年12月30日 00:08 |
![]() |
14 | 11 | 2013年12月26日 11:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月22日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]

詐欺にしては微妙な価格。
儲けがない?のなら何かの事情により在庫処分→会社倒産の危機?
19万7800円なら詐欺っぽいけど、今回は微妙な値段ですね。
書込番号:17087895
0点

あるサイトって、どこ?
書込番号:17088594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういうオチでは?
「ちなみに全部盛りではなく、最安モデルを選ぶと通常価格が「318,800円」で、学生・教員割価格が「297,800円」ということで、差額は「21,000円」ですね。」
この方のブログ参照。
http://jinnaitakumi.com/mac/2013/12/20/mac-pro-ultimate/5102/
書込番号:17088637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日、サービスプロバイダで価格を聞きました。値引き無しです。予約です。
先日のビッグカメラ新宿店では、Apple価格に5%ポイント付与です。ここも予約です。
>有るサイトでMacProの価格が、29万7千800円って、本当かしら?!(◎_◎;)
現在受注で2月にならないと商品が入りませんので、安い数値には落とし穴があります…
書込番号:17088803
1点

そのくらいなら価格統制が徹底されてない店ならありうる価格なんだけど、詐欺ではないという証拠にはならない。
書込番号:17088918
1点

tos1255さんのおっしゃるところに寄れば,
有るサイトってApple Store for Educationの事だったのですね。
書込番号:17089210
1点

学生の親でも大丈夫らしい、かなりの人が当てはまります。
僕もそれでCTOしました。5万弱はお得でした。
書込番号:17158690
2点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
現在、USB2.0規格オーディオインターフェイス・QUAD captureを使用していますが、新型Mac proでは正常に使えるのでしょうか?
一部ユーザーから3.0コネクタだと不具合が出るとのことですが、これには2.0コネクタ自体がありません。
もし、対策なとがあれば教えていただけると幸いです。
書込番号:17042345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一部ユーザーから3.0コネクタだと不具合が出るとのことですが、
Amazonのレビューで不具合報告があります。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005175BEC/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
現行MacのUSBポートは全て3.0です。
むしろUSB3.0に対する不具合を質問するのであれば、一旦ここのスレを閉じて、「QUAD-CAPTURE UA-55」板で質問された方が良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000253420/#tab
書込番号:17042714
0点

MacProというよりも、OSX Marvericksとの関連不具合があったようです。
回避ドライバは供給されているようですが、ここは新型MacPro実機が潤沢にユーザの手に渡ってからネット情報などでしばらく様子をみるか、或いは自分が人柱になるしかないと思いますよ。新型MacProとOS Marvericks、しばらくはいろいろ問題があると思いますよ。
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=Information&p=UA%2D55&id=63061612#109
書込番号:17043101
0点

USBポートについては、以下の記述がQAにあります。
”Q.USB 3.0ポートに接続して使用することはできますか?
A.
該当するポートが USB 2.0 と互換性がある必要があります。USB 2.0 と互換性のない USB 3.0 ポートではお使いいただけません。
さらに、USB 3.0 ポートにオーディオ・インターフェースを接続して、正常に動作しない場合には、USB 2.0 ポートに接続してお使いいただく必要があります。
お使いのパソコンの USB ポートの互換性や種類については、パソコンの取扱説明書をご覧になるか、パソコンメーカー様にご確認下さい。
※USB 3.0 ポートに接続した場合でも、製品本体のパフォーマンスが変わるものではありません。”
http://www.roland.co.jp/support/article/index.cfm?q=faq&p=UA%2D55&id=62473334
では、MacProのUSB3.0ポートは2.0互換かというところですが、以下の記述参照。
”USB 3 ポート (4 基)
合計 4 基の USB 3 ポートがあります。これらのポートには USB 3、USB 2、および USB 1.1 デバイスを接続することができます。”
http://support.apple.com/kb/HT6067?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
というところですね。
書込番号:17043149
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]


言わば本体ですよ。
斬新なデザインはいいと思いますが
これをプロ仕様にするのはどうでしょうね。
形的にはiMacシリーズでよかったのでは無いかと思います。
個人的には前の形の方がプロ仕様っぽくてかっこよかったんですが。。
書込番号:17005428
3点

バッファローマンの腕の部分のアレにも見えますが、パソコン本体です。
ただ、ケースを円筒形にしてみただけですね。
円筒形にすると当然のごとく「コスト」がかかります。
書込番号:17005476
3点

>前の形の方がプロ仕様っぽくてかっこよかったんですが
この形が好きでマックユーザーになりました。
このままで良かったのですが会社の使命というか
革新的なものを出したかったのでしょうね。
インパクトのあるデザインですのでこのなのも出ました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131115_623899.html
書込番号:17005525
2点

通称ゴミ箱
OSのゴミ箱のアイコンをMacprの画像に変更するのが流行ってる
書込番号:17007670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロ向けとは言っても、いわゆる業務用パソコンとは違いますからね。
前のデザインも当時としては革新的で、今でも他社のパソコンよりよっぽど素敵ですけれど、やっぱり時代にそぐわなくなっているのは事実。
今回のデザインはまさにプロ向け(デザイナーやクリエーター向け)と言う感じでとても素晴らしいデザインですね。
書込番号:17008627
4点

ゴミ箱等と揶揄されていますが、正真正銘コンピュ−ターです
ウォズが発表会の時目を輝かせてみていたのが印象的でしたね
素人の自分にはとても使いこなせるようなものではありませんが、欲しい!
「パソコンは二十一世紀の脳の自転車である」と言ったのはジョブスでしたがさてこのコンピュータを見たらなんと表現したでしょうか
聞いてみたかった、、
書込番号:17011872
1点

特定の用途以外では高いだけって感じですね。
ベンチマーク見ると、一般人が使う用途ではiMacよりちょっと速い程度みたいですよ。
デザインはすてきなんだけど、実は、Mac miniのデザインも結構いいんですよねぇ・・・
フルスペックでも、i7版Mac miniの10倍以上の値段で速度は3倍くらいしか無さそうだしなぁ。
無論、特定用途ではそもそも比較すらできないんだけど・・・・
書込番号:17011955
1点

デザインは、個人的には、クイックシルバーが一番好きなんだけど、
今のマックミニも好きなんだけど やっぱり円柱は見てみないと
なんともわからない、でもたぶんそれなりに 質感はあるとは
思うけど。
書込番号:17012139
1点

使っていないPower Mac G5。筐体だけにして中に組み込む予定の者が約1名。
尚、私じゃありません。
書込番号:17012233
1点

皆さん、ご解答ありがとうございます。ヤッパリ、パソコンだったんですね!Windows自作のまいPCが、時々、電源ダウンの症状が発生してまして、マザーボードから現代バージョンにとの考えもありますが、限が無いんですね、この世界(笑)初マックか?って、OSが違うだけですよね?自信ないですが、、、?自作なら、マックユーザーの方は薦めますか?WindowsかMac?
書込番号:17013099
0点

自作ならMacかWindowsのどちらを進めますか?という質問ですか?
考えるまでもなく、Macは自作できませんので対象外です。
書込番号:17013520
1点

インテル
Xeon E5-1620 v2 バルク 3.7Ghz 4コア8スレッド(LGA2011)
http://kakaku.com/item/K0000575854/
\39,899
インテル
Core i7 4820K BOX 3.7Ghz 4コア8スレッド(LGA2011)
http://kakaku.com/item/K0000575490/
\32,973
普通にLGA2011マザーにCore i7 4820K乗っけた方がお手軽で安いですよ。
書込番号:17013611
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
こんにちは、僕は現在MacPro1St IntelModel(メモリは16GB)とMacPro2008年レイトModel(メモリ8GB+HHDをSSDIntel510に換装したもの)で、イラストや漫画などを描いています。
今困っているといえばメインで使っている僕の使っているMacProでは最新版のMavericksにアップグレードできないのとドローイングソフト、特にPainterというソフトが重く感じられ仕事をしていてストレスを感じております。
新しいMacProでは内部を開けて、今までのようにグラフィックボードやSSD、メモリなどのパーツの拡張を自分で出来るのでしょうか?
それとPainter12、13をお使いの方で、iMacでも問題がないよという方居ましたら、状況とアドバイスを頂ければありがたいです。
0点

>新しいMacProでは内部を開けて
今までのようにはできないと思ってましたが多少はできるようです。
http://applech2.com/archives/35847668.html
海外から情報が入ると思いますが1〜2ヵ月はかかるかと。
私はEarly2009ですがGPUの交換でかなり良くなりました。
HD4870→GTX285→ここからはWin用m→GTX470→GTX580→GTX680→Quadro K4000
自分はPhotoshop,Premiere,FCPですがPainterの描画も向上するかと思います。
新型の情報がまだ少ないので購入の決断ができません。
書込番号:16993113
4点

メモリの交換方法は下記のとおりです。私には高値の花です。
http://www.macotakara.jp/blog/support/entry-22107.html
http://support.apple.com/kb/HT6054
書込番号:16993207
2点

http://arrofaith.tv/?p=452
http://kakaku.com/specsearch/0550/
GPUメーカーはELSAがいいですよ。
電源ONからデスクトップ表示までは真っ暗です(Appleマークはでません)
書込番号:16993249
4点

Mac CUDA ドライバ(必須)
http://www.nvidia.co.jp/object/macosx-cuda-5.5.28-driver-jp.html
NVIDIAのドライバを入れてもOS標準のドライバとかわらないので
入れなくていいです。
書込番号:16993265
2点

ニコン富士太郎さん
早速の回答有難うございます。
僕のMacProはEarly2007Modelなので、Mavericksにならなくて困ってます。何故ファーストモデルだけを、こんな扱いをするのか、正直かなり怒っているところです。新しいグラフィックボード載せて、改善できるニコン富士太郎さん…羨ましいです。
と言う事なので、新しいグラフィックボードですが、Mavericksに対応できない僕のMacProに載せるよりは、1円でも新しいMacProに投資しようと思っています。
書込番号:16993464
0点

キハ65さん
返信有難うございます。メモリの交換ができるのですね。ならば最低スペックで注文して、使い勝手が悪ければ16GBのメモリに自分で交換してみようと思います。
でも久しぶりに50万超えの商品を購入するので、頭がいたいですよ。
書込番号:16993594
1点

仕事で使うなら、純正での増設がお勧めですけど・・・
メモリだけでも他社品に変えていたら、有償修理にされそうになりましたよ。
書込番号:16999305
1点

アドバイスを頂いて、その後Adobeの技術部門の専門家の方やAppleStoreの方、後はNANAOのストアーの方にも相談しました。そこでこういう構成で発注をかけてみました。僕の予算ギリギリでメモリは、後付で拡張できるのとキハ65さんの情報も有り最低スペック(とは言っても4×4の16GBですが)で2月に到着予定です。
そこで再度、質問なのですがEIZOのColorEdgeCG277を購入しようか、MacProが届く迄待ちAppleからも新型モニターが出る予定がありそうなのでそれの性能を見てから決めても良いかなと思っています。AppleThunderboltDisplayかEIZO CG277又はCG276、CG246をお持ちの方のアドバイスを頂けると助かります。現在、僕が使っているモニターはEIZO FlexScanS2441W 当時はお金がなくこれが限界でした。最近は経年変化でが変全体の映りが暗くなってきてるようなので、これも買い替えをしようと思っています。
レビューのような形でも良いので、参考にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:16999336
0点

DDT F9さん
返信有難うございます。メモリまで純正要求するという話は、初耳でした。HHDに関しては発注時のものか、アップル純正(中身は別メーカですが...)のものしか受け付けないとは聞いていましたが、メモリもなんですかね。困ったものですね。
書込番号:16999415
0点

すみませんどうやら僕は、スレの品番を間違っていたみたいです。どうやら僕の品番はMac Pro MD878J/A のカスタマイズモデルらしいです。ただカスタマイズした過程で、MacProの構成は最終的には一緒なので内容的には同じものになるようです。
書込番号:16999490
0点

スレ違いのようでしたので、一旦ここを終了します。
レスポンスを返していただいた方々、本当に助かりました。
以降は
Mac Pro MD878J/A [3500]http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/#17000185
の方で引き続き、書き込みをお持ちしておりますので、アドバイス宜しくお願い致します。
今回は有難うごいました。
書込番号:17000213
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro ME253J/A [3700]
理沙は、Apple LED Cinema Display MC007J/A [27インチ]を使っているけれど、そのモニターは大丈夫かしら?(^O^)/
書込番号:16985700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


書き込み、ありがとうございました。モニターを6台使って、仕事しているのかしら?(^∇^)
書込番号:16985982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac Proは、プロフェッショナル、ハイアマチュア向けでしょう。
書込番号:16986260
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





