Mac Pro MD878J/A [3500] のクチコミ掲示板

2013年10月23日 登録

Mac Pro MD878J/A [3500]

  • 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
  • USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
  • 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon E5 メモリ容量:16GB ストレージ容量:PCIeベースのフラッシュストレージ:256GB Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MD878J/A [3500]の価格比較
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のレビュー
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のクチコミ
  • Mac Pro MD878J/A [3500]の画像・動画
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のピックアップリスト
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のオークション

Mac Pro MD878J/A [3500]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

  • Mac Pro MD878J/A [3500]の価格比較
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のレビュー
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のクチコミ
  • Mac Pro MD878J/A [3500]の画像・動画
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のピックアップリスト
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

Mac Pro MD878J/A [3500] のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MD878J/A [3500]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MD878J/A [3500]を新規書き込みMac Pro MD878J/A [3500]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モジュール式とは

2019/06/22 16:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:13件

先般発表されたMac Proはモジュール式ということで
後付けで好きに取っ替え引っ換え出来るものと思い込んでいたのですが
ネット上で「(SSDは)Appleが開発したT2セキュリティチップによる暗号化により、ユーザーが自力でアップデートできない可能性がある(iPhone maniaより)」という一文を見て愕然としました

長い付き合いをするなら
やはり購入段階で腹を決めなければならないのでしょうか…

後付け出来れるのならば
Apple純正縛りだって構わないんですがね

予想で結構なので、何が後付け出来て
何が出来なさそうなのか
ご意見頂けるとありがたいです

書込番号:22752258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/22 16:10(1年以上前)

パーツを交換できるといっても、基本的に純正だけだろうし、ある程度はサードパーティ製も認めるとかなっても自作PCみたいになんでもかんでもってことにはならないと思う

>長い付き合いをするなら
>やはり購入段階で腹を決めなければならないのでしょうか…

これは実際に発表後ではなく「モジュール式を出しますよ」って発表したときから言ってるんだけど、いくらモジュール式でパーツを交換できるようになったとしてもアーキテクチャの世代とか規格の垣根を超えて交換できるなんてことはないだろうし、例えば3年に一度モデルチェンジするとするならMac Pro2019用のモジュールユニット、Mac Pro2022用のモジュールユニット、Mac Pro2025用のモジュールユニットって感じになると思うから、購入時に必要なスペック(もしくは+α程度のスペック)で買っておいて、適度に本体を買い換える方が賢い買い方なんじゃないか?って思うけどね

書込番号:22752275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/06/22 16:27(1年以上前)

ああ、2〜3年でCPUやGPUが時代遅れになってしまっては…
個人向けではないワークステーションをダラダラ使い続けるより
PCを数年おきに買い替えた方が良いですもんね
ムーアの法則
参考になりました

書込番号:22752305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2019/06/22 16:37(1年以上前)

仕様から、

>グラフィックス 2つのMPXモジュールを最大4つのGPUで構成

>AMD Radeon Pro 580X
>ハーフハイトMPXモジュールを1つのMPXベイに格納し、
>PCIeスロット2を使った拡張が可能

>AMD Radeon Pro Vega II
>1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
>追加の電力とPCIe帯域幅を使用

>AMD Radeon Pro Vega II Duo
>1つのMPXベイ全体を占めるフルハイトMPXモジュールが
>追加の電力とPCIe帯域幅を使用


>拡張スロット 8つのPCI Express拡張スロット
>MPXモジュール x 2、またはPCI Expressカードスロット x 4(最大)
>1つのMPXモジュールに対し最大500Wの電力


>ストレージ 最大4TBのSSDストレージで構成
>256GB SSD
>256GBモジュール x 1

>1TB SSD
>512GBモジュール x 2

>2TB SSD
>1TBモジュール x 2

4TB SSD
2TBモジュール x 2
https://www.apple.com/jp/mac-pro/specs/

ストレージのモジュールはともかく、グラフィックのMPXモジュールは完全にApple独自の仕様でしょう。
MPXモジュールは、サードパーティ製の出番は無いような気がします。

書込番号:22752326

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/06/24 12:51(1年以上前)

私が使っているearly 2009はECCなしメモリーやWin用のGPUが使えますが新型はモジュール式と言っても

昔のようなわけにはいかないかなぁ〜と思います。

書込番号:22756422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

適合する SSD は?

2017/06/04 16:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:123件

内臓 256GB の空きが無くなってきましたので、換装したいと考えています。
MacPro Late 2013 にオススメの SSD はないでしょうか? 512GB 以上が希望です。
SAMSUNG の EVO 960 PRO などを見ると、どうもコネクター形状が違うようですが、アダプターにより使えるのでしょうか?

書込番号:20941473

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/06/04 16:52(1年以上前)

確実なのは、秋葉館に
>MacPro Late2013用 SSD512GB [PCIeSSD-3x4-512-SA
http://www.akibakan.com/BCAK0081173/

書込番号:20941507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/04 18:10(1年以上前)

http://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_macpro/

この中からが良いかと思います。

書込番号:20941671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/06/04 19:04(1年以上前)

VINTAGE COMPUTERなら、
在庫有りで、
>Apple純正 Samsung 512GB SSD for MBA/MBPR 2013-2015(SM512G 1.5GB/s 高速版)
>¥62,800
>Mac Pro Late 2013で使用するには、別売りの放熱板付きでの使用をお勧めします。

>Mac Pro 2013 PCIe SSD用放熱板
>¥1,980

https://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=799&cat=Mac+Pro+2013%E7%94%A8SSD

書込番号:20941799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/04 19:06(1年以上前)

MacPro2013のSSDの情報は、日本では、あまりないようです。
アマゾンにもありましたが、秋葉館と同じモノで値段が高いのがありましので秋葉館が無難かと思います。

書込番号:20941801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/04 22:29(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん

秋葉館、ヴィンテージコンピュータのいずれかで決めたいと思います。
ご紹介ありがとうございました!!!

2013 モデルは、規格物のパーツを使っていながら、ここまでニッチなルート(失礼)でしか本体拡張が出来ないとは。。。
あらためて、次期 MacPro の拡張性に富む仕様に期待します。といっても、それはそれでなかなか手の出ないハイエンド・モデルになりそうですが(汗)

書込番号:20942357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

新型は...出そうに無いですか?

2016/07/08 23:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:8件

2016年にMac Proの新型が出るかどうかは、確率的に期待薄でしょうか? Macproは残念ながら終了なのでしょうか?
詳しい方の「予想」をお聞かせ下さい。

書込番号:20022099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/08 23:49(1年以上前)

Thunderboltディスプレイが終息しちゃって
新型ディスプレイ?がとりあえずないわけですが
まずそれがどうなるのか

でそれからじゃないですか
MacProとMacminiは…
箱だけあっても仕方ないもの

書込番号:20022163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/08 23:55(1年以上前)

・・・

Mac Proの新型が・・・?

昔の時代ですがIBMがハードから撤退するときに

120万円のワークステーションがなんと20万でした・・・

ふと気がつくと手が勝手に動いて・・ポチッと・・・

ふと気がつくとニコニコしていました^^;;;

高価なのは売れないのでもうでないのでは・・・

・・・



書込番号:20022176

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/07/09 00:02(1年以上前)

新型でThunderbolt 3端子を採用するでしょうが、まともに使える周辺機器が無いから、新型Mac Proは今年は出そうにない。

書込番号:20022195

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/09 01:12(1年以上前)

OSのバージョンにアプリというか、、特にプラグインがついてこない。
新型どうの、こうのより、OS選ばせてくくれ!!せめて、一つ前くらいえらべても、、
いいんでない?まいるぜ!!

書込番号:20022347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/09 04:53(1年以上前)

まず年内に MacProが出ると予想した人は、よく研究しているかと思います。USBは3,0だし ThunderBoltも 2ですから インターフェイスが古いから。。。。。。とならないと思います。 大幅に変わるのなら ありえるでしょうが あまりないので Apple Displayそのうちリリースされるかと思いますが、MacProがリリースされるタイミングにはもってこいでしょう。 

あまりこういった予想は、したくないけどApple Displayの動向次第かと思います。



書込番号:20022488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/07/09 10:21(1年以上前)

Mac Proの予想は難しい。

自分のは2009の8コアでWin用のQuadroを挿しているので今でも使えます。

発売から3年、新型のXeonを出して欲しいですね。

書込番号:20022990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/07/09 22:31(1年以上前)

皆さまの予想、ご意見、ありがとうございます。
旧機種(シルバーのMacpro)が限界で、そろそろ買い換えたいと思いつつ、でも現行機種を今さら買うのも無いかなぁと悩んでいます。
じゃあWin機にするかと言うとそれもちょっと......困った困ったの日々です。

書込番号:20024871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/14 22:16(1年以上前)

ここは、待ちでしょう。

今のは。もう今更感が非常に強いです。 買わないほうが良いです。次待ちましょう。

書込番号:20038299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/14 22:22(1年以上前)

・・・

Xeon・・・とても待ち遠しいですね、、

とても遠い目です。。

・・・

書込番号:20038328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/17 15:09(1年以上前)

皆さんは、Mac Proの新型が出るとしたら、どの位の金額だったら、即購入したいと思っていますか?
(;^_^A
尚、その金額に見合ったスペックなど有れば、教えて頂けたら幸いです。
(^o^)/

書込番号:20045049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/08/08 07:01(1年以上前)

コンパクトなチッ素冷却の量子コンピュータの普及機登場までお茶を濁されるんじゃないのでしょうか?
googleやペンタゴンでは既に納入されているというニュースを見ました。

シリコン半導体は既に限界が見えているため、各メーカーはとりあえず旧技術延長の光で一時つなぐか、全く新しい量子へ進むかの岐路に立たされているのでは?と思います。
GPUメーカー勢はCPUの代わりにGPUでほぼ全ての仕事を処理させようとしてる感じがします。

Appleは。。。。。旧MacProのような長く使えて便利なモノは販売戦略上困ってしまうので、もう作ってはくれないのではないでしょうか。
そもそも体感的には速く感じるものの、現行100万円超の最上位機種をフルスペックに拡張しても、7〜8年前に発売されたフルスペック拡張MacにFCPX以外かなわないというのはいかがなものか?

新型が出てもGPUが交換出来るとか革新的な進歩は望めないと思いますから、今必要なものを今買って使うというのが最も賢いのでは?

旧MacProは未だに最強ですね。

書込番号:20099271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/13 15:30(1年以上前)

>じょーすとらまさん
梨沙も貴方のご意見に賛同します。(^o^)/
梨沙は、昨年の年末に整備品のMac Pro3500を2年ローンで購入しました。
(^_^)v
この商品は発売からもう2年半を立っていますが、
未だにMacの王者かも知れませんね?
(;^_^A

書込番号:20111885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/08/14 04:22(1年以上前)

もし次にお茶ニゴシが登場するとしても筐体の大幅変更は無いでしょうから、
最上位モデルで、

XEON E5 2690 V4 2.6GHz 14コア 135W
もしくは
2687W V4 3.00GHz 12コア 160W

メモリーDDR4 2400MHz

という感じではないでしょうか?
2008年と2009年モデルで速さが倍、消費電力半分になったような劇的進化は望めないでしょうね。
CPUは電源と温度の問題がありますから2690 2.6GHzかな?
以上、フル装備のお値段ズバリ108万円。

もしくは悲しいかな黒く塗られたMacMiniProですか。。。。しくしく。

もし自分がこれからMacProを買うとすれば、2013の4コアか6コアの保証切れを中古で安く購入。
GPUはD300でもD500でも何でも良いです。

そして最も肝心なのが去年オプションに加わった1TB SSDを購入。以前のより倍速です。
CPUやGPU、メモリーよりもこの最速SSDがまず最優先です。
これでバッチリなので、あとはeGPUのx16が出るのを待ちTITAN XでCUDAしましょう。
AMDとNvidia双方が使える環境作りに徹します。
最後に缶スプレーで筐体をアイボリーに塗ってあげれば完璧ですね。

XEONの最新はV5なので、きっとV2は安く出回るでしょうから、
余裕があれば仕事に合わせて2.7GHz 12コアか、3.00GHz 10コアに交換。
3.00GHz 10コアの方が仕事を選ばず使えるので最も良いですね。

以上で、速く安く仕事がこなせるのではないでしょうか?

書込番号:20113334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

拡張したい。

2016/05/24 13:22(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:9件

グラフィックボードやビデオボードを追加したいのですが、
Thunderboltの拡張ユニットみたいなのあるんでしょうか?
また追加したとして、正常に動くものなんですかね、、、。

目的は4Kのビデオ編集です。
宜しくお願い致します。

書込番号:19901026

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 13:25(1年以上前)

>Thunderboltの拡張ユニットみたいなのあるんでしょうか?


ないんじゃない??

この辺は、ニコン富士太郎さんしかわからないかも?(笑)

書込番号:19901031

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/05/24 13:59(1年以上前)

じょーすとらまさんが詳しいかと思います。
>CUDA、OpenCL、OpenGL 全てが使えるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/SortID=19560768/

>BizonBOX 2 (External Graphics Card for Mac)
https://bizon-tech.com/us/bizonbox2-egpu.html/

書込番号:19901084

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/24 14:05(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587978/#19560768

こちらを参考に。

書込番号:19901096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/24 14:15(1年以上前)

eGPUで検索してみてください。

旧型のMac ProにQuadro K4000を挿してますが4K編集できます。


★ジェシー☆ さん、お久しぶりです。

お元気でしたか。

横スレ、失礼しました。

書込番号:19901113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/05/24 14:29(1年以上前)

大変失礼しました。   ありましたね(笑)



ニコン富士太郎さん お久しぶりです(笑)

元気でしたよ(笑) 最近は、白物家電の買い替えなどで忙しかったです、ついでにスマホも変えようかと思案中でした。
横スレ 失礼しました。


書込番号:19901140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/05/26 05:09(1年以上前)

注意していただきたいのはeGPUの種類によってPCIeのバンド幅が変わってくることです。
また、PCIeへの電源供給量も大事なポイントだと思います。

BIZON BOX 2はPCIeレーン 幅x4(HPを読む限りではx16だと勘違いします)しか持っていないので、
x16幅のグラボの能力をフルスペックで使用できません。
ですが、ノートPCでのゲームプレイをしている動画を見る限りでは上手く動いてますから、
それも差したる問題では無いのかもしれません。
それよりCUDAが使えるメリットの方が大きいです。

たしか、Sonnetの11万円のものはx8の仕様だったと思います。

こちらを早く販売してくれれば良いのですが、ずっとcoming soonのままで中々発売まで漕ぎ着けないようですね。
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-systems/razer-blade-stealth#gpu-support

GPUに関してはNvidiaがPascal初搭載のGTX 1080 8GBを数日後に販売開始する予定ですが、
当初の夢のような触れ込みより大幅にトーンダウンしたものになっていますので、
将来、Macで使用できるromが作られたとしてもGPGPU能力はどうかな?と思っています。
CUDAコアが減って、動作クロックが大幅に上げられています。
プレビューやゲームプレイでは速いでしょうね。

当初の発表では『TITAN Xより速く、GTX980Tiより安く、TDP 85Wの低消費電力!!』
と、うたっていましたが、今では上記の文句が削除され、TDPも180Wになってます。
どうなんでしょうか?
ゲームに特化した安価版かな?
http://www.geforce.com/hardware/10series/geforce-gtx-1080

書込番号:19905316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/26 09:58(1年以上前)

>GPUに関してはNvidiaがPascal初搭載のGTX 1080 8GBを数日後に販売開始する予定ですが、
当初の夢のような触れ込みより大幅にトーンダウンしたものになっていますので、
将来、Macで使用できるromが作られたとしてもGPGPU能力はどうかな?と思っています。
CUDAコアが減って、動作クロックが大幅に上げられています。


使ってみたいですがPremiere やAfter Effectsで動作するかが不安ですね。

書込番号:19905700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/05/28 00:05(1年以上前)

実売で5〜6万円ほどであれば試してみようかとも思いますが、
クロックがグンと上がり明らかにゲームプレイに特化した内容になってますから、
そのようなものを11万円も出して購入する人が何人いるのでしょう?
ヘビーゲーマー向けなんでしょうか。

ここのところ市場独占的な感じだったので、今回はやらかしちゃったかな〜Nvidia。

Nvidiaは今後TESLA寄りのGPUへ統合するものかと思っていましたから、
ちょっと肩透かし食らったような思いです。
CUDAとVRAMが減って11万円というのは。。。。

書込番号:19909837

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/28 22:02(1年以上前)

こんばんは。

>CUDAとVRAMが減って11万円というのは。。。。

恒例の深夜販売でどこも売り切れです。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160528_759607.html

GTX680の時は発売日からどこも入荷未定がしばらく続いたのでBTOを買いました。

今回もBTOですと入手できますが。。。。。。。。。



GTX1080Ti
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8559.html

書込番号:19912022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/29 16:54(1年以上前)

CPUを拡張したら、アップルケアは適用なるのかしら?(;^_^A

書込番号:19913871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/29 22:51(1年以上前)

メモリやHDD換装はOKみたいですがCPUに関しては何とも言えません。

http://nora-gadgetter.net/post-0-341/

書込番号:19915023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/30 00:13(1年以上前)

梨沙のMac Proは、メモリーは16GBになっているけれど、それ以上に増やす事は出来るのかしら?
(^◇^;)

書込番号:19915296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/05/30 11:10(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT205044

http://beyo-sta.com/post-720/

CrucialのメモリーはドスパラなどのBTOでも採用されてますし、

6コアの4960XにはCrucialの64GB(8GBx8)を使ってます。

書込番号:19916019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/06/02 14:37(1年以上前)

>CPUを拡張したら、アップルケアは適用なるのかしら?(;^_^A

>メモリやHDD換装はOKみたいですがCPUに関しては何とも言えません。

CPU交換について、Appleのお膝元CaliforniaのApple Storeでは「好印象な回答を得た」との報告がありますが、さすがにラインナップに存在しないCPU交換された状態で持ち込んだ猛者の話は聞いてませんね。

ですが、OWCではCPU交換サービスを受け付けており、Appleもそのあたりの事情は把握しているはずですから、CPUとは関係のない部分、例えばリコールまでには至らないようなロットによるGPUその他の不具合に関しては「話し合いで」ということになるのかもしれません。

CPUの交換にはMacProをほぼ全て分解する必要があり、CPUの固定ネジには封印シールがされていて特殊な板バネによって適度なテンションをかける仕組みですので、あくまで自己責任の範疇だと思われます。

保証が切れたMacProのCPU交換で遊ぶのはアリだと思います。
D300とD700のMacProをそれぞれ4コア、6コア、8コア、10コア、12コアに交換してデータ出ししましたが、12コアに比べ4コアがダメかというとそうでは無く、使用アプリケーションによって得手不得手がありますから、アプリによっては順位が逆転します。
動作クロックを選ぶか、コア数を選ぶかという選択ですね。
動画系、音楽系、物理演算系にはマルチコア重視。
静止画系、デザイン、写真、DTPなどはクロック重視。
最もバランスよく対応できたのは8コア3.3GHzと10コア3.0GHzでした。
このあたりを基準の中間点としてどちらに振るか決めれば良いと思います。

GPUに関してはeGPUを前提にすれば「何でも良いのでは?」というのが率直な感想です。
AppleがAMDを選択したのにはコスト面と米企業救済という意味があったのではと思っています。(想像)
このMacProは個人的にはMacOSが使えるCPUソケット+メモリソケット+サンダーボルトハブが付いた端末という捉え方をしています。

MacOSにはWinPCが絶対越えられない壁があると思っていますので拡張関係は頑張って欲しいものです。
Metalにしてもそうですが、今後、演算は全てCUDA GPUがまかなうようになるのでしょうね。(予想)

書込番号:19923672

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/06/02 21:15(1年以上前)

じょーすとらまさん、今晩は。


詳しい解説、とても参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:19924507

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

SSDについて

2016/02/12 19:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

マイナーチェンジしてから買うつもりでしたが、我が家のMACがいよいよ怪しくなってきましたので、新型を待たずに現行品を買うことにしました。
昨年我が家のMACを延命させるため、HDDからサンディスクのSSDに交換してみましたが、わずか3ヶ月で壊れました。
買ったSSD単体が不良品だったのだと思いますが、自分の使い方にSSDが合ってないのかなと不安に感じているので、皆様に質問します。
私は写真が趣味で写真撮影をします。
RAWで撮影して内蔵HDDに保存。
それをRAW現像しJPEGに変換して内蔵HDDに保存。
その中からHPに使用するのを選び縮小し内蔵HDDに保存。
それをFLASHにして内蔵HDDに保存。
それを繰り返し、月末に外付けHDDにバックアップし、内蔵HDDのデータは消去。
ということをやっています。
こういう動作はSSDには向いてないでしょうか?
SSDは256GBのまま外付けHDDを購入してそちらにデータを入れるようにするか、SSDを1TBにして購入するか悩んでいます。
あと、じょーすとらま様の書き込みを見て、外付けHDDを起動ディスクにした方が早いのだろうかと思ったのですが、どうなんでしょうか?
じょーすとらま様の書き込みを見て、Micronのメモリーを検索してみたのですが、いまいちわかりませんでした。
これは国内で購入できる物なのでしょうか?
じょーすとらま様の書き込みを見て、外付けGPUのことを初めて知ったのですが、どのようにやるのでしょうか?
すごく興味があります。
それでは皆様、ご教授いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19582735

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/02/12 20:09(1年以上前)

>>こういう動作はSSDには向いてないでしょうか?
>>SSDは256GBのまま外付けHDDを購入してそちらにデータを入れるようにするか、SSDを1TBにして購入するか悩んでいます。

Thunderbolt 2 RAIDシステムであれば、転送速度がMac Proの内部SSDより同等なので有りかもしれません。これは内蔵SSDのカスタマイズの費用やThunderbolt 2 RAIDシステムの費用の天秤の問題でしょう。

内蔵SSD並みの速度を誇るThunderbolt2のRAID
http://shuffle.genkosha.com/special/macpro/8636.html

>>あと、じょーすとらま様の書き込みを見て、外付けHDDを起動ディスクにした方が早いのだろうかと思ったのですが、どうなんでしょうか?

外付けSSDのことではないでしょうか。Mac miniのようなHDDモデルなら意味有りますが、Mac Proでは関係無いでしょう。

>>じょーすとらま様の書き込みを見て、外付けGPUのことを初めて知ったのですが、どのようにやるのでしょうか?

Thunderbolt端子で接続するような外付けGPUのようです。
>BizonBOX 2 (External Graphics Card for Mac)
https://bizon-tech.com/us/bizonbox2-egpu.html/#test

書込番号:19582919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/02/13 13:44(1年以上前)

こんにちは。

PCパーツに不具合、数か月で壊れることは私も経験しましたが

しかたがないですね。

使い方で壊れたということはないですし、私も写真や編集した動画等を外付けに

保存してますがどれも問題ないです。



メモリーやeGPUに関しては、じょーすとらまさんにお願いしたいですね。

書込番号:19585350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/13 20:16(1年以上前)

SSDの使用方法に関してですが。
従来のSamsung SSDですとTempoProSSDへ512GBの840Proを2枚のRAID 0 1.02TBにて使用すると、
約1年〜半年で900MB/sぐらいあった速度が急激に35MB/sまで落ち込みます。

こうなってしまうとMacでは何をやっても治らず、WinにてSamsung SSD Eraseを実行してやっと復活という感じです。
似たような構成でVelocityDuoも使用しておりますが、こちらは一度も速度低下に落ち入ったことはありません。
SSDの復活はメーカーのサポートから各toolが出てますので、調子が悪くなったらトライしてみてください。

容量をギリまで使ってしまうとこうなるのがSSDの宿命だそうで、自分は1TBのSSD起動ディスクがあるとすれば、作業用にもう1TB、動画編集のキャッシュ用にもう1TB用意して使っています。
それぞれのSSD容量の65%以上(脈略ないですが何となく。。。)を使わないように気をつけています。

自分が林檎狂さんの立場であれば、まず本体側の内蔵SSDを512〜1TB(転ばぬ先の杖)の起動&アプリ専用にして、データをThunderbolt2の外付けSSDないしは外付けPCIeボックスにします。
ゆくゆくはAKITIOやSONNETの外付けPCIeボックスに高速M.2 + PCIeカードにて作業用ディスクにすればどうでしょうか?

カナダのメーカーでPCIeカードに4枚のM.2をRAIDできるものもあります。
2012までの旧型MacProだと5000〜6000MB/sほど出してくれますが、自分の検証では今のところ2013MacPro+AKITIO PCIe Boxで1500MB/s程度しか出せていません。
もうちょっと検証進めてみます。
1500MB/sというのは、今回、倍の速度になったApple純正Samsung製内蔵SSDの1TBと同等の速度でした。
ちなみに最新のHDDで150MB/sほど、2.5" SSDで300MB/sのスピードです。

基本は起動&アプリと作業用ディスクを物理的に分けた方がより快適な作業になるかと。
頻繁にSSDの容量一杯まで使うのは特に厳禁ですね。

e-GPUに関してですが、BIZON BOXはAKITIO PCIe Boxをベースに独自の改良を施しているものです。
主に電源供給に関する改良がされたもので、現在主流の250W GPUを稼働できるのはコレしか手に入らないかもしれません。
基本的にAKITIO、SONNET、Magma等のPCIe BOXはGPUの使用は不可になります。電源不足です。

とはいえ、D700といえどその能力は280Xの2個積み程度ですから、TITAN Xシングルのe-GPUとどっこい勝負。
主流のCUDAが使えないのは時代錯誤ですから、そのうち有名メーカーからもGPU専用BOXが出るとは思います。

メモリーは自分が持っているものと同じ型番のものが売られています。
2009〜2013までバッチリ使え、システムが快適になりました。
Apple純正よりも安定していて調子が良いです。さすがMicron。
http://www.amazon.co.jp/Micron-Technology-PC3-14900R-1866MHz-Registered/dp/B01BKD4ICG/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1455358723&sr=8-7&keywords=Micron+DDR3+32gb

書込番号:19586550

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/13 21:41(1年以上前)

>キハ65様ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
Thunderbolt 2 RAIDシステムなら使えるかもしれないんですね。
RAIDについてまったく知らなかったので検索してみましたが、奥が深いですね。
それに結構高額ですね。
今は無理かな。
GPUも今まで考えてこなかったので難しいです。

>ニコン富士太郎様ありがとうございます。
壊れてしまうのはしかたないですか。
そうですよね。
ただ、こんな短期間で壊れたのは初めてだったのでびっくりしました。
使い方で壊れたわけでは無さそうですね。

>じょーすとらま様ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
SSDは容量一杯使うと調子が悪くなるんですね。
今のMACが1TBのHDDで画像いっぱい撮った後は600GB以上は使ってそうです。
内蔵SSDも1TBくらいにしておいた方が良さそうですね。
ゆとりができたらデータ入れておく用の外付けSSDでも買おうかと思います。
外付けPCIeボックスというのも有るんですね。
初めて聞きました。
こちらも調べてみます。
GPUに関してですが、動画はほとんど撮らず、静止画ばかりですが、バージョンアップする効果は有りますか?
メモリーに関してもリンクはってくださりありがとうございます。
こちらの購入を検討したいと思います。

皆様、返答ありがとうございました。

書込番号:19586867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/14 13:52(1年以上前)

2013にM.2 x 4枚のRAID 0とGPU2個をTB経由で

上が純正SSD 下が外付けPCIeのRAID 0

剥き出しで何ですが、奥GTX980Ti、RAID、TITAN X

Photoshop等で巨大な画像や複雑なエフェクトを使用しないのであれば、
GPUは内蔵で宜しいかと。

Pegasus等のHDD大容量ストレージ方向の充実でしょうか。
保存はHDD、現像処理や負荷のかかる処理には高速ストレージの方が良いんでしょうね。

旧MacProでは5000MB/s出ていた速度が、AKITIOのThunderbolt2外付けPCIeBOXに装着すると1200MB/sまで落ち込みました。
どうやらAKITIOのBOXがx16リンクで作動していないようです。こちらは要再検証ですね。

Apple純正の1TB SSDはオススメです。

書込番号:19589079

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/15 21:24(1年以上前)

>じょーすとらま様ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
アドバイスを参考にして3.5GHz 6COREのSSDだけ256GBから1TBに変更して注文しました。
メモリーもリンクはってくださった物を64GB分注文しました。
Thunderbolt 2外付けSSDがかなり高額なのでどうしようか迷ってます。
SONNETの外付けPCIeボックスに高速M.2 + PCIeカードにしても金額あまり変わらないかななんて思ってます。
ただSSD 4枚でRAID 0だとリスク高いかなと思うのですが、どうでしょうか?
しばらくは内蔵SSDだけにしようか悩んでます。

書込番号:19593831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/16 14:08(1年以上前)

内蔵SSDに1TBを選んだのでしたら、とりあえずUSB3とかの外付けケースを買って、HGSTの2TB〜6TB HDDで保存用とバックアップ用にするといった形でも私は良い気がします。

静止画のみでしたらキャッシュ用の高速SSDも不要かな?と。
きっとカメラのストレージ速度がボトルネックになるのでしょうね。

データ受けとりや作業の瞬発的な速さを必要とするならRAID 0(あくまで一時用として)
安全型だとRAID 10、RAID5、6、あたりでしょうか。

ちなみにM.2 SSD 1枚で外付けすると、

汎用 PCIe カード = 3千円
M.2 512GB SSD x 1 = 5万
TB - PCIeケース = 3.5万〜12万
トータル:約9万円 (512GB Read/Write 1300MB/s)

Squid PCIe カード = 5万
M.2 256GB SSD x 4 = 10万
TB - PCIeケース = 3.5万〜12万
トータル:一揃え20万コースですね。 (1TB Read/Write 1400MB/s〜)

Pegasus2
トータル:4TB(1TB x 4)で13万円。 (4TB Read/Write 1000MB/s)

旧MacProだと無理してSquid PCIe(Read/Write 5000MB/s〜)でしょうが、
2013MPだと速度が生かせないので悩ましいところです。

書込番号:19595879

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/16 21:15(1年以上前)

>じょーすとらま様ありがとうございます。
M.2 SSDでRAID 0まで組んで速度が出ないのは困りますよね。
私の使い方なら外付けはHDDでも充分なんですかね。
悩みます。
ちなみにM.2 SSDと従来のSSDで壊れやすさは同じくらいでしょうか?

書込番号:19597046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/16 22:12(1年以上前)

SSDに関しては未知数ですねぇ。
経験上ひとつ言えることは、HITACHI HGSTは壊れにくい優れたHDDストレージだということです。
SSDは2.5”マウンタに基盤が密閉された従来のものより、アルミフィンなどのヒートシンクを直接付けられるM.2の方が耐久性ありそうな気がします。

何かの特集で見た実験では、容量上限まで使わないことさえ気を使えば、
ハードな読み書きでもSSDは十数年は耐久性があるという結論だったように記憶します。
しかしロットにもよるのでしょうが、私はSamsung 840 Pro 512GBで何度か速度低下したことがあります。

スピードが突然35MB/sに落ちてしまっていても、
Samsung曰く「壊れてない」そうで、「ツールで治る」のだそうです。
(実際ツールで治るのですが、大容量でRAIDしてると面倒ではあります)

いきなり壊れたというのは、HDDでいえばSeagateがダントツで、次がWDです。
HGSTやSSDでは壊れたことはありません。

速さで選ぶならSamsungのAHCI、安心で選ぶのならMicronチップのCrucialでしょうか?
安さと安心で選ぶならHGST一択ですかね。個人的な見解ですが。。

書込番号:19597382

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/17 21:27(1年以上前)

>じょーすとらま様ありがとうございます。
WD壊れますか。
今バックアップに使ってるのがWDです。
不安になってきました。
CrucialはM.2 SSDも出してますが、これは従来のSSDと速さは変わらないのでしょうか?
HGSTはSSDは出してないですよね?
うーん悩みが続きます。

書込番号:19600554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/23 22:50(1年以上前)

HDDやSSDは消耗品ですのでSeagateやWDがダメかといえばそうではなくて、
HGSTが飛び抜けているのだと私は思います。

M.2の規格やメーカーによっても変わりますが、AHCIやNVMeは明らかに2.5"SSDより数倍速いです。
ただ、Macは今のところNVMeは正式対象外ですのでご注意を。
KEXTファイルとコマンドをイジればデータ用(起動用不可)として使用出来ますが、
それでも10.10.3以降でしか認識されません。

M.2は規格が多くてわかりにくいですよね。
とりあえずAHCIを選べば宜しいかと。
CrucialであればMicronチップなので信頼性はありそうですね。

書込番号:19622949

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/27 09:22(1年以上前)

昨日MAC PROが届きまして、早速メモリーを購入した64GBに交換して立ち上げてみました。

>じょーすとらま様ありがとうございます。
M.2 SSDって色んな規格が有るんですね。
外部ドライブも1TBは欲しいなと、速度も内蔵SSDと同じくらいなら良いなと思い、M.2 SSDの500GBくらいのを2個RAID 0で使ってみようかと思ったのですが、M.2 SSDを2個以上ちゃんと接続できるPCIeカードって、じょーすとらま様が紹介されてたSquid PCIe カードしか無いようなんですね。
このカード国内では買えなそう、個人輸入するしか入手出来ないのかなと。
何度か個人輸入したことが有るショップでは取り扱いが無く、私にはハードルが高すぎるなとM.2 SSD 2枚使いは諦めました。
どうしようかと思ってたら、PCIeに直接接続できるインテルのSSDで1.2TBのがあると思い購入してみたのですが、このSSDはNVMeだったんですね。
SONNETのPCIeケースに入れてMACにつないでみたのですが、ドライブとして認識されませんでした。
このSSDを使えるようにする方法は有るでしょうか?
諦めて高いけどLACIEの1TB Thunderbolt2の外付けSSDを買うしか無いのかなとも思っています。

書込番号:19634749

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/28 15:33(1年以上前)

MAC OS 10.11のディスクユーティリティではRAID設定ができなくなったと聞いたのですが本当でしょうか?
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:19639933

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/02/28 16:57(1年以上前)

LACIEサイトで「Mac OS 10.11でRAIDボリュームを作成する方法」が公開されています。
>Mac OS 10.11のMacディスク・ユーティリティのグラフィック・インターフェイス (El Capitan) にはRAID作成機能は搭載されていません。しかし、簡単なテキスト・コマンドを使ってMacターミナルでRAIDを作成することができます。
http://knowledge.lacie.com/articles/en_US/FAQ/007650en?language=ja-jp&wwwlocale=en-ca

書込番号:19640176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/02/29 14:40(1年以上前)

SM 951 AHCI M.2 512GB x 4=2TB RAID 0

SM 950 NVMe M.2 512GB x 4=2TB RAID 0

RAIDは diskutil コマンドにて使用することは可能です。
Yosemiteの10.3以降のディスクユーティリティで組んだRAIDでもEl Capitanで認識できますが、
念のため普段使用しているOS上で組んだほうが安心かもしれませんね。

なので、El Capitanの場合は diskutil にてRAIDを組むしか方法は無いかと思われます。

さて、RAIDはOKなのですが、問題はNVMeということになります。
現在、NVMeをMacで使用することは出来ません。また使用できても起動ディスクとして使用できません。

米国の大学院研究生とLAのプログラマが作ったkextファイルとコマンドを使用すればNVMeも使えますが、
こちらはメーカーや販売店向けに限定されたカリフォルニア州の著作権が絡んだファイルですので、
勝手に一般に配布したり添付したりということが出来ず、使用するには別途許可申請が必要になってきます。

http://www.macvidcards.com/nvme-driver1.html

LACIEの購入は待った方が良いでしょうね。
SONNETのケースで十分M.2を活用できると思います。

SamsungのM.2 SSDをSqud PCIeのRAID 0にて比較したベンチをとってみました。
SM951 AHCI 512GB x 4枚=2TB RAID 0
950 Pro NVMe 512GB x 4枚=2TB RAID 0

今後MacのNVMe対応がどうなるかは未知数ですが、
M.2であれば現状AHCI一択かと?

書込番号:19643201

ナイスクチコミ!1


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/02/29 21:50(1年以上前)

>キハ65様ありがとうございます。
MAC OS 10.11でもRAID設定できるんですね。
リンク先見ましたが、私にはちょっと難しかったです。

>じょーすとらま様ありがとうございます。
リンク先見ましたが、英語が不得手な私にはわかりませんでした。
当然使用許可申請も英語でしないといけないですよね。
現状NVMeよりAHCIの方が速いのでしょうか?
知識が無いとどうして良いかわからなくなります。


あとMAC PRO 2013の内蔵SSDってM.2かと思ったのですが、ピン形状が違うようなのですが、これは別物でしょうか?
それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:19644513

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/02/29 22:16(1年以上前)

>>あとMAC PRO 2013の内蔵SSDってM.2かと思ったのですが、ピン形状が違うようなのですが、これは別物でしょうか?

下記リンクの写真を見ると別物ですね。
>Mac Pro(Late 2013)のSSD交換とその性能について
http://macarte.me/?p=1101
>M.2 SSDの「Samsung SM951」。PCIe x4(Gen3)接続で性能を最大限発揮する。本記事では256GBモデルを使用した
http://ascii.jp/elem/000/001/050/1050943/img.html

書込番号:19644659

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/03/01 19:33(1年以上前)

>キハ65様ありがとうございます。
やはり別物ですか。
MAC PRO純正と同じ物を購入してM.2変換で使えないかなと思ったのですが、無理なようですね。

書込番号:19647156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/03/11 21:55(1年以上前)

SSD接続端子の違い。
お写真左から、

左二つ:純正1TB表、裏(速いがどうやってRAIDを組むか未確認)単品で1400MB/s
真ん中3つ:M.2 SSD の " M key"(RAIDで超高速)単品で1300MB/s、4枚RAID 0で5200MB/s
一番右:SATA(最新の2.5" SSDと同等の速度)単品で500MB/s、2枚RAID 0で1000MB/s

最後の写真。各種PCIe変換アダプター。

左上:単品稼働汎用アダプター「SATA + M key→PCIe」(x4リンクアダプター)
右上:SENDA製SATA2枚RAID可能タイプ「SATA x 2枚 →PCIe」(x4リンクアダプター)
下3つ:Amfeltec Squid PCIe:「M key x 4枚 →PCIe」(x16リンクアダプター)

x4やx16といったリンク速度がキモのようです。
高速タイプのM.2はx4リンクなので、x4レーンのPCIeスロットへx4リンクのアダプターで単独使用すれば速度低下しませんが、x4レーンへM.2を2枚?4枚刺すとそれぞれのM.2はx1、x2のリンクスピードしか出せないようです。

2009?2012MacProはx16を2本、x4を2本の、合計4本のPCIeレーンを持つので試してみました。
Squid PCIeへ4枚の512GB M.2を装着しx16レーンとx4レーンで試すと、
x4では容量こそ2TBになりますが速度は1枚並みの速度になりました。
x16レーンの場合は2TBで爆速でした。

試しにグラボをx4へ刺して、二つのx16レーンへ二つのフル装備Squid PCIeで合計8枚のRAID 0を試したところ、
4TBで7000MB/sという新記録が出ました。

通信の規格(SATA、AHCI、NVMe等)
M.2の端子(M key、B key、B&M、SATA等)
PCIe変換アダプターの端子(x4、x16等)
パソコンもしくは外付けBOX側のレーン(x4、x8、x16等)

上記を決定してから導入すると良いです。

M.2 SSD1枚を単独使用ならAHCI、M-key、汎用変換アダプター、x4スロットへ、
2枚のRAIDだと汎用変換アダプター2枚をそれぞれx4スロットへ。
汎用変換アダプターだとM.2を1枚しか装着できないので、
RAIDを組む場合パソコンのPCIeスロットに空きがあるかが問題になってきますね。

自分はSamsungやKingstonのAHCI M.2 SSD 計12枚を3つのSquid PCIeへそれぞれ装着。
M.2を4枚RAIDしMacのスロット2番(x16レーン)でメインOSと一時的なデータ用。
スロット3番はRAIDせず4枚個々の各M.2へ各種OSを単独でインストール。
スロット4番は4枚RAIDを作業用としています。

書込番号:19682648

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/03/13 18:03(1年以上前)

>じょーすとらま様ありがとうございます。
色々検証ありがとうございます。
今になって現行品買わずに、旧型修理してPCIeコネクタにSSD付けて使った方が良かったのかなと思っています。
あとPCIeコネクタに直接付けるとMACでも使えたカードでも、Thunderboltに対応してないため、ThunderboltのPCIeケースに付けると認識しない物もあるようですね。
ちょっと困っています。
ところでAmfeltec Squid PCIeは、日本では入手できなそうですが、どちらで入手されましたか?

書込番号:19689075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/03/18 05:43(1年以上前)

カナダのAmfeltec社にて直接購入しました。

FedExかDHLが先方の指定だったと記憶しますので、送料+関税を入れて1枚5万円ぐらいでした。
ポチっと購入できず、仕様や支払方法などを決めるのに購入するまで4〜5回のメールをやり取りしましたから、けっこう面倒でした。

試しに1枚注文し、あまりの爆速に感動して更に2枚追加。
が、納めるSM951 M.2 AHCIも1枚5万円ほどでしたので一揃え25万円。。。

ですが部屋に極力モノを置きたくなく電力もセーブしたかったので、Pegasus2ではなくコチラを選びました。
Pegasus2のハイエンドを倉庫に葬るほど超高速ですがAKITIOの安いBOXだと最大x4リンク速度ですので、
4枚のM.2(本来x4リンク)がそれぞれx1という速度になってしまいました。
しかし、それでも一つのPCIeスロットで1200MB/s出してくれるのは本当に助かります。

Sonnet Echo Express III-Dだとx8で動くそうなので相当速くなると思われます。

書込番号:19703626

ナイスクチコミ!0


スレ主 林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件

2016/03/18 21:34(1年以上前)

>じょーすとらま様ありがとうございます。
メーカーから直接購入されたんですね。
英語の出来ない私にはやはり無理ですね。
日本のメーカーも同じようなの出してくれれば良いんですけど。
私は今金も無いですし、しばらくは内蔵SSDのみで行くしか無さそうです。

書込番号:19705763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2014/06/07 17:34(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

どんどん値下がりしてビックリ!!野暮な書き込みですが今底値ですかね・・・過去の傾向から大体15%引き前後が底値のように感じるのですが・・・先日のWWDC 2014でマイナーチェンジのMacProが発表ではと密かに思ってたので、それで値下がりと思っていましたがそれも無かったので何が起こってのこの値崩れなのか・・・確かにもう新MacProが発売されて久しく価格は安定していたのでこの現象は自然と捉えるのが自然なんですが、気になって書き込んでみました。

書込番号:17602016

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/07 18:32(1年以上前)

こんにちは。

マイナーチェンジはもう少し後になるかと。

ストアでもカスタマイズなしですと24時間以内の出荷ですので

在庫がかなりあるんじゃないでしょうか。

書込番号:17602187

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/07 18:56(1年以上前)

ニコン富士太郎さんありがとうございます。なるほど、供給が安定してきたということよりダブついてきたということですかね?!もっと下がりますかね・・・なんともいえないですよね。買う決心はしたのですがあとはタイミングを観てます。

書込番号:17602263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2014/06/07 19:04(1年以上前)

もう少しくらいは下がるかと思いますが発売から半年くらいが

買い時かも。

書込番号:17602297

ナイスクチコミ!3


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 19:36(1年以上前)

lake blueさん、ニコン富士太郎さんこんばんは!
僕もlake blueさんと同じくタイミングを見て購入しようかと考えています。
2週間くらい前からチェックしていて5月30日は特に価格の下がり方が目まぐるしく一瞬(多分20分くらい?!)\349,800になったときはポチりそうになったのですが「まだ下がるかも??」と思っていたらタイミングをのがしてしまい、すぐに値段がUPしていました…(^0^;)
来週後半位からボーナスの時期なので今の価格が底値かもしれませんね。
もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。
買うなら今ですね。

書込番号:17602383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/07 19:56(1年以上前)

>もしかしたらボーナス時期なので来週後半は値上がりするかもしれないと思ってます。

そうかもしれませんね。

書込番号:17602440

ナイスクチコミ!2


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 20:40(1年以上前)

四季三昧マックユーザーさん!こんばんは。

>そうかもしれませんね。
そうですよね。多分値上がりしますよね。
安くなってるし、ボーナスでこのMAC(Mac Pro MD878J/A [3500])を買おうと思っている方多い?!ですよね。
値上がりしてもボーナスで懐が温かくなっているので多少の?!値上がりでも欲しい方は買ってしまうのではないでしょうか。ボーナス時期は販売店も強気できますよね。

消去法で価格の安い所から在庫が無くなっていくのでやっぱり買うなら底値(多分)の今っすね!!
最安値\357,800の在庫無くなる前にポチります(多分)

書込番号:17602574

ナイスクチコミ!2


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/07 21:15(1年以上前)

 みなさんありがとうございます。やはり同じこと考えていらっしゃる方々沢山いらっしゃいますね!!ちょっとドキドキしながら書き込みましたがなんだか皆さんのご意見に勇気を頂き背中を押して頂きまた。決心が固まりそうです。ポチッちゃおうかな!!!

 発売当初に購入考えてましたがどうにも直ぐに必要なかったので値下がりするのを待ってました。延長保証入れても40万切ってますしね。実はほんの10日ぐらい前にポチッたんですが、ドンドン値下がりしてキャンセルしたんです。そんな経緯があったのでホント迷ってたんです。
 この価格だけは凄く下がってもう少し下がるのを期待して待とうと思った途端ジュワジュワ値上がりしたりするので見極めが難しいですね。

 ¥349800の時も確かにありましたね。でもショップによって延長保証の価格差が凄くあったりでそれを付けると結局高く付いたりもします。今のPCボンバーさんの延長報償は比較的良心的なような気がするのでここでいいかなとも思ってます。ちなみにMacProは今までG5からインテルMacPro、Early2008と二台使用してますがいずれも延長報償を使用したので私には延長保証は必須なんです!!

書込番号:17602714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/10 17:15(1年以上前)

今日の時点でディーライズ、ショップスルーともに約14000円値上げですね。
それにしてもお二方PCボンバーから買えたのかな?


書込番号:17612149

ナイスクチコミ!2


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2014/06/10 18:38(1年以上前)

四季三昧マックユーザー様

 気にかけて頂きありがとうございます。いや〜っ見事に値上がりしましたね!!もう少し値下がりが更新されるのでは・・・とも思いつつ「きっと今が底値だろう・・・」とも思ってました。

 junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。PCボンバーさんが付けた値段辺りで前後するかもしれませんがそれよりも大幅な値下げは考えづらいと思い実はこの書き込みをする2日前の6/5にポチッておりました。結構値下がりすると直後に在庫がなくなりまた直ぐに値上がりするという経験を以前していたのでそうしました。

 そしてこちらに書き込みをした所、色々な方々に後押しを頂き決済の決意を固め購入しました。決して安いものではないのでホント迷いました。実機が来ましたらまたレビューしたいと思っております。

junsa9さんは無事購入できましたか?!

書込番号:17612358

ナイスクチコミ!2


junsa9さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/10 19:11(1年以上前)

lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、こんばんは。

最終的にMac Pro MD878J/A [3500]の購入は今回悩みに悩んで見送りました(>_<)
射程圏内の値段だったのですが、このMacProを使うには一緒にThunderbolt Displayの購入も視野に入れていました。
「Thunderbolt DisplayもそろそろRetina or 4K仕様が発表され、その頃にはもしかしたらMacProもマイナーチェンジ?!」と思い、後悔するなら今回は見送ろうという結果になりました。
本当のところ、悩んでいたら最安値の在庫が無くなっていて…もあるのですが(>_<)ゞ
見送った分、購入資金も増やしておこうと思います。

>junsa9さんの読みもなかなか見事な洞察力だと関心します。
ありがとうございます。

lake blueさん、四季三昧マックユーザーさん、気にかけていただきありがとうございますm(__)m

lake blueさん!実機の到着ワクワクですね(^^)

書込番号:17612488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/22 16:59(1年以上前)

>lake blueさん
梨沙もMac Pro3500購入を、今現在検討中です。
(*^◯^*)
購入にあって、良いアドバイスが有れば幸いです。
(^o^)/

書込番号:19341377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/11/22 21:27(1年以上前)

>梨沙ちゃんへ
書き込みありがとうございます!
去年6月にポチりました!今価格見てビックリです^^;
円安も手伝ってこの価格なんでしょうね・・・
私が購入した時は357800円でした!3年保証つけても377000ぐらいでした。

価格はさておき私の場合は映像処理をするので以前Mac Pro Early2008を使用したおり限界を感じで満を時して登場したこちらのマシンを購入しました!
申し分のないスペックで感動しております!
ちまたでは映像の素材が4kになりやがて8kの時代がくると囁かれております。それもビックリですがわたしはまだHD素材なので充分です!

使用していて感じるのはUSB3がいささか不安定のようです。これは結構言われてることですが実際そう感じる部分があります。Appleは不良とは認めてないのですが実際使って不安定さは感じます。どうも電力供給が不足になるようです。

なのでThunderboltを主流で使うことを考えると安定しますし速度速いので無敵です!

あと聞きたいこととか具体的にあれば解る範囲でお答えしますよ!

書込番号:19342178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 00:13(1年以上前)

>lake blueさん
アドバイス、有難うございました。(^o^)/
ところで梨沙は、一括で購入出来ないので、整備品のMac Pro3500を24回(金利無し)で買いたいと思うけど、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。(^^;;
尚、来月の12月に新Mac Proが発表されたら、内心梨沙は、ショックかも知れませんね?(>人<;)

書込番号:19342746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/11/23 12:01(1年以上前)

>梨沙ちゃん

 整備品and無金利24回払いなかなか良いチョイスだと思いますよ(^_^)
 それとAppleCareは必須ではと個人的には思っております。当方MacProはこの機種で3機目となりますがEarly2008のマシンはグラフィック系が一度、電源が一度クラッシュしてます。
 グラフィック系がクラッシュした時には延長保証期間内だったので無償修理出来ました。この時はロジックボード交換までして下さり費用明細見たら確か7万前後だったと思います。
 電源がクラッシュした時には保証期間が切れおり自分でパーツを購入し交換しました。部品代が1万円前後だったと記憶しております。

 それぞれの年代のMac Proにはそれぞれ弱点があるようです。今回のMac Proも判らないのでAppleCareではないのですが3年の延長保証を掛けております。ちなみに上記の保証を使った時も他社製の保証です。

 ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?

書込番号:19343855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/23 23:18(1年以上前)

>lake blueさん
今日、Mac Proの手続きをし、オリコの審査も無事済み、あとはMac Proを迎えるだけです。(^o^)/
〉ちなみに梨沙ちゃんはこのマシンの用途としてはどのような使い方をされますか?
梨沙はMac128Kから使い始めて大分経つけど、エノケン(喜劇俳優)を、Macの中の映像表現で、もう一度世に出したいと奮闘中です。(*^^*)

書込番号:19346153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/05 18:16(1年以上前)

>lake blueさん
その後の経過報告です。(^◇^;)
以前は、ループ状態でカラーの風車が回っていましが、Mac Pro使って見て処理速度が速く、電車に例えるなら、SLからリニアになった様で、まるで毎日がストレスを感じられないマシンになりました。(*^◯^*)
しかしアップルケアに入って居る為、3年間は拡張が出来ないのが、難点の悩みです。3年間後も現役活躍出来て居るマシンかしら?(゚Д゚)

書込番号:19378476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lake blueさん
クチコミ投稿数:51件

2015/12/05 22:23(1年以上前)

>梨沙ちゃんさん
 お手元に届いたんです!おめでとうございます\(^o^)/
 Mac 128kからのユーザーだったんですね! それはMac使い超ベテランですね!!今ではMac128kはヴィンテージマシンになってますね!

 使用感の表現良く解ります!私もそう感じました。本当に凄いマシンですよね!
 私はもう1台モバイル機としてMacBookPro Lare2013も所有しておりますがやはりMacProの速さは驚きです!

 梨沙ちゃんの活動はオフィシャルにしてそうですね!!何か貴重なご活動のように感じます。頑張って下さい。

 3年後私の場合はおそらく現役マシンとして活躍しているような気がします。
 MacProのその性格上おそらく次期モデルは3〜4年後にまた革新的な進化遂げているのでは・・・そう予感しております。マイナーチェンジやそこそこのスペックアップはして行くものの今回のMacProのように突然そのボディからロジックまで一新されるようなチェンジはまだ先のように感じます。
 な〜んて知ったようなことを書いちゃいました!

 ではよりよいMacライフをお互い過ごしましょう\(^o^)/
 

書込番号:19379224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/23 13:49(1年以上前)

>lake blueさんへ
書き込み、有難うございました。(^o^)/
ところで、アドバイスをお願いしたいのですが、今、Mac Proには、1TBのHDD5台が繋がっています。
(;^_^A
HDDには、今までにデーターを失うクラッシュで苦い経験をして来ました。(>人<;)
今後、外部記憶装置としてSSDを検討中ですが、HDDのクラッシュような現象は大丈夫ですか?(゚Д゚)
HDDのRAIDも考えましたが、良いヒントが有れば幸いです。(^◇^;)

書込番号:19428215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac Pro MD878J/A [3500]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MD878J/A [3500]を新規書き込みMac Pro MD878J/A [3500]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MD878J/A [3500]
Apple

Mac Pro MD878J/A [3500]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

Mac Pro MD878J/A [3500]をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング