Mac Pro MD878J/A [3500]
- 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
10月28日のアップルMacBook Pro発表に伴い整備品で366120円となっています。
新品でも431784でした。割引入れるとアップルの方が安いようです。
書込番号:20340999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに安くなりましたね。!(≧∀≦)
梨沙も、この商品を去年の年末に購入しました。
(^_^;)
キャッシュでは無理だった為、金利ゼロ%の24回払いで整備品を購入しましたよ?(;^_^A
書込番号:20341393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値下げは新型発売の前兆でしょう!
つい先日10/27(日本時間28日AM2:00)の発表では、魅力的な「5Kモニター」もあったのに、パソコンのモデルチェンジは「MacBook Pro」だけでした。
私は、このタイミングでMacProも新型に変わるとばかり思っていたので正直、がっかりした次第ですが、その2日後にMacProの値下げをすると云うことは、恐らく新型を近々に発表するのでしょう。それも「2016年内発売」で。
10/27に発表しなかったのは、察するに、何か事情があったのではと思います。スペック的には、「MacBook Pro」の新型スペックが参考になるし、勿論「Thunderbolt 3」も搭載するでしょう。
この時代、3年もモデル変更せずに売り続けること自体が不可思議です。私自身、「MacPro(2012)」のユーザーで、今更2013年ものを買う気にもならず、新型発売を今か今かと待っていた一人です。
4K関連カメラもいよいよ実用的になって来たし、4Kビデオを編集するには、やはり、MacProがベストと思うので・・。
以上、勝手な想像ですが、発表を楽しみに待ちたいと思います。o(^-^)o
書込番号:20345404
2点

>その2日後にMacProの値下げをすると云うことは、恐らく新型を近々に発表するのでしょう。それも「2016年内発売」で。
円高のため為替レートからiPhoneを始め次々に価格改定がなされてきて
やや買い易くなって来ましたが
MacBook以外のMac製品だけ価格改定がなされていませんでした。
円安に動かないので、今回改定しただけだと思いますよ。
これでほとんどの製品が現為替レートに則った感じです。
書込番号:20345430
1点

>Paboさん
Mac Pro 今年は、ないと思います。 価格改正で ごまかされた形です。
Mac Proの市場は、もう一巡しているかとは思いますので 今はもう受注生産かもしれません。
来年モデルチェンジではないでしょうか。 今年は、最後にMacBook Proで逃げられました。
書込番号:20345482
1点

新製品がないので 一番は、新設計なし、生産プロセスの習熟効果などによるコスト削減 そして2番目に為替レートの改正価格です。
ですので 当たり前の価格改正です。驚くことでは決してありません。
書込番号:20345542
4点

>4Kビデオを編集するには、やはり、MacProがベストと思うので・・。
私もそう思ってましたがEDIUS ProでQSVを使うと外部GPUなしでも4k編集が高速で処理できます。
QSVが登場したときは、画質が、、、、、と言われましたが最近のはOKです。
書込番号:20347120
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779908/SortID=19641007/
自分のはi7 4790,8GBx2でEDIUS Pro7。
書込番号:20347138
1点

皆さんがおっしゃるように、あまりに無理矢理な為替変動によるものだと思います。
¥90台から虚栄の¥130台を作り出したものの続く訳もなく、失敗に終わり元に戻っただけですよね。
米国でのMacPro相場はずっと安定していますね。
逆に旧い機種やデバイスは希少性もあるのでしょうが、値上がり傾向になっているようです。
書込番号:20359355
3点

自己レス訂正
>一番は、新設計なし、生産プロセスの習熟効果などによるコスト削減
米国で価格改正が行われてない場合は、コストカットと利益率のアップかな 内部留保でも良いけど(笑)
書込番号:20361081
0点

為替相場に合わせて販売価格を調整してくれるのは良心的と言えるのかもしれませんね。
例えば定価$4,000のものを日本で発売すると、$1=¥90で¥360,000
しばらく$1=¥100前後で安定していましたから、それでも¥400,000です。
これがインチキノミクス&インチキギンコーで$1=¥134になると¥536,000で販売しないと$4,000に達しないわけですから、
¥360,000をドル換算すると、小売$4,000で利益確保しなければならない商品が$2,680の価値に下がります。
多くの大手企業は米ドルで資産保有してますからね。
これでは米政府も黙って見過ごせないしAppleも利益が出ませんから、「コリャたまらん」と一時的に価格を上げたのでしょう。
Tiffanyなどはダイヤモンドとプラチナ相場の高騰もあるのでしょうが、
一度大きく値上げされてから中々下げてくれません。。。。
Macは世界相場と連動する希少金属を多く使っていないので良かったです。ホッ。
書込番号:20365661
1点

2016-2017MacPro 11月末?リリース?
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.macworld.co.uk/news/mac/new-mac-pro-release-date-rumours-uk-mac-pro-2016-tech-specs-new-features-3536364/&prev=search
書込番号:20414139
1点

みなさん
あれから半年経ち、やっとアップデートしたようです。
本日4/5のホットニュース。
価格は変えずに、CPUやGPUを強化した由。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0019/id=63812/
書込番号:20794123
0点

追伸です。
スペックを見ると・・
従来の上位モデルが、下位モデルになっているので、実質的な値下げのようです。
アップルのサイトでは、バージョンアップについて何ら触れずにスペックを変更していました。
市場在庫がまだ結構残っているのでしょう。(^o^;
書込番号:20794153
1点

度々すみません。続きがありました。
完全新設計の次世代MacProを開発中のようです。
発売は来年以降で・・プロ仕様のディスプレイも一緒に。
http://japanese.engadget.com/2017/04/04/mac-pro/
書込番号:20794274
2点

拡張性の無い現行型の失敗を認めるなら、中の部品を最新化したシルバータワーでも直ぐに出してもらいたいですが、早くても来年ですか。
36型くらいの4Kディスプレイも欲しいですね。
書込番号:20799723
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





