Mac Pro MD878J/A [3500]
- 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
2016年にMac Proの新型が出るかどうかは、確率的に期待薄でしょうか? Macproは残念ながら終了なのでしょうか?
詳しい方の「予想」をお聞かせ下さい。
書込番号:20022099
3点

Thunderboltディスプレイが終息しちゃって
新型ディスプレイ?がとりあえずないわけですが
まずそれがどうなるのか
でそれからじゃないですか
MacProとMacminiは…
箱だけあっても仕方ないもの
書込番号:20022163
1点

・・・
Mac Proの新型が・・・?
昔の時代ですがIBMがハードから撤退するときに
120万円のワークステーションがなんと20万でした・・・
ふと気がつくと手が勝手に動いて・・ポチッと・・・
ふと気がつくとニコニコしていました^^;;;
高価なのは売れないのでもうでないのでは・・・
・・・
書込番号:20022176
1点

新型でThunderbolt 3端子を採用するでしょうが、まともに使える周辺機器が無いから、新型Mac Proは今年は出そうにない。
書込番号:20022195
1点

OSのバージョンにアプリというか、、特にプラグインがついてこない。
新型どうの、こうのより、OS選ばせてくくれ!!せめて、一つ前くらいえらべても、、
いいんでない?まいるぜ!!
書込番号:20022347
1点

まず年内に MacProが出ると予想した人は、よく研究しているかと思います。USBは3,0だし ThunderBoltも 2ですから インターフェイスが古いから。。。。。。とならないと思います。 大幅に変わるのなら ありえるでしょうが あまりないので Apple Displayそのうちリリースされるかと思いますが、MacProがリリースされるタイミングにはもってこいでしょう。
あまりこういった予想は、したくないけどApple Displayの動向次第かと思います。
書込番号:20022488
2点

Mac Proの予想は難しい。
自分のは2009の8コアでWin用のQuadroを挿しているので今でも使えます。
発売から3年、新型のXeonを出して欲しいですね。
書込番号:20022990
2点

皆さまの予想、ご意見、ありがとうございます。
旧機種(シルバーのMacpro)が限界で、そろそろ買い換えたいと思いつつ、でも現行機種を今さら買うのも無いかなぁと悩んでいます。
じゃあWin機にするかと言うとそれもちょっと......困った困ったの日々です。
書込番号:20024871
1点

ここは、待ちでしょう。
今のは。もう今更感が非常に強いです。 買わないほうが良いです。次待ちましょう。
書込番号:20038299
3点

・・・
Xeon・・・とても待ち遠しいですね、、
とても遠い目です。。
・・・
書込番号:20038328
1点

皆さんは、Mac Proの新型が出るとしたら、どの位の金額だったら、即購入したいと思っていますか?
(;^_^A
尚、その金額に見合ったスペックなど有れば、教えて頂けたら幸いです。
(^o^)/
書込番号:20045049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトなチッ素冷却の量子コンピュータの普及機登場までお茶を濁されるんじゃないのでしょうか?
googleやペンタゴンでは既に納入されているというニュースを見ました。
シリコン半導体は既に限界が見えているため、各メーカーはとりあえず旧技術延長の光で一時つなぐか、全く新しい量子へ進むかの岐路に立たされているのでは?と思います。
GPUメーカー勢はCPUの代わりにGPUでほぼ全ての仕事を処理させようとしてる感じがします。
Appleは。。。。。旧MacProのような長く使えて便利なモノは販売戦略上困ってしまうので、もう作ってはくれないのではないでしょうか。
そもそも体感的には速く感じるものの、現行100万円超の最上位機種をフルスペックに拡張しても、7〜8年前に発売されたフルスペック拡張MacにFCPX以外かなわないというのはいかがなものか?
新型が出てもGPUが交換出来るとか革新的な進歩は望めないと思いますから、今必要なものを今買って使うというのが最も賢いのでは?
旧MacProは未だに最強ですね。
書込番号:20099271
2点

>じょーすとらまさん
梨沙も貴方のご意見に賛同します。(^o^)/
梨沙は、昨年の年末に整備品のMac Pro3500を2年ローンで購入しました。
(^_^)v
この商品は発売からもう2年半を立っていますが、
未だにMacの王者かも知れませんね?
(;^_^A
書込番号:20111885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし次にお茶ニゴシが登場するとしても筐体の大幅変更は無いでしょうから、
最上位モデルで、
XEON E5 2690 V4 2.6GHz 14コア 135W
もしくは
2687W V4 3.00GHz 12コア 160W
メモリーDDR4 2400MHz
という感じではないでしょうか?
2008年と2009年モデルで速さが倍、消費電力半分になったような劇的進化は望めないでしょうね。
CPUは電源と温度の問題がありますから2690 2.6GHzかな?
以上、フル装備のお値段ズバリ108万円。
もしくは悲しいかな黒く塗られたMacMiniProですか。。。。しくしく。
もし自分がこれからMacProを買うとすれば、2013の4コアか6コアの保証切れを中古で安く購入。
GPUはD300でもD500でも何でも良いです。
そして最も肝心なのが去年オプションに加わった1TB SSDを購入。以前のより倍速です。
CPUやGPU、メモリーよりもこの最速SSDがまず最優先です。
これでバッチリなので、あとはeGPUのx16が出るのを待ちTITAN XでCUDAしましょう。
AMDとNvidia双方が使える環境作りに徹します。
最後に缶スプレーで筐体をアイボリーに塗ってあげれば完璧ですね。
XEONの最新はV5なので、きっとV2は安く出回るでしょうから、
余裕があれば仕事に合わせて2.7GHz 12コアか、3.00GHz 10コアに交換。
3.00GHz 10コアの方が仕事を選ばず使えるので最も良いですね。
以上で、速く安く仕事がこなせるのではないでしょうか?
書込番号:20113334
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





