Mac Pro MD878J/A [3500]
- 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
予備機と分解Mac。左からI/Oポート+電源、GUPx2、CPU&メモリライザー、ロジックボード |
I/Oポートパネルの裏側に電源ユニットがネジ留めされてます。 |
三角柱のヒートシンクの各面は、それぞれ大型の冷媒封入「水枕」になっています。 |
D7004枚。1枚10万円なり。壊れてなくて本当に良かったです。 |
少し時間ができたので、突然起動しなくなって放っておいたMacProを修理してみることにしました。
サポート期間も切れており、そもそもCPUを6コアから3.0GHzの10コアにしてあったMacですから躊躇すること無く分解に入ります。
まず疑ったのは電源、そしてD700です。
故障箇所を見つけるためには正常なパーツが必要になってきます。
MacProは大きく5つのアッセンブリパーツで構成されています。
I/Oポート+電源、GUPx2、CPU&メモリライザー、ロジックボード(丸い基盤)、そしてExファンユニットです。
さて、D700はAとBの2枚構成ですから、もしD700の故障だとすればAとBどちらの故障か判断するため、同じD700を装備した2.7GHzMacを用意してそちらも分解してゆきます。
2台の電源とD700の分解完了。
正常なMacのものを移植し、「どうか神様、一枚10万円($900)もするD700でありませんように」
と祈りつつ電源ON。。。。。ウンともスンともです。
ということはライザーかロジックということになります。
D700では無かったようなので少し安堵。
で、次は交換が簡単なロジックから。。。。起動しません。
ということはライザーか。。。。面倒くさい。
ライザーの交換はCPUを外さないといけませんから、異常Macのライザー以外のパーツを正常な2.7GHzのMacへ移植。
これで起動すればライザーの故障ということになります。。。。。起動しません。。。
ん?。。。ファン??まっさか?。
ということで半分泣きながら正常MacのExファンアッシーへと交換。
ジャーーーン。起動!
あーーー何と!!もっとも交換が簡単なファンユニットが原因だったのか???
気力をふり絞り、異常Macを元通りに組み直し、ファンユニットだけ正常なものに交換。
ジャーーーン。起動!
何と原因はファンユニットでありました。
追試で正常Macへ異常Macのファンユニットを移植してみると。。。起動しません。
そこで、PRAMクリアを何回かかけたところ起動しました。
シリンダに耳を押し付けて音を聞いてみると、かすかにカタッ、カタッ、という音が。
ライトを当ててよーく覗くと回ってないようです。
暗くて良く見えないのでストローをフニャフニャにして差し込んでみましたが、
やはり回ってません。
ということで皆さん。
MacProのファンの故障はとても分かりづらく、PRAMクリアを何回かかけると普通に起動もします。
ですがそのまま使用していると他の部分の温度が急上昇し、GPUやCPU、基盤類を損傷するとも限りませんので注意してください。
何はともあれ、部品代$58.00で済んだのは不幸中の幸いでありました。
書込番号:20185710
9点

あれっ、「情報」を選択したのに「悪」になっています。
スミマセン。決して「悪」では無いです。
こちらが故障していたファンユニットです。
カッパちゃんは両面テープでくっついてます。
書込番号:20185745
2点

大変でしたね 貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20185943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





