Mac Pro MD878J/A [3500] のクチコミ掲示板

2013年10月23日 登録

Mac Pro MD878J/A [3500]

  • 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
  • USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
  • 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Xeon E5 メモリ容量:16GB ストレージ容量:PCIeベースのフラッシュストレージ:256GB Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac Pro MD878J/A [3500]の価格比較
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のレビュー
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のクチコミ
  • Mac Pro MD878J/A [3500]の画像・動画
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のピックアップリスト
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のオークション

Mac Pro MD878J/A [3500]Apple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

  • Mac Pro MD878J/A [3500]の価格比較
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のスペック・仕様
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のレビュー
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のクチコミ
  • Mac Pro MD878J/A [3500]の画像・動画
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のピックアップリスト
  • Mac Pro MD878J/A [3500]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

Mac Pro MD878J/A [3500] のクチコミ掲示板

(350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac Pro MD878J/A [3500]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MD878J/A [3500]を新規書き込みMac Pro MD878J/A [3500]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

適合する SSD は?

2017/06/04 16:32(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:123件

内臓 256GB の空きが無くなってきましたので、換装したいと考えています。
MacPro Late 2013 にオススメの SSD はないでしょうか? 512GB 以上が希望です。
SAMSUNG の EVO 960 PRO などを見ると、どうもコネクター形状が違うようですが、アダプターにより使えるのでしょうか?

書込番号:20941473

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/06/04 16:52(1年以上前)

確実なのは、秋葉館に
>MacPro Late2013用 SSD512GB [PCIeSSD-3x4-512-SA
http://www.akibakan.com/BCAK0081173/

書込番号:20941507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/04 18:10(1年以上前)

http://www.akibakan.com/hdd-ssd/internal_ssd/internal_ssd_macpro/

この中からが良いかと思います。

書込番号:20941671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/06/04 19:04(1年以上前)

VINTAGE COMPUTERなら、
在庫有りで、
>Apple純正 Samsung 512GB SSD for MBA/MBPR 2013-2015(SM512G 1.5GB/s 高速版)
>¥62,800
>Mac Pro Late 2013で使用するには、別売りの放熱板付きでの使用をお勧めします。

>Mac Pro 2013 PCIe SSD用放熱板
>¥1,980

https://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=799&cat=Mac+Pro+2013%E7%94%A8SSD

書込番号:20941799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/06/04 19:06(1年以上前)

MacPro2013のSSDの情報は、日本では、あまりないようです。
アマゾンにもありましたが、秋葉館と同じモノで値段が高いのがありましので秋葉館が無難かと思います。

書込番号:20941801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2017/06/04 22:29(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん

秋葉館、ヴィンテージコンピュータのいずれかで決めたいと思います。
ご紹介ありがとうございました!!!

2013 モデルは、規格物のパーツを使っていながら、ここまでニッチなルート(失礼)でしか本体拡張が出来ないとは。。。
あらためて、次期 MacPro の拡張性に富む仕様に期待します。といっても、それはそれでなかなか手の出ないハイエンド・モデルになりそうですが(汗)

書込番号:20942357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:8件

過日、「Mac地獄から抜け出せませんでした。」とういうタイトルで投稿させて頂きました。
たくさんのコメントを頂きありがとうございました。
最近、Macデスクトップに対するスレがまったくないため投稿してみました。

実はあれから6コアMac Proを2台購入してしまいました。
1台は6〜7年前のIMacで、最近熱暴走するようになり買い換えをすることにしました。もう一台はこれも6年前位のMac Book Pro(HDDタイプ)で、これもレスポンスが悪くなってきたため同時に入れ替えをしようということになりました。
2台共にかなり酷使したMacですのでよく持ちこたえたと思います。

iMacは最新のRetina iMacにするかどうか迷いましたが、前回購入したMac Proのレスポンス、安定性が素晴らしく、4k動画などは扱わないものの、簡単な動画編集、また同時にWindowsのアプリもseamlessに操作する必要があったため、Parallelsを導入することとし機種はMac Proとしました。モニターは24インチの安いモニターです。
以前のParallelsは動作が遅く、プリンターやDVDなどの設定に非常に苦労させられとても仕事では使えない代物でしたが、最新Parallelsはまだ癖は多少あるものの、Mac proに余裕があるため、下手なWindowsマシンより快適に動作します。

これに味を占め、古いMac Book Proもどうせ持ち運びなどしないし、また最新のMac Book ProはUSB-Cしかないとなると色々な所に支障がでる可能性(各種アダプターや既存のThunderbolt HDDとの接続など)が高いと考えられ、また新Mac Book Pro(15インチ)のフルカスタマイズと6コアMac Pro(SSDは1TB)+EIZO 24インチモニターでは値段がさほど変わらないと判断し、こちらもParellelsを導入しMac OSと共にWindowsも快適に動作しております。

新型Mac proいつでるのでしょうかね〜。
私はそれまで待てませんでしたよ〜。
もうMac proを購入することは二度とないと思いますが(今のところですが)、Appleさん、ユーザーは待っているのですよ〜。

書込番号:20897742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/17 07:19(1年以上前)

新しいMacProは、今年の年末から来年初めに リリースすると ほのめかしてます。 もちろんフルモデルチェンジです。

書込番号:20897943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2017/05/17 09:40(1年以上前)

既報ですが、
>米Appleが2018年以降に完全な新設計の「Mac Pro」を投入すると、同社が選んだ5人のジャーナリストを通じて発表しました。特徴的な円筒形ボディーを捨て、アップデートしやすいモジュール式の設計にするそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/09/news009.html

書込番号:20898192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/17 11:27(1年以上前)

私のミスだね、来年ですよ。

書込番号:20898360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/17 19:57(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>キハ65さん
コメントありがとうございます。

モデルチェンジは来年ですか。
この黒いゴミ箱とも思える形は、省スペースで私は好きですね。
しかし今の型は、自分の使用用途合った状態にカスタマイズして購入、それ以上は勝手に触るなと思えるほどのメンテナンス性の悪さですね。
前の型は結構弄りましたが、今の円筒形のMac Proは開ける気すらありません(笑)。
ただ数字には表せないこの安定性は特筆ものです。

色々な事情がありモデルチェンジが遅れているのでしょうが、Appleの次期フラッグシップマシンに込めたメッセージを早く聞いてみたいものです。

書込番号:20899224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2017/05/20 03:19(1年以上前)

>黒柴コロ3501さん

昔は。フラッグシップといえば PowerMacでしたが、今のように ただ闇雲に それをリリースしただけではなく ある法則性を持ってリリースしてました。 今はどうでしょう? 一年以上放置戦略でマイナーチェンジすら行いません。今のiMacもそろそろ終わりにしフルモデルチェンジする時期で 多分しないでしょう インターフェイス変更によるマイナーチェンジかと。

安いモデルのスキミングプライシングからペネトレーションプライシング へのシフトによる長期にわたる モデルチェンジなし戦略、 ポジショニングのセコい見直しなど 魅力ない会社へと変貌してます。 MacProになってからフラッグシップは、なんなのか?曖昧です。

ティム クックって経営者としてどうかなと思う。

ビジョンない、 クック独自のカラーが見えない、 製品ロードマップが今までなかった(MacProがそうである)、アップルの経営者として まだ今もなお 何も行なってない 行なったのはコストカットだけで 実質何も行なっておらず 経営者として実績を まだ残してません(笑)
ただし ジョブスには、ゴマスリは 上手かったらしいです。

そんな あんなの Appleに 期待してはいけません。 裏切られるだけです。
ちょっと寝ぼけていますので 何を書き込みしたかは、不明?もところもありまあす。

書込番号:20904667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2017/05/20 19:47(1年以上前)

昨日、割と辛口のコメントをしたからか反映されておりません。

現行のMacProはCPUを3.0GHz10コアや3.3GHz8コアへ交換し、旧OSで使用することでかなりの仕事をこなしてくれます。
自分はフルスペックの2013と2009を気分により交互に使っています。
この筐体であのパフォーマンスは驚愕にあたいしますが、それでも旧MacProレベル。
ある程度以上の重量級な仕事となると、GPUの制約上、つい旧MacProに頼ってしまいます。

まだまだ開発段階で、出るのかどうだかすら怪しいものですが、出るとすればGPU交換が可能なMacMiniのオープンケースのような形になるんでしょうね。

がっかりしないスペックは、
XEON E5 1680 V4 3.40〜4.00GHz 8 Core Single
もしくは
XEON E5 2687W V4 3.00〜3.50GHz 12 Core Dual

それと最も大事なPCIeレーンを最低6個欲しいですね。
GPUが交換できない使い捨てのMacProは必要ないです。

ただこれもOSとアプリがお互いに最適化されている話であって、何しろSierraとAE、PrのCC2017が遅すぎます。
旧MacProであっても最新のGTX1080Ti + Sierra + CC2017が激遅です。。。。
原因は明らかにソフトウエアですね。

G5とサーバーをベースに切ったり溶接したりしてXEON E5 V4 DualのハッキンリンゴG5を製作中ですが、
恐らくYosemite + TITAN X 2個 + DaVinciもしくはCS6あたりになりそうです。

映像関係の知人にはDaVinciを使えとしつこく言われますので、
そろそろAEとPrを見限ろうかと思っている今日この頃。

書込番号:20906105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/05/21 21:45(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>じょーすとらまさん
コメントありがとうございます。

私はお二人のような専門的知識はありませんし、DaVinciなどおそらく映像、音楽関係のProの方たちが使用するアプリは生涯使うこともないだろうと思います。私はどちらかというと統計関係のソフトがメインですが、Mac,Winどちらも使用します。
慣れのせいもありますが、Macは安心感があるのです。

最近どうも私の近辺にあるWindowsの調子が悪く(Virus感染ではありませんが)、Version1607→1703へのUp dateなどが影響しているのかもしれませんが、大事な作業の途中でフリーズしたりほとほと嫌気がさしてきています。clean installしたりもしているのですが、どうも最近のWindowsは安定性がなくどうなのかなと思っています。

書込番号:20908885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2017/05/22 16:50(1年以上前)

最近のMacOSの出来には多いに不満足ですが、やはりUNIXベースのOSだという信頼性はWinより数段上ですね。

自分は専門的な用途、たとえばこっちのWinPCはプラグラムいじる用とか、こっちのPCは法人用銀行取引用とかでWinPCを使用しています。
やはり多くのサブベンダーがある以上、追加の各種プログラムやデバイスが多くなるほどリスクも大きくなりますよね。
Win用のファイルもMacBootcampで利用できるのもはMacにて実行。
Winトラブル時の復旧作業を考えると、個別に筐体を用意したほうが得かな?という考えです。

画像編集など絶対落ちてはいけない作業や、ネットサーフィン、メールなどのファイルダウンロードのリスクを伴う作業は全てMacで行っています。
特にネットサーフィンは一度MagicTrackpadやMissionCntrolを使ってしまうとWinには戻れません。

以前、Win隊、Mac隊&Solaris隊と、社内LANをWinとUNIXを切り離してネットワークしていました。
そこでWinやMacが調子悪くなると頑丈なSolarisで見に行き、各端末に溜まった見えないゴミや隠れたウィルス駆除、不明ファイルの掃除をしておりました。
Winはネット接続禁止にしていましたが、それでもゴミはケタ外れに多かったです。
クライアントから預かったデータ内に混じって入り込んだのでしょうね。

書込番号:20910598

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 アップルが値下げ

2016/10/29 11:57(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:1件

10月28日のアップルMacBook Pro発表に伴い整備品で366120円となっています。
新品でも431784でした。割引入れるとアップルの方が安いようです。

書込番号:20340999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/29 14:44(1年以上前)

確かに安くなりましたね。!(≧∀≦)
梨沙も、この商品を去年の年末に購入しました。
(^_^;)
キャッシュでは無理だった為、金利ゼロ%の24回払いで整備品を購入しましたよ?(;^_^A

書込番号:20341393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/10/30 17:24(1年以上前)

値下げは嬉しいですが

新型、でませんね。

書込番号:20345115

ナイスクチコミ!1


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2016/10/30 18:58(1年以上前)

値下げは新型発売の前兆でしょう!

つい先日10/27(日本時間28日AM2:00)の発表では、魅力的な「5Kモニター」もあったのに、パソコンのモデルチェンジは「MacBook Pro」だけでした。
私は、このタイミングでMacProも新型に変わるとばかり思っていたので正直、がっかりした次第ですが、その2日後にMacProの値下げをすると云うことは、恐らく新型を近々に発表するのでしょう。それも「2016年内発売」で。
10/27に発表しなかったのは、察するに、何か事情があったのではと思います。スペック的には、「MacBook Pro」の新型スペックが参考になるし、勿論「Thunderbolt 3」も搭載するでしょう。

この時代、3年もモデル変更せずに売り続けること自体が不可思議です。私自身、「MacPro(2012)」のユーザーで、今更2013年ものを買う気にもならず、新型発売を今か今かと待っていた一人です。
4K関連カメラもいよいよ実用的になって来たし、4Kビデオを編集するには、やはり、MacProがベストと思うので・・。

以上、勝手な想像ですが、発表を楽しみに待ちたいと思います。o(^-^)o

書込番号:20345404

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/10/30 19:05(1年以上前)

>その2日後にMacProの値下げをすると云うことは、恐らく新型を近々に発表するのでしょう。それも「2016年内発売」で。

円高のため為替レートからiPhoneを始め次々に価格改定がなされてきて
やや買い易くなって来ましたが
MacBook以外のMac製品だけ価格改定がなされていませんでした。
円安に動かないので、今回改定しただけだと思いますよ。
これでほとんどの製品が現為替レートに則った感じです。

書込番号:20345430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 19:24(1年以上前)

>Paboさん
Mac Pro 今年は、ないと思います。 価格改正で ごまかされた形です。
Mac Proの市場は、もう一巡しているかとは思いますので 今はもう受注生産かもしれません。
来年モデルチェンジではないでしょうか。 今年は、最後にMacBook Proで逃げられました。

書込番号:20345482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/30 19:40(1年以上前)

新製品がないので 一番は、新設計なし、生産プロセスの習熟効果などによるコスト削減 そして2番目に為替レートの改正価格です。

ですので 当たり前の価格改正です。驚くことでは決してありません。

書込番号:20345542

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/10/31 09:41(1年以上前)

>4Kビデオを編集するには、やはり、MacProがベストと思うので・・。

私もそう思ってましたがEDIUS ProでQSVを使うと外部GPUなしでも4k編集が高速で処理できます。

QSVが登場したときは、画質が、、、、、と言われましたが最近のはOKです。

書込番号:20347120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/10/31 09:51(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779908/SortID=19641007/

自分のはi7 4790,8GBx2でEDIUS Pro7。

書込番号:20347138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/11/04 05:03(1年以上前)

皆さんがおっしゃるように、あまりに無理矢理な為替変動によるものだと思います。
¥90台から虚栄の¥130台を作り出したものの続く訳もなく、失敗に終わり元に戻っただけですよね。
米国でのMacPro相場はずっと安定していますね。
逆に旧い機種やデバイスは希少性もあるのでしょうが、値上がり傾向になっているようです。

書込番号:20359355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/04 19:27(1年以上前)

自己レス訂正

>一番は、新設計なし、生産プロセスの習熟効果などによるコスト削減

米国で価格改正が行われてない場合は、コストカットと利益率のアップかな   内部留保でも良いけど(笑)

書込番号:20361081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/11/06 04:22(1年以上前)

為替相場に合わせて販売価格を調整してくれるのは良心的と言えるのかもしれませんね。

例えば定価$4,000のものを日本で発売すると、$1=¥90で¥360,000
しばらく$1=¥100前後で安定していましたから、それでも¥400,000です。

これがインチキノミクス&インチキギンコーで$1=¥134になると¥536,000で販売しないと$4,000に達しないわけですから、
¥360,000をドル換算すると、小売$4,000で利益確保しなければならない商品が$2,680の価値に下がります。
多くの大手企業は米ドルで資産保有してますからね。
これでは米政府も黙って見過ごせないしAppleも利益が出ませんから、「コリャたまらん」と一時的に価格を上げたのでしょう。

Tiffanyなどはダイヤモンドとプラチナ相場の高騰もあるのでしょうが、
一度大きく値上げされてから中々下げてくれません。。。。

Macは世界相場と連動する希少金属を多く使っていないので良かったです。ホッ。

書込番号:20365661

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/21 13:19(1年以上前)


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/05 13:11(1年以上前)

みなさん

あれから半年経ち、やっとアップデートしたようです。
本日4/5のホットニュース。
価格は変えずに、CPUやGPUを強化した由。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0019/id=63812/

書込番号:20794123

ナイスクチコミ!0


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/05 13:32(1年以上前)

追伸です。

スペックを見ると・・
従来の上位モデルが、下位モデルになっているので、実質的な値下げのようです。
アップルのサイトでは、バージョンアップについて何ら触れずにスペックを変更していました。
市場在庫がまだ結構残っているのでしょう。(^o^;

書込番号:20794153

ナイスクチコミ!1


Paboさん
クチコミ投稿数:111件

2017/04/05 14:54(1年以上前)

度々すみません。続きがありました。

完全新設計の次世代MacProを開発中のようです。
発売は来年以降で・・プロ仕様のディスプレイも一緒に。

http://japanese.engadget.com/2017/04/04/mac-pro/

書込番号:20794274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/07 22:20(1年以上前)

拡張性の無い現行型の失敗を認めるなら、中の部品を最新化したシルバータワーでも直ぐに出してもらいたいですが、早くても来年ですか。
36型くらいの4Kディスプレイも欲しいですね。

書込番号:20799723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

修理

2016/09/09 21:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:65件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

予備機と分解Mac。左からI/Oポート+電源、GUPx2、CPU&メモリライザー、ロジックボード

I/Oポートパネルの裏側に電源ユニットがネジ留めされてます。

三角柱のヒートシンクの各面は、それぞれ大型の冷媒封入「水枕」になっています。

D7004枚。1枚10万円なり。壊れてなくて本当に良かったです。

少し時間ができたので、突然起動しなくなって放っておいたMacProを修理してみることにしました。
サポート期間も切れており、そもそもCPUを6コアから3.0GHzの10コアにしてあったMacですから躊躇すること無く分解に入ります。

まず疑ったのは電源、そしてD700です。
故障箇所を見つけるためには正常なパーツが必要になってきます。
MacProは大きく5つのアッセンブリパーツで構成されています。
I/Oポート+電源、GUPx2、CPU&メモリライザー、ロジックボード(丸い基盤)、そしてExファンユニットです。

さて、D700はAとBの2枚構成ですから、もしD700の故障だとすればAとBどちらの故障か判断するため、同じD700を装備した2.7GHzMacを用意してそちらも分解してゆきます。

2台の電源とD700の分解完了。
正常なMacのものを移植し、「どうか神様、一枚10万円($900)もするD700でありませんように」
と祈りつつ電源ON。。。。。ウンともスンともです。
ということはライザーかロジックということになります。
D700では無かったようなので少し安堵。
で、次は交換が簡単なロジックから。。。。起動しません。

ということはライザーか。。。。面倒くさい。
ライザーの交換はCPUを外さないといけませんから、異常Macのライザー以外のパーツを正常な2.7GHzのMacへ移植。
これで起動すればライザーの故障ということになります。。。。。起動しません。。。
ん?。。。ファン??まっさか?。

ということで半分泣きながら正常MacのExファンアッシーへと交換。
ジャーーーン。起動!
あーーー何と!!もっとも交換が簡単なファンユニットが原因だったのか???

気力をふり絞り、異常Macを元通りに組み直し、ファンユニットだけ正常なものに交換。
ジャーーーン。起動!

何と原因はファンユニットでありました。
追試で正常Macへ異常Macのファンユニットを移植してみると。。。起動しません。
そこで、PRAMクリアを何回かかけたところ起動しました。
シリンダに耳を押し付けて音を聞いてみると、かすかにカタッ、カタッ、という音が。
ライトを当ててよーく覗くと回ってないようです。
暗くて良く見えないのでストローをフニャフニャにして差し込んでみましたが、
やはり回ってません。

ということで皆さん。
MacProのファンの故障はとても分かりづらく、PRAMクリアを何回かかけると普通に起動もします。
ですがそのまま使用していると他の部分の温度が急上昇し、GPUやCPU、基盤類を損傷するとも限りませんので注意してください。

何はともあれ、部品代$58.00で済んだのは不幸中の幸いでありました。

書込番号:20185710

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:65件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/09/09 21:31(1年以上前)

ファンユニット。左からルーフ(カッパちゃん)、WiFiユニット、ファンユニット。

あれっ、「情報」を選択したのに「悪」になっています。

スミマセン。決して「悪」では無いです。

こちらが故障していたファンユニットです。

カッパちゃんは両面テープでくっついてます。

書込番号:20185745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/09/09 22:18(1年以上前)

大変でしたね 貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:20185943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/09/09 22:31(1年以上前)

おかげでネジを見るだけで、どこのネジか分かるようになってしまいました。

書込番号:20185988

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

Mac地獄、抜け出せませんでした。

2016/08/25 00:18(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:8件

価格コムさんをいつも参考にさせてもらっています。

初めて投稿します。

Mac Pro、ついでにMacBook Pro Retina13を二台購入してしまいました。大人買いです。
二十数年来Mac愛用しておりました。ここ十年はWindowsの使用頻度も多くなりました。昨年暮れ頃よりメインで使用していた2009年Early Mac Proのレスポンスが悪くなり、この際全てWindowsに切り替えようと移行作業を行いました。デスクトップPC、ノートパソコンも新調しました。Windows10です。使いやすいです。文句ありません。ゲームもできます(実際はやりませんが、ベンチマークをやるとかなりのスコアでます)。全ての作業できます。でも何か違うのです。

自分は面倒な仕事はもう部下任せで最終確認だけです。重い仕事はもうやりません。Windowsのユーザーインターフェイスがしっくりこない?、長文の文章がMacの方が打ち込みやすい(慣れの問題なんでしょうけど)?。

悩んだあげく、新型がでるかもしれないという噂もありながら、ポチってしまい、数日前MacBook Pro Retina 13、昨日Mac Pro到着。

ルンルン気分であっという間に設定終了。Mac Pro, フルスペックではありませんが、爆速です。MacBook Pro Retina13 画面が綺麗です。キーボードの感触いいです。日本語変換に以前からATOKを使用していますが相性もいいです。

大枚はたいて2台購入、Mac地獄はいつまで続くのやら・・・・。トホホホ・・・。

書込番号:20141165

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/08/25 04:49(1年以上前)

SSDですから 速いのは当たり前。  

よくわかりませんが、ルンルン気分で どうして地獄なのでしょうか?  

書込番号:20141394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/08/25 07:01(1年以上前)

ローン地獄という事?

書込番号:20141484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2016/08/25 16:44(1年以上前)

自分も20数年Macユーザですが、Mac Pro/MacBook Proを大人買いとは羨ましいです(MacProのモニタが気になります...当然4Kでしょうね)。
地獄でも住めば都ですから、ルンルン楽しんでください!

書込番号:20142631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/08/25 20:46(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
いつも鋭い突っ込み勉強させてもらっています。2009年Early Mac Pro以外、私が所有しているWindowasマシン、Mac製品は全てSSDです。それらに比べて、まだ実際書き込み速度や演算処理を測定したわけではありませんので感覚的なものですが、格段に速い感じがします。

ローンではありません。一括支払いです。

>hitcさん
コメントありがとうございます。
4Kではありません。2009年Early Mac Proで使用していたAppleの24インチモニターと普通のEIZOのモニターです。重い映像処理するわけでもありませんし、一眼レフは所有はしてはいますが、ペットの犬の撮影程度ですから、このMac Proは私にとって明らかにオーバースペックです。
今日もパワポで動画入りのスライド何枚かつくりましたがシャッシャッとできあがる感じです。。
4Kモニターもポチってしまいそうです。ここはしばらく我慢、我慢です。

書込番号:20143251

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2016/08/30 22:37(1年以上前)

20th アニバーサリーモデルでこりて
(最終的に新品が20万切ってました)
あまり高い機種が買えなくなってしまいました。
と言いつつキューブやG5は購入したのですが

最近はmini4コアSSDとHDDの2ドライブ仕様で満足してしまいました。

今もそんなに意欲があって購入できるのがうらやましいです。

書込番号:20157515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/08/31 17:53(1年以上前)

>jjmさん
こんにちは。コメントありがとうございます。

キューブやG5、そして高嶺の花であった20th アニバーサリーモデル、懐かしいです。

私が事業を起こそうとした25年ほど前、様々な面倒な書類を作らなければならず、それを印刷会社さんに丸投げするとかなり費用がかかってしまうため、自分でひな形から作ることにしました。当時Windowsでは難しかったソフト間でのコピペ、drag and dropがMacintoshでは比較的容易だったことを覚えています。Macを捨てきれないのは最初に深く仕事に関わったのがMacintoshだったからでしょう。

デスクトップ基本OSのシェアは圧倒的にWindowsです。私が使用している精密機器のプログラミング(私がやっているわけではありませんが)もWindowsです。当分この流れは変わらないでしょう。ただ昨年からのMicrosoft社の強引過ぎるとも捉えられるWindows10への誘導は何とも言えない違和感がありました。であればもうしばらく二刀流でいうことにしました。

このゴミ箱の形は賛否両論でしょうが、SSD+Xeon いいと思います。
この次もこの形なんでしょうかね?

書込番号:20159400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/09/05 02:53(1年以上前)

自分もWinは30年ほど、Macは25年ほどずっと並行して使用してきました。
当時、会社ではSunの超巨大なワークステーションを使っていてWin、Mac共にサブで隅っこに置いてあったという感じでしたが、プライベートで新品を買えるはずもなく、会社のお下がりを使用していました。

何と、NEC PC9801が48万円。商社を通して購入した32bitMacが320万円という時代。
当然Macは英語ですから使い方すらわかる人は日本に少数しかなく、
4日間のMac取扱講習を受けるのに1人30万円という時代でした。

それを思い起こすと今は良い時代です。

自分は法人取引の手前「仕方なく」Winを手放すことが出来ませんが、やはり2番煎じでしっかりと芯の通ったポリシーのない脆弱なOSは30年使っていてもどうにも馴染めません。
あと、人間様の貴重な時間をトラブルやアップデートで奪う機械は許せません。

2009〜2012のMacProは本当に名作中の名作でした。
今なおFCPXの最新版以外のソフトでは現行機をブッチ切ってくれてます。
6年前のパソコンが現行フラッグシップ機をチギるなんて通常ありえないことです。

ここのところのAppleの新機種やOSの取り組みには多いに疑問があります。
特に現行機搭載OSがまともになってくれないと、いつまでも旧機種を追い越せない気がしています。
時間が出来たら2013と2015へのMavericksインストールに挑戦してみようと思います。

インターフェイスは文句無く最高レベルのものですから、Winは絶対プライベートユースにしたくないので、Appleにはもうちょっと頑張ってもらいたい今日このごろ。。。

書込番号:20172249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/09/05 21:19(1年以上前)

>じょーすとらまさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

じょーすとらまさんの見識のある意見をいつも拝読させていただいております。
Windowsに対しては相変わらず手厳しいご意見、私もその通りだと思っています。できればMacだけでやりたいというが本心なのですが、色々な人や会社とのやりとりを行う時、どうしてもWindowsでないとだめという場面がありますので、仕事場では仕方なくWindowも使用しています。
ただ、最近では滅多にありませんがWindowsのBIOSがどうした、ドライバがどうした、結局リカバリーというのは好きになれません(笑)。Windowsマシンを設定あるいは修復しただけで、一仕事終えたような感じがしてしまいどうも馴染めません。Macの場合、電源を入れればすぐ仕事に集中できる、マシンの状態などまったく気にせずとも大丈夫という安心感があります。

現役を引退させた2009年Early Mac Proは、東日本大震災でかなりダメージを受けてしまい、一時使用不能となりました。その際、Apple社の被災地支援で修理、復活していただきました。他のパソコンメーカーはそのようなことはなかったと思いますが、それ以後さらにMacに愛着が強くなりました。

長年Macを使用していて困ることは、やはりシェアがそれほどないことが原因なのでしょうが、アプリ開発会社がMac OSのアップデートに対応しなくなってしまうことです。私が使用しているアプリでOS10.8以降使えず次をどうしようかと思案しているものもあります。

多分、もうすぐ新機種が発表されるのでしょうが、チップの性能がそろそろ限界が見えつつある状況で、OSの完成度がさらに求められていると思います。Appleが今後どのような方向性を示してくれるのか楽しみです。

書込番号:20174230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

新型は...出そうに無いですか?

2016/07/08 23:29(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

クチコミ投稿数:8件

2016年にMac Proの新型が出るかどうかは、確率的に期待薄でしょうか? Macproは残念ながら終了なのでしょうか?
詳しい方の「予想」をお聞かせ下さい。

書込番号:20022099

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/07/08 23:49(1年以上前)

Thunderboltディスプレイが終息しちゃって
新型ディスプレイ?がとりあえずないわけですが
まずそれがどうなるのか

でそれからじゃないですか
MacProとMacminiは…
箱だけあっても仕方ないもの

書込番号:20022163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/08 23:55(1年以上前)

・・・

Mac Proの新型が・・・?

昔の時代ですがIBMがハードから撤退するときに

120万円のワークステーションがなんと20万でした・・・

ふと気がつくと手が勝手に動いて・・ポチッと・・・

ふと気がつくとニコニコしていました^^;;;

高価なのは売れないのでもうでないのでは・・・

・・・



書込番号:20022176

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2016/07/09 00:02(1年以上前)

新型でThunderbolt 3端子を採用するでしょうが、まともに使える周辺機器が無いから、新型Mac Proは今年は出そうにない。

書込番号:20022195

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/09 01:12(1年以上前)

OSのバージョンにアプリというか、、特にプラグインがついてこない。
新型どうの、こうのより、OS選ばせてくくれ!!せめて、一つ前くらいえらべても、、
いいんでない?まいるぜ!!

書込番号:20022347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/09 04:53(1年以上前)

まず年内に MacProが出ると予想した人は、よく研究しているかと思います。USBは3,0だし ThunderBoltも 2ですから インターフェイスが古いから。。。。。。とならないと思います。 大幅に変わるのなら ありえるでしょうが あまりないので Apple Displayそのうちリリースされるかと思いますが、MacProがリリースされるタイミングにはもってこいでしょう。 

あまりこういった予想は、したくないけどApple Displayの動向次第かと思います。



書込番号:20022488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2016/07/09 10:21(1年以上前)

Mac Proの予想は難しい。

自分のは2009の8コアでWin用のQuadroを挿しているので今でも使えます。

発売から3年、新型のXeonを出して欲しいですね。

書込番号:20022990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/07/09 22:31(1年以上前)

皆さまの予想、ご意見、ありがとうございます。
旧機種(シルバーのMacpro)が限界で、そろそろ買い換えたいと思いつつ、でも現行機種を今さら買うのも無いかなぁと悩んでいます。
じゃあWin機にするかと言うとそれもちょっと......困った困ったの日々です。

書込番号:20024871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2016/07/14 22:16(1年以上前)

ここは、待ちでしょう。

今のは。もう今更感が非常に強いです。 買わないほうが良いです。次待ちましょう。

書込番号:20038299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/14 22:22(1年以上前)

・・・

Xeon・・・とても待ち遠しいですね、、

とても遠い目です。。

・・・

書込番号:20038328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/17 15:09(1年以上前)

皆さんは、Mac Proの新型が出るとしたら、どの位の金額だったら、即購入したいと思っていますか?
(;^_^A
尚、その金額に見合ったスペックなど有れば、教えて頂けたら幸いです。
(^o^)/

書込番号:20045049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/08/08 07:01(1年以上前)

コンパクトなチッ素冷却の量子コンピュータの普及機登場までお茶を濁されるんじゃないのでしょうか?
googleやペンタゴンでは既に納入されているというニュースを見ました。

シリコン半導体は既に限界が見えているため、各メーカーはとりあえず旧技術延長の光で一時つなぐか、全く新しい量子へ進むかの岐路に立たされているのでは?と思います。
GPUメーカー勢はCPUの代わりにGPUでほぼ全ての仕事を処理させようとしてる感じがします。

Appleは。。。。。旧MacProのような長く使えて便利なモノは販売戦略上困ってしまうので、もう作ってはくれないのではないでしょうか。
そもそも体感的には速く感じるものの、現行100万円超の最上位機種をフルスペックに拡張しても、7〜8年前に発売されたフルスペック拡張MacにFCPX以外かなわないというのはいかがなものか?

新型が出てもGPUが交換出来るとか革新的な進歩は望めないと思いますから、今必要なものを今買って使うというのが最も賢いのでは?

旧MacProは未だに最強ですね。

書込番号:20099271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/13 15:30(1年以上前)

>じょーすとらまさん
梨沙も貴方のご意見に賛同します。(^o^)/
梨沙は、昨年の年末に整備品のMac Pro3500を2年ローンで購入しました。
(^_^)v
この商品は発売からもう2年半を立っていますが、
未だにMacの王者かも知れませんね?
(;^_^A

書込番号:20111885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 Mac Pro MD878J/A [3500]の満足度4

2016/08/14 04:22(1年以上前)

もし次にお茶ニゴシが登場するとしても筐体の大幅変更は無いでしょうから、
最上位モデルで、

XEON E5 2690 V4 2.6GHz 14コア 135W
もしくは
2687W V4 3.00GHz 12コア 160W

メモリーDDR4 2400MHz

という感じではないでしょうか?
2008年と2009年モデルで速さが倍、消費電力半分になったような劇的進化は望めないでしょうね。
CPUは電源と温度の問題がありますから2690 2.6GHzかな?
以上、フル装備のお値段ズバリ108万円。

もしくは悲しいかな黒く塗られたMacMiniProですか。。。。しくしく。

もし自分がこれからMacProを買うとすれば、2013の4コアか6コアの保証切れを中古で安く購入。
GPUはD300でもD500でも何でも良いです。

そして最も肝心なのが去年オプションに加わった1TB SSDを購入。以前のより倍速です。
CPUやGPU、メモリーよりもこの最速SSDがまず最優先です。
これでバッチリなので、あとはeGPUのx16が出るのを待ちTITAN XでCUDAしましょう。
AMDとNvidia双方が使える環境作りに徹します。
最後に缶スプレーで筐体をアイボリーに塗ってあげれば完璧ですね。

XEONの最新はV5なので、きっとV2は安く出回るでしょうから、
余裕があれば仕事に合わせて2.7GHz 12コアか、3.00GHz 10コアに交換。
3.00GHz 10コアの方が仕事を選ばず使えるので最も良いですね。

以上で、速く安く仕事がこなせるのではないでしょうか?

書込番号:20113334

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Mac Pro MD878J/A [3500]」のクチコミ掲示板に
Mac Pro MD878J/A [3500]を新規書き込みMac Pro MD878J/A [3500]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac Pro MD878J/A [3500]
Apple

Mac Pro MD878J/A [3500]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

Mac Pro MD878J/A [3500]をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング