Mac Pro MD878J/A [3500]
- 3.5GHz 6コアCPU「Xeon E5」やGPU「デュアルAMD FirePro D500」を搭載した、「Mac Pro」。「Late 2013」モデル。
- USB3ポート×4、Thunderbolt2ポート×6、デュアルギガビットEthernetなどのインターフェイスを搭載している。
- 16GBメモリーや256GBのPCIeベースSSDを内蔵。最大3台の5Kディスプレイ、6台のThunderboltディスプレイを接続できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年8月19日 13:01 |
![]() |
5 | 10 | 2014年8月10日 06:19 |
![]() |
2 | 1 | 2014年7月12日 17:51 |
![]() |
16 | 12 | 2014年6月24日 20:38 |
![]() |
3 | 4 | 2014年5月31日 14:53 |
![]() |
36 | 28 | 2014年5月18日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

早速の返答ありがとうございます。
HPのサーバーに流用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17849835
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
こんなことでハマる人は少ないと思いますが・・・・
10数年前までMacを使っていましたが(MacOS8まで)、新しいMacProでMacOSに戻ってきました。
題名通り、MacではNTFSでフォーマットされた2TBオーバーのHDDはマウント出来ないようです。
Paragon NTFS for Mac OS X 11でも同様です。
僕の様にWin → Macの移行の場合は、注意が必要かもしれません。
早々に諦めて1.5TBのHDDを利用して移行させたので、HDDやHDDケースの相性や不都合の可能性もあるかもしれませんが。。。
MacとWinでHDDを共有する場合は、2TBまでのHDDで!
1点

こんばんは。
私もMacとWin共用で8T(2Tx4),6T(3Tx2),4T(2Tx2),2TのNTFSフォーマットの使ってます。
新型Mac Proはまだ購入してませんがParagon NTFSも使ってますので心配です。
書込番号:17046466
1点

>HDDケースの相性や不都合の可能性もあるかもしれませんが
ケースのメーカーは
書込番号:17047970
1点

ごめんなさい気付いていたんですが、忙しくて^^;;;;
ケースは、本体に型番や、ロゴ等が見当たらないので確実ではありませんが、おそらくコレです。
http://www.freedomshop.jp/shopdetail/025000000007/025/O/page1/order/
HDDは、余剰がたくさんある為、面倒なので検証は一切やっていません。
なので、exFATも試していません。
1.5TBのHDDに途中までバックアップデータがあった為、時間短縮の為に使用しただけなので。
状況を考えると、HDDケース側の問題ではないかと思い始めています。
週末時間が取れれば、他のHDDケースも含めて見てみます。
書込番号:17056564
0点

ちょっとですが、時間が取れたので・・・
ケースが黒という結論に達しました。
4TB対応を謳っていますが、少なくともMacProでは2TBまでだった様です。
お騒がせしました。
書込番号:17119761
0点

>ケースが黒という結論に達しました。
>4TB対応を謳っていますが、少なくともMacProでは2TBまでだった様です。
何故そのような結論になるのか不思議です。
元々、Macでは NTFS はフルにサポートしていません。 2TB以下のパーティションでも読み込みは出来ますが、書込みは出来ません。
私も 4TB のドライブと外付けケース (http://kakaku.com/item/K0000447263/) で実験して見ましたが、確かに 2TB以上のパーティションは Mac (OS X) は認識しません。 ただし、4TBのドライブの後ろの方に作った 800GB の exFAT パーティションにはきちんと読み書き出来ました。 (Windows, Mac 共に)
ケースの問題では無く、元々OS X が 2TB越えの NTFS パーティションが読めないという事でしょう。
Windows から Macへの移行であれば、Mac で読み取りさえ出来れば良いのかも知れませんが、読み書きしながら共用するには、両者でサポートしている exFAT を使うしか無いと思います。 ドライブ自体は、GPTでパーティションしてあれば、Windows, Mac 共に 4TB でも問題ありません。
書込番号:17126215
0点

3TB HDD、Paragon NTFS、件のHDDケース:NG
3TB HDD、HSF+、件のHDDケース:NG
という結果からです。
HDDケースの故障、相性、仕様が考えられると思いますが、新品である事、Win機で使えた事から故障は無いだろうという結論です。
また、Paragon NTFSで4TB HDDを扱えている様なので以上の結論としました^^
書込番号:17126454
0点

大分返信が遅れました。
一度、OS X のアプリケーション、「その他」の中にある、「ディスクユーティリティ」でそのドライブを見てみたらいかがでしょうか。
左側のエリアで、そのドライブを選択した時に、ウインドウの下に表示される総容量が正しくなかったり、そもそも左側のエリアに表れなければ、ディスクの外付けケースの問題と断定できると思います。 そうでなければ、パーティションのフォーマットの互換性の問題です。
書込番号:17152291
2点

こちらこそだいぶ開いてしまいました。。。
Myページを覗いたら返信を頂いてたのに今気付きました。
お尋ねいただいた件ですが、すでに件のHDDケースを処分してしまったので確認不能です。
Mac Proも週に1時間使えば良い方で、ほぼオブジェと化しています。
(もともと僕が自宅でやることは、ほぼipadで事足りるので、所有欲を満たす為に購入です。)
書込番号:17814017
0点

燐燐さん
ご丁寧に返信ありがとうございました。
せっかくの Mac Pro ですので、もう少し使ってあげてください。
とは言うものの、私は、一応毎日使っていますが、Mac Pro が、そのパフォーマンスを発揮するような仕事は、ほんのたまにしかありません。
書込番号:17819521
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
Mac Pro 2013 late userです。「thunderbolt 環境 bootcamp win8 上でのraidを実現したい」が本質疑の目的です。
やはり、bootcamp windows8では Raid 0,1,5,10 をふくめいっさい使うことはできないのでしょうか?試された方レポートお願いいたします。
drobo はwindows動作できるとは書いてありますが、bootcampとは書いていないため
この商品についても難しそうです。
現在問い合わせ中です
pegasus2は未対応を確認しました
なんとかbootcamp上でのraidを実現したいのですが。実現された方いらっしゃいましたら、仕様等ご教授ください。
http://support.apple.com/kb/HT2855?viewlocale=ja_JP
をふまえた上で、解決策がないか探しております。
ハードの組み合わせ、インストール方法
成功された方いらっしゃいましたら
ご指導よろしくお願いいたします。
場合によっては、USB3接続でもいいです。
仕様環境Mac Pro (Late 2013), OS X Mavericks (10.9.3), bootcamp windows8.1
書込番号:17724196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オフィシャルにRAID対応をアナウンスされてないのに、仮にできたとしてもそのRAIDの信頼性はあるのかな?Rebuildなんて誰が保証する?
書込番号:17725144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

Macproはパーソナルコンピューターと言うよりワークステーションですから
市販では中々パーツは無いですよ。
ECCメモリって事でかなり狭められますね。
規格がDDR3 SDRAM PC3-14900(DDR3-1866) ECC Registered Macだと思うけど
Mac専門店で探した方が良いかな。
規格が合ってるか自信ないけどw
http://kakaku.com/item/K0000648476/spec/#tab
おススメじゃないよ。
この辺しかないだけ。
書込番号:17502831
0点

Mac Proを買うんなら、ケチらずにAppleでメモリ増設して買った方がいいですよ。
高い買い物なのだから。
書込番号:17502949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mac Pro (Late 2013) には、1866 MHz DDR3 ECC 対応 DIMM メモリ.
http://support.apple.com/kb/HT6064?viewlocale=ja_JP
例えば、下記のメモリを購入するとか…
http://www.akibakan.com/BCAK0080076/
書込番号:17502987
6点

>標準でメモリーは16GBですが32GBもしくは64GBに増設したいのですがおすすめはどれでしょうか?
お薦めは,購入時に増設(カスタマイズ)ですが・・・+12万円。
書込番号:17503239
0点

信頼性を考えてPROにされたのであれば、
BTOの方が良いかと思います。
富士通とかのBTOに比べたら安いですしね。
書込番号:17503418
0点

early2009を購入したときは、ストアで16GBにCTOしましたが純正品が安心かと。
Apple Careが切れてからはGPUやメモリーは自分でしました。
書込番号:17503644
3点

ご自分で増設したい場合は
http://www.vintagecomp.com/shop/shopdisplayproducts.asp?id=775&cat=%83%81%83%82%83%8A+Mac+Pro%3Cbr%3E%0D%0ALate+2013%3Cbr%3E%0D%0A%8D%C5%91%E5+128GB
http://www.macmem.com/mp.html#L2013
書込番号:17503660
4点

Re=UL/νさん
規格が合ってないと困るのでどうかなと
iPhone厨さん、jjmさん、沼さんさん
そうですね最初にそうすればよかったのですが購入後なので後の祭りですね。
キハ65さん、ニコン富士太郎さん
情報ありがとうございます。
価格的にこれが現在の最安値なのでしょうか?
書込番号:17509472
0点

http://www.toycomp.com/
トイコムは2013用はないみたいですので何かあった場合
国内の秋葉館がいいですね。
秋葉館の姉妹店(親会社はセンチュリー)のDO-夢も在庫なし
http://www.at-mac.com/Memory-Big/Memory-Mac/#MacPro
書込番号:17511097
1点

ニコン富士太郎さん
まだまだ安いところ準備中ですね。
ストアーで注文の時にせめて32GBにしておけばよかったでづ。
書込番号:17514036
1点

ストアーで別途 追加したらいかがですか?
16.0 GB ¥38,800 (税別)
8.0 GB ¥19,800 (税別)
でしたよ
書込番号:17554458
0点

海外サイトですがここで購入しました。
memory america
64GBで$593.28(2014年6月24日現在)。
送料やら関税やらで7万円です。
文句ない安さですが、届くか不安。使えるか不安。
でしたが無事に使えています。
不良品の際も交換に応じてもらえるようですが、すべて英語のやりとりのようです。
http://www.memoryamerica.com/6-core-and-dual-gpu.html
書込番号:17662197
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]
Macでたまにはゲームをと思いwindows用のUSBコントローラーを使用した所認識すらしません。
認識すればソフトで使用できるようになるようですが...
mac用のおすすめコントローラーはどれでしょうか?
なるべく安いものがいいです。
0点

Mavericksでの対応等(GateKeeperの設定で許可することが前提)含め自己責任で。
PSコントローラでの話です。
http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/touch/20101214/1292341589
書込番号:17575933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ〜
アイコンが怒ってました。ごめんなさい。
書込番号:17575934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

tos1255さん回答ありがとうございます。
PS3のコントローラーでできるようになりました。
windows&xbox360用のRazer社SABERTOOTHでは動作してくれないみたいです。
これを動作させるのは無理なんでしょうかね。
結構な金額で購入したので...
書込番号:17577378
0点

ドライバーがあれば動くんじゃないですか?
それを探して動かすのが楽しいんじゃないですかぁ〜。
ググってみてはいかが?
razer SABERTOOTH osx
ピックアップするところでは以下かなぁ〜。
わかんないけど。^^;
http://www.techlivewire.com/2468/xbox-360-controller-driver-for-mac-osx.html
http://tattiebogle.net/index.php/ProjectRoot/Xbox360Controller/OsxDriver
書込番号:17577460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Mac デスクトップ > Apple > Mac Pro MD878J/A [3500]

買ってもいないし、すでに、Macはアイフォンだけ。・・・ケースなり、一部の機器は・・・何時か?修復してみようと捨てずに保管してますけど。
超?高性能なMacMiniだから、Thunderbolt 2での周辺機器の充実が先なのかな? このパソコンの性能を使いきるとすればですけど。 Appleが用意する以外ないでしょうけど? サード製も出してくれれば良いですね。
動画エンコードとか、画像編集等々・・・・たしか? ドライブの増設も、BDドライブ(USBで十分なはずだけど)の類も内蔵していないですよね?
書込番号:17169491
1点

なってますね、4月に。気長に待つしか無いかな…店頭にはあるのかな?
しかし月にどのくらいの出荷数なんでしょうかね。
日本での予約数とかも。
わかるかた、いますか?
書込番号:17206408
1点

1/19注文。2/24到着。メモリーは64G既に手元に有ります。よってBTOでは最小限の12GB
Mac Pro Available to ship: February
Configuration 3.5GHz 6-Core Intel Xeon E5
12GB 1866MHz DDR3 ECC - 3X4GB
512GB PCIe-based Flash Storage
Dual AMD FirePro D500-3GB VRAM
書込番号:17244717
2点

やっぱり一月強ですか
メモリーの64Gはどこか安い所がありましたか?
書込番号:17244746
1点

12/30注文
Mac Pro MD878J/A [3500]
SSDのみ512GBにカスタマイズ
2月発送予定でしたが何の音沙汰もなく諦めていたところ、ギリギリ28日発送の連絡があり昨日届きました。
これから開封します!!
書込番号:17254882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

到着おめでとうございます。
まるまる二月ですか
そういえばMac Pro MD878J/A [3500]は店頭のデモ機でも見た事がなかったですね
生産しだしたのが2月になってからとかですかね?
書込番号:17258875
1点

非常に待ち長い。
アップルに電話したらまだ組立もしてないらしい。
しかしヤフオクには結構出てますね。
書込番号:17308700
1点

私は2月1日注文でしたが、昨日キャンセルしました。
というのも現状では、MacProの2枚差しGPUの性能を使えるソフトがFCP、MOTIONなど数種類しかなく、他のアプリではずっと止まったままの状態であることがMacFan誌で報告されていたのにびっくり。更に実際、動画編集以外ではMac miniと比べても(例えばPhotoshopでの写真現像程度などでは)、実際の処理速度で体感差もないことが分かったから。
先行投資と思っていましたが、あまりの先行投資(笑)になりそうですし、450Wも電力消費をさせて、できることがminiと大して変わらないなら(あくまでも私の用途で)しばらく様子を見て、私にとってベストなタイミングで購入したいと思います。
注文してすぐに到着していたら、大満足!になっていたかもしれませんが、あれこれと考える時間があったが故に、冷静な判断へと傾きました。
まあ、いつかは導入しますけど。
とりあえず、Mac miniをフルスペックにしてしばらくお茶を濁します。
そもそもMac miniでこなせる仕事量のくせにMacPro注文するなよ!って、突っ込みが聞こえます(笑)。
それは言わないで。それを言ったら、そういう人っていっぱいいるでしょ<^^>>>
書込番号:17310620
3点

>沖縄ガールさん
正解ですね!
でも、目的によってはとんでもない性能を発揮するんですよねぇ
書込番号:17310707
1点

>沖縄ガールさん
僕も2月3日注文ですが、考えますね。
DTPでの使用ですので、アップルストアでME253J/A [3700]の実機にイラレのcs6を動かして自分なりの使用をしてみましたが
正直、遅い。が感想でした。imac late2009と大差なかったです。
それから一月、悩みに悩んでこの仕様で注文しましたが正直どうなのかさえわかりません。
勢いで注文しましたが、こう待たされると現実に戻りますね。
せめて出荷予定日が3月なら3月上旬に納品していただきたかった、できないなら4月と表示してよ。って感じかな。
書込番号:17312977
1点

Mac Pro Fanさん、心中お察しいたします。
イラレはGPU未対応なので、MacProといっても期待できないですね。
DTPでの使用でしたら、iMacで十分で、MacProと体感差は出ないと思います。
私の場合、外付けのモニタを使用したいのでiMacは選択肢に入りませんので、miniかProかしかないのですが、Proの内部拡張性が全く無くなったため、Proとの差がThunderbolt入力数の差くらいしかないんですよ。おまけにFW800のRAIDケースをタイムマシンに使っているので、最後のFW800搭載機と言われる現行miniを買っておいてもいいかなと思いまして。内蔵SSDをRAIDに組んで500GB確保することにしました。DATAはThunderbolt2のRAUDケースで運用します(将来、MacPro購入時のために)。
実感できる性能差がほとんどなくて、拡張性も大して変わりない。。。miniが最新のHaswellになっていたら、全く迷わず・・・という状況でした。
miniの発売が遅れていますが、今miniをHaswellで出したら、相当数のユーザーがProから流れてしまうような気がします。Appleも悩ましいですね。
あのデザインのMacが欲しいという熱だけでポチリましたが、、、、一ヶ月半も楽しみに待っていたので、キャンセルするには勇気がいりましたよ。
3月到着予定分は、おそらく3末納品だと思います。2月到着予定の方の多くが、2末ギリギリ納品でしたから。
Appleストアでは、今現在でも4月納品の案内なので、そろそろ納品待ちがなくなってくるのかなと思います。
書込番号:17313454
2点

沖縄ガールさん、ありがとうございます。
私は5MBくらいのeps画像をイラレに配置してデザインデータを作っています。
時にはeps画像を何十個も配置したりしますが、正直imacやmac book proでは辛いです。
そのような使い方をMac Pro2013でされてるかたはどうでしょうか?
書込番号:17313668
1点

今月中に間に合いそうも無いのでキャンセルしようと考えてたら昨日
発送しました。だって
とりあえず使ってみようと思います。
書込番号:17342405
1点

おめでとうございます♪やっときましたね。
楽しみですね〜。
使ってみての感想、評価をぜひぜひお願いします。参考にさせて頂きたいです。
書込番号:17342652
2点

沖縄ガールさんありがとうございます。
本日到着しました。
だめだったら売却しようかと思ったけど
感想は…まさにモンスター。
異次元で桁違い。
リクエストありましたらテストいたしますよ。
書込番号:17347699
1点

Mac Pro Fanさん、こんにちは。
そうですか、異次元で桁違いですか。
その言葉さえ聞ければ十分です。
やっぱり購入したくなりますね〜。
もう少し落ち着いたら検討しようかな。
書込番号:17353318
1点

Mac Pro Fanさん、こんばんは。
教えてください。
異次元のスピードで処理されるとのことですが、印刷スピードも変化がありますか?
CPUやGPUの能力が上がると、印刷スピード(プリンタへの情報の受け渡し)も速くなるのかな〜なんて思いまして。
もし比較できるようでしたら、教えてください。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17359491
1点

沖縄ガール さん
ネットワークプリンターを何台かつないでいますが
そちらはプリンター側に依存するようで今のとこ変化なしですね。
イラレ上ではさすがに速いのですが
あと、イラレがやはり落ちる時は落ちます。
書込番号:17360151
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





