MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Haswellを採用したMacBook Proの13.3型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/AApple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月23日
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2013年11月20日 21:33 | |
| 1 | 10 | 2013年11月7日 00:17 | |
| 0 | 2 | 2013年11月4日 02:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Appleストアでカスタマイズ出来ます。
http://store.apple.com/jp/buy-mac/macbook-pro?product=ME865J/A&step=config
書込番号:16860264
0点
これにより、今すぐ購入するとUSキーボードに購入可能なんですか?
書込番号:16860269
0点
価格COMのショップは、Applenの非正規店がほとんどですので、標準モデルの取扱いとなります。
カスタマイズモデルは、Appleストア以外にソフマップでも取り扱っています。
USボードのモデルが直ぐに欲しければ、ヤフオク等オークションで落札して下さい。
書込番号:16860405
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Appleの公式サイト(http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-retina/)によると、
HDMI(おそらく1.4)で外部モニタに4K出力はできますが24Hz又は30Hzとなっています。
thunderbolt 2はdisplayport 1.2をサポートしていてdisplayport 1.2は4K60Hzをサポートしていますが、
appleの公式サイトにはどこまで出力できるかは書いてありません。
https://discussions.apple.com/message/23493980#23493980
でrMBP 15'' (GeForce GT 750M)で4Kモニタ(Asus PQ321Q)にthunderboltで4K60Hz出力できるか試してみた方が居まして、
このスレッドによると、今のところOS X Mavericksだとできないようですが、windows 8.1ならできたようです。
(ハードの面では大丈夫なのでOS Xでも今後できるようになると思っています。)
そこで質問なのですが、13インチのrMBP(Iris Graphics)でthunderboltで4K60Hz出力できるでしょうか?
実際に試された方がいたら教えて下さい。
0点
Appleの仕様には、HDMIビデオ出力で4K出力が可能なようですが、Thunderbolt端子については記載がありません。
実際に4Kモニター叉は4Kテレビを持っている方が少なく、情報不足はいがめません。
後は自分が人柱になるかです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587980/SortID=16782743/
書込番号:16796602
1点
ここの情報によれば、
>New Mac ProについてるHDMIは1.4で最大で4Kだと30フレームまでしかだせない。
>60フレーム欲しければThunderbolt 2(or DP1.2)での接続になる
http://applech2.com/archives/31330333.html
現在、4K出力を確かめるユーザーは限定されそうです。
書込番号:16797577
0点
そうですね。4KモニタとrMBP(late 2013)を持っている方は限られているでしょうね。
自分が人柱になるのは躊躇われるので、報告を待ちたいと思います。
書込番号:16798045
0点
4K ディスプレーも4Kテレビも未だ買ってないので直接には関係ないのですが、60Hz迄対応と30Hz迄対応とでは3D動画などで差が出るということでしょうか?
書込番号:16798979
0点
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル上のParallels Desktop 8から高解像度でゲストOS(Windows)を利用して最大解像度3840×2400ドットで外付け4Kディスプレーへ出力できると書いてありました。
http://ascii.jp/elem/000/000/724/724308/index-3.html
書込番号:16799056
0点
タイトルで
>Retinaディスプレイ対応で、最大解像度3840×2400ドットを実現
このサイトを見たことはありましたが、見逃していました。
さて、肝心の4K出力。Windowsでは盛り上がりに欠けるようです。東芝が辛うじて4Kと謳っています。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1310cmn/comfort.htm#out4k
このサイトも見ると、4K出力は写真表示、地図表示を大きなタイトルで表示されていますが、肝心の映像出力が抜けています。
4Kテレビ、4K映像技術は発展途上にあるので、まだ手を出せません。
書込番号:16799379
0点
実機を手元で試すことができませんが、動画だとなめらかな動きでないのかもしれませんね。
書込番号:16800775
0点
>そこで質問なのですが、13インチのrMBP(Iris Graphics)でthunderboltで4K60Hz出力できるでしょうか?
実際に試された方がいたら教えて下さい。
→15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルは上記のように、Ivy Bridge モデルでも4K 出力できるようですが、13インチモデルのIris Graphicsはどうなんでしょうかねえ。インテルだから対応しているようにも思えるのですが。
書込番号:16800796
0点
Appleの仕様表ではHDMI出力について、13インチと15インチでの差は無いようですね。
thunderbolt 2出力ではどちらのモデルも記載がありませんが、差が無さそうですね。
実際に使ってみていないレスばかりですみません。
書込番号:16800814
0点
HDVビデオカメラは持っていますが、最近のビデオカメラから遠のいて、AVCHDビデオカメラを経験せず、気が付けば4Kビデオカメラが発売されようになりました。
このSONYのデジタル4Kビデオカメラレコーダーは、4K60P撮影に対応しています。
http://www.system5.jp/products/detail46109.html
Mac Book Proでも4K編集のデモを紹介したサイトがありました。
http://www.pronews.jp/column/pronews/1306031940.html
時代は、確実に4Kへ近づいているようです。
書込番号:16804449
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
当方購入検討中です
本製品と4kテレビをhdmi接続してお使いの方にお聞きします
4k解像度での出力はできていますでしょうか?又動画を再生させた時 コマ落ちする感覚などを教えて下さい
0点
CPUは、Core i5 i5-4258U 、GPUチップはIntel Iris graphics 5100となっており、Appleの仕様表は
>HDMIビデオ出力
>1080p解像度、最大60Hzに対応
>3,840 x 2,160解像度、30Hzに対応
>4,096 x 2,160解像度、24Hzに対応
http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-retina/
仕様上、接続は可能なので、後はレビューを待つのみ。
書込番号:16782989
0点
現行のHaswell MacBook Proは4K2K外付けディスプレーがあれば4k出力できるようになったんですね!
書込番号:16791951
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)







