MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Haswellを採用したMacBook Proの13.3型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
13インチ
8メガメモリ
256メガディスク
を購入しようと思っています。
WindowsユーザーでIT関連25年の仕事です。
Mac初心者です。
用途はSONYハイビジョンで撮ったライブ映像の編集
旅先の簡単な写真の編集
ネットでのライブ配信
メール
Webサイト閲覧
表計算ソフトでのビジネス表作成
など、一般的なホームユースとさほど変わりありません。
気になる質問は
以前のモデルからファンが2個から1個になり
排熱効率が下がったと感じますが
夜の部屋での音など気になります。
使った方の個人的感想で良いのでお聞かせ願えませんでしょうか。
WebサイトはほぼRetina非対応のサイトだと思いますが
かなり文字が汚くて違和感を感じるほどでしょうか?
日本語文字変換ですが
現在使用しているiPad3、iPad mini 、iPhone5では
かなり文字変換がおバカに感じています。
Macでも同じなのかと心配しています。
Googleの文字変換を入れればマシになると聞きましたが…
どちらも個人差があるとは思いますが
皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。
もちろん、ご指摘も頂いて構いません。
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:16799052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
誤:256メガ
正:256ギガ
書込番号:16799646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MacBook Pro Retina 15inch Mid2012を使っております。
プロセッサ 2.3 GHz Intel Core i7
メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
SSD 256GB
>日本語文字変換ですが
現在使用しているiPad3、iPad mini 、iPhone5では
かなり文字変換がおバカに感じています。
個人の差があると思いますが、Macの文字変換よりiOSのほうが優秀だと感じています。
あまり長い文章の時はMacの音声入力をしています。こちらはiOSデバイスとほぼ変わらないくらいに優秀だと思います。
>WebサイトはほぼRetina非対応のサイトだと思いますが
かなり文字が汚くて違和感を感じるほどでしょうか?
Retina MacでWebサイトを見ていまして、不意に非Retina Macの液晶ディスプレイに交代しますと閉口するくらいに文字が汚く見えます。
Retinaディスプレイではどのサイトを見ても文字は大変奇麗に見えます。
書込番号:16800285
2点

200文字〜300文字の文書作成なら「ことえり」でも我慢できるでしょうが、長文を打つことが多いとか文書作成に使うことが多いなら、ATOKをインストールすることは必須です。「ことえり」のバカさ加減が直ぐ厭になります。
Retina MacBook Proの文字が綺麗なことは、見るサイトにはあまり関係なく綺麗です。たまに、予備で所有しているVAIO type Fを使うととても文字が汚いと思います。
書込番号:16802924
1点

ふじくろさん
なるほど、音声入力は良さそうですね。
やはりRetinaは評価高いのですね
しばらくパソコンを使わずiPadばかり使っていたので
Retinaの綺麗さを当たり前に感じてしまいましたが
久しぶりにパソコンを起動してiPadと並べて見たら
パソコンを見た時に目が霞んでいるもかと思うほどでした。
15インチモデルを使われているのですね。
羨ましい…
15インチはファンが従来通り2個ついているので
あまりモーター音は感じられないのでしょうね。
貴重なレポをありがとうございました。
書込番号:16803403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

十字架のキリストさん
やはりATOKが必要になるのですね。
日本人で日本語入力が当たり前なのに
日本語入力にお金を出そうとは思わなかったのですが
MACでは仕方のないことなのですね。
やはりRetinaは良いのですね…
メールで長文になるやりとりが多いので
私の考えを変えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:16803466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりATOKが必要になるのですね。
ん?と思ったので反応しますが、
私の場合、仕事で windows プライベートでmac という感じで
両方を使ってるので 互いの使い勝手が良くわかる立場にあります。
mac のことえりは 確かにおバカですけど、windows標準の IMEに比べればずっと利口ですよ。
スレ主さんが windowsでの文字入力で、何を使っているのか分かりませんが
IMEを使っているのであれば macのことえりで 何の問題委もないと思いますよ。
書込番号:16803805
1点

>排熱効率が下がったと感じますが
>夜の部屋での音など気になります。
--用途はSONYハイビジョンで撮ったライブ映像の編集...
映像編集をしないのでわからない部分が多々ありますが、夜WEBで動画を2~3時間程見ての感想
音は全くと言っていいほど聞こえません。本当にファンが動いているのか?って感覚です。
裏面がだんだんと暖かくなります。熱いと感じるほど発熱しないですね。
>WebサイトはほぼRetina非対応のサイトだと思いますが...
クロームでWEB閲覧していますが、解像度が高くて逆に見づらいとはほとんど思いません。
確かに、目が慣れるまでは少し期間が必要と思いますが...
ただ、画像編集等のお仕事をされているとのことですので、参考までとお受け取りください。
>日本語文字変換
自分はGOOGLE日本語入力を自宅(MAC)職場(windows)どちらも使用していますが、簡単な自分用に初期設定さえすれば、標準の入力より非常に使い勝手、予測変換の対応等かなり使い勝手があがったように感じます。
GOOGLE日本語入力はかなりおすすめかと思います。GOOGLE日本語入力を使用して1ヶ月ほどですが、1周間以内に違和感がなくなりました。
検索ワードで【MACを買ったら最初に】等で調べてくだされば、おすすめの初期設定などたくさんの記事がありますので、自分はそのようなサイトを参考にしています。
書込番号:16807793
1点

関西人Tさん
私はMS-DOSからWindows3.1まではATOKでしたが
以降はずっとWindows標準のIMEで、若干不満はあったものの
詳細設定など調整で満足はしていないものの何とか過ごしてきました。
ということは、私の用途であればMacでも然程困らなさそうですね。
関西人Tさんの、両刀使いの貴重な経験をありがとうございます。
書込番号:16807951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鹿吉12さん
Webで動画2〜3時間は私も良く観るので
それでファンの音がうるさくないとは嬉しい限りです。
夏にどうなるかですね…
実はファンの音が今一番気になっていたもので
貴重な情報ありがとうございました。
Web閲覧での問題はなさそうですね。
確かに慣れはありますよね。
当面はこれを中心に使うつもりなので、すぐに慣れそうです。
google日本語入力ですか。
周囲でも評判なんですよ。
Mac標準で不満が出たら先ずはこれを試してみようと思います。
書込番号:16808169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





