MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
Haswellを採用したMacBook Proの13.3型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
<お知らせ>
本製品の一部において、内蔵バッテリーの交換プログラムが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
本製品の一部のドライブにおいて、データの消失などを引き起こす可能性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 ME865J/A
アンチウイルスソフトをインストールする前に今までアンチウイルスソフト使っていなかったのが
気色悪いのと、いろいろなソフトをインストール、アンインストールを繰り返したので、
1回SSDの中を全て消してきれいさっぱりしてからMavericksを再インストールしたいと思うのですが、
ネットで検索しますと大きく下記2つの方法があることが分かりました。
【Mac】OS X Mavericks (マーベリックス) をクリーンインストールする方法
http://wayohoo.com/mac/tips/how-to-clean-install-os-x-mavericks.html
[Mac] DiskMaker X を使ってMavericksのUSBインストールメディアを作る方法
http://hirofumi.net/post/64942484439/mac-os-x-mavericks-v10-9-usb
後者はインストールメディアを作る方法にもいろいろあるようでした。
で質問なのですが上記2つの方法の違いは何でしょうか。
また自分のような目的ですとどちらの方法が良いでしょうか。
書込番号:16820066
0点

大きな違いは、ユーティリティソフト「DiskMaker X」でインストールメディアを作成しておけば、オフライン環境下でのインストールが出来ます。
二つの方法のうち、「OS X Mavericks (マーベリックス) をクリーンインストールする方法」は、オンライン環境が必須です。
光回線のような高速インターネット環境では、「OS X Mavericks (マーベリックス) をクリーンインストールする方法」の方が優位です。
書込番号:16820327
3点

要は 今後も再インストールをするか? が 判断基準だと思います。
前者は インストールデータをダウンロードしてそのままインストール、
インストールが終われば インストールデータは消されるので
再度インストールしたい思ったときは またまた ダウンロードが必要になる。
後者は ダウンロードしたインストールデータを残すことになるので
再度インストールしたいと思ったときにダウンロードしなくて済む。
今後も 再インストールするかもしれないと思えば 後者、
そうじゃなければ 前者で とりあえず良いと思いますよ。
光といえども 5GBを1瞬でダウンロード出来るわけではないので この差は結構でかいと思いますけど。
書込番号:16820547
2点

キハ65さん、関西人Tさん、ご返事ありがとうございます。
なるほど。前者はSSDの中のMavericksインストールプログラムから
復元するのかと思っておりましたが、ネットから都度ダウンロード
しなければならないのですか。。。
それでは早速インストールディスクを作っておこうと思って
App Storeからダウンロードしようとしたのですがダウンロードできませんでした。
添付の画像のエラーメッセージが表示され、「もっと詳しく知る」を
クリックすると以下サイトが表示されました。
http://support.apple.com/kb/HT5842?viewlocale=ja_JP
ネットで検索するとMavericksのインストールディスクを作られる方は
バージョンアップ前に作られている方ばかりで皆さんMavericksは
App Storeからダウンロードされておりますが他にダウンロードできる
サイトはあるのでしょうか。
書込番号:16820750
1点

天才トムソーヤさん、
ME865J/AはOS X Mavericksプリインストールモデルだからです。
OS X Mavericksプリインストールモデルのばあいは「OS X Mavericks(マーベリックス)をクリーンインストールする方法。」の「【STEP2: システムを終了させる。】」から始めることになります。もちろん、注意:クリーンインストールを行うと、当然ですがデータが全部消えます。クリーンインストールを行う前には、必ずTime Machineなどでバックアップを取っておきましょう。については同じことです。
書込番号:16820848
1点

クリーンインストールが完了してから、「[Mac] DiskMaker X を使ってMavericksのUSBインストールメディアを作る方法」をやることになります。
書込番号:16820873
1点

十字架のキリストさん、ご返事ありがとうございます。
Mavericksプリインストールモデルだと
そもそもApp StoreからMavericksインストールプログラムをダウンロードすることができない。
よって、option+電源ボタン同時押しで起動するOS Xユーティリティを使って
ネットから再インストールするしか方法がない。
OS Xユーティリティから再インストールするとハードディスクのどこかに
Mavericksインストールプログラムが保存されるので
再インストール後はDiskMaker XからUSBインストールメディアを
作ることができる。
このような理解でよろしいでしょうか。
書込番号:16820965
0点

プリインストール機であることをすっかり忘れてました。。。へへ
意味あるかどうかは不明なので、保険程度で。。
http://macfan.jp/guide/2013/10/31/post_966.html
書込番号:16820967
1点

>このような理解でよろしいでしょうか。
→あれこれレスしておきながら恐縮ですが、私の所有機はME665J/Aなので、実際にやってみることができません。
参考になれば、
「AppStoreのOSX Mavericks」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0029/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#16772176
書込番号:16820999
1点

関西人Tさん
それはoption+電源ボタン同時押しで起動するOS Xユーティリティが
USB等に作成できるものでやはりネットからMavericksインストール
プログラムをダウンロードする仕組みのようですね。
十字架のキリストさん
このスレの書き込みは一通り読んでその書き込みも見ていたのですが
その時は何のことか意味が分かりませんでした。でもやっと理解できました。
スレ主さんとまったく同じ状態です。そうするとOS Xユーティリティから
再インストールしても工場出荷状態に戻るだけでしょうから
結局はApp StoreからMavericksインストールプログラムを
ダウンロードすることができないでしょうね。
こんなことなら、買ってまず最初にタイムマシンでバックアップ
しておくべきでした。
いずれにしてもプリンストールモデルはOS Xユーティリティから
再インストールするしか方法無さそうなので、時間のある時に
再インストールしてその後すぐタイムマシンでバックアップしておこうと
思います。
書込番号:16821058
0点

Mavericksプレインストール機は再ダウンロードできないのかな? そんな縛りがあるとは。
とりあえず、ワシの仲間へのメモとしての記事も紹介。
http://sg.blog.jp/archives/51966766.html
PCパーツの買い集めのため、カカクに再登録記念カキコ。
書込番号:16821545
1点

Maker-SG(Sunday Gamer)さん、
お若いアイコンに若返られて何よりです。 私は聞きかじり見かじりだけでパソコン使っているのに出しゃばりレスを書き込んでいますが、Sunday Gamerさん程の知識を持つのは、今の生活を続けるだけではとうてい目の黒いうちにそこまで行くのは無理だと思っております。
詳しい方がこの件をMavericksプリインストール機で試してみて下さると参考になるんですが、次回のアップデートモデルがクロック数だけ等の目立たない変更になると予想して、その時に買い換えようと私は思っています。
書込番号:16821673
1点

>そうするとOS Xユーティリティから
>再インストールしても工場出荷状態に戻るだけでしょうから
>結局はApp StoreからMavericksインストールプログラムを
>ダウンロードすることができないでしょうね。
まだMavericksがリリースした当初は、OS Xユーティリティで再インストールが出来るOSはMoutain Lionでした。
今見ると、MavericksでもうMoutain Lionへは戻れないことを意味します。
もう古いOSは使うなということでしょうか…
Time Machineで復元すると、以前のMoutain Lion環境が戻ります。
書込番号:16822123
1点

>今見ると、MavericksでもうMoutain Lionへは戻れないことを意味します。
→旧OSプリインストールモデルなら、Recovery HDから起動してフォーマットすれば、その機種のプリインストールOSまでの旧OSはインストールできます。
書込番号:16822294
1点

>Time Machineで復元すると、以前のMoutain Lion環境が戻ります。
OS XユーティリティでOS X インストールはMoutain Lionではなく、Mavericksでした。
auギガ得プランと契約しているので、USBインストールメディアは作成せず、新規インストール場合はOS XユーティリティでOS X インストールを使います。
書込番号:16822302
1点

>→旧OSプリインストールモデルなら、Recovery HDから起動してフォーマットすれば、その機種のプリインストールOSまでの旧OSはインストールできます
OPTION + 電源ONで 確かに 「復旧・10.9」がありました。
見逃していました。大変失礼しました。
書込番号:16822325
1点

>OPTION + 電源ONで 確かに 「復旧・10.9」がありました。
Mac Book Pro Retina 13インチモデルでMavericksにアップグレードしましたが、TimeMachineのバックアップでアップグレード前に復元して、Mountain Lionに戻しました。
Recovery HDの起動、よく見れば「復旧・10.9」。そしてクリックしていくと、Mavericksのインストール画面が表示されます。
ということは、Recovery HDもMavericksでは、「復旧・10.9」に名前を変え、モデルオリジナル(例えば10.8)のOSへは戻れないようです
最後に、
Mavericksのインストールディスクを作成しておくと、後々ベンリ!!
http://news.mynavi.jp/column/applelifehack/015/
書込番号:16822528
1点

キハ65さん、
>Recovery HDの起動、よく見れば「復旧・10.9」。そしてクリックしていくと、Mavericksのインストール画面が表示されます。
ということは、Recovery HDもMavericksでは、「復旧・10.9」に名前を変え、モデルオリジナル(例えば10.8)のOSへは戻れないようです
→「Recovery HDもMavericksでは、「復旧・10.9」に名前を変え」ましたが、先程私のME665J/Aを「復旧・10.9」のディスクユーティリティでフォーマットしてからOS X mountain Lionをクリーンインストールしました。その後直ぐに1時間半かけてTime Machine バックアップから元に戻しました。
書込番号:16823733
1点

スレ汚し、大変失礼しました。
>>→「Recovery HDもMavericksでは、「復旧・10.9」に名前を変え」ましたが、先程私のME665J/Aを「復旧・10.9」のディスクユーティリティでフォーマットしてからOS X mountain Lionをクリーンインストールしました。その後直ぐに1時間半かけてTime Machine バックアップから元に戻しました。
以前の口コミをすっかり忘れていました。
>4 HDDを消去
>5 購入時のOSをインストール
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431421/SortID=16745676/
私も再度、Mountain Lionを再インストール中。
購入時の状態になっています。
大変、お騒がせしました。
書込番号:16823893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





