MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のクチコミ掲示板

2013年10月23日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

  • 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
  • PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
  • USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア SSD容量:512GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のクチコミ掲示板

(278件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ストレージと画面サイズ

2014/02/13 11:50(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

こちらの機種か、15インチのものかで、迷っています。ストレージが256か512でも迷っています。金額がほぼ同じくらいなので(15-16万円)、用途によると思うのですが、13と15で見易さはかなり違うでしょうか?

書込番号:17185727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/13 12:31(1年以上前)

感じ方は人によると思うけど、それなりに違う。

少なくても何見るかくらいは書いた方がいいと思うけどね。

書込番号:17185844

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/02/13 12:33(1年以上前)

>こちらの機種か、15インチのものかで、迷っています。

15インチモデルはCPUが4コアで高性能ですが、重量があるのでモバイル用には向いていません。
長尺物の動画編集を編集しないなら、13インチモデルがも構いません。また、持ち運びにも13インチモデルが向いてます。

>ストレージが256か512でも迷っています。

小さい容量よりは、大容量が良いでしょう。

>13と15で見易さはかなり違うでしょうか?

13インチが2560x1600、15インチが2880x1800と解像度が違います。大きい画面の方が情報量が多いです。
見易さでは、15インチの画面の広い方が優位ですが、13インチでも普通に使う分には問題ありません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587981_K0000587982
http://monomania.sblo.jp/article/61259377.html

書込番号:17185850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/13 12:33(1年以上前)

画面についてもだけど、容量についてもその人次第。

自分がどれだけ使うかなんて、他人にはわからない。これだけの情報でアドバイスがあるとしたら、それはその人がそう感じてるということに過ぎないです。つまり聞かない方がマシ。

今、自分のパソコンの残容量を見ればだいたいのことはわかりますよね?

書込番号:17185852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/02/13 22:49(1年以上前)

重さが気にならないのであれば、
15.4インチモデルはおススメできると思います。

お使いになる場所や、作業時の姿勢も、検討材料にしてはいかがかと思います。
私はたまに外に持ち出し、家の中ではあらゆる場所と姿勢で使っていますので、
この製品ページの13.3インチモデルの携帯性にメリットを感じています。
また、残容量がそれほど気にならない512GB SSD搭載というのも魅力でした。

ただ、重さやストレージ容量を除外すれば、
15.4インチモデルはお買い得感が高いと思います。

私も見比べましたが、やはり15.4インチの没入感はなかなかのものです。
また、キーボードの両サイドにスピーカーを搭載しているのもポイントです。

個人的にMacBook Pro Retinaはエンターテイメント性の高いパソコンでもあると捉えています。
自宅には52インチの液晶テレビがありますが、楽な姿勢で映画を鑑賞したいときは、
あえてMBPで見たりもします。15.4インチならそれなりの迫力で楽しめると思います。

あと、あまり触れられることはないようですが、
MBPで写真のスライドショーを見ていると、バックでジャズのBGMが流れるといったニクい演出もあります。
もちろん、好きな音楽を設定することができます。
Youtubeを見るとか、ライトな用途なら、サイドスピーカーのメリットは大きいでしょう。

据え置き型ノートPCのようなスタイルで使うのであれば、15.4インチの方が楽しめるとは思いますよ。

書込番号:17187991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/02/14 13:07(1年以上前)

以前、13インチを使っており画面の狭さが時々気になっていました。
その不満から15インチを選択して正解です。
筐体は若干大きくなりますが、狭い画面に細かくなることなく、そのまま広くなるという印象です。
15インチはそれに加えてQuadCoreCPUとGeForceのグラボ搭載なので広い、速いということですね。

書込番号:17189955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズ

2014/02/13 11:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

こちらの機種は画面を開いた時の高さは何センチになるか、調べても分からなかったので教えて下さい。

書込番号:17185697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2014/02/13 11:59(1年以上前)

奥行+高さ じゃないかな
21.9  1,8

書込番号:17185752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2014/02/13 12:08(1年以上前)

そうですよね!

書込番号:17185769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/02/13 20:51(1年以上前)

ヒンジの形状から、高さ(厚み)はあまり関係がなく、奥行き+数ミリです。

書込番号:17187340 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/02/14 18:33(1年以上前)

奥行+高さ(厚み)にはなりません。
奥行+約5mmになります。ヒンジの形状から、そのようになります。

書込番号:17190897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Finderの位置を記憶してくれない

2014/01/28 09:42(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:8件

使い方について2点教えてください
昨日こちらの商品を購入しました

1
Finderの表示についてなのですが以前使って他機種Mid2009のMacbookProではFinderをアイコン表示で使用しているときに最後に閉じたFinderの位置と大きさと階層を記憶していたのですが今回の製品では記憶してくれません
Mid2009の機種にもMavericksを入れているのですがこのような事はありません
DockのFinderからではなくデスクトップのHDDからFinderを開いたときの動作です、Dockからだと設定で指定した場所から始まるので以前はデスクトップのアイコンからHDDを開いていました。
何か設定があるのでしょうか?

2
オフィス系のアプリやさまざまのアプリが素のMaverickに加えてプレインストールされてますがリカバリーをするとこれらはどうなりますか?
(iPhoto以外は要らないのです。。。)

よろしくお願いします

書込番号:17122512

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/28 13:19(1年以上前)

2について
>オフィス系のアプリやさまざまのアプリが素のMaverickに加えてプレインストールされてますがリカバリーをするとこれらはどうなりますか?

OS Xの復元機能でiPhotoなとプリインストールされているソフトは復活します。購入されて時、PagesなどiWorkをダウンロードされた場合は、これは復元後ダウンロードする事になります。

書込番号:17123107

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/28 16:26(1年以上前)

1についてですが、Finderのウィンドウ関連の話でしょうか、FinderはWindowsエクスプローラの様なものなので、Finderの大きさと言ってもよくわかりません。
デフォルト表示オプションに関することで有ればこの辺のことでしょうか.....^_^;
http://support.apple.com/kb/PH13896?viewlocale=ja_JP

書込番号:17123568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:24件

先日 このサイトから、この MacBook Pro Retina ディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A を代引きで購入しました。
昨日、商品が届き、システムを立ち上げてみたところ
「この Mac について」で詳しい情報を見ると以下のように表示されます。

MacBook Pro
Retina, 13-inch, Late 2012   ★
プロセッサ 2.6 GHz Intel Core i5
メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス Intel Iris 1024 MB
シリアル番号 -----------
ソフトウェア OS X 10.9.1(13B3116)

びっくりしました。

「Retina, 13-inch, Late 2013 」

と表示されるはずですよね?

ストレージは、以下のように表示されています。
物理ドライブ:
メディア名: APPLE SSD SM0512F Media
メディアのタイプ: SSD

箱には、以下のように記載されたシールが貼ってあります。
Part No. ME866J/A
Serial No. ------------
13.3-inch MacBook Pro Model No:A1502
13.3/2.6GHz/8GB/512GB Flash storage
中略
Assembled in Chaina

★ちゃんと動作していて、CPU clock Memory SSD 等のスペックはあっているので、
致命的ではありませんが気持ち悪いです。

ショップに問い合わせるまでは、気持ち悪くてデータの移行ができません。

【確認事項】
 1、皆さんのは、 以下のように表示されますよね?
   Retina, 13-inch, Late 2013

 2、 「ME866J/A」というのは、システム上どこかで表示されますでしょうか?

長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:17114898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/01/26 10:45(1年以上前)

https://discussionsjapan.apple.com/message/100822765

他にもたくさん起こってるようなのでバグ?みたいなものだと思います
気になるならアップルの電話サポに聞いてみてください
基本的にはシリアルをアップルの保証状況調べるとこに入れてlate 2013なら問題なしと思います

書込番号:17114915

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/26 11:05(1年以上前)

「lATE2013を購入したのに「このMACについて」をみるとLATE2012」検索したら、数例ヒットしました。
例えば、
https://discussionsjapan.apple.com/message/100822540

書込番号:17114985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/01/26 11:07(1年以上前)

はじめまして。私も先日、同様の表示をみてびっくりしましたが、仕様から2012はありえないので普通に使用しています。

Late2013 の表示される個体をお持ちの方がいるか私も興味津々です。

書込番号:17114988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/26 12:33(1年以上前)

私のは暮れにok商会から購入した865J/Aですが
きちんと2013 Lateとなっておりました。
確か購入後すぐにosのマイナーバージョンアップの
更新を適用したと記憶しています。
初期状態でどうだったかはもうわかりません。

書込番号:17115317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/26 12:49(1年以上前)

どちらの表示もいらっしゃるようですね
http://applech2.com/archives/36437491.html

書込番号:17115384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/26 16:03(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

http://support.apple.com/kb/HT4132?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
から、シリアルを入力したところ、以下のように表示されました。

お客様の保証状況とサポート期間
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
シリアル番号: -------------

単なる、表示のバグのようですね。

ショップが日曜休みなので、まだ連絡していませんでしたが
これで、安心して、データ移行できます。

以上、ありがとうございました。

書込番号:17115983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/27 00:14(1年以上前)

確かに気持ち良くはないですよね。

本件との関係性は不明ですが、
このモデルを購入して製品登録をしても、
アップルのサポートサイトに、「Late 2012」と表示されたことがありました。
(個々のユーザーの問い合わせ履歴などが確認できるサイトがあります)

この件について電話で問い合わせたことがありますが、
アップルの担当者さんの返答は「あ、なぜでしょう…??」でした。

たぶん、アップルがシリアル番号とモデル名の組み合わせを間違えて出荷しているのではないかと思われます。
ただ、製品としては、2013年の後期モデルで間違いはないはずです。

それにしても、どうも最近のアップルはおっちょこちょいが多いような気が…。

書込番号:17118093

ナイスクチコミ!1


F&Nさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 11:44(1年以上前)

吊るしの13松ですが、購入当初はLate2013と表示していました。
ただリカバリーでOSを再インストールしたところ、Late2012になってしまいました。
バグだとしても、なぜOSのインストール先で変わるかは謎です。
いずれにしても、ハード側の問題では無いことは確かだと思います。

書込番号:17122829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fw06さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 11:53(1年以上前)

初めまして
先ほどappleにこの件確認しました所、appleでもこの症状を確認していて既に解決策が存在します。
私も先ほどサポートに電話して実行した所、表示がなおりました。

書込番号:17138590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/02/02 00:35(1年以上前)

> appleでもこの症状を確認していて既に解決策が存在します。
> 私も先ほどサポートに電話して実行した所、表示がなおりました。
具体的にはどんな方法なのでしょう?
情報をおシェアしていただかないと、あまり意味がありませんが…

で、調べたところ、ちょっと注意が必要ですが、こんな情報がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10143190

書込番号:17141554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/02/03 00:35(1年以上前)

ふしぎつぼさん

 ナイスな情報ありがとうございます。

 紹介されていた URL の方法は、初心者向けのやり方ではないと思いますが、
データ移行に手間取っている状況でしたのでトライしてみました。

 私の Mac では「Retina, 13-inch, Late 2013」と表示されるようになりました。
 ありがとうございました。

【余談】
 ライブラリの表示の仕方など全く知りませんでしたが,
ライブラリの Preferences 配下、com.apple.SystemProfiler.plist の中に ASCII 文字で (Retina, 13-inch, Late 2012) と埋め込まれていました。
このファイルをデスクトップに移動させ(ライブラリから消して)、再起動させると、ライブラリに再びこのファイルが作られて、埋め込まれた ASCII文字が (Retina, 13-inch, Late 2013) にかわっていました。



  

書込番号:17146056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 865か866

2014/01/25 21:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:8件

MacbookProを検討していますが865か866で迷ってます

865と866ではCPUとSSDの違いなだけですか?
純正のSSDを売ってるサイトのスペックをみると866のタイプの方の書き込みが微妙に早い表記になってます
CPUとSSDの両方で体感できるほどの差はありますでしょうか?

現在Mid2009のHDD160GBの物を使ってますが外部ストレージを使用してますので250GBでも容量的にはさほど不満はありませんが
仮想デスクトップ環境が少しでも快適に動いてくれればと思い検討しています

両方の差が自己満足程度のものでしたら865を購入しようと思ってます

よろしくお願いします

書込番号:17113019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/25 21:58(1年以上前)

SSDの書き込み速度は、866の方が若干速いらしいですが、
これは容量の差によるものであり、パフォーマンスは変わりません。

また、Windows側から計測すると、転送速度は結構ぶれますので、
計測値の差をあまり気になさらなくてもいいかと思われます。
855でも865でも、すさまじく速いです…。

レビューでも画像を貼付しましたが、
このモデルだと書き込み速度で、710〜730Mbps程度を測定しますが、
SSDを1TBにすると900Mbps以上の速度になるらしいです。

ですので、ストレージ容量が256で十分なのであれば、865で問題ないかと思われます。
すでにMacをお使いとのことですので、おそらく予測で判断して大丈夫なのではないでしょうか。

ただ、私はBoot CampでWindow 8を入れていますが(Win8はほとんど使っていませんが…)、
512GBのSSDは、残容量を気にせずに使えるので快適ですよ。

書込番号:17113077

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/25 22:09(1年以上前)

>865と866ではCPUとSSDの違いなだけですか?

CPUのクロック周波数が865が2.4GHz、866が2.6GHzと、866の方が若干上です。

>CPUとSSDの両方で体感できるほどの差はありますでしょうか?

クロック周波数では、体感上感じられないと思います。

>両方の差が自己満足程度のものでしたら865を購入しようと思ってます

倍のSSD容量は自己満足ではありません。必要ある人が購入します。
必要ないと思ったら、865で十分でしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587980_K0000587981

書込番号:17113116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/25 22:30(1年以上前)

865と866だと、書き込み速度で15〜30MB/s程度差があるらしいです。
865でBlack magicのスピードテストアプリで計測すると、865は700MB/sらしいです。
ただ、これは体感差としては、感じられないレベルだと思われます。

貼付した画像は866の計測値ですが、書き込み速度は結構ぶれるようです。
ですので、速度の差はあまり考慮しなくてもいいかと思われます。

ただ、キハ様もご指摘のように、CPUの処理能力が若干こちらの方がいいのと、
512GBの高速SSD搭載というお買い得感は、強烈です。コスパは高いと思われます。

512GB SSDを標準仕様でラインアップしているメーカーは、ほかであまり聞きませんし。
私はこのレア感にも刺激され、866を選びましたが、かなり満足しています。

書込番号:17113227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/26 08:43(1年以上前)

>現在Mid2009のHDD160GBの物を使ってますが外部ストレージを使用してますので250GBでも容量的にはさほど不満はありませんが仮想デスクトップ環境が少しでも快適に動いてくれればと思い検討しています

”仮想デスクトップ環境”というのは、仮想OSソフトでのWindows利用ということでしょうか。
ParallelsDesktopの場合は、Windowsパーティションサイズを決定しても空き容量を除いた実質使用容量が使われるので、256/512GBのどちらでもよく、MEM8GBですので利用上は何れのモデルでも特に問題ないかと思います。

あとは256/512GBのSSDの選択ですね。使用するのか使用しないのか悩むところで、従来どおり外部ストレージに逃せば足りる話ですので、直近の利用としては256GBで可能かと。
ただ、数年後に容量が欲しいとなった場合に問題となります。本機器のSSDは専用SSDですので簡単に市販品を購入ということにはなりません。

例えば、512GBに変更したいとなった場合、SSD交換はオフィシャルには不可です。
DIYするのであれば専用工具を導入して行うか、対応店舗等を探すこととなります。

単純に考えても、専用SSD 512GBは現在7万円程度しています。
<参考>
SAMSUNG(サムスン)
MacBook Pro Retina(Late2013)&MacBook Air2013用SSD512GB [AirSSD-13-512-SA]
\71,800 税抜 \68,381
http://www.akibakan.com/BCAK0077774/

そんなことを考えれば2万円差額のコスト感をどう判断するかだと思います。

私であれば、汽車ポッポーさんと同じで、多少のクロックアップと512GBSSDのコスパで866にします。

書込番号:17114471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/01/28 09:08(1年以上前)

汽車ポッポーさん、キハ65さんそしてtos1255さん
みなさんのアドバイスの結果、昨日こちらの商品を購入しました。

書込番号:17122425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/29 02:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

512GBは余裕があっていいですよ。
最新のMacを存分にご活用くださいませ。

書込番号:17125999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/01/29 13:04(1年以上前)

ここ1〜2年に限れば
>そんなことを考えれば2万円差額のコスト感をどう判断するかだと思います。

この一言に尽きますね。

書込番号:17127104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルのランプ

2014/01/12 20:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

先日、こちらを購入したのですが電源ケーブルのランプが、オレンジからグリーンに変わらないのですが、正常なのでしょうか?購入からずっと電源ケーブルを差したままで使用しているのですが、充電時間が90%代から100%になりません。

いろいろ調べた結果、100%にならないのは、バッテリーの寿命を延ばすためのようですが、Mavericksになってから、システム環境設定の省エネルギーのバッテリーの設定表示が変更されているようで、以前にあった100%(ランプをグリーン)にする方法や充電回数の表示方法があったみたいですが、なくなってしまったのでしょうか?

現在、付属の四角いアダプタをコンセントに挿したまま使用しているのですが、もう一つの付属していたコンセントとは違いがあるのでしょうか?四角いアダプタから延長するためだけの物になるのでしょうか?

久しぶりのMacで、バッテリーの取り外しが容易ではないため、コンセントに繋いだまま使用しているので、バッテリーの寿命が気になりました。

ご教示いただければ、幸いです。よろしくお願いします

書込番号:17064822

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/12 22:06(1年以上前)


一度、SMCリセットを試してください。
http://support.apple.com/kb/ht3964?viewlocale=ja_JP

書込番号:17065253

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/12 22:19(1年以上前)

>先日、こちらを購入したのですが電源ケーブルのランプが、オレンジからグリーンに変わらないのですが、正常なのでしょうか?購入からずっと電源ケーブルを差したままで使用しているのですが、充電時間が90%代から100%になりません。

Mavericksだからと言って、この症状は出ません。
上記、tos1255さんの回答で症状が改善しなければ、初期不良の可能性が有ります。購入店に初期不良交換を要求するか、初期不良がされない場合はApple サポート若しくは正規サービスプロバイダへ問い合わせをして下さい。

>現在、付属の四角いアダプタをコンセントに挿したまま使用しているのですが、もう一つの付属していたコンセントとは違いがあるのでしょうか?四角いアダプタから延長するためだけの物になるのでしょうか?

付属しているAC電源コードは四角のアダプターから延長するものです。
私は、この純正電源コードが邪魔になるので、市販の短い電源ケーブルを使っています。

書込番号:17065328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2014/01/13 12:46(1年以上前)

電源コネクタを何回か抜き差ししても改善しませんでしょうか?


>充電回数の表示方法

Appleメニューから「この Mac について」>「詳しい情報..」>システムレポート>「電源」で詳しい情報がわかると思います。

書込番号:17067392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/13 16:14(1年以上前)

Appleのサイトに下記のように掲載されています。
>バッテリーを 100% まで充電できない
>電源アダプタを長時間接続した後も、OS X でバッテリーの充電レベルが 100% にならないことがあります。バッテリーの充電レベルが 93 〜 99% の範囲に達すると、充電が停止するように見えることがあります。これは正常な動作であり、バッテリーの寿命を延ばすのに役立ちます。
http://support.apple.com/kb/HT1446?viewlocale=ja_JP#Troubleshooting

ただ、新品のMac Book Proのバッテリー充電レベルが100%にならないのは疑問符が付きますし、また1年前に購入したMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) をMavericksにアップデートしても、バッテリー充電レベルは100%になります。

直接、関係はありませんが、
>追加情報
>アダプタの保証期間が切れているかどうかにかかわらず、Apple 正規サービスプロバイダまたは Apple Store (直営店) にお持ちいただいて製品をチェックし、必要に応じてアダプタを交換してください。チェックの結果が出るまでの間、交換品のアダプタを無償でご利用いただける場合もあります。損傷が過失や事故によるものとみられる場合は、保証の対象外になります。アダプタを使っている Mac 本体も必ず一緒にお持ちください。アダプタの交換を手配する場合に必要になります。
http://support.apple.com/kb/TS1713?viewlocale=ja_JP

書込番号:17068108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 13:00(1年以上前)

ぼくも同じ症状が何度か出ました。
ただぼくの場合は本体が冷え切っていたのが
原因でした。温めてあげて再起動すると治りました。

書込番号:17074969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/15 18:30(1年以上前)

os1255さん、キハ65さん、ふじくろさん、happa_repperさん

みなさんありがとうございました。

電源ケーブルの抜き差しとSMCのリセットを試しましたが、改善しなかったため、Appleサポートに修理を申し込もうと思い電話したところ、キハ65さんのコメントのリンク先の事を言われて、結果的に正常とのことでした。

私もリンク先の件は知っていたので疑問に思い、では、このモデルは充電が100%になり電源ケーブルのランプがグリーンになることはないのかと質問したところ、ないとのことでした。また、Mavericksでは以前のように設定で強制的に100%まで充電させる設定表示は、ないとのことでした。

室温の関係かもしれませんし、サポートにて正常とのことで安心いたしましたが、まだモヤモヤが残っているので、近日中に店舗にて実機を拝見してこようと思ってます。以前から、100%まで充電できないというサポートがあったようなので考えにくいですが、Late 2013だけでHaswelが搭載されたことにより電源の仕様が以前とは少し違うのかとも思いました。

延長ケーブルの件、充放電回数の確認方法、ありがとうございました。

書込番号:17075834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/15 19:46(1年以上前)

私も年末にLate2013を購入しましたが、毎回100%まで充電されグリーン点灯しますよ。
もし「100%まで充電されなくても大丈夫ですよ。」と説明されても、納得出来ませんし、
それならオレンジからグリーンに色を変えて、知らせる必要もないですしね。

書込番号:17076074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 23:50(1年以上前)

私もこの機種、
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
を購入しましたが今までACアダプター接続時は必ず(表示上)100%まで充電され
電源ケーブルのランプがグリーン点灯しておりますね。
オレンジ色のままになったことは一度もありません。
これは間違いありません。

書込番号:17083802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/23 17:12(1年以上前)

私の13inch 2013 late retina Mbp も
ちゃんと緑になります。
ならないならランプの意味が無い。
なる個体とそうでない個体があるのだから
ならないことが正常だなんていい加減な
回答に納得しないで食い下がるべきかと

書込番号:17104257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/23 21:34(1年以上前)


一度バッテリー予備電源使用になるまで使い切ってみては?
先日、私も100パーにならないので、そうして満タンまで充電したら100パーになりましたよ。
その時のインジケータ状態を見てみては?

書込番号:17105214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5

2014/01/25 00:59(1年以上前)

本日買った本体を充電いたしましたが、充電完了後にオレンジからグリーンにランプの色が変更しました。
付属の取扱説明書?にも、『充電が完了したことをランプがグリーンにかわることでお知らせします』とあります。

もし充電が完了してもグリーンにかわらない場合、何らかの不具合の可能性があるのではないでしょうか。

書込番号:17109751

ナイスクチコミ!1


スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/29 20:23(1年以上前)

スーパーパオさん、天才トムソーヤさん、ブンタ2さん、tos1255さん、おできんさん

ありがとうございました。

前回の書き込み時に、一度バッテリーのみで使いきった後に充電してみたらどうだろうかと思い、バッテリーを使い切るまで時間がかかっており、返信が遅れてすみません。

結果的には、100%まで正常に充電でき、ケーブルランプもグリーンので点灯するようになりました。

私もAppleのサポート時にグリーンランプの意味がないと思っていましたので、これでスッキリいたしました。

同じ状況の方もいらっしゃたので、使用環境や個体差があるようですが、今回の件は不具合に値しない程度かと思いました。今後、購入された方が同じ状況になった場合の参考になればと思います。ありがとうございました。

書込番号:17128496

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング