MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
- 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
- PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
- USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2014年5月26日 08:56 |
![]() |
1 | 4 | 2014年4月19日 16:40 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年3月23日 18:04 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年3月12日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2014年3月5日 03:00 |
![]() |
11 | 9 | 2014年2月17日 02:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

カスペルスキーのセキュリティソフトをお使いでは?
https://discussionsjapan.apple.com/message/100773182
https://discussionsjapan.apple.com/message/100771313#100771313
書込番号:17557017
0点

Apple サポートコミュニティからの情報です。
本日質問が出ていますが、カスペルスキーを使っていないとのことです。
暫く、様子見するしか無いようです。
>エラーメッセージ「NSURLErrorDomain エラー -1012」
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10148509
書込番号:17557205
0点

治らないですねぇ。
明日再度試して見て、ダメならappleサポートに電話してみます。
書込番号:17557369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の朝は復活
何か工事してたかな
書込番号:17557775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple側の問題の様です。
http://www.macrumors.com/2014/05/25/apple-software-update-invalid/
書込番号:17557940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに治ってる。
半日以上もかかる工事という事は、何か新しいプログラムが配信されるとか、機種に対応されるとかなのでしょうか?
書込番号:17557960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日見たらエラー表示は出ず、「0件のアップデートが利用可能です」との表示。
これは、Apple側のサーバーの不具合が生じたと思います。
過去にも同じような事例があったようです。
http://safarirealized.com/archives/51901928.html
>半日以上もかかる工事という事は、何か新しいプログラムが配信されるとか、機種に対応されるとかなのでしょうか?
OS Xのバージョン10.9.3のアップデートがあったばかりですから、そのバグ対応アップデート配信???
そこらへんは、わかりません。
書込番号:17557997
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
週末、大手家電を見て回ったところ大体10-12・3%引きぐらい+ポイント数%〜10%ってなところでポイント込みで150,000〜160,000円ぐらいでした。
もう少し待てば、下がるでしょうか?
新モデルが出る噂ってあるのでしょうか?(別に聞いたわけではないです)
0点

airならともかくこっちは前のから8か月で
CPUも変わりようがないのに新型は無いと思うけど
次のアップルの大きなイベントは6月のWWDC
その辺で最安とかは少し値動きはするかもしれないけど
量販の値段は変わんないと思います
書込番号:17413991
0点

>もう少し待てば、下がるでしょうか?
待の姿勢で行えば、後悔するかも…
>新モデルが出る噂ってあるのでしょうか?
Mac Book Air、Mac mini は、新モデルの発表があるかもしれません。
非RetinaのMac Book Proは廃番になるかもしれません。
http://appledays.santalab.me
書込番号:17413993
0点

モデルチェンジがあるとしても秋で、
CPUの変更があるかどうかくらいでしょう。
ただし、インテルが新しいCore i5をリリースしない限り、あり得ないでしょう。
ご購入を検討されているなら、
15万円を切ったところがひとつのチャンスですよ。
あまり待ちすぎると、すぐに反発して買いどきを失してしまいます。
書込番号:17418136
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
現在、医療現場にて働いております。
CTの1000〜2000枚の画像を使って3Dを作成、加工したいのですが、
どなたかこのPC(スペック)で同じような事をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ノートで作業する場合どのぐらいのスペックならばよいのでしょうか(できれば13インチで)?
アドバイス頂けたら幸いです。
使用するソフトはOsirixです。
0点

http://www.newton-graphics.co.jp/osirix/faq
ここによると
CTやMRI、 PET-CTなどにおいて、1シリーズで約800スライスを超える画像を快適に参照していただくには、iMac以上のスペックで6GB以上のRAMを推奨します
64列を越えるマルチスライスCTやPET-CTなどにおいて、1シリーズで1500スライスを超える画像を快適に参照していただくには、Mac Proシリーズを導入した上で最低8GBのRAMとOsiriX64ビット版を推奨します
と記載されていて、ノートは推奨されていないような感じです。
ただ、情報が古い様なので、OSの対応状況含め、代理店に確認される方が宜しいかと
http://www.newton-graphics.co.jp/contact
書込番号:17329567
0点

ふしぎつぼさんありがとうございます。
私もそちらの情報が古いようでしたので、
こちらで伺ってみました。
ありがとうございます。
書込番号:17329630
0点

OS X 10.9対応のOsiriX最新版でのsystem requirementsは6GB~のようですね。
以下、ご参考までに。
MacOS 10.9 requires Osirix 5.8 or OsiriX MD 2.8 (or higher)
http://www.osirix-viewer.com/index.html
64bit版は32bit版の1.8倍
http://www.osirix-viewer.com/ContributionOsiriX.html
System requirements
- MacOS X 10.8 or higher.
- Intel processor
For best performance:
- 6 GB of RAM if you plan to open more than 800 images (CT & MRI, PET-CT).
- 8 GB of RAM for more than 1500 images (multi-slice CT & PET-CT) with OsiriX-64 bit.
- 12 GB of RAM for more than 3000 images (cardiac or functional imaging) with OsiriX-64 bit.
http://www.osirix-viewer.com/Downloads.html
余談ですが4~5年前に32bit版で試したときは、2D画像は全く問題ありませんでしたが、3Dレンダリングした時はとても遅くて快適とはいえない操作でした。
テスト環境;
MacBook Pro Early 2008
メモリ 4GB
2.5GHz Intel Core 2 Duo
NVIDIA GeForce 8600M GT 512MB GDDR3 SDRAM
勝手な憶測ですが、3Dレンダリング作業でしたら、現行のNVIDIA GeForce(2GB GDDR5メモリ)搭載のMacBook Pro 15インチRetinaディスプレイ 2.3GHzモデル以外は(今後のバージョンアップなどに伴う処理速度の低下を考えますと)あまり長持ちしないかもしれませんね。
書込番号:17330132
1点

ふじくろさん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうしても外で作業することが多いので、持ち運びが楽な13インチで作業したいと思っておるのですが、
メモリ16G構成で購入、Osirix64bit版インストールで行ってもあまり変わらないのでしょうか?
詳しくなくて申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17330295
0点

医療用プロソフトは囓ってみたこともありませんが、多少古い情報だとしても、iMacやMac Pro推奨されているなら、ノートパソコンで、しかも、2コアしかない13インチモデルで大丈夫なんですかねえ?
書込番号:17330485
1点

>どうしても外で作業することが多い
えらいユルいことやってんねぇ。どこの大学?(病院?)
書込番号:17331048
0点

>メモリ16G構成で購入、Osirix64bit版インストールで行ってもあまり変わらないのでしょうか?
実際にこの機種でOsiriXをお使いの方でないと、はっきりしたことはわからないと思いますが…
先に投稿しましたテスト環境での感触から、たとえメモリを多く積んで64bit版OsiriXを使ってもも3Dレンダリングは荷が重いことと想像します。
この機種で3Dレンダリングは「できなくはないが相当苦しい」レベル..かもしれません。
メモリが多ければ、コンピュータの作業領域が増え大量のDICOM画像を読み込んで処理するのには向いていると思います。
2Dでの作業でしたら十分かもしれません。
ところが3Dレンダリングはコンピュータの処理”速度”が大きく関わってきますので、CPUとGPU(グラフィクス)の性能が快適に作業できるかどうかの分かれ道になると思います。(コンピュータにとって最も負荷のかかる作業の一つです)
iMacと比較しましてもほぼ同じレベルで作業できるのは、CPUがクアッドコアでGPUがNVIDIA GeForceのMacBook Pro 15インチの最上位機種だけではないのでしょうか。(あくまで個人の想像です)
[MacBook Pro]
13インチRetinaモデル;
CPU : 2.4~2.6GHz デュアルコア i5
GPU : オンボードメモリ
15インチRetinaモデル;
CPU : 2.0~2.3GHz クアッドコア i7
GPU :
オンボードメモリ
または
NVIDIA GeForce GT 750M(2GB GDDR5メモリ搭載)
[iMac]
CPU : 2.7~3.4GHz クアッドコア i5
GPU :
オンボードメモリ
または
NVIDIA GeForce GT(1~2GB GDDR5メモリ搭載)
書込番号:17331539
1点

すみません、書き忘れてしまいました。
もし「どうしても13インチ」ということでしたらAppleで購入した場合はユーザの都合による2週間以内の返品が可能ですから、お試しになってみるという方法もあります。(付属品や箱も返品する必要があります)
書込番号:17331565
1点

十字架のキリストさん、ふじくろさんわかりやすい回答有難うございました。
やはり13インチは厳しいですよね。
15インチで検討していきたいと思っております。
書込番号:17336553
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
いつもレビュー、口コミ等参考にさせていただいております。
この度PCを買い換えるに当たり、MacBookproの13インチと15インチで迷っております。
主な用途はプログラミングとワープロ、それに動画鑑賞で、これにイラスト、動画制作も少し加わるという形になると思います。
プログラミングやワープロは13インチ(というかAir)で十分だと思うのですが、動画を観るときの没入感では15インチが優れているように思えます。
そこで質問なのですが、MacBookpro13インチモデルを外部モニターやTVにつないでfullHD動画を観るとき(HDMI端子を想定しています)、処理落ちによるカクつきはどの程度起こるものでしょうか。
環境の違いや動画のサイズによっても動作は違ってくると思いますが、試された方、お考えをお持ちの方はご助言いただければ幸いです。
書込番号:17267644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

late 2012だけど
別に気になるかくつきはしませんけど
快適に見れるかは使うモニタとかテレビとかにもよりそうな気がしますが
書込番号:17267667
1点

同じようにlate2012ですが、液晶TVでは問題ありません。
応答速度のモニターなら遅延があるかもしれませんが、それはディスプレイの問題であって、内蔵チップが違ってもで動画の再生に差は出ません。
書込番号:17267699
1点

お二方
ご助言ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
Mac本体で再生できれば、TVやモニター上でも再生に困難はないということのようですね。
実際Macbookpro13インチ(866J/A)を購入して試してみた所、fullHDの動画もTV(HITACHI WOOO)上でそこまで劣化なく再生できました。
しかしretina自体の美しさ、そして外部接続を通した通信・反応の差だと思いますが、やはり動きのある動画の再生は幾分かは劣化するようです。
迫力のある動画にのめり込みたい方は、15インチモデルをオススメします。
書込番号:17294942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

別のモデルですが、今日同じような質問がありました。
>なぜ? 価格急騰?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587982/SortID=17263078/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%92l%8F%E3%82%B0#tab
書込番号:17265435
0点

>キハ65様
ありがとうございます。
他のモデルの口コミも確認しておくべきでした...
極端に値上がりしない限りは4月以降に購入しても損はしなさそうですね。
書込番号:17265532
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
お世話になっております。
他の機種において、「アップルストアで購入しないと受けられないサービス」があると拝見しました。
内容は詳しくは分からないのですが。iworkなどだったと思います。
こちらの商品はみなさん、どちらで購入されましたか?アップルストアの方が良いのでしょうか?
0点

iWorkが有料であっても、単体で2000円×3本で6000円。
Apple Care単体もAppleストアから購入出来るので、高いアップルストアより安いインターネット通販から購入するのも一つの手段。
書込番号:17185890
1点

アップルストアで買うのは、CPUやメモリ等をカスタマイズする必要があるとき、USキーボードにするとき、学割で買うときです。iWorkは最新モデルなら何処で買ってもプリインストールされています。
書込番号:17187086
2点

私は価格.comで買いました。
MacBookに関して言うと、アップルの直販価格は国内メーカーの希望小売価格のようなもので、
個人的には価格.comの方が、より実勢に近い価格になっていると思います。
iWorkのインストールは、2013年後期モデルなら無料でできますよ。
アップルの直営店で購入するメリットは、十字架のキリストさんのおっしゃるように、
購入後のカスタマイズや、購入時に初期設定をしてもらえるといったところではないでしょうか。
対面販売で接客にじっくりと時間をかけますので、それはそれでメリットがあるとも言えます。
ただ、今の店舗展開では、郊外に住んでいる人が直営店で買うことは難しいでしょう。
アップルのサービスは、そういうところがちょっと中途半端だと思います。
ところで、MBPの2013年モデルは、10〜12月の3か月間で、480万台が売れたそうです。
前年同期比で17%増という、何年かぶりのヒットらしいです。
ちなみにこの480万台という台数は、日本の国内パソコン販売台数の半年分にあたります。
好調なセールスの要因として、直営店以外で値引き販売されたことが大きいようです。
モデルチェンジから1か月で2012年モデルの安値より低価格で推移していましたので、
これは大きいでしょう。直営店以外でかなりの台数を流通させているところからすると、
価格.comなどのインターネット通販も、セールスのかなりの部分を占めていると思われます。
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=daily_1228/
書込番号:17188169
1点

失礼しました「Mac」シリーズすべてで480万台ですね。
ただ、恐ろしい数字だと思います…。
書込番号:17188184
1点

こんにちわ
One to Oneに加入するためApple Storeで購入しました。
Apple Storeでも安くしてくれますよ。
書込番号:17201379
2点

皆様ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
ほかのお店で購入してもApplecareは入れるんですよね?
それからApplestoreでもやすくしてくれるというのはどういう意味でしょうか?
書込番号:17201502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> それからApplestoreでもやすくしてくれるというのはどういう意味でしょうか?
オンラインではなく実店舗なら値引き交渉も出来るらしいです。
書込番号:17202005
2点

>ほかのお店で購入してもApplecareは入れるんですよね?
→どの店で買ったMacでも同じ保証です。メーカー保証です。
http://www.apple.com/jp/support/products/
「すべてのApple製ハードウェアには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。AppleCare Protection PlanまたはAppleCare+に加入して、保証とサポートをさらに延長しましょう。」
書込番号:17202197
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





