MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のクチコミ掲示板

2013年10月23日 発売

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

  • 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
  • PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
  • USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア SSD容量:512GB メモリ容量:8GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:24件

先日 このサイトから、この MacBook Pro Retina ディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A を代引きで購入しました。
昨日、商品が届き、システムを立ち上げてみたところ
「この Mac について」で詳しい情報を見ると以下のように表示されます。

MacBook Pro
Retina, 13-inch, Late 2012   ★
プロセッサ 2.6 GHz Intel Core i5
メモリ 8 GB 1600 MHz DDR3
グラフィックス Intel Iris 1024 MB
シリアル番号 -----------
ソフトウェア OS X 10.9.1(13B3116)

びっくりしました。

「Retina, 13-inch, Late 2013 」

と表示されるはずですよね?

ストレージは、以下のように表示されています。
物理ドライブ:
メディア名: APPLE SSD SM0512F Media
メディアのタイプ: SSD

箱には、以下のように記載されたシールが貼ってあります。
Part No. ME866J/A
Serial No. ------------
13.3-inch MacBook Pro Model No:A1502
13.3/2.6GHz/8GB/512GB Flash storage
中略
Assembled in Chaina

★ちゃんと動作していて、CPU clock Memory SSD 等のスペックはあっているので、
致命的ではありませんが気持ち悪いです。

ショップに問い合わせるまでは、気持ち悪くてデータの移行ができません。

【確認事項】
 1、皆さんのは、 以下のように表示されますよね?
   Retina, 13-inch, Late 2013

 2、 「ME866J/A」というのは、システム上どこかで表示されますでしょうか?

長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:17114898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/01/26 10:45(1年以上前)

https://discussionsjapan.apple.com/message/100822765

他にもたくさん起こってるようなのでバグ?みたいなものだと思います
気になるならアップルの電話サポに聞いてみてください
基本的にはシリアルをアップルの保証状況調べるとこに入れてlate 2013なら問題なしと思います

書込番号:17114915

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/26 11:05(1年以上前)

「lATE2013を購入したのに「このMACについて」をみるとLATE2012」検索したら、数例ヒットしました。
例えば、
https://discussionsjapan.apple.com/message/100822540

書込番号:17114985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/01/26 11:07(1年以上前)

はじめまして。私も先日、同様の表示をみてびっくりしましたが、仕様から2012はありえないので普通に使用しています。

Late2013 の表示される個体をお持ちの方がいるか私も興味津々です。

書込番号:17114988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/26 12:33(1年以上前)

私のは暮れにok商会から購入した865J/Aですが
きちんと2013 Lateとなっておりました。
確か購入後すぐにosのマイナーバージョンアップの
更新を適用したと記憶しています。
初期状態でどうだったかはもうわかりません。

書込番号:17115317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:33件

2014/01/26 12:49(1年以上前)

どちらの表示もいらっしゃるようですね
http://applech2.com/archives/36437491.html

書込番号:17115384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/01/26 16:03(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

http://support.apple.com/kb/HT4132?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
から、シリアルを入力したところ、以下のように表示されました。

お客様の保証状況とサポート期間
MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)
シリアル番号: -------------

単なる、表示のバグのようですね。

ショップが日曜休みなので、まだ連絡していませんでしたが
これで、安心して、データ移行できます。

以上、ありがとうございました。

書込番号:17115983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/27 00:14(1年以上前)

確かに気持ち良くはないですよね。

本件との関係性は不明ですが、
このモデルを購入して製品登録をしても、
アップルのサポートサイトに、「Late 2012」と表示されたことがありました。
(個々のユーザーの問い合わせ履歴などが確認できるサイトがあります)

この件について電話で問い合わせたことがありますが、
アップルの担当者さんの返答は「あ、なぜでしょう…??」でした。

たぶん、アップルがシリアル番号とモデル名の組み合わせを間違えて出荷しているのではないかと思われます。
ただ、製品としては、2013年の後期モデルで間違いはないはずです。

それにしても、どうも最近のアップルはおっちょこちょいが多いような気が…。

書込番号:17118093

ナイスクチコミ!1


F&Nさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 11:44(1年以上前)

吊るしの13松ですが、購入当初はLate2013と表示していました。
ただリカバリーでOSを再インストールしたところ、Late2012になってしまいました。
バグだとしても、なぜOSのインストール先で変わるかは謎です。
いずれにしても、ハード側の問題では無いことは確かだと思います。

書込番号:17122829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fw06さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/01 11:53(1年以上前)

初めまして
先ほどappleにこの件確認しました所、appleでもこの症状を確認していて既に解決策が存在します。
私も先ほどサポートに電話して実行した所、表示がなおりました。

書込番号:17138590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2014/02/02 00:35(1年以上前)

> appleでもこの症状を確認していて既に解決策が存在します。
> 私も先ほどサポートに電話して実行した所、表示がなおりました。
具体的にはどんな方法なのでしょう?
情報をおシェアしていただかないと、あまり意味がありませんが…

で、調べたところ、ちょっと注意が必要ですが、こんな情報がありました。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10143190

書込番号:17141554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2014/02/03 00:35(1年以上前)

ふしぎつぼさん

 ナイスな情報ありがとうございます。

 紹介されていた URL の方法は、初心者向けのやり方ではないと思いますが、
データ移行に手間取っている状況でしたのでトライしてみました。

 私の Mac では「Retina, 13-inch, Late 2013」と表示されるようになりました。
 ありがとうございました。

【余談】
 ライブラリの表示の仕方など全く知りませんでしたが,
ライブラリの Preferences 配下、com.apple.SystemProfiler.plist の中に ASCII 文字で (Retina, 13-inch, Late 2012) と埋め込まれていました。
このファイルをデスクトップに移動させ(ライブラリから消して)、再起動させると、ライブラリに再びこのファイルが作られて、埋め込まれた ASCII文字が (Retina, 13-inch, Late 2013) にかわっていました。



  

書込番号:17146056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 865か866

2014/01/25 21:48(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:8件

MacbookProを検討していますが865か866で迷ってます

865と866ではCPUとSSDの違いなだけですか?
純正のSSDを売ってるサイトのスペックをみると866のタイプの方の書き込みが微妙に早い表記になってます
CPUとSSDの両方で体感できるほどの差はありますでしょうか?

現在Mid2009のHDD160GBの物を使ってますが外部ストレージを使用してますので250GBでも容量的にはさほど不満はありませんが
仮想デスクトップ環境が少しでも快適に動いてくれればと思い検討しています

両方の差が自己満足程度のものでしたら865を購入しようと思ってます

よろしくお願いします

書込番号:17113019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/25 21:58(1年以上前)

SSDの書き込み速度は、866の方が若干速いらしいですが、
これは容量の差によるものであり、パフォーマンスは変わりません。

また、Windows側から計測すると、転送速度は結構ぶれますので、
計測値の差をあまり気になさらなくてもいいかと思われます。
855でも865でも、すさまじく速いです…。

レビューでも画像を貼付しましたが、
このモデルだと書き込み速度で、710〜730Mbps程度を測定しますが、
SSDを1TBにすると900Mbps以上の速度になるらしいです。

ですので、ストレージ容量が256で十分なのであれば、865で問題ないかと思われます。
すでにMacをお使いとのことですので、おそらく予測で判断して大丈夫なのではないでしょうか。

ただ、私はBoot CampでWindow 8を入れていますが(Win8はほとんど使っていませんが…)、
512GBのSSDは、残容量を気にせずに使えるので快適ですよ。

書込番号:17113077

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/25 22:09(1年以上前)

>865と866ではCPUとSSDの違いなだけですか?

CPUのクロック周波数が865が2.4GHz、866が2.6GHzと、866の方が若干上です。

>CPUとSSDの両方で体感できるほどの差はありますでしょうか?

クロック周波数では、体感上感じられないと思います。

>両方の差が自己満足程度のものでしたら865を購入しようと思ってます

倍のSSD容量は自己満足ではありません。必要ある人が購入します。
必要ないと思ったら、865で十分でしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587980_K0000587981

書込番号:17113116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/25 22:30(1年以上前)

865と866だと、書き込み速度で15〜30MB/s程度差があるらしいです。
865でBlack magicのスピードテストアプリで計測すると、865は700MB/sらしいです。
ただ、これは体感差としては、感じられないレベルだと思われます。

貼付した画像は866の計測値ですが、書き込み速度は結構ぶれるようです。
ですので、速度の差はあまり考慮しなくてもいいかと思われます。

ただ、キハ様もご指摘のように、CPUの処理能力が若干こちらの方がいいのと、
512GBの高速SSD搭載というお買い得感は、強烈です。コスパは高いと思われます。

512GB SSDを標準仕様でラインアップしているメーカーは、ほかであまり聞きませんし。
私はこのレア感にも刺激され、866を選びましたが、かなり満足しています。

書込番号:17113227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/26 08:43(1年以上前)

>現在Mid2009のHDD160GBの物を使ってますが外部ストレージを使用してますので250GBでも容量的にはさほど不満はありませんが仮想デスクトップ環境が少しでも快適に動いてくれればと思い検討しています

”仮想デスクトップ環境”というのは、仮想OSソフトでのWindows利用ということでしょうか。
ParallelsDesktopの場合は、Windowsパーティションサイズを決定しても空き容量を除いた実質使用容量が使われるので、256/512GBのどちらでもよく、MEM8GBですので利用上は何れのモデルでも特に問題ないかと思います。

あとは256/512GBのSSDの選択ですね。使用するのか使用しないのか悩むところで、従来どおり外部ストレージに逃せば足りる話ですので、直近の利用としては256GBで可能かと。
ただ、数年後に容量が欲しいとなった場合に問題となります。本機器のSSDは専用SSDですので簡単に市販品を購入ということにはなりません。

例えば、512GBに変更したいとなった場合、SSD交換はオフィシャルには不可です。
DIYするのであれば専用工具を導入して行うか、対応店舗等を探すこととなります。

単純に考えても、専用SSD 512GBは現在7万円程度しています。
<参考>
SAMSUNG(サムスン)
MacBook Pro Retina(Late2013)&MacBook Air2013用SSD512GB [AirSSD-13-512-SA]
\71,800 税抜 \68,381
http://www.akibakan.com/BCAK0077774/

そんなことを考えれば2万円差額のコスト感をどう判断するかだと思います。

私であれば、汽車ポッポーさんと同じで、多少のクロックアップと512GBSSDのコスパで866にします。

書込番号:17114471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/01/28 09:08(1年以上前)

汽車ポッポーさん、キハ65さんそしてtos1255さん
みなさんのアドバイスの結果、昨日こちらの商品を購入しました。

書込番号:17122425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5 ポッポー(PHOTOHITO) 

2014/01/29 02:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

512GBは余裕があっていいですよ。
最新のMacを存分にご活用くださいませ。

書込番号:17125999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2014/01/29 13:04(1年以上前)

ここ1〜2年に限れば
>そんなことを考えれば2万円差額のコスト感をどう判断するかだと思います。

この一言に尽きますね。

書込番号:17127104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ケーブルのランプ

2014/01/12 20:24(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

先日、こちらを購入したのですが電源ケーブルのランプが、オレンジからグリーンに変わらないのですが、正常なのでしょうか?購入からずっと電源ケーブルを差したままで使用しているのですが、充電時間が90%代から100%になりません。

いろいろ調べた結果、100%にならないのは、バッテリーの寿命を延ばすためのようですが、Mavericksになってから、システム環境設定の省エネルギーのバッテリーの設定表示が変更されているようで、以前にあった100%(ランプをグリーン)にする方法や充電回数の表示方法があったみたいですが、なくなってしまったのでしょうか?

現在、付属の四角いアダプタをコンセントに挿したまま使用しているのですが、もう一つの付属していたコンセントとは違いがあるのでしょうか?四角いアダプタから延長するためだけの物になるのでしょうか?

久しぶりのMacで、バッテリーの取り外しが容易ではないため、コンセントに繋いだまま使用しているので、バッテリーの寿命が気になりました。

ご教示いただければ、幸いです。よろしくお願いします

書込番号:17064822

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/12 22:06(1年以上前)


一度、SMCリセットを試してください。
http://support.apple.com/kb/ht3964?viewlocale=ja_JP

書込番号:17065253

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/12 22:19(1年以上前)

>先日、こちらを購入したのですが電源ケーブルのランプが、オレンジからグリーンに変わらないのですが、正常なのでしょうか?購入からずっと電源ケーブルを差したままで使用しているのですが、充電時間が90%代から100%になりません。

Mavericksだからと言って、この症状は出ません。
上記、tos1255さんの回答で症状が改善しなければ、初期不良の可能性が有ります。購入店に初期不良交換を要求するか、初期不良がされない場合はApple サポート若しくは正規サービスプロバイダへ問い合わせをして下さい。

>現在、付属の四角いアダプタをコンセントに挿したまま使用しているのですが、もう一つの付属していたコンセントとは違いがあるのでしょうか?四角いアダプタから延長するためだけの物になるのでしょうか?

付属しているAC電源コードは四角のアダプターから延長するものです。
私は、この純正電源コードが邪魔になるので、市販の短い電源ケーブルを使っています。

書込番号:17065328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1640件Goodアンサー獲得:357件

2014/01/13 12:46(1年以上前)

電源コネクタを何回か抜き差ししても改善しませんでしょうか?


>充電回数の表示方法

Appleメニューから「この Mac について」>「詳しい情報..」>システムレポート>「電源」で詳しい情報がわかると思います。

書込番号:17067392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/13 16:14(1年以上前)

Appleのサイトに下記のように掲載されています。
>バッテリーを 100% まで充電できない
>電源アダプタを長時間接続した後も、OS X でバッテリーの充電レベルが 100% にならないことがあります。バッテリーの充電レベルが 93 〜 99% の範囲に達すると、充電が停止するように見えることがあります。これは正常な動作であり、バッテリーの寿命を延ばすのに役立ちます。
http://support.apple.com/kb/HT1446?viewlocale=ja_JP#Troubleshooting

ただ、新品のMac Book Proのバッテリー充電レベルが100%にならないのは疑問符が付きますし、また1年前に購入したMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012) をMavericksにアップデートしても、バッテリー充電レベルは100%になります。

直接、関係はありませんが、
>追加情報
>アダプタの保証期間が切れているかどうかにかかわらず、Apple 正規サービスプロバイダまたは Apple Store (直営店) にお持ちいただいて製品をチェックし、必要に応じてアダプタを交換してください。チェックの結果が出るまでの間、交換品のアダプタを無償でご利用いただける場合もあります。損傷が過失や事故によるものとみられる場合は、保証の対象外になります。アダプタを使っている Mac 本体も必ず一緒にお持ちください。アダプタの交換を手配する場合に必要になります。
http://support.apple.com/kb/TS1713?viewlocale=ja_JP

書込番号:17068108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 13:00(1年以上前)

ぼくも同じ症状が何度か出ました。
ただぼくの場合は本体が冷え切っていたのが
原因でした。温めてあげて再起動すると治りました。

書込番号:17074969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/15 18:30(1年以上前)

os1255さん、キハ65さん、ふじくろさん、happa_repperさん

みなさんありがとうございました。

電源ケーブルの抜き差しとSMCのリセットを試しましたが、改善しなかったため、Appleサポートに修理を申し込もうと思い電話したところ、キハ65さんのコメントのリンク先の事を言われて、結果的に正常とのことでした。

私もリンク先の件は知っていたので疑問に思い、では、このモデルは充電が100%になり電源ケーブルのランプがグリーンになることはないのかと質問したところ、ないとのことでした。また、Mavericksでは以前のように設定で強制的に100%まで充電させる設定表示は、ないとのことでした。

室温の関係かもしれませんし、サポートにて正常とのことで安心いたしましたが、まだモヤモヤが残っているので、近日中に店舗にて実機を拝見してこようと思ってます。以前から、100%まで充電できないというサポートがあったようなので考えにくいですが、Late 2013だけでHaswelが搭載されたことにより電源の仕様が以前とは少し違うのかとも思いました。

延長ケーブルの件、充放電回数の確認方法、ありがとうございました。

書込番号:17075834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/01/15 19:46(1年以上前)

私も年末にLate2013を購入しましたが、毎回100%まで充電されグリーン点灯しますよ。
もし「100%まで充電されなくても大丈夫ですよ。」と説明されても、納得出来ませんし、
それならオレンジからグリーンに色を変えて、知らせる必要もないですしね。

書込番号:17076074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/17 23:50(1年以上前)

私もこの機種、
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
を購入しましたが今までACアダプター接続時は必ず(表示上)100%まで充電され
電源ケーブルのランプがグリーン点灯しておりますね。
オレンジ色のままになったことは一度もありません。
これは間違いありません。

書込番号:17083802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/23 17:12(1年以上前)

私の13inch 2013 late retina Mbp も
ちゃんと緑になります。
ならないならランプの意味が無い。
なる個体とそうでない個体があるのだから
ならないことが正常だなんていい加減な
回答に納得しないで食い下がるべきかと

書込番号:17104257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/23 21:34(1年以上前)


一度バッテリー予備電源使用になるまで使い切ってみては?
先日、私も100パーにならないので、そうして満タンまで充電したら100パーになりましたよ。
その時のインジケータ状態を見てみては?

書込番号:17105214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AのオーナーMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aの満足度5

2014/01/25 00:59(1年以上前)

本日買った本体を充電いたしましたが、充電完了後にオレンジからグリーンにランプの色が変更しました。
付属の取扱説明書?にも、『充電が完了したことをランプがグリーンにかわることでお知らせします』とあります。

もし充電が完了してもグリーンにかわらない場合、何らかの不具合の可能性があるのではないでしょうか。

書込番号:17109751

ナイスクチコミ!1


スレ主 [RYO]さん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/29 20:23(1年以上前)

スーパーパオさん、天才トムソーヤさん、ブンタ2さん、tos1255さん、おできんさん

ありがとうございました。

前回の書き込み時に、一度バッテリーのみで使いきった後に充電してみたらどうだろうかと思い、バッテリーを使い切るまで時間がかかっており、返信が遅れてすみません。

結果的には、100%まで正常に充電でき、ケーブルランプもグリーンので点灯するようになりました。

私もAppleのサポート時にグリーンランプの意味がないと思っていましたので、これでスッキリいたしました。

同じ状況の方もいらっしゃたので、使用環境や個体差があるようですが、今回の件は不具合に値しない程度かと思いました。今後、購入された方が同じ状況になった場合の参考になればと思います。ありがとうございました。

書込番号:17128496

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

スレ主 apple厨さん
クチコミ投稿数:2件

当方先日Mac miniからこちらのMac Book Pro retina 13inchに買い替え、特に問題なく使用しておりました。
 しかし、外部displayを接続したところ表示は正常にできたのですが、mavericksから標準搭載されているセカンドディスプレイのメニューバー表示がされません。
 また、どちらかで全画面表示をするともう片方のディスプレイが使えなくなってしまうというmountain lionまでの仕様と同様の挙動をしてしまいます。ちなみに、OSはOSX10.9.1の最新バージョンと表示されています。
 どうしてこのような表示になってしまうのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17054031

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/09 23:25(1年以上前)

MavericksにアップデートしたMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2012)を三菱RDT261WHにMini DisplayPort - DVIアダプタで接続して状況を観察しましたが、特に問題は無いようです。

書込番号:17054315

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/09 23:57(1年以上前)

次にHDMIケーブルで液晶TVへ接続しましたが、セカンドディスプレイのメニューバーは表示されました。

書込番号:17054452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/10 03:45(1年以上前)

「システム環境設定」>「ディスプレイ」>「配置」タブの
「ディスプレイをミラーリング」にチェックを入れて見て下さい。

当然メニューバーが表示されると思いますが、これで表示されない様だと
根本的におかしいですね。

もし、双方のディスプレイにメニューバーが表示されましたら、
「ディスプレイをミラーリング」のチェックを外して見て下さい。

それでも駄目な時は、「配置」タブに表示されているメニューバーを、
何度か移動させて見て下さい。

>また、どちらかで全画面表示をするともう片方のディスプレイが使えなくなってしまうという
mountain lionまでの仕様と同様の挙動をしてしまいます。

私の環境ではフルスクリーン表示にしても、もう片方のディスプレイは
普通に使えるのですが、どの様に使えなくなってしまうのでしょうか?

また、スレ主さんがお使いの外部ディスプレイの機種名と接続方法を
教えて頂けますでしょうか。

書込番号:17054880

ナイスクチコミ!0


スレ主 apple厨さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/10 15:16(1年以上前)

みなさんすいません解決しました。
システム環境設定のmission controlでディスプレイごとに個別の操作スペースのチェックが外れていたので入れてみたらすべて解決しました。
お騒がせしました。回答ありがとうございました。

書込番号:17056167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブルーレイドライブ

2014/01/06 15:10(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

スレ主 koaniani1さん
クチコミ投稿数:12件

先日は親切なご返信ありがとうございました。Windowsとの操作方法の違いにとまどいながらも楽しみながら使用しております。
新しく質問させていただきます。
ロジテックLBD-PME6U3MSVを購入しUSBに差し込んだところ「USBデバイスが無効です。USBデバイスを再度有効にするには大量の電力を使用しているデバイス…」と表示されます。まず省略されている部分はどこで確認できるのでしょうか?
ELECOMのUSBハブ(ACアダプター付)を介してつないでみましたが同じ状況です。
専用のACアダプターを購入するしかないのでしょうか?何か方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:17041555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/01/06 16:03(1年以上前)

> 専用のACアダプターを購入するしかないのでしょうか?

購入するしかないと思いますよ。

http://www.logitec.co.jp/products/bluray/lbd-pme6u3m/
『●バスパワーに関する注意点
バスパワーで動作しない場合には、別売ACアダプタによる電源供給が必要です。
別売ACアダプタ型番:  「LA-12W5S-02」または「LA-10W5S-08」』

書込番号:17041690

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/06 18:36(1年以上前)


2つのUSBを本体に接続すれば言い訳だけど、Retinaモデルは1ポートづつ両脇にあるのでNGですね。
アダプタを使った方がいいです。

書込番号:17042134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/06 20:56(1年以上前)

他のUSBポートに何か接続しているなら外して、LBD-PME6U3のみ接続した場合はどうですか?

書込番号:17042621

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/06 21:02(1年以上前)

>ロジテックLBD-PME6U3MSV

ユーザーですが直結で問題なく使っています。ハブを噛まして接続していますか。

書込番号:17042655

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/06 22:08(1年以上前)


>ロジテックLBD-PME6U3MSVを購入しUSBに差し込んだところ「USBデバイスが無効です。USBデバイスを再度有効にするには大量の電力を使用しているデバイス…」と表示されます。まず省略されている部分はどこで確認できるのでしょうか?

アプリケーション>ユーティリティ>システム情報で、
ハードウェア>USBを選択するとUSBバスのツリーが出ますのでそこで確認されてみては?

書込番号:17043016

ナイスクチコミ!0


スレ主 koaniani1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/07 09:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
まとめてのご返信ですみません。
直接USBに差しても、ブルーレイドライブ→ハブ(ACアダプター)→PCで接続しても同じメッセージがでます。USBには他の物は接続しておりません。
直結で問題なく使われている方もいらっしゃるのですね。パソコンもこちらのものでしょうか?
USB装置ツリーを見させていただいたのですが、パソコンに詳しくなくどこの数値などをチェックしたらいいのかわかりませんでした。すみません。

書込番号:17044438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 koaniani1さん
クチコミ投稿数:12件

2014/01/11 14:44(1年以上前)

他の方に参考になればと思いご報告させていただきます。
専用のACアダプターを購入しましたが同じエラーがでて使用できませんでした。
ロジテックの問合せ先(なかなかつながりませんが…)に連絡したところ数点確認され不良品の可能性が高いとのことで交換していただけることになりました。
確認された内容
他のUSBに差しても動かないか、CD-ROMを入れても動かないか(私の場合は開かずCD-ROMを入れることができませんでした)、他のパソコンに差しても動かないかなどです。
本日新しい物が届き直結で動作しました。
ご返信いただきましたみなさまありがとうございました。

書込番号:17059750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PhotoshopCCの描画がもっさりします

2014/01/04 13:26(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

クチコミ投稿数:23件

初投稿で失礼いたします。
出先で絵を描くためのサブ機としてこちらのモデルを購入したのですが(自宅ではデスクトップを使用しております)
Photoshop CCのブラシの描画でかなりもたついてしまいます。
B5サイズほどのキャンバスで50〜100pixel程度のブラシで線をひくのですが
長い線を引こうとすると2〜3テンポ遅れて反映されてしまい、なかなか快適には絵が描けないです。

ハイパワーモード?のようなものになれば通常のブラシはわりと遅延なしに使えますが、
木炭ブラシなど目が細かいブラシだとグラフィック処理に負担がかかるためかやはり遅延が出ますね。

他の方で、こちらのモデルでPhotoshopを使われてる方は、画像編集などをメインに使われてると思うのですが、
全体的な使用感などを参考までに教えていただければと思い投稿させていただきました。


出先なので外付けディスプレイなどは使用せずバッテリー駆動、intuos pen smallを有線接続で使用してます。


他社のペイントアプリのSketchbook Proは軽快に動くので
スペック的にもそこまで貧弱なマシンではないとは思うのですが…
Photoshopがこのパフォーマンスだとかなり痛い。

書込番号:17033485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2014/01/04 13:43(1年以上前)

下の方と質問がかぶってしまいました、すみません。
ブラシの描画遅延が他の方が使われてるこのモデルでも起こるのだろうか、ということが知りたくて投稿いたしました。
(gpuのついた15インチに乗り換えも検討中です)

書込番号:17033540

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2014/01/04 13:48(1年以上前)

重量で重くなりますが、パフォーマンスの優れた15インチモデルを選択した方が良いかと思います。

書込番号:17033557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/04 14:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。そうですね…やはり15インチも視野に入れてみます。
設定などでパフォーマンスが改善されるのであればこのモデルを使い続けてみようとも思うので
もうしばらく情報を集めてみます。

書込番号:17033642

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/04 18:50(1年以上前)


>他社のペイントアプリのSketchbook Proは軽快に動くので

Retinaだからじゃないんですか?

CCと Retinaで検索すると結構いろいろあるみたいですが….
https://discussions.apple.com/message/23767527#23767527

書込番号:17034579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/04 20:38(1年以上前)

コメントありがとうございます。リンク先によるとCS6&CC特有の問題みたいですね。
それだと15インチに移ったとしても逃れられない可能性があります…。
CS5では遅延起きないような記述がありましたのでとりあえずそちらで試してみることにします。
RetinaのMacBook使いたくてCC買ったのにこれじゃあ…って感じですね。

書込番号:17034976

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/04 20:46(1年以上前)


>CS5では遅延起きないような記述がありましたのでとりあえずそちらで試してみることにします。

CS5まではRetinaをサポートしてませんよ。
Retina対応はCS6、CCですがまだ問題はあるようですね。

売れないRetinaに流れを変えたくて、その頃売れていた非Retinaをクローズしてしまいました、Appleは。

書込番号:17035015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/04 23:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。大変参考になります。
幸い足の届くところにapple storeがありますので、
落ち着いたら店舗にて実機に入ってるCS6(CC)をいじらせていただこうかとおもいます。

CS5がRetinaでサポートされていないというのは、
メニューなどがぼやけて表示される程度のことならば、気にならないかな...
実際をみていないので何ともいえませんが、もう少しいろいろ試してみて、
その後に経過報告だけさせていただきます。

書込番号:17035809

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/01/04 23:33(1年以上前)


実質上どうなのかは、私の場合非Retina15インチなのでわかりませんが参考まで。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11118020041

書込番号:17035857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/05 22:31(1年以上前)

すみません。お手数おかけします。
やはりどうもソフトウェア的な問題が強い感じです。
ペンタブレットのドライバあたりも怪しい。
以前WindowsVistaのノートとintuos3で作業していたときも
Photoshop(CS2)の描画が遅延する症状があったのですが、
そのときはintuos3のドライバを削除して、なんとFavo(当時一番安いペンタブです)のドライバをいれることで
症状が改善するということがありましたので…。総当たりでいろいろ試してみる必要がありそうです。

書込番号:17039705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/31 19:01(1年以上前)

遅くなりましたがほぼ決着つきました。銀座のジーニアスの方にいろいろアドバイスいただいてきました。
PhotoshopCCのプロパティを開いて低解像度モードで起動するにチェックを入れる、ですべてが改善しました。
(画面が粗くなってしまったのですべてではないか・・)
ワコムのドライバをインストールしたマシンによく見られる現象のようです。(13,15ともに)


ノート型パソコンというのが予想以上に便利だったこともあり、
いろいろふっきれたので15インチに乗り換えてしまいました。
やはり13インチは作業するには少し窮屈だったかな。パフォーマンスそのものはよかったんですが。。。

書込番号:17136060

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング