MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
- 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
- PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
- USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年6月13日 13:25 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年3月23日 18:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月28日 16:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月17日 21:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月17日 21:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
PC初心者です。MacBook ProとIpadを無線でプリンターに接続して使用したいのですが、wifiやBluetoothなど色々な方法があるようです。どの方法でどのタイプのプリンターがいいのか教えて下さい。
そして、MacとIpadの写真を無線で外付けハードディスクに保存するのに、どの方法でどのタイプがいいのか教えて下さい。なお通信環境はWifiです。
0点

>MacBook ProとIpadを無線でプリンターに接続して使用したいのですが、wifiやBluetoothなど色々な方法があるようです。どの方法でどのタイプのプリンターがいいのか教えて下さい。
MacBookの場合は、プリンターの無線LANで接続して下さい。
ドライバの等のソフトのインストール方法、ネットワークの接続方法はマニュアルを参照して下さい
AirPrintを使えば、Pad、iPhone、iPod touch、および Mac からすぐにプリントできます。
http://support.apple.com/kb/HT4356?viewlocale=ja_JP
>MacとIpadの写真を無線で外付けハードディスクに保存するのに、どの方法でどのタイプがいいのか教えて下さい。なお通信環境はWifiです。
Wi-Fi接続ができるHDD「LHR-DS05WU3」を使っては、どうでしょうか。
http://www.excite.co.jp/News/pc/20130725/Bcnrank_25944.html
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS05WU3BK/
書込番号:17621795
1点

早速の返信ありがとうございました。
写真の保存に、こんな便利なものがあったんですね
ほぼこれに決めようと思います。
書込番号:17622010
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
現在、医療現場にて働いております。
CTの1000〜2000枚の画像を使って3Dを作成、加工したいのですが、
どなたかこのPC(スペック)で同じような事をされている方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ノートで作業する場合どのぐらいのスペックならばよいのでしょうか(できれば13インチで)?
アドバイス頂けたら幸いです。
使用するソフトはOsirixです。
0点

http://www.newton-graphics.co.jp/osirix/faq
ここによると
CTやMRI、 PET-CTなどにおいて、1シリーズで約800スライスを超える画像を快適に参照していただくには、iMac以上のスペックで6GB以上のRAMを推奨します
64列を越えるマルチスライスCTやPET-CTなどにおいて、1シリーズで1500スライスを超える画像を快適に参照していただくには、Mac Proシリーズを導入した上で最低8GBのRAMとOsiriX64ビット版を推奨します
と記載されていて、ノートは推奨されていないような感じです。
ただ、情報が古い様なので、OSの対応状況含め、代理店に確認される方が宜しいかと
http://www.newton-graphics.co.jp/contact
書込番号:17329567
0点

ふしぎつぼさんありがとうございます。
私もそちらの情報が古いようでしたので、
こちらで伺ってみました。
ありがとうございます。
書込番号:17329630
0点

OS X 10.9対応のOsiriX最新版でのsystem requirementsは6GB~のようですね。
以下、ご参考までに。
MacOS 10.9 requires Osirix 5.8 or OsiriX MD 2.8 (or higher)
http://www.osirix-viewer.com/index.html
64bit版は32bit版の1.8倍
http://www.osirix-viewer.com/ContributionOsiriX.html
System requirements
- MacOS X 10.8 or higher.
- Intel processor
For best performance:
- 6 GB of RAM if you plan to open more than 800 images (CT & MRI, PET-CT).
- 8 GB of RAM for more than 1500 images (multi-slice CT & PET-CT) with OsiriX-64 bit.
- 12 GB of RAM for more than 3000 images (cardiac or functional imaging) with OsiriX-64 bit.
http://www.osirix-viewer.com/Downloads.html
余談ですが4~5年前に32bit版で試したときは、2D画像は全く問題ありませんでしたが、3Dレンダリングした時はとても遅くて快適とはいえない操作でした。
テスト環境;
MacBook Pro Early 2008
メモリ 4GB
2.5GHz Intel Core 2 Duo
NVIDIA GeForce 8600M GT 512MB GDDR3 SDRAM
勝手な憶測ですが、3Dレンダリング作業でしたら、現行のNVIDIA GeForce(2GB GDDR5メモリ)搭載のMacBook Pro 15インチRetinaディスプレイ 2.3GHzモデル以外は(今後のバージョンアップなどに伴う処理速度の低下を考えますと)あまり長持ちしないかもしれませんね。
書込番号:17330132
1点

ふじくろさん、貴重なご意見ありがとうございます。
どうしても外で作業することが多いので、持ち運びが楽な13インチで作業したいと思っておるのですが、
メモリ16G構成で購入、Osirix64bit版インストールで行ってもあまり変わらないのでしょうか?
詳しくなくて申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:17330295
0点

医療用プロソフトは囓ってみたこともありませんが、多少古い情報だとしても、iMacやMac Pro推奨されているなら、ノートパソコンで、しかも、2コアしかない13インチモデルで大丈夫なんですかねえ?
書込番号:17330485
1点

>どうしても外で作業することが多い
えらいユルいことやってんねぇ。どこの大学?(病院?)
書込番号:17331048
0点

>メモリ16G構成で購入、Osirix64bit版インストールで行ってもあまり変わらないのでしょうか?
実際にこの機種でOsiriXをお使いの方でないと、はっきりしたことはわからないと思いますが…
先に投稿しましたテスト環境での感触から、たとえメモリを多く積んで64bit版OsiriXを使ってもも3Dレンダリングは荷が重いことと想像します。
この機種で3Dレンダリングは「できなくはないが相当苦しい」レベル..かもしれません。
メモリが多ければ、コンピュータの作業領域が増え大量のDICOM画像を読み込んで処理するのには向いていると思います。
2Dでの作業でしたら十分かもしれません。
ところが3Dレンダリングはコンピュータの処理”速度”が大きく関わってきますので、CPUとGPU(グラフィクス)の性能が快適に作業できるかどうかの分かれ道になると思います。(コンピュータにとって最も負荷のかかる作業の一つです)
iMacと比較しましてもほぼ同じレベルで作業できるのは、CPUがクアッドコアでGPUがNVIDIA GeForceのMacBook Pro 15インチの最上位機種だけではないのでしょうか。(あくまで個人の想像です)
[MacBook Pro]
13インチRetinaモデル;
CPU : 2.4~2.6GHz デュアルコア i5
GPU : オンボードメモリ
15インチRetinaモデル;
CPU : 2.0~2.3GHz クアッドコア i7
GPU :
オンボードメモリ
または
NVIDIA GeForce GT 750M(2GB GDDR5メモリ搭載)
[iMac]
CPU : 2.7~3.4GHz クアッドコア i5
GPU :
オンボードメモリ
または
NVIDIA GeForce GT(1~2GB GDDR5メモリ搭載)
書込番号:17331539
1点

すみません、書き忘れてしまいました。
もし「どうしても13インチ」ということでしたらAppleで購入した場合はユーザの都合による2週間以内の返品が可能ですから、お試しになってみるという方法もあります。(付属品や箱も返品する必要があります)
書込番号:17331565
1点

十字架のキリストさん、ふじくろさんわかりやすい回答有難うございました。
やはり13インチは厳しいですよね。
15インチで検討していきたいと思っております。
書込番号:17336553
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
使い方について2点教えてください
昨日こちらの商品を購入しました
1
Finderの表示についてなのですが以前使って他機種Mid2009のMacbookProではFinderをアイコン表示で使用しているときに最後に閉じたFinderの位置と大きさと階層を記憶していたのですが今回の製品では記憶してくれません
Mid2009の機種にもMavericksを入れているのですがこのような事はありません
DockのFinderからではなくデスクトップのHDDからFinderを開いたときの動作です、Dockからだと設定で指定した場所から始まるので以前はデスクトップのアイコンからHDDを開いていました。
何か設定があるのでしょうか?
2
オフィス系のアプリやさまざまのアプリが素のMaverickに加えてプレインストールされてますがリカバリーをするとこれらはどうなりますか?
(iPhoto以外は要らないのです。。。)
よろしくお願いします
0点

2について
>オフィス系のアプリやさまざまのアプリが素のMaverickに加えてプレインストールされてますがリカバリーをするとこれらはどうなりますか?
OS Xの復元機能でiPhotoなとプリインストールされているソフトは復活します。購入されて時、PagesなどiWorkをダウンロードされた場合は、これは復元後ダウンロードする事になります。
書込番号:17123107
0点

1についてですが、Finderのウィンドウ関連の話でしょうか、FinderはWindowsエクスプローラの様なものなので、Finderの大きさと言ってもよくわかりません。
デフォルト表示オプションに関することで有ればこの辺のことでしょうか.....^_^;
http://support.apple.com/kb/PH13896?viewlocale=ja_JP
書込番号:17123568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを購入しました。
市販のBlu-rayソフトやテレビで録画した
ものを見るためには何が必要ですか?
教えてください。
書込番号:16968446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
最新のMacBOOKを購入しました
今まで使っていたBlu-rayドライブは使えますか?
Windowsで使っていました。
USBは3,0です
宜しくお願いします
書込番号:16966476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学ドライブはWindows、Macでも使えるようになっていますから、今まで使っていたBlu-rayドライブは問題なく使えます。
なお、USB3.0の恩恵は受けないと思います。
書込番号:16966772
1点

ありがとうございました。
Mac対応とかWindows対応とか
あまり関係ないんですね^o^
新しいの買いに行こうかな。
参考になりました。
書込番号:16966811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販のBlu-rayソフトや
テレビで録画したものを
見るためには何が必要ですか?
教えてください。
宜しくお願いします
書込番号:16968426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>市販のBlu-rayソフトや
>>テレビで録画したものを
>>見るためには何が必要ですか?
下記口コミを参照して下さい。市販のBlu-rayソフトは再生出来ますが、デジタル放送を録画したディスクは再生出来ません。
>また、ブルーレィ再生ソフトは、Mac Blu-ray Playerなどを購入する必要があります。
>http://www.macblurayplayer.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000468837/SortID=15975370/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83%8B%81%5B%83%8C%83B%8D%C4%90%B6#tab
どうしても、Macでデジタル放送を録画したディスクを視聴したいのなら、BootCampのWindowsでPowerDVD 13などの再生ソフトをインストールすれば可能です。
書込番号:16968476
1点

外付けドライブに
ついてはありがとうございました。購入機種はMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aです。
市販のBlu-rayソフトやテレビで録画したディスクを見るためには何が必要ですか?教えてください。お願いします。
書込番号:16968477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:16968510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





