MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
- 2.6GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサーと512GB SSDを搭載した13.3型MacBook Pro。Retinaディスプレイを採用。
- PCIeベースのフラッシュストレージ、Thunderbolt2を搭載し、Bluetooth 4.0に対応する。
- USBポートは2ポート(USB3.0×2)、ディスプレイ出力はHDMI出力端子×1を装備。標準バッテリー駆動時間は9時間。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年12月17日 21:39 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年12月17日 21:36 |
![]() |
3 | 5 | 2013年12月17日 11:36 |
![]() |
7 | 5 | 2013年12月17日 11:07 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2013年11月6日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aを購入しました。
市販のBlu-rayソフトやテレビで録画した
ものを見るためには何が必要ですか?
教えてください。
書込番号:16968446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
最新のMacBOOKを購入しました
今まで使っていたBlu-rayドライブは使えますか?
Windowsで使っていました。
USBは3,0です
宜しくお願いします
書込番号:16966476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学ドライブはWindows、Macでも使えるようになっていますから、今まで使っていたBlu-rayドライブは問題なく使えます。
なお、USB3.0の恩恵は受けないと思います。
書込番号:16966772
1点

ありがとうございました。
Mac対応とかWindows対応とか
あまり関係ないんですね^o^
新しいの買いに行こうかな。
参考になりました。
書込番号:16966811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市販のBlu-rayソフトや
テレビで録画したものを
見るためには何が必要ですか?
教えてください。
宜しくお願いします
書込番号:16968426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>市販のBlu-rayソフトや
>>テレビで録画したものを
>>見るためには何が必要ですか?
下記口コミを参照して下さい。市販のBlu-rayソフトは再生出来ますが、デジタル放送を録画したディスクは再生出来ません。
>また、ブルーレィ再生ソフトは、Mac Blu-ray Playerなどを購入する必要があります。
>http://www.macblurayplayer.jp/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000468837/SortID=15975370/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83u%83%8B%81%5B%83%8C%83B%8D%C4%90%B6#tab
どうしても、Macでデジタル放送を録画したディスクを視聴したいのなら、BootCampのWindowsでPowerDVD 13などの再生ソフトをインストールすれば可能です。
書込番号:16968476
1点

外付けドライブに
ついてはありがとうございました。購入機種はMacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/Aです。
市販のBlu-rayソフトやテレビで録画したディスクを見るためには何が必要ですか?教えてください。お願いします。
書込番号:16968477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:16968510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
一昨日、ケーズデンキから入荷の連絡が入りました。
*カスタマイズしていたので時間がかかりました。。。。(メモリの16GBが時間かかっていたようです)
昼前にはケーズについて購入手続きをとりました。
その後予定があったのでその日はセットアップはできませんでした(T_T)
昨日朝からセットアップ開始。
久々のMacでしたがなんとか無事にセットアップ完了。
というかかなり楽ちんでした(^_^;)
その後ParallelsDesktop9を入れてWin環境をMacに移行しました。
最初LAN環境でやろうと試みましたが時間がかなり掛かりそうなので途中でキャンセル、一旦アンインストールして再度挑戦。
Winの環境が150GB程ありましたので128GBのUSBメモリでも足りず外付けのHDDを使って移行しました。
今度は楽勝でした(^o^)
Winとは使い勝手がだいぶ違うのでたまに操作に行き詰まる点がありますがOSはMacの方が速いですね。
ParallelsでWinも使っていますがWeb閲覧はMacの方が速いのでSafariを使って閲覧しています。
Winを使う環境はアプリ関連がまだWinでしかないのでそちらのみ使っています。
通常使う分には動作は問題ありません。
Petinaディスプレイはかなり綺麗です。
Magic MouseのスクロールがWinとは逆なのでちょっと躊躇しています^^;
まぁ慣れたらMacから離れられないんでしょうね。。。。。
Macはユーザーは今まで個人ではやったことはないんですが、販売をしていましたので会社のPCはMacでした。
またある程度はハード・ソフト共に修理もやっていたので10年近くのブランクもなんとかなるもんですね。
今はMacにしてよかったと思っております。
WindowsPCはULTRABOOKでも何かが欠落しているPCが多いのでMacを見習って欲しいです。
NECは4GBしかメモリ使えないし(RAWの現像をするので問題外)
SONYはフルカスタマイズ出来るしデザインも良いのですが無線でacが使えないし
東芝は最近やっと第4世代CPUに変わったけどほしいのは注文できない(SSDは256GBまででSATA止まり)
富士通もacが使えない。。。
Macは来年のMacBookAIRが気になりますね(*^_^*)
2点

よかったですね^o^
Mac詳しいですか?
外付けドライブについてお聞きしたいのですが
書込番号:16966522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のMacは詳しく無いです。
10年以上触っていませんでしたので殆ど浦島太郎です(^_^;)
ハードに関してはある程度の知識は有しているとは思っておりますが・・・・
書込番号:16966575
0点

外付けドライブって、WindowsもMacも
両方使えますか?
USBだったら同じと言う
人もいますが::::::::::。
書込番号:16966629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応しているかどうかは商品次第です。
箱にWidows/Macと書いてあれば問題ありません。
バッファローなどでも対応している商品もありますがバージョンによって制約等あります。
Logitec製が比較的Macに対応しているのが多いです。
書込番号:16966647
1点

ありがとうございました^o^
参考にします
書込番号:16966701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
初Macです。
ULTRABOOKの秋冬モデルが大体出ましたが一長一短ありWindowsモデルでは魅力的な商品が無いのでMacにしました。
・VAIO Proは無線LANがacに対応していないのと4500UまでしかCPUが選べない。
・NEC TypeZは軽くてacに対応しているが4500Uまでとメモリが4GB迄と貧弱
・富士通 SHシリーズは少々重いがスタミナ抜群、しかしやはりacに対応していないし4500U止まり。
appleはAIRとPROを悩んでいましたが本日PROの13インチをオーダーしてきました。
バッテリーの持ちと重量はAIRの方が機動性がありますがRAW現像や映像編集もするのでPROのカスタマイズモデルでの
オーダーです。
決め手は高解像度と内蔵GPUの差です。外出時持ち出しはしますが予備バッテリーを持てば9時間のリスクは解消出来ると
思いPROに決めました。約1.5kgは今のVAIO TypeZも1.5kg近いのでまぁ一緒と言う事で・・・
購入店はケーズデンキです。
吊るしは他店の方が安いですがカスタマイズしてもほんの少し値引きがあるのでケーズにしました。
CPU:i5⇒i7
メモリ:8GB⇒16GB
その他はそのままです。
納期はアップルストアの方が早いです。
ケーズデンキは2週間程かかるそうです。
店員の話ですと1週間で入ったのは1回だけで早めでも10日程だそうです。
肝心なお値段ですが219,800円でした。
アップルストアですと226,600円ですので6,200円のお得ですね^^;
まぁ急いでいないので気長に待ちます。
5点

僕も先週5日にAppleのサイトからメモリーを16Gにアップしてオーダーしましたが、今日2度めの遅延メールが届いて、12月5−12日に出荷なんてことになっています。
何かあったんでしょうか?
書込番号:16824936
1点

whgさん
こんばんは。
Appleストアは通常2-3日だと思うのですが、ストアの方も遅れているんですかね?
昨日の昼頃納期の目安ついたかどうか聞いてみましたら後から店員の方がAppleに問い合わせたところ
少し遅れるような事言っていました。
通常は2週間位ですがAppleの話だと1週間位遅れるかも知れませんと・・・・
MacBookProの新製品で生産が追いついていないのでしょうか。
書込番号:16825193
0点

銀座アップルストアで購入すれば、5%値引きするそうです。
書込番号:16834304
1点

アランラリさん
情報ありがとうございます。
当方横浜なので足をのばせば銀座まで行けますが交通費考えるとお得感が薄れるような・・・
カスタマイズモデルなので2回行かないと行けないし・・・
書込番号:16835175
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A
買い替えを考えています。
ME062からの買い替えです。
865のモデルを考えていましたが、9000円位の差ならこちらのほうがいいかな?と思っています。
SSDが256GBと512GBではかなり違いますか?
ME062がメモリを2→4GBにしてまだけっこう使えてるので、なるべく長く使いたいのです。
書込番号:16784360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはまあ256GBの差はかなりだと思うけど
容量食う使い方をする(たとえばbootcampを使うとか)んじゃなければ
かなり違っても実用上は変わらないということにはなるんでしょう
あと他にPCがなくて母艦にするなら多いほうが安心とかではあるかもですね
書込番号:16784472
0点

動画や写真、音楽を沢山保存したい方や、長い間使用されたい場合は、512でもいいと思いますね。
個人的には、SSDよりもメモリの方が悩みどころかと思います。
#ただし、今回のOSから圧縮メモリ機能が追加されているため
4Gの人は8G、8Gの人は16G、めっちゃ迷うと思います。
そもそも、このモデルは割とがっつり使うタイプの方が買うものかと思いますが、
そうなると、8Gってところがネックになってくる。。。という事で値下がりしてるのではないでしょうか。
書込番号:16784556
0点

>SSDが256GBと512GBではかなり違いますか?
256GBでBootCampを使う場合、動画編集ソフトをする際、容量不足を感じたことがあったので、一気に768GBのSSDモジュールへ換装しました。(この時点で保障対象外)
256GBと512GBが違うのは、容量と価格がトレードオフの関係にありますが、256GBの場合は大きいデータ(仮想環境ソフト、BootCamp。iOS機器のバックアップ)の管理に気を付けないといけないし、512GBは高価ですが使用量なので気にする必要はありません。
>ME062がメモリを2→4GBにしてまだけっこう使えてるので、なるべく長く使いたいのです。
Mavericksで話題になった圧縮メモリですが、使用した感想では8GBのメモリで十分です。
書込番号:16784605
0点

自分も買い換え検討中です。
今使ってるMacは256GSSDの容量ですが、色々やると結構容量厳しくなってしまいますね。
512Gあった方が色々便利ですよ。
書込番号:16784685
0点

メモリ8Gでも十分でしょうか?(SSDはおそらく512でも十分な気がしますが)
別PCに新OSいれて試していますが、暇一つアクティビティモニタの見方がわからないです。。
iMovie,iPhoto あたりをガッツり起動した場合、どの程度カクつくのでしょうか。
書込番号:16784793
0点

早速ありがとうございます。
この価格差ならやはりこのモデルがよさそうですね。
結構写真を溜め込んでiPhotoで多少編集などをしていましたが、
ここ最近は減ってきてそんなに使うかわかりません。
上を見ればきりがないので、このあたりかなとは思っています。
ただ、やっぱり8Gって不安というか、そのまま使うことに少し抵抗があります。
増やしたいですが…
書込番号:16784797
0点

>メモリ8Gでも十分でしょうか?(SSDはおそらく512でも十分な気がしますが)
>別PCに新OSいれて試していますが、暇一つアクティビティモニタの見方がわからないです。。
>iMovie,iPhoto あたりをガッツり起動した場合、どの程度カクつくのでしょうか。
「圧縮メモリ」というキーワードが一人歩きして、印象を悪くしています。
アクティビティモニターで仮想メモリがありますが、メモリプレッシャーで空き容量の確認が出来ます。
重要なのは仮想メモリで、仮想環境ソフト等重たいソフトを使うと、物理メモリが使用限界になりますが、メモリ領域が圧縮され物理メモリ以上の容量が確保されます。(私の場合8GBの物理メモリで仮想メモリは12.8GBとなりました)
なお、メモリープレッシャーのグラフは空き容量があり、Macの動作に問題はありません。
>ただ、やっぱり8Gって不安というか、そのまま使うことに少し抵抗があります。
>増やしたいですが…
不安感は全くありません。予算があれば16GBもいいでしょうが、16GBの価格で512GBSSDの選択をします。
書込番号:16785176
1点

便乗で申し訳ありません。私もこちらのモデルへの買い替えを考えています。
メインマシンとして主に以下の環境で運用する予定ですが、性能的に問題ないのでしょうか?
外部モニター
パラレルデスクトップ常駐
Windows側でオフィス系ソフト3-4個同時
Mac側で音楽動画、webなど
動画、写真編集、ゲームはやりません。上記の環境で軽快に動作することはできますでしょうか?
また、上記の用途でもっといい機種があれば教えてください。
書込番号:16791214
0点

>外部モニター
>パラレルデスクトップ常駐
>Windows側でオフィス系ソフト3-4個同時
>Mac側で音楽動画、webなど
上の用途で、この機種は十分なスペックを持っています。
書込番号:16802181
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





