MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
Haswellを採用したMacBook Proの15.4型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
mid 2010のMacBookProから、「293J」または「294J」への
買い替えを検討しています。現在使用中のマシンスペックは以下の通りです。
CPU:Core 2 Duo
メモリ:4GB
グラフィックス:GeFoce 320M 256MB
買い替えの動機としては、まだまだ勉強中なのですが、
Illustrator・Photoshop・After Effects・Premiereを
趣味で使用するようになったことが主な理由です。
現行マシンでは起動等の処理速度に不満が出てきたため、
買い替えを検討しています。
「293J」と「294J」の違いとして気になる点は、過去のスレにも
少し記載がありますが、CPUとGPUの差です。
Core i72.3GHz/4コア
Core i72GHz/4コア
Intel Iris Pro Graphics/GeForce GT 750M
Intel Iris Pro Graphics
メモリについては、気になれば今後増設すればよいことですし、
SSDも現在は外付けハードディスクを主な保存場所として使用しているので、
使用するソフト+Windowsがインストールできれば「293J」でも問題ないと考えています。
前置きが長くなってしまいましたが、
質問@:現在使用しているマシン(mid2010)と比べると体感的に大きな速度変化を感じられますでしょうか?
質問A:Adobe商品を使用する上で、このCPUとGPUの差が体感的に速度として影響がでますでしょうか?
質問B:Mac内限定で、ほかのオススメの選択肢(マシン)はありますでしょうか?
体感的にという抽象的な表現ではありますが、もしよろしければご回答をお願いします。
書込番号:16931000
0点

まず最初にretinaモデルでは後からのメモリー増設は出来ません。
メモリー増設をお考えでしたら294を選んでいた方がいいですしそもそも迷われているなら294を選んでいた方が後悔しないと思います。
2010年モデルからですとどちらの機種も早くなったと体感できます。
体感速度を選ばれるなら294バッテリーのもちを重視でゲーム等もしない方なら293です。
金額的に大丈夫なら294を勧めます。
書込番号:16931055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にメモリー増設に関して触れられているので、後GPU性能が294Jの方が高性能です。
高性能なモデルを悩んでおられるのなら、294Jの方が後悔しないと思います。
書込番号:16931145
0点

答えになってませんが、似たように悩み中なので、書かせてください。
メモリ:追加できないです。WindowsがVM上なのであれば16GBがおすすめです。
SSD:外付けで内蔵並みに高速にするのは難しく感じています。もし同等速度の外付けSSDをご存知であればご教授ください(いまAir 13インチCore i7を256GB SSDで使用していますが、CPU速度には不満が無いものの、SSDが限界に。外付けだと遅い。。)
よって、ご質問内容とは異なりますが、金額的にOKであれば、この二つの理由で294Jをお勧めします。
質問@:私は2.6GHzも含めて悩み中ですが、スピード差が体感できるとはとても思えません・・・生成時間12分が10分になっても大差ない
質問A:ご提示のAdobe製品の中ではPremiereの体感がポイントだと思いますが、差が「体感できる」とはとても思えません。3Dじゃないし。
質問B:ポータビリティではAirが上、Adobe製品をストレスなく使う上ではiMacの方が上の認識ですが、双方兼ね備えさせるのであればMBPが良いと思います。Airも13インチCore i7だと軽くて楽しいです。
あと、完全に蛇足ですが知っておいた方が良い事を。「Retinaに最適」と言われる解像度にすると15インチなのにAir 13インチと同じ解像度になります。もちろん最適じゃないのを覚悟で高解像度にすることができます。
書込番号:16931172
0点

>もし同等速度の外付けSSDをご存知であればご教授ください。
256GB以上で選択してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000415711_K0000361228_K0000361225_K0000442520_K0000427132_K0000271686_K0000593378_K0000437664_K0000593377_K0000437665_K0000593376
書込番号:16931252
1点

>買い替えの動機としては、まだまだ勉強中なのですが、
Illustrator・Photoshop・After Effects・Premiereを
趣味で使用するようになったことが主な理由です。
まず、Retinaモデルに対応は、CS6以降です。それ以前はRetinaに非対応です。
Adobeサイトでチェックしてください。
http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?term=retina&loc=ja_jp&siteSection=home
ついでにこういうのも。
http://forums.adobe.com/thread/1343071
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/cc_features/8446.html
書込番号:16931506
0点

つばめ徳さん、キハ65さん、ぱぱ55さん、キハ65さん、tos1255さん。
皆様、返信有り難うございました。
>つばめ徳さん
メモリ増設は出来ないということ。知りませんでした。
現在使用しているMacbookProは、自分でメモリを増設したため、
可能なものだと思い込んでいました。助かりました。有り難うございます。
>キハ65さん
GPUの性能を考え、294Jがオススメということ。
ここでケチってのちのち後悔するのはさけたいとも強く思っています。
有り難うございました。
>ぱぱ55さん
同じような状況でお悩みになっていることで、勝手に親近感を
抱かせて頂いております。非常に悩みますよね。外付けは確かに遅い。
ただ、USB3.0になると少し改善されるのではと期待しています。
(現在は所持している外付けHDDは3.0で、Macbookは2.0なので)
WindowsはBootCampをやめて、次回からは仮想でやってみたいと
考えていますので、やっぱり16GBが魅力的に見えはじめています。
使用方法としては、Adobeソフトを使用するときは基本的に
外部ディスプレイに接続をして作成し、疲れてきたら、
ねっころがってコーディングをするような使い方をしているので、
やっぱりMacbookProが一番適しているんだなと改めて感じました。
(外に持っていくことはあまりしていません)
もしよろしければ、ぱぱ55さん的にMacbookProを購入するにあたって、
重要視しているポイントを教えていただけませんか?
>tos1255さん
AdobeのバージョンによりRatina対応の有無があるということ。
情報有り難うございます。現在はCCを使用しているため、
Ratina対応は問題ないことを確認できました。
今後後悔としない為にも、294Jにするべきかなと心が傾きはじめてきました。
ただ、5万円の差は大きいですよね。ってか非常に大きい。しかし、ストレスを
少しでも軽減できると考えると。うーん、やっぱり悩みますね(笑)
近々、決断をしたいと思います。
皆様、迅速な返答ありがとうございました。
もしまだ何か情報がありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:16932384
0点

>>もしよろしければ、ぱぱ55さん的にMacbookProを購入するにあたって、
>>重要視しているポイントを教えていただけませんか?
現在のAir 13インチはDual Core i7、メモリ8GB、SSD 256GBで、AdobeはCS6 MC、VM上でWindows7を動かし、会社用のNotes等を使用しています。MS OfficeはWinにも入ってますが、ほとんどMac側でやってます。毎日持ち歩くのでAirも結構快適です。
上記の前提でMBPにしようとしているので、以下は譲らない予定です。
メモリ:16GB(VMで8GBはギリギリ)
SSD:512GB以上(GoProの動画が結構大きいので256GBは狭い)
CPU:今以下では意味が無いのでQuad Core i7
ディスプレイ:あまりこだわり無し
できれば軽い方が助かる・・・
ということで、量販店で294Jを買ってポイント分安くするか、いっそBTOでi7 2.6GHz、1TB SSDにしちゃうかって感じで悩んでました。RetinaとかいってもやはりLG製はイマイチだったりするみたいですし、博打要素がある以上は一台を大切に使い続けるより、ちょこちょこ買い替えるレベルの機材かも?みたいな割り切り感も自分の中に出てきました。
書込番号:16932831
0点

>今後後悔としない為にも、294Jにするべきかなと心が傾きはじめてきました。
>ただ、5万円の差は大きいですよね。ってか非常に大きい。しかし、ストレスを
>少しでも軽減できると考えると。うーん、やっぱり悩みますね(笑)
SSDサイズが256GB vs 512GB、Geforce GT 750M、MEM 8GB vs 16GBで交換不可。
それにAdobe CC使うのであれば、GPUアクセラレーションCudaの恩恵を受けられる(..かも)。
交換不可で5万差、私ならグラボ付きで決めますが。
http://www.adobe.com/jp/products/premiere/tech-specs.html
グラフィックカードリストに750Mない?
私の場合、650Mがドライバリストにない時にリスト編集で対応可能にしちゃいました。同様に行けそうな気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000389691/SortID=16091363/
書込番号:16932867
0点

>ぱぱ55さん
SSDにそこまでこだわられているのですね。
自分としては外付けで十分だろうと考えていたので驚いています。
サイズの大きい動画ファイルを常に持ち歩くと考えると、外付けという選択肢は
荷物がかさばる原因にもなるので、SSDの容量を大きくという考えにいたるのは
必然的かもしれません。
そして、CPUではあまり変化がないのですね。エンコードのスピードが
大きく影響するものと思っていたので、自分の知識不足が露呈しちゃってますが、
これに関してもとても驚いております。
ちょこちょこ買い替えるレベルの機材かも?っという点に
深く賛同します。3年前に購入した現行機も、OSのアップデートを
しただけで、使用を苦しめるほどの処理スピードになってしまいました。
(クリーンインストールです)
リクエストに応えて頂き、有り難うございました。
今後の購入の参考にさせて頂きます。
>tos1255さん
GPUアクセラレーションCudaのリスト編集のリンク先を
拝見させて頂きました。エンコード時間が半分に短縮されるのは
素晴らしいですね。750Mでも可能なのか確信を持つことは
できないのですが、それこそ博打で購入しても良いと思わせる購入要素です。
貴重な情報有り難うございます。
書込番号:16933194
0点

SSDなんですが、外付けにMAC OS入れてVMにWin7入れたら死ぬほど遅かったんです。それで調べたら、今の技術レベルだとUSB経由では限界あるみたい。内蔵SSDは高速で、VM上のWin7の起動に10秒少し、再起動も20〜30秒です。Notesとか重いソフトもかなり速い。あと、SSDはご存知のように容量ギリギリに使うのはスピードによろしくないのと、Macの内蔵SSDって単価的にも結構低価格だったりします。
CPU速度のエンコード時間への影響はスペックどおりあると思います。ただ、エンコードに30分かかっているものが数分以内に終わるならコーヒーを飲む時間も無くなる感じですが、25分になったくらいでは待つというライフスタイル(笑)に影響無いと思うだけです。ちなみに編集中の動画のモニタリングはAirでもカクカクしたりしませんので不便は無いです。
書込番号:16933383
0点

返答が遅くなってしまい申し訳ありません。
悩みに悩んだ結果、249Jの購入を決断しました。
(もう既にポチりました。)
正直、最後の方は「Macbook Airを最高スペックで」という
選択肢が頭に過り、239Jの選択肢がAirに置き換わってしまいました。
自分の使用用途(目的)を考えた結果、やはりポータビリティよりも、
スペック重視でという最初の考えにいきつき、クリックの後押しとなりました。
(後押しになったのは、価格.comの最安値が上昇傾向になったのもですが・・・)
これから、思う存分、新型MacBookProで楽しみたいと思います。
>CPU速度のエンコード時間への影響はスペックどおりあると思います。
ただ、エンコードに30分かかっているものが数分以内に終わるならコーヒーを飲む時間も
無くなる感じですが、25分になったくらいでは待つというライフスタイル(笑)に影響無い
と思うだけです。
もう既に恥ずかしいぐらい、いい歳の大人ですが、
こういう大きな目で見れる、大人になりたいです。
つばめ徳さん、キハ65さん、ぱぱ55さん、tos1255さん
改めまして、有り難うございました。
特にぱぱ55さん、tos1255さん、何度もご回答有り難うございます。
新規購入にあたり、移行アシスタントの使用インターフェースについて
疑問(迷い)があり、スレを改めて建てさせて頂きます。
もし宜しければお願いします。
書込番号:16958971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




