『windows7(VAIO)にある動画を共有する方法』のクチコミ掲示板

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core i7/2.3GHz/4コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A

『windows7(VAIO)にある動画を共有する方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A」のクチコミ掲示板に
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aを新規書き込みMacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

windows7(VAIO)にある動画を共有する方法

2014/05/03 13:59(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A

クチコミ投稿数:37件

MBP(ME294J/A)の購入を考えていています。
主に昔撮影したminidvテープ(SD画質)の取り込み、SONYハンディカム(HDR-SR12)で撮影した2010年以降の動画の取り込み、左記の動画をiMovieで編集、DVDなどにコピーを考えています。

現在、VAIOのSVL2411AJ(windows7)を使用しています。このパソコンにはこれまで撮影した写真や上記のハンディカムで撮った動画(HD画質)などが大量に入っています。

そこでみなさんに教えていただきたいのです。
1、VAIOに保存している動画をMBPのとiMovieで共有・編集できるのか、できるとしたら方法は?
(※VAIOの動画を外付けHDにコピーしてMBPにつなげるようなやり方なのか?)
2.新しくハンディカムで撮影した動画などをVAIOとMBPと両方で閲覧・活用するためにはどうしたらいいのか?
(※全ての動画・写真を3〜4TBくらいの外付けHDに一括保存してVAIOとMBPで共有できるような方法があるのか?それとも新しい動画はVAIOとMBPそれぞれに取り込んでいくしかないのか?)
3.上記2はナスネのようにネットワークにつなげて外から視聴などすることが可能か?
(※自宅のネット環境はauひかりでパソコンは有線でつなげています。スマホ用にwzr-1750dhp2の無線LANも使用しています)

みなさんはどうされているのでしょうか?

書込番号:17476001

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:3993件

2014/05/03 14:10(1年以上前)

WindowsとMacでファイル共有する
http://allabout.co.jp/gm/gc/19606/

この記事は古いですが、ほぼ同じ操作で共有できると思います。
外付けHDDも同じです。

書込番号:17476022

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53225件Goodアンサー獲得:14224件

2014/05/03 14:29(1年以上前)

>1、VAIOに保存している動画をMBPのとiMovieで共有・編集できるのか、できるとしたら方法は?

exFATでフォーマットした外付けHDD、若しくはNASを使う。

>2.新しくハンディカムで撮影した動画などをVAIOとMBPと両方で閲覧・活用するためにはどうしたらいいのか?

HDR-SR12で撮った画像ファイルは上記の外付けHDD又はNASへ一括保存。

書込番号:17476070

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/05/03 15:17(1年以上前)

画質にこだわるのであればiMovieはイマイチ。使い勝手は楽なんですけどね。
編集ファイナライズ後の画質劣化が気に入らず、私はAdobePremierを使っています。

書込番号:17476209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/05/03 15:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。そうすると私が購入した場合のイメージですが…

編集は基本的にMac側。Windowsとファイル共有の設定をすれば、Windowsにある動画もiMovieで編集できる。当然、その逆(Macに保存してある動画や画像をWindowsで閲覧)も可…
という理解でよろしいでしょうか?

外付けHDとしては
「G-DRIVE with Thunderbolt USB 3.0 4TB」か「WD My Book Thunderbolt Duo 4.0TB」を考えていますが、どちらの方が性能・スピード・Macとの相性が良いでしょうか?
また製品の説明には「工場出荷時にはHFS+(ジャーナリング)でフォーマットされている」とあります。
キハ65さんの返信にある「exFATでフォーマットした外付けHDD」は、上記2種の外付けHDをMacとWindowsで共有するためには、exFATにフォーマットし直さなければならないのでしょうか?

nasneまたはnasに動画を保存し一括管理する方法も考えているのですが、せっかくMacにあるThunderboltが使えないのでもったいないかなと思っています。それよりか新しい動画は、macとThunderboltでつないだ「G-DRIVE」または「WD My Book」の外付けHDに保存し、ファイル共有設定でWindowsでも閲覧するという方法がいいのかなとも思っています。

理解不足のところもあり、なかなかイメージするのが難しいです。また教えていただけると幸いです。

tos1255さん
画質にこだわりたいところですが、将来的に仕事でファイナルカットを使う可能性があり、その入り口としてiMovieでの編集を考えています。

書込番号:17476298

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53225件Goodアンサー獲得:14224件

2014/05/03 16:24(1年以上前)

>キハ65さんの返信にある「exFATでフォーマットした外付けHDD」は、上記2種の外付けHDをMacとWindowsで共有するためには、exFATにフォーマットし直さなければならないのでしょうか?

実は 、WindowsからHFS または HFS+ 形式でフォーマットされたボリュームへのフルアクセスを可能にするユーテリティソフトがあります。
また、逆にNTFS形式でフォーマットしたボリュームをMacからフルアクセス出来るユーテリティソフトもあります。
下記のサイトを参照して下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2136197082638057701

書込番号:17476367

ナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2014/05/03 21:37(1年以上前)


何れにしろ、動画ファイルをWindows/macの双方で使用したいものに対して、NTFS互換性を気にして、あちこちに繋ぎ変えるのは今どきいないでしょう。
NASに動画ファイルを保存することにより、WIndows/Mac双方からの閲覧・保存ができます。

Macを導入したのであればTimeMachineバックアップ機能搭載のNASが市販されているので導入検討するといいと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

書込番号:17477214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/05/04 08:38(1年以上前)

みなさん返信、情報提供ありがとうございます。
いろいろなやり方があるのですね。ご紹介いただいたサイトを研究してみます。

検討してみるに、ファイル共有するのは現実的にはNASが利便性があるかと思います。
ただMacにあるThunderboltを使って「G-DRIVE」など外付けHDに保存して利用するのと、NASにまとめて保存して読み込むのとでどれくらいのスピードや処理能力の差がでるのか?
この辺の疑問が解消されないとなかなか踏み切れない思いもあります。

あるいは利便性(NAS)と性能(外付けHD)のどちらをとるかということなのでしょう。

もし上記の疑問、お分かりになる方がいたらぜひアドバイスのほどお願いします!

書込番号:17478400

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53225件Goodアンサー獲得:14224件

2014/05/04 10:34(1年以上前)

NAS 有線LAN(1Gbps)

NAS 無線LAM(300Mbpsリンク)

USB3.0 外付けHDD

USB3.0 フラッシュストレージ

NASと外付けストレージの速度のベンチを示しておきます。
NASはReadyNAS Duo v2に3TB HDDを入れたものでThunderbolt 有線LAN変換アダプタで有線LANで直結させて場合、無線LANで測定した場合、外付けストレージはUSB3.0の3TB HDDの場合、以前換装で余剰になった256GBフラッシュストレージをUSB3.0ケースに入れた場合の4通りです。
なお、ベンチマークの測定は、BootCampのWindows8で行いました。
利便性を追えばNASになりますし、速度を求めれば外付けになると思います。

書込番号:17478684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/05/04 21:46(1年以上前)

キハ65さん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
「利便性を追えばNASになりますし、速度を求めれば外付けになると思います。」
まさしくその観点が大事ですね。
いまのところmacを動画編集に特化しようと思っていて、そうなると外付けを選択することになるかと思います。
大変参考になりました。

書込番号:17480528

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aをお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング