MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
Haswellを採用したMacBook Proの15.4型モデル
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
新型MacBook Pro (Late 2016)は噂通りに既存の接続端子を一掃し、
4つのThunderbolt 3/USB-Cポートのみとなってしまいました。
Appleらしいと言えばそれまでですが、これは困ります。
OSのメジャーアップデートは極力しない方針の自分のME294J/AはMavericksのままです。
遠からず様々なアプリケーションがMavericksを対象外としていくでしょうから、
近い内に新しいMacを買わなければならないだろうと考えてはいるのですが、
新型MacBook Proは新しく得るものは少なく失うものが大きすぎます。
ME294J/AのHaswellからBroadwellを経て、Late 2016はSkylakeになったようです。
内蔵SSDは実測2,800MB/秒という話もあったりと、当然進化している部分はあるにせよ、
その仕様に、例えば五年前、十年前のフルモデルチェンジほどの革新は見受けられません。
そこで、外付けの起動ディスクにSierra、いや、出来れば環境の整った
El Capitanをインストールして、ME294J/Aの延命を図ることにしました。
Transcend StoreJet500にするかBUFFALO SSD-WATにするかで迷いました。
発売当初は非常に高価な両機器でしたが、現在の実売価格なら
MacBook Proを買い替えるよりはずっとお手頃と思えます。
StoreJetはポータブル、SSD-WATにはAC電源が必要、StoreJetの転送速度は最高でも
440MB/秒程度、SD-WATはSSD二基をRAID 0構成で最高転送速度は倍近い763MB/秒、
StoreJetにはThunderboltポートとUSB3.0ポートが一つずつ、SD-WATにはUSBポートは無く
Thunderboltポートが二つでデイジーチェーン接続が可能、等々、様々な相違点を考慮しました。
結局、StoreJetを選んだのは、SD-WATの冷却ファンの作動音がうるさいという評判が気になったからです。
自分は本来、冷却ファンは備わっていた方が安心と考える方ですが、あまり耳障りなのも困ります。
倍近い転送速度は魅力ですが、MacBook Proの起動ディスクに使うなら
ポータブルであることの利点の方が大きいだろうと考えました。
起動ディスクを内蔵HDDから外付けSSDにして速くなったという話がありますが、
ME294J/Aの内蔵ストレージは元々SSD、しかも実測で700MB/秒を上回る、
当時としては非常に速いものでしたので、最高440MB/秒のStoreJetに替えて
速くなったと感じることは期待できず、遅くなったと感じずに済めば御の字でしょう。
デイジーチェーン接続は出来なくてもME294J/AにはThunderbolt2ポートが二つ備わっています。
ただ、自分は普段その一つをDisplay Portとして使っているので、StoreJetを起動ディスクとして
Thunderboltポートにつなげたら、他にThunderbolt接続機器をつなげられないことになります。
もっとも、ME294J/AにはHDMI出力ポートも備わっているので、ディスプレイ出力には
HDMI-DVI変換ケーブルを使えば、もう一つのThunderboltポートは空けられるでしょう。
ふと考えてみると、Thunderboltの規格上の最高転送速度は10GB/秒ですが、
StoreJet500の最高転送速度が440MB/秒であるならば、最高転送速度5GB/秒の
USB3.0でつないでも実用上、体感スピードとしては大して変わらないのかも知れません。
MacユーザーとしてはUSBよりもFireWire/Thunderboltの系譜に信頼を置いてしまう所があります。
StoreJet500の実売価格も六万円ちょっとまで下がってきたとはいえ、
単に1TBのストレージとして考えれば非常に高価なシロモノです。
新しいMacBook ProがThunderbolt 3/USB-Cポートのみ搭載ということになると、
今後、この手の外付けストレージで従来型のThunderbolt端子を備えた製品は
もう出てこないのでは、という危惧もあり、このタイミングでの購入となりました。
内蔵ストレージにSSDの速さは有り難くも、容量がたった512GBしかないME294J/Aを買って以降、
WD Elements Portable 2TB (USB3.0)、Transcend JetDrive Lite 360/128GB (SDカード型)、
WD Passport Pro 2TB (Thunderbolt)、WD Elements Portable 2TB (二基目)、
Transcend JetDrive Lite 360/256GB、そして今回Transcend StoreJet500/1TBと、
合計7.384TB分、ストレージ関連に多額の出費をしてきたというのが何とも・・・(^^;)。
StoreJet500/1TBが(明日?)届いたら、二つにパーティションを切って
それぞれにEl CapitanとSierraをインストールしてみようと考えています。
書込番号:20420907
2点

長すぎて途中省いて読みましたが、EL Capitanにはアップできないはずですよ。
書込番号:20421262
0点

> EL Capitanにはアップできないはずですよ。
その可能性を考え、「出来れば」環境の整ったEl Capitanを、と書きました。
ただ、下記URLページの「App Store から El Capitan を入手」の部分をクリックすると
「App Store」アプリで「El Capitan」がダウンロードできるページが開くので、一応試してみるつもりです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
「Sierra」が出る前に一度でも「El Capitan」をダウンロードした経歴があれば「El Capitan」を
再度ダウンロード出来るけれど、「Sierra」が出た後に初めて「El Capitan」をダウンロードは出来ない
というのが、これまで通りのAppleの方針ですが、「El Capitan」の場合は
これを経ないと「Sierra」にアップグレード出来ない状況があるために
「El Capitan」の初ダウンロードを許している可能性があります。
あるいは「Sierra」への橋渡し専用バージョンなのかも知れません。
通常使用が出来ないとなれば、その時は諦めて「Sierra」にします。
書込番号:20421611
0点

やっぱり「El Capitan」は無理だったので「Sierra」をインストールしました。
OSのインストールって何度やっても面倒な上に神経を擦り減らして嫌です。
「El Capitan」なら完全移行も有り得ましたが、「Sierra」となると当面は脇で使う程度でしょう。
外付けSSDへのインストールでも結構時間はかかりましたし、色々と面倒な手順もありました。
結局、一時間以上、多分二時間近くかかって終了し、外付けSSDを外して
元の「Mavericks」で起動し直した時の安堵感といったらなかったです。(^^;)
外付けストレージにインストールしたので、特に弊害はありませんでしたが、
その後、起動する度に、「Sierra」をインストールした外付けSSDを外していても
「Mavericks」で起動するまでに10秒ほど余計な時間がかかるようになってしまいました。
どうも一旦「Sierra」を探しているように見受けられたので、「システム環境設定」の
「起動ディスク」で「Mavericks」のインストールしてある内蔵ストレージを
指定し直してやったら、元通り迅速に起動するようになりました。
新しいOSをインストールしようと思ったのも、新しい機能に期待してとかではなく、
遠くない将来「Mavericks」のサポートが終了してしまうのに備えて
というだけのことなので、ワクワク感とかは全くありません。
「Sierra」では「Audirvana Plus」で「Direct Mode」が使えなくなったりと
困る点がいくつかあり、「Sierra」が出る前に「El Capitan」を
一度ダウンロードしておくべきだったと後悔しています。
いまさら後悔しても遅い話なので、「Sierra」の環境を整えたら
「Final Cut Pro X」と「Motion」を最新バージョンにアップデートして、
「Magic Bullet Suite」も最新バージョンにして、それなりに楽しめればと思います。
書込番号:20487581
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)




