BDZ-ET1100
- スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
- 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
- テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年12月29日 21:27 |
![]() |
2 | 4 | 2013年12月26日 07:48 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2013年12月25日 20:51 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月22日 18:05 |
![]() |
8 | 5 | 2013年12月16日 12:30 |
![]() |
2 | 3 | 2013年12月14日 15:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
はじめまして。家電オンチなので、分かりやすくお答えいただければ幸いです。
他の方の書き込みを拝見しました、この機種が3番組機能に関しては退化したというコメントが多数ありました。
結局、地デジ放送は3番組同時録画は不可なのでしょうか?
地デジ2番組プラスCS1番組は可能なのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ないですが、誰か教えてください。
書込番号:17009060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html
サポート以上にわかりやすいモノはありませんが、どの辺りがわかりませんか?
書込番号:17009151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お答え頂いてありがとうございます。
3番組同時録画は可能だけれど、Cチューナーを優先して録画設定しないとダメって事ですよね?
間違えてたら、また教えてくださいね。
書込番号:17009213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ET1100 2100はチューナーが余っているのに、急な放送拡大や放送時間変更で録画をミスる可能性があります。
そういった場面に遭遇する事は少ないかもしれませんが、少なくともE1000 2000ではそんな心配は皆無です。
書込番号:17009294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろとアドバイスありがとうございます!またまた質問させて下さい。
急な放送拡大等で録画をミスらないようにする方法は、ありますか?
あと最初の質問から逸れますが、E1000とET1100の違いは、LAN接続が無線か有線、録画容量の違いが大きく異なる所ですか?
書込番号:17009388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に何度とすいません。
以前にAT770という機種を使っていました。
今回新しく購入するのに、AT770についている機能プラス対応していなかった機能がついている機種を探しています。
以下が購入するのに必要な条件です。
3番組録画可能
無線LAN接続
ダイジェスト再生みたいなものでCMが飛ばせる
携帯に録画した番組を持ち出せる
全て当てはまるのがSONY以外でもあるなら、是非とも教えてください
何度も申し訳ないです。
書込番号:17009446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3番組同時録画は可能だけれど、Cチューナーを優先して録画設定しないとダメって事ですよね?
↓
違います。
同じ時間に3つ録画が、重なった時。
3つ目が、録画モードが、DRで録った後に、電源を切った後に、希望のモードに、HDD内で変換する事です。
1〜2つ目は、始めから、希望の録画モードで、録れます。
書込番号:17009696
3点

>急な放送拡大等で録画をミスらないようにする方法は、ありますか?
リンク先に対処法があります。100%確実とは言えませんけど。
>3番組録画可能
>無線LAN接続
>携帯に録画した番組を持ち出せる
これは各社可能なモデルがあります。
ダイジェスト再生に関しては、SONY機もなくなってしまいましたが、もくじでジャンプで代用できるようですが、地上波に限られますね。
書込番号:17012504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お答えいただきありがとうございます。
日々、進化する家電製品についていけなくなっています。
またわからないことがあれば教えてください。
書込番号:17012562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答えありがとうございます。
どのメーカーにするのか、もう一度考えてみます。
ご親切に色々と教えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:17012573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

金さえあればどのようなスキルの持ち主にでも販売する好例ですなあ
誠に羨ましい限りですよ
良いお年を・・・
書込番号:17012926
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
BDレコーダーの購入を考えています。
BDZ-ET1100(またはBDZ-ET2100)とDMR-BZT760で悩んでいます。
容量が1TBと2TBの違いがありますが、
それ以外の部分でどういう違いがあるのでしょうか?
特にスマートフォンからの操作性と
ブルーレイやDVDディスクへの書き出しの機能などについて教えていただきたいです。
どちらの方がおススメでしょうか?
0点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=16836352/
SONYの現行トリプルチューナ機を購入する際は、リンク先の内容をよく把握してからの方が無難です。
書込番号:16999237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑のスレで、ずるずるむけポンさん が、名言を残しています。[16840646]
「ET2100やET1100はトリプル録画っていうより、W録画+シングル録画のレコーダーって感じです。」
まさにこの通りで、トリプルチューナー機と思ってET1100を購入したらかなり後悔すると思います。
書込番号:16999325
2点

ずるずるむけポンさん、yuccochanさん
ご回答ありがとうございます。
リンク先の内容拝見しました。
ただ私の場合、使っても2チューナーまでなので問題ありません。
じゃあ、もっと下位の2チューナーのモデルでも良いのでは?
と言われそうですが、無線LANが必須なためこのモデルになっています。
書込番号:16999458
0点

>ただ私の場合、使っても2チューナーまでなので問題ありません。
>無線LANが必須なためこのモデルになっています。
下位モデルのBWT660でも良いのでは?
書込番号:16999805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
先日、近所のケーズデンキの改装オープンセールがあったおかげで、その対抗価格ということで同じく近所のヤマダ電機で価格コムの最安値よりも買え、価格的には満足しています。
ところで質問です。設置当日はスマホやタブレット、ほかの部屋のテレビで家中どこでも試聴出来ていたのですが、二日目以降、どの端末でも、録画してある番組名は表示されるのですが、「指定のファイルは再生できませんでした」と表示され、再生出来なくなってしまいました。ちなみに端末は@GALAXY NOTE2ANexus7(2012)B東芝のテレビ(26RE2)です。レコーダーの方は有線LANで接続で、ネットワーク接続診断では問題ありません。
最初は録画モードのせいかとも思いましたが、初日は見れていたので…なぜ見れないのかわかる方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16993169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは本体前面扉を開き、右端にあるリセットボタンを押してみて下さい。
もちろん録画やダビングを実行していない時に。
あとはルータ(無線LAN親機)のファームウェア確認でしょうかね。アップデート可能であれば最新の物にしておくのが無難です。
初日だけ上手く行っていた理由についてははっきりしませんが、レコーダ設置後に放送波アップデートを受けて、その関連で何か
起こってしまったのかもしれません。
書込番号:16993224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レスありがとうございます。
リセットボタンの存在を初めて知りました。早速やってみたら、見られるようになりました。
大変ありがとうございました。
書込番号:16998308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/homeserver.html
サポートで調べたりはしない?
書込番号:16986044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3番組/2番組録画中、または電源「入」で1番組録画中(対象機種:BDZ-ET2100 / ET1100)]
ということでできないみたいですね
購入見送ります
ありがとうございました
書込番号:16986528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
この商品の3チューナーとは、地デジ BS CSで1CHの合計3チューナーって事でしょうか?
それとも地デジのみ3番組同時記録が出来るって事でしょうか?
例えばBSばかり同じ時間で3番組とかCSのチャンネル違いで同じ時間に3番組同時に記録できるのでしょうか?
全ての(地デジ BS CS)に対して3チューナーrずつ独立であるのでしょうか?
教えていただけたら幸せです。
0点

地デジ・BS・CS(E2)が、3つ入っています。
地デジを、同時に、3つ録る事も出来ます。
これは、BS・CSも同様です。
地デジ・BS・CSを、同時に、1個づつ録れます。
同じ番組を、3つ録る事も出来ます。
ただし、同じ番組を録る場合、2つ以降は、マニュアルで設定します。
書込番号:16962619
3点

一つのチューナーで地デジ/BS/CSの3波の内1チャンネル録画可能です。
なのでET1100/ET2100では同時に3番組録画できますが、1チャンネルのみDR録画で録画後にAVC変換することになります。
書込番号:16962631
2点

MiEVさん 参番艦さん
ご丁寧にご指導ありがとうございました。
これで安心して購入できます。
どうしてもBSの同じ時間に3チャンネル3番組重なるもので3台レコーダーを買わないと
いけないのかと思っていたので
本当ご指導ありがとうございました。
書込番号:16962658
1点

Wチューナー(録画)、トリプルチューナー(録画)の内蔵チューナーは一般に
地デジ+BSデジ+CSデジ(BSアンテナで受信出来るもの)を1セットで考えます。
つまり、Wだと2セット、トリプルだと3セットという意味です。
過去、シャープが7チューナー(Wデジ+アナログ放送orスカパープレミアム)だとかと言う、混乱を招く宣伝をしたがために、未だ誤解する人が少なからず居ますが、この手の機器の場合は、基本的にセットで考えれば良いです。
ただ、最近は、チャンネルサーバーや安価な簡易型録画機もありますので、そう言った特殊系の機器の場合は、仕様表のチューナー項目を確認されるのがよいです。
>例えばBSばかり同じ時間で3番組とかCSのチャンネル違いで同じ時間に3番組同時に記録できるのでしょうか?
可能です。
と書き込んでいる内に解決したようですが、一応UPしておきます。
書込番号:16962673
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
3チューナー内蔵なので3番組同時録画出来るのは解るのですが、スカパーHDチューナーをLAN接続した場合は、3番組同時録画中にスカパーも録画出来るのでしょうか?
パナソニックはスカパーと合わせて4番組同時録画が出来ます。その辺の説明がソニーのサイトにはされていないので解りません。
どうか教えてください。
1点

SONY機のLAN録画/ダビングはチューナーをひとつ占有します。
トリプルチューナー機ならLAN録画中はあと2番組同時録画が可能です。
書込番号:16951796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカパーHDチューナーをLAN接続した場合は、3番組同時録画中にスカパーも録画出来るのでしょうか?
こちらの[16940286]中の各リンクを参照されたし。
http://megalodon.jp/2013-1210-1847-30/bbs.kakaku.com/bbs/K0000145696/SortID=16925045/
書込番号:16951811
0点

今のところ3番組+スカパー録画できるのはパナソニックだけということですね。
DIGAを買うことにします。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16955485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





