BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-ET1100

  • スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
  • 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
  • テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ET1100 の後に発売された製品BDZ-ET1100とBDZ-ET1200を比較する

BDZ-ET1200

BDZ-ET1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-ET1100のインターネット接続状況について

2014/10/02 13:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 su--3さん
クチコミ投稿数:7件

お世話になります。

このたびBDZ-ET1100を購入し、使用している者です。
XPERIAZ1でTVsideviewでの録画番組の視聴など、日々楽しんでおります。
しかし、問題が一つあります。
XPERIAZ1でTVsideviewを起動し、録画番組を視聴しようとすると、必ず「BDZ-ET1100に接続できません。」と出ます。
そこでBDZ-ET1100のホーム画面へ行き、「通信設定」→「ネットワークの設定確認と接続診断」→「接続診断」を行うと、
「DHCPサーバーが見つかりません。」と表示が出ます。
その後、ネットワーク設定を行うと、すぐに接続されXPERIAZ1のTVsideviewでの録画番組の視聴もできるようになります。
つまり、時間の間隔はわかりませんが、毎回電源をいれるとBDZ-ET1100はネットワーク接続されておらず、
接続するためには毎回ネットワーク接続設定をしないといけない状態なのです。
DHCPサーバー関係が原因だと思われるのですが、どのように対処したらよいかわかりません。
ほかに何か考えられる原因はありますでしょうか?

通信環境ですが、WIMAXで機器はNEC Aterm3800rで、SSID1(AES)で接続しており、BDZ-ET1100での接続方法は Aterm3800rのWPSボタンをおして接続しております。
素人ですが、知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

書込番号:18005405

ナイスクチコミ!0


返信する
numu2さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-ET1100の満足度5

2014/10/02 14:08(1年以上前)

ATERMのDHCPサーバー設定でリース期間が設定されているため、アロケーションしたIPアドレスがリリースされているのではないかと思われます。DHCPを使わず、IPアドレスを固定して設定されてはどうでしょう。

書込番号:18005433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 su--3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/04 10:56(1年以上前)

numu2さん

さっそくのご回答、ありがとうございます!
仰るとおり、IPアドレスを手動で入力したところ、常に接続されるようになりました♪
ただ、TV sideviewで録画番組を視聴をする際レコーダーの電源が入っていないと接続できないようですね。遠隔操作でXPERIA Z1からBDZ-1100の電源が入れられると更に良いと思うのですが。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:18012085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


numu2さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-ET1100の満足度5

2014/10/05 10:13(1年以上前)

電源のONは不要ですよ。BDレコーダーはWake on LANをサポートしていますのでスタンバイモードを変更すればTV SideViewから起動することができるようになります。

<手順>
BDレコーダーの設定から本体設定を選んで決定→スタンバイモードを選択、低消費待機に設定している場合は決定を押して標準もしくは瞬間起動(私はこれにしています)を選んで決定にする。

書込番号:18016016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 su--3さん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/05 16:56(1年以上前)

numu2さん

再度のご返信ありがとうございます!

仰るとおりの手順で設定したところ、BDZ-ET1100が電源OFFの状態からTV sideviewでの接続をすることができました!
感激しております。全く使いこなせておりませんでした。
しかしこのTV sideviewは素晴らしいですね!
numu2さん、この度は何から何まで教えてくださり本当にありがとうございました。
さらに快適なレコーダーライフが過ごせそうです!

書込番号:18017457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

systemエラーによるHD交換

2014/09/26 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 sweetkidsさん
クチコミ投稿数:9件

買ってまだわずか3ヶ月。
週に2-3度の録画の頻度で丁寧に使っているつもりでしたが、
突然のsystem エラーの表示で、立ち上がらなくなくなりました。

メーカーに問い合わせたところ、修理でおそらくHD全交換だとの返答。

バックアップ前の、自分で撮影した大切な動画もたくさん含まれています。
修理に出す前に、なんとか、その動画だけでも取り出す方法はないでしょうか?

前機種X80では、5年間、まったく故障知らずだったのに、今回はわずか3ヶ月。たいへん残念です。
どうぞ、情報をよろしくお願いいたします。

書込番号:17983255

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/09/26 13:33(1年以上前)

>バックアップ前の、自分で撮影した大切な動画もたくさん含まれています。
>修理に出す前に、なんとか、その動画だけでも取り出す方法はないでしょうか?

残念ながらほぼ不可能です。
電源コードを抜いて暫く放置し、奇跡を信じて再起動を試みる。上手く行ったら即ディスクに焼く…ぐらいでしょうか。

今更ではありますが、自分で撮影した大切な動画をBDレコーダのHDD「のみ」に保存するのは「極めて危険」です。
PC等含め、自由にコピーできる媒体に複数のバックアップを取る事を強くお勧めします。

書込番号:17983308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/09/26 14:47(1年以上前)

sweetkidsさん

こんにちは。

>突然のsystem エラーの表示で、立ち上がらなくなくなりました。
>メーカーに問い合わせたところ、修理でおそらくHD全交換だとの返答。

system error表示だけでは、HDDの故障とは断定出来ないと思いますヨ。
万が一HDDの故障で有れば、残念ですがメーカーでもどうする事も出来ないので、諦めるしか有りませんネ。

しかし、メイン基板だけの故障ならば、HDD内のタイトルは助かる可能性も有るので、修理に出される前に擦り合わせをして、HDDの修理とメイン基板の修理方法の違いを確認された方が良いと思います。

現行モデルより、メイン基板だけの交換で有れば、HDDの初期化は避けられる筈ですので、メイン基板修理の場合は、絶対にHDDは初期化しない様にと念押しをした方が良いと思います。

書込番号:17983462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sweetkidsさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/26 22:26(1年以上前)

LUCARIOさん、クチコミハンターさん、丁寧な御返事ありがとうございました。

さきほど、修理の方がいらして、丁寧に対応していただきました。

HDDのトラブルで、HDDの交換となり、動画はすべてNGとのことでした。
クチコミハンターさんがおっしゃるように、この製品では、メイン基盤のトラブルならHDDは救済されるそうです。

わりとバックアップは積極的にとるほうでしたが、
今回は、わずか3ヶ月前に買ったばかりなので、まだだいじょうぶと甘く見ていて、とても反省しております。
ちなみに、起動タイプは、HDDに負担のかかりにくい一番遅いタイプにしていたのに・・・
とても気に入っていた製品だけに、残念です。

取り外された故障のHDDは手元に残りましたので、
いつの日か、動画が取り出しができる日が来ることを夢みております。

書込番号:17985046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/26 23:28(1年以上前)

>なんとか、その動画だけでも取り出す方法はないでしょうか?

http://www.data119.info/Rescue/Trouble/HDD-Recorder_vol1.html

書込番号:17985360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sweetkidsさん
クチコミ投稿数:9件

2014/10/05 01:30(1年以上前)

異呪文汰刑さん。

情報ありがとうございました。

活用を検討したいと思います。

書込番号:18015034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何か不具合はありますか?

2014/10/03 04:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:4件

この機種かBDZ-EW1100の購入を検討しています。
私は録画、ブルーレイへのダビング、古いハード付きビデオデッキからのダビング、スマートフォンへの転送を主に予定しています。
また、できることならブルーレイレコーダーを置いた部屋とは別の部屋で観られたらと思っています。

特にこの二つの機種をお持ちの方にお聞きしたいのですが、

1.お使いになっていて何か不具合はありますでしょうか?

2.スマートフォンへの転送は難しいですか?

3.外出先からの予約は簡単にできますか?何か必要な機械などはあるのでしょうか?

4.別の部屋で見ることはできますか?もし出来るなら、それはどのようにすれば良いのでしょうか?何か必要な機械などはありますか?


今持っているのはシャープのブルーレイレコーダー(BD-HDW75)なのですが、外出先からの予約やほかの部屋での視聴ができなくて、ちょっと不便に感じているので、できることならこの二つの機能が使えれば嬉しいです。

初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方、ご回答くださいますようよろしくお願い致します。

書込番号:18007732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2014/10/03 08:01(1年以上前)

自宅に無線LANがあれば、全て希望はかなえられます。
私もベッドでゴロ寝で楽しんでます。

書込番号:18007980

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/10/03 10:35(1年以上前)

どれも問題ありません が

>4.別の部屋で見ることはできますか?もし出来るなら、それはどのようにすれば良いのでしょうか?何か必要な機械などはありますか?

これは、送る側だけでなく、見る側でもそういった機能が必要です
見る側のTV等にその機能があれば可能です。

書込番号:18008412

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画リストから勝手に消えている。

2014/09/18 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

保護はしていないのですが、ある特定の番組だけが勝手に消えることってありますか?

内蔵HDなのですが、用量が足りなくなったら古いものから順に消えていくのでしょうか?それならまだ納得がいくのですが、その消えている番組より古いのは残っているのに、ある特定の録画した番組がいくつも消えているのです。。

理由などわかれば教えていただけませんか?

書込番号:17953237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/18 22:25(1年以上前)

おまかせ・まる録で録画したタイトルはプロテクトしておかないとHDDに余裕が無い場合は古い順から消されていきますよ。

書込番号:17953467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2014/09/18 22:36(1年以上前)

みたいですね。。調べたら載ってまして、今さら知りました。

消えたものはもう戻らないですよね。。?

書込番号:17953531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/09/18 22:41(1年以上前)

>消えたものはもう戻らないですよね。。?

残念ながら、戻りません。

書込番号:17953555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送失敗

2014/08/26 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:13334件

BDZ-ET1100にウォークマンNW-S774をUSBで繋いでおでかけ転送しています。
しかしたまに失敗し番組名が「MAV00036」などとなり再生不能になります。
不思議なのは転送自体は正常に終了するのでウォークマンの電源を入れて番組名を確認するまで失敗しているかどうか分からないのです。
この為、朝忙しい時にワンタッチ転送してそのままウォークマンを持ち出して通勤電車の中で失敗していることに気付くことがあります。これでは困るのです。

おでかけ転送に失敗する原因と対処方法を教えてください。

書込番号:17871811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/08/26 18:06(1年以上前)

分かりませんが、いくつか試してみたほうが良い方法

1.USBケーブルを替えてみる
2.機器の電源を再起動してみる(レコーダーは、リセットボタンがあります)

ではないですか?
レコーダーの再起動は、試す価値ありと思います。

書込番号:17871851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LAMINAさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/27 01:31(1年以上前)

こんにちは

PSPでなら、何度かおでかけ転送失敗したことあります

急いでたので
おでかけ進行状況は確認せず、PSPの画面の動きだけ見て終了と思い込んでケーブル引っこ抜き…

あと、転送中に間違って×ボタン押したり…


対処はテレビでおでかけ進行状況の確認かと思うんですが、急いでるとき見てません…

ちなみに
失敗した番組のダビング10のカウントは残り10のままでした
参考になれば


書込番号:17873236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/27 18:27(1年以上前)

NW−S756でお出かけ転送してましたが、画面が小さいので現在は
NW−Z1060を使っています。  両機ともに失敗の経験はございません。
レコーダー本体は新しいのでUSB端子接触不良より転送ケーブルを点検されたみては?

書込番号:17874854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2014/08/27 18:32(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん

ご指導ありがとうございます。
以前使っていたBDZ-AT700とNW-A845の組み合わせでもまれに同じ症状が発生していました。
USBケーブルはその頃から使い回していて傷んでいる可能性があるので新品と交換して様子を見ようと思います。
レコーダーのリセットもやってみようと思います。

>LAMINAさん

PSPでも同じ症状が出るのですね。
今回転送失敗した番組を再度試みたら成功しカウントは残り9でした。
おっしゃるように失敗してもダビング10のカウントは減らず、おでかけ転送用ファイルも保持されるみたいですね。

書込番号:17874867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2014/08/27 18:40(1年以上前)

>渡る世間は家電ばかり さん

ありがとうございます。
お使いのウォークマンは液晶サイズ何インチですか?

書込番号:17874893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/27 21:08(1年以上前)

NW−S756は2インチ。  NW−Z1060は4.3インチだったと思います。
7インチのタブレットも使ってますいが、重さなどを考えると車内では4インチ位が
手も疲れずいいですね。
おでかけ転送は出勤前に高速で転送出来るので便利ですよね。

書込番号:17875382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2014/08/28 12:56(1年以上前)

>渡る世間は家電ばかりさん

ありがとうございます。
改めて調べたところ、NW-Z1060の重さは156gなのですね。ほぼ同じ重さのスマホSH-06E(157g)持ってますが、これにもUSBでのおでかけ転送が出来ます。しかしSH-06Eの再生アプリがチャプターに対応しておらず、CM飛ばしが出来ません。
NW-Z1060はチャプターに対応してますか?

今使っているのはNW-S774(2インチ、320x240、51g)で画面が4:3の為、テレビ録画再生で上下に黒帯が付き更に小さくなります。
以前使っていたNW-A845は2.8インチ、240×400、62gでこれは横長の為画面いっぱいに表示されます。
先日NW-A845を不注意で落下させ液晶画面が割れてしまいました(泣)

書込番号:17877298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/08/28 20:12(1年以上前)

>NW-Z1060はチャプターに対応してますか?

すみません。  私は詳しくはありません。  早送りやCM飛ばしのようなものですかね?
私の使用方法は転送前に部分消去などでCMなどは削除してから転送する事が大半です。
基本的には通勤途中の時間つぶし程度と考えてますので画質や音質にはこだわりません。
また狭い車内では最小限の操作しか行いません。(早送りなども)
Z1060は旧製品で現在はFシリーズが出ています。  車内では4インチ位が良いですね。
音楽を聴くにはSシリーズの方がアルバムの選択、選曲は操作しやすいですね。

書込番号:17878294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件

2014/09/01 12:54(1年以上前)

>渡る世間は家電ばかりさん

> 私の使用方法は転送前に部分消去などでCMなどは削除してから転送する事が大半です。

私の場合、前日の深夜番組を翌日の通勤電車内で視聴するので編集をしている時間がなく、そのまま転送し電車内でCM飛ばしをしています。
番組の編集はBD保存したい番組でやりますが、「チャプター編集」でCMカットとしています。
渡る世間は家電ばかりさんのCM削除方法は「チャプター編集」ご利用にならないのですか?

書込番号:17890285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/02 19:23(1年以上前)

>CM削除方法は「チャプター編集」ご利用にならないのですか

使ったことはありますが、スゴ録からBDレコとソニーの愛用者でA−B部分消去に
慣れてしまったのでこの方法を使っています。
私も前夜、深夜に録った物を翌朝におでかけ転送しています。  朝の時間が無い時は、
そのまま転送しますが。
私の通勤電車は女子高生、女子大生の乗車が多いので、出来る限り車内では
ゴソゴソとNW−Z1060の操作は致しません。(無用のトラブルは避けたい)
女性専用があるなら 「オッサン専用車両」 が欲しいくらいです。(笑)

私は、BDに保存時は頭と終わりのCMだけカットして保存します。(逆にCMは残す)
数年、十数年後に保存ディスクを再生すると当時のCMも別の意味で懐かしく楽しめます。
ほんと、使い方、楽しみ方 って千差万別ですよね。

書込番号:17894267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CREAS5について

2014/07/30 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 mappyonさん
クチコミ投稿数:5件

BDZ-ET1100とBDZ-EW1100の2機種のどちらかの購入を検討しております。TVは、SONY KDL-55HX950です。今まで使用していたDVDプレイヤーが故障した為の購入です。(TVの性能に合っていないDVDプレイヤーとは承知の上で使用しておりました)この度、購入するならば、TVの高画質に合せたいと思っておりますが、『CREAS5』の有りと無しでは、どの位の画質差があるのでしょうか?

書込番号:17786265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/07/30 21:27(1年以上前)

HX950の様にTV側にシッカリとした高画質化機能があるなら、再生機側の高画質化機能は特に必要ないと思いますよ。

書込番号:17786322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mappyonさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/31 04:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。BDZ-EW1100の方を良く検討致します。

書込番号:17787212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/07/31 12:28(1年以上前)

経験論だがゼニあるならET系の買える方選んだ方がベストだぞ(チューナーが余計にあるだけでデジWより利便性は遙かに上)

書込番号:17788050

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/07/31 14:01(1年以上前)

EW系の方が良いんじゃないかな?

現行ET系は不具合(SONYに言わせると仕様)が有るので、やめた方が良いと思うけどね。

SONYでなく他社機を買うならトリプルチューナー機がオススメだけどね。

SONYのテレビにUSB-HDDをつないで録画したタイトルをSONYのBDレコーダーにダビングしてBD化とか出来ないから、同じメーカーのBDレコーダーを買うメリットもあまり無いですからね…

書込番号:17788298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mappyonさん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/31 20:37(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、MondialUさん
ご回答ありがとうございます。AV機器にあまり詳しくないので、ご質問させて頂きました。もう少し検討して決めたいと思います。

書込番号:17789107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/04 19:41(1年以上前)

> 現行ET系は不具合(SONYに言わせると仕様)が有るので、

BDZ-ET1100を持っています。
その不具合と言うのは何ですか?
特に不具合はありませんけど?

書込番号:17801799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2014/08/04 20:03(1年以上前)

稀なケースで3番組同時録画が失敗するばあいがあります。
録画マニアの方には大きな問題かもしれませんが、一般的な使用方法ではあまり気にしなくてもいいと思います。

実際口コミでも録画失敗したというケースは見かけませんから。

書込番号:17801886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/08/04 20:21(1年以上前)

マグドリ00さん。

ダブルチューナー機とシングルチューナー機を合わせたモノという認識で使ってれば大丈夫かも。

詳しく知りたければ以下のスレを読んでみて…

http://s.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=17033313

書込番号:17801957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/05 12:56(1年以上前)

>anklehold1783さん
>MondialUさん

なるほど、3番組録画に失敗する場合もあるということですね。
しかしこれは欠陥ではありませんね。仕様です。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html
このページの内容をよく理解すれば録画失敗を回避できますね。
実際、BDZ-ET1100で毎週30〜40番組を予約録画してますが、たまに予約リストで重複エラーが出ることがあり、これは放送時間帯の変更で別の番組と重なったためです。
この場合、重なった番組を手動でチューナーA/B→チューナーCへ変更すればOKです。
4つ重なった場合は回避できないので放送局を変更します。
例:
・テレビ東京のWBS→BSジャパンへ変更
・TOKYO MXのアニメ→BS11へ変更
これらの対策で殆どの場合、録画失敗を回避できました。

で、ご紹介の
> http://s.kakaku.com/bbs/K0000588102/SortID=17033313
を拝見しましたが、スレ主さんの単なるわがままですね。
もちろん、何もせず全て失敗なく自動録画されるのが理想ですが、トランスコーダーが3つ必要になりコストがかかります。商品価格に跳ね返ってきます。
だったら少しの手間で回避できるのなら余計なコストをかけずに済むわけです。
便利さを追求するとコストがかかるのは当然です。どこまで許容できるかでしょう。
より便利になるのは歓迎ですが、その代償として高いお金を払わされるのは御免ですよ。

書込番号:17804052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2014/08/05 13:28(1年以上前)

>スレ主さんの単なるわがままですね。

スレ主のハンドル名見てもわがままと言えるとは、おやさしいのですね。

書込番号:17804137

ナイスクチコミ!1


スレ主 mappyonさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/06 17:37(1年以上前)

皆さんのお話しを伺っておりますとダブルチューナーのEW1100の方が良さそうと思いました。ご回答ありがとうございました。お手間ですが、CASE5の画質をお教え頂きますと非常に助かります。宜しくお願い致します。

書込番号:17807881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/08/06 19:49(1年以上前)

画質ねぇ、

ここであれこれ聞くより自分で店に見に行った方がてっとり早いと思うがね、まあ我輩から言わせると余程の画質厨じゃなければレグザ40A1で見た感じ地デジはなんとなくアラが目立つけどBSデジなら気にならないってトコかね。

書込番号:17808267

ナイスクチコミ!0


スレ主 mappyonさん
クチコミ投稿数:5件

2014/08/14 05:47(1年以上前)

皆さんのご意見を参考にしてEWの方を購入致します。色々とご回答ありがとうございました。

書込番号:17832766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1100
SONY

BDZ-ET1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-ET1100をお気に入り製品に追加する <1072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング