BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-ET1100

  • スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
  • 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
  • テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ET1100 の後に発売された製品BDZ-ET1100とBDZ-ET1200を比較する

BDZ-ET1200

BDZ-ET1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3番組録画とどこでもテレビ

2014/06/25 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:128件

この機の購入を考えています。そこで使用してる方にお聞きしたいのですが

色々クチコミを見ていて
≪3チューナーだけどエンコーダーが2個しかない?≫
と、自分では理解してるのですが、それで合ってますでしょうか?

もしそうだとすると、2番組録画中にもう1番組録画したい時は
その番組はDR録画なら可能なんでしょうか?

あと、≪どこでもテレビ≫の視聴は
ipadだと録画中は見れないとの書き込みを見たのですが
Xperiaだと録画中でもライブ視聴は可能なんでしょうか?

この辺りが心配で、あと一歩購入に踏み出せずにいます。

もし分かる方教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:17664734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/06/25 18:19(1年以上前)

パパさんなのださん
今晩は。

>2番組録画中にもう1番組録画したい時は
その番組はDR録画なら可能なんでしょうか?

可能です。
又、DRモード以外でも録画可能です。

>あと、≪どこでもテレビ≫の視聴は
ipadだと録画中は見れないとの書き込みを見たのですが
Xperiaだと録画中でもライブ視聴は可能なんでしょうか?

iPad、Xperia共かなり制約が有りますが、一部可能です。
かなり項目が多いので、対比表を貼って置きますので確認して下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206159004282/

書込番号:17664966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/06/25 18:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html
チューナーA/B側とチューナーC側のどちらが空いているかで動作が変わりますね。

書込番号:17665014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2014/06/26 08:58(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

こんなページがあったんですね!

知りたいことがほぼ判りました。

とても複雑で条件が厳しそうですが
自分の環境でなんとかなりそうなので
購入したいと思います!

ありがとうございました!

書込番号:17667277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/06/26 13:30(1年以上前)

パパさんなのださん

1つ捕捉して置きます。

チューナーCにDRモードで予約録画する場合に、おでかけ転送設定の高速転送録画を『入』にしている時は、DRを選択しても添付画像の確認メッセージが出ますが、システム上の仕様ですので問題有りません。

[説明が無ければ、DRで予約しているのに何故とビックリしますよネ]・・・・・

高速転送録画を『切』にしている時は、チューナーCにDRモードで録画予約しても確認メッセージは出ません。

又、高速転送録画を『入』にしている時は、転送用ファイルを同時作成しますので、録画容量が多少増えます。
但し、チューナーCにDRモード以外(XR.XSR等)で録画予約をした場合は転送ファイルは作成されませんので注意が必要です。

参考まで

書込番号:17667894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

率直に伺いたいのですが・・・

2014/05/27 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:8件

かれこれ10年以上「TOSHIBA」を愛してまいりましたが、周知の体たらくにて日々愛着は薄れるばかりです。
そこで、白羽の矢はIt's a SONYと・・・しかし、奴さんもパナほどでは無いにしてもアバウト
もう小生の求める1フレーム単位で編集、コレクションするという望みは叶わないのでしょうかねえ
何やら総てが「淡白」な時代になりましたなあ

書込番号:17564180

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/05/27 22:39(1年以上前)

>1フレーム単位で編集、コレクションするという望みは叶わないのでしょうかねえ

SONYもパナも1フレーム単位、お望みなら1フィールド単位での編集(CMカットなど)が可能ですが?
可能でも、複数タイトルからのチャプター結合に手間がかかるのを編集機能が無いと豪語するツワモノモもおりますが(^^;

吟の特牛さん がお望みの「編集」って、具体的に何をする事ですか?

書込番号:17564274

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/05/27 22:45(1年以上前)

我輩はゼニの問題でEW系で妥協したけどゼニがあるならET系買えば。

書込番号:17564300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/05/27 23:01(1年以上前)

小生が言う編集とは「残す為」であります。
例えば、サムネイルは自身で対象の(残したい映像の静止画)場面を随意に決定したり、DR〜AVCは高速ダビングであったり・・・因みに現在REGZA DBR-Z260 & T-450 を使っておりますが、如何に妥協しても後者には愛着が湧いてこず破格でも放り出そうと思っております。

書込番号:17564371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/05/28 00:07(1年以上前)

全部可能。

書込番号:17564650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2014/05/28 00:26(1年以上前)

>小生が言う編集とは「残す為」であります。

これは、編集を行う「目的」ですよね?

こんな受け答えをしているようでは、悪戯にスレが長くなるだけです。

書込番号:17564713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2014/05/28 02:59(1年以上前)

吟の特牛さん

芝ソニックでもフレーム単位の編集は可能ですよ。
サムネイルの設定だけは出来ませんが。(動画サムネイルのため)
後はタイトル編集も糞なのは
同意です。

SONYのプレイリスト作成もそれのとは全く違いますし、そのままRDをメインに使った方が良いのでは?他社に変えた所で満足はしないと思われます。


>可能でも、複数タイトルからのチャプター結合に手間がかかるのを編集機能が無いと豪語するツワモノモもおりますが(^^;


ツワモノかどうか知りませんが人によって「編集」の定義なんて違いますからそっとしといてあげれば……。
基本的には手間をかければどのメーカーでも大体同じ物が出来上がるわけでありまして…

書込番号:17564940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/05/28 07:09(1年以上前)

ET系(EWも可)買っちゃえば、我輩もつい数日前まで悩んだ末にソニーに乗り換えた(トリプルが欲しいので最後までT系と迷ったけど)のだが若干の割り切りは必要ではあるがEWでもZ260系使ってた頃と比べてえらく快適になった(このストレスフリー環境を現行東芝で求めるのは今の仕様のままじゃムリダナ)

書込番号:17565161

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2014/05/28 07:49(1年以上前)

マスターの皆さん、ご意見ありがとうございました。
やはり、Z-260を境にギーク系は終焉を迎えたのだと妥協しなければいけませんね。
現状、WOWOW・スカパー、そしてプレミアムのオール体制なのでET-1100を導入する方向でまいりますよ。
折あらばご助言下さいませ。

書込番号:17565237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/23 21:10(1年以上前)

録画テレビでレグザダビングといったLANを使った外部機器への書き出しが出来る機種であればアイオーから新しく発売されるivカセットアダプターに専用ソフトが付いているでBDストレージさえあれば1フレーム編集のレコーダレスによるBDがつくれます ! とういう方向もあるということで。 レコーダーのご臨終も無いしね。

書込番号:17659039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パイオニア KUROとの接続

2014/06/11 22:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

簡単設定で、どのタイプのテレビと繋いでいるかというところで、
液晶テレビとか4Kテレビとかあるのですが、プラズマテレビはなかったので
一番下のその他だったか該当なしを選んだのですが、正解は何だったのでしょうか?

書込番号:17616944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/06/11 23:06(1年以上前)

該当無しで正解じゃね(他に選択肢が無い)それと画質設定は後から出来るからなんの問題は無い。

書込番号:17617063

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

家じゅうどこでも視聴について質問

2014/05/30 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

自宅にてiPad wifiから『家じゅうどこでも視聴』によって録画タイトルを視聴する場合、wifiの接続先は自宅の無線ルーターからレコーダに毎回手動で変更しないといけないものなのでしょうか?

書込番号:17574818

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/30 22:17(1年以上前)

>wifiの接続先は自宅の無線ルーターからレコーダに毎回手動で変更しないといけないものなのでしょうか?

iPadも、レコーダーもルータに接続されていればよいです。

接続先変更は不要です。

書込番号:17575003

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 niko_ballさん
クチコミ投稿数:189件 PHOTOHITO 

2014/05/30 22:38(1年以上前)

papicさん ありがとうございます

うちにある一眼は無線内臓なのですが、タブレットなどに写真を転送する際は毎回接続先をルーターからカメラへと変更する必要があったので、心配になって質問させて頂きました

書込番号:17575105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/05/30 23:32(1年以上前)

自分のは、ET1000です。
3台あり、Androidのスマホで、風呂場で、見ています。
ソフトを立ち上げると、機種選択が出て、ET1000-1〜ET1000-3が出てくるので、機種を選び、ビデオを選択し、録画タイトルを選びます。
iPadも、同じはないでしょうか。

書込番号:17575358

ナイスクチコミ!0


puff99さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/11 13:52(1年以上前)

スレ主さんのおっしゃる
>うちにある一眼は無線内臓なのですが、タブレットなどに写真を転送する際は毎回接続先をルーターからカメラへと変更する必要があったので

これは、たぶん「カメラ←→タブレット間で直接通信」するため、接続先がルーターになってると切り替えなきゃ駄目ということではないでしょうか?

今回のこの機種の場合、レコーダーとタブレット(スマホ)が、「レコーダー ←→ ルーター ←→ タブレット」のように各端末が互いに一度ルーターを介して接続されることで映像なりのデータをやり取りしてるのだと思うので、タブレットを直接レコーダーに無線接続するというイメージではないと思われます。
だから接続先は常にルーターになりますね。

書込番号:17615318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

録画先が違うと容量か変わる?

2014/05/23 09:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

小さな事で特に解決策とかを求めてるわけではないのですが気になったもので、、、

本機に500GBの外付HDDを接続しています。たまたま余っていたので接続して使えるようにしましたが外付HDDに録画したことはありませんでした。

先ほど、何気なく番組表を見つつ外付HDDに録画したことがなかったから試しにやってみようと録画の選択をしたら、録画先に本機を選択する時と、外付HDDを選択するときでは使用する容量が変わることに気づきました。
(もちろん、同じ番組です)

これは、何の違いなのでしょう?
本機に録画するのと、外付HDDに録画するのとで圧縮方法が違うとかでしょうか?

1GB以上の差があるので気になってしまいまして(~_~;)

書込番号:17546858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/05/23 09:27(1年以上前)

おでかけ転送設定で高速転送録画が「入」になっていませんか?

書込番号:17546886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/05/23 09:47(1年以上前)

なってます!
それが容量の差の原因ということですか?
転送用のファイル?を作るから保存以外にも容量が使用される、、、ということですか?

書込番号:17546927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/05/23 10:13(1年以上前)

>転送用のファイル?を作るから保存以外にも容量が使用される、、、ということですか?

その通りです。

書込番号:17546996

ナイスクチコミ!5


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/05/23 10:16(1年以上前)

ありがとうございます!謎が解けてスッキリしました!

ちなみに、録画した番組を削除すると他に何か特別な操作をしなくても転送用のファイルも同時に削除されるんですよね?

書込番号:17547008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2014/05/23 13:10(1年以上前)

>何か特別な操作をしなくても転送用のファイルも同時に削除されるんですよね?

選択削除するときは増えた容量分で表示されていて、そのまま削除されますね。

書込番号:17547490

ナイスクチコミ!2


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2014/05/23 16:46(1年以上前)

色々と勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:17547978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

現在、以下の様な接続をしています。

スカパープレミアムチューナー(パナ:TZ-HR400P) ← HDMI → TV(SONY:KD55X9200A)
  ↑
 有線LANケーブル
  ↓
レコーダー(SONY:BDZ-ET1100) ← HDMI → TV(SONY:KD55X9200A)
  ↑
 無線LAN
  ↓
ルータ(BUFFALO:WHR-G301N) ← ケーブル → ONU(フレッツ光)

BDZ-ET1100は、有線でLAN接続していないとスカパープレミアムサービスの録画が高画質で出来ないと説明書にあり、現在はRCAケーブルでレコーダーとチューナーを接続しているのですが、画質がひどいです。
また、レコーダーとルータの距離が直線で6m程あり、LANケーブルで接続するにも無理があります。
(どちらも1階に機器がありますが、部屋のレイアウト変更等は考えておりません)

そこで、レコーダーとルータを以下の様に接続しようと考えていますが、可能でしょうか?

追加ルータ(BUFFALO:WLAE-AG300N) ← 有線LANケーブル → レコーダー(SONY:BDZ-ET1100) 
  ↑
 無線LAN
  ↓
ルータ(BUFFALO:WHR-G301N) ← ケーブル → ONU


上述のような接続方法で問題がないか。
また、他にオススメの方法があるか。(TV、レコーダーの買い替え以外で)
この2点についてご回答いただければと思います。
長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。

以上、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17530586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/05/18 21:41(1年以上前)

追加ルータ(BUFFALO:WLAE-AG300N) ← 有線LANケーブル → レコーダー(SONY:BDZ-ET1100) 
  ↑
 無線LAN
  ↓
ルータ(BUFFALO:WHR-G301N) ← ケーブル → ONU


スカパーのチューナーは何処に・・・?
WLAE-AG300NにはLANポートが2つありますので、そこにスカパーチューナーとレコーダー両方を接続すればOKです。

書込番号:17530949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/05/19 02:27(1年以上前)

録画機器の登録は必要

 スカパープレミアム録画だけなら、ルーター使う必要は無いです。直接TZ-HR400PとBDZ-ET1100をLANケーブルで繋げるだけで充分ですが。(HR00Pの取扱説明書P97にもちゃんと書かれています)
 ネットワーク関係の設定は双方必要ですが。

 あと、TZ-HR400のメニューからお部屋ジャンプ機器登録(BDZ-ET1100)は必須です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145699/SortID=17189393/#tab 

書込番号:17531817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/05/19 12:13(1年以上前)

>撮る造さん
ネットワーク接続の設定は出来ているとは思うのですが、お部屋ジャンプリンクの一覧になにも出てこないのです。。
(レコーダー側の接続機器一覧にもチューナーは出てきません。)
それで接続方法が誤っているのかと思い、質問させていただいています。

レコーダーもしくはチューナーの不良でしょうか。。

よろしければ、ネットワークの設定で確認すべきポイントなどありましたら、ご教示いただきたいです。

書込番号:17532649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/05/19 12:17(1年以上前)

>waka190835さん
上半分は構成が変わらないと思い省きました。

WHR-G301Nで出来るとのこと、ご教示いただきありがとうございます。
撮る造さんが仰っている内容で出来るのであればコストも掛からないので、最後の手段にしたいと存じます。

書込番号:17532661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2014/05/19 13:07(1年以上前)

IPアドレスの確認を

サーバ機能は入りになってますか

登録機器の確認を

赤い靴を履いたネコさん こんにちは

 何か設定項目が足りないのだと思いますが。
 機器間の直接接続でも、IPアドレスは自動で決まり接続可能になるはずです
http://www.cryptoman.com/storage/Pubs/ja/ntwk_guide/what-is-auto-ip-topic.html
 ただトライアンドエラー繰り返すので、時間が掛かります。

 ちゃんと、HP400PのメニューからIPアドレスが割り振られているか確認を(写真)。 あとサーバーは(入)になっていますか。(写真2)
 写真はTZ-WR320Pのものですが、多分同じだと。


 ET1100のほうもIPアドレスを(こちらは有線LANになっているかも)。有線と無線は排他利用ですから。
 設定のホームサーバーで登録機器一覧にTZ-HR400Pがあるかも確認を。(写真3)
 写真はEW1000のものですが、

書込番号:17532802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/05/20 00:15(1年以上前)

>撮る造さん
レコーダーのネットワーク設定を「有線LAN」にすることで解決しました!
ひとまずこれで、高画質録画ができることまで確認しました。

ただ、サーバ機能については見当たりませんでした。。

色々とありがとうございました!

書込番号:17534936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1100
SONY

BDZ-ET1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-ET1100をお気に入り製品に追加する <1072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング