BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-ET1100

  • スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
  • 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
  • テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ET1100 の後に発売された製品BDZ-ET1100とBDZ-ET1200を比較する

BDZ-ET1200

BDZ-ET1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

(323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
いろいろ調べてみたのですが、どうしてもわからなかったので質問させてください。
ワイヤレスおでかけ転送を深夜などに自動転送したいのですが、
その方法はあるのでしょうか。
購入前に自分で調べた理解では、
転送=「自動おでかけタイマー」でおこなう。
視聴=TV side viewでおこなう。
で可能と思っていたのですが、
自分のスマホ(SH-04F)では自動おでかけタイマーは使えませんでした。
結果として、都度手動で転送するしかないのでしょうか。
どなたかおわかりになりましたら、ご回答よろしくお願いします。

書込番号:17703317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/07/06 12:15(1年以上前)

せたまささん

こんにちは。

>ワイヤレスおでかけ転送を深夜などに自動転送したいのですが、
その方法はあるのでしょうか。

先ず、録画予約の時に自動転送『する』に設定されていますか?
*自動転送は番組表からの録画予約時しか設定出来ないです。
又、日時指定予約では自動転送出来ません。
更に、コピー回数が1(移動すればムーブになる)の時も自動転送は出来ません。

いろいろと制約は有りますが、全てクリアしていれば設定出来ると思います。

詳しいリンク先を貼って置きますので、もう一度設定を確認して見て下さい。

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstrans.html#006

ちなみに、スマホはバージョン4.0以上に成っていますよネ!!!

書込番号:17703770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/07/06 15:06(1年以上前)

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
前回記載が足りませんでしたが、
「自動おでかけタイマー」をインストール後起動すると、

本機は対応していません
本機はネットワーク経由のおでかけ転送に対応していません。
アプリケーションを終了します。

と警告画面が表示され、起動すらできないのです。
調べた限りではSH-04Fは対応機種なのですが・・・。
何かおわかりになりましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17704255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/07/06 15:14(1年以上前)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.bdre.autoodekake2&hl=ja

SO-04Fなら対応機種にありますが…Xperia系以外も対応してるんでしょうかね?

書込番号:17704285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/07/06 16:43(1年以上前)

せたまささん

調べて見ましたが、ずるずるむけぽんさんが仰っている通りSH-04Fは非対応見たいです。

対応機種は頭がSO×××とZ××ばかりでした。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.bdre.autoodekake2&hl=ja

どうもすみませんでした。

書込番号:17704545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/07/07 09:09(1年以上前)

こんにちは。
みなさまご返信ありがとうございます。

改めて私も見直してみましたが、
確かにSH-04Fは非対応のようですね…。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:17706924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 なんきさん
クチコミ投稿数:4件 BDZ-ET1100のオーナーBDZ-ET1100の満足度4

同種のクチコミがなかったので投稿します。

先週,番組表から1時間番組をDRモードでHDDに録画予約したのですが,結果的に30分で録画容量不足で止まってしまいました。本機からのメールでは「録画できる容量がなかったため…は正常に録画できませんでした。」となっていたのですが,HDDはまだ10GB以上残っており,なぜ中断したか見当がつきません。

過去のことはあきらめますが,再発を防ぎたいので,どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:17699566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/05 10:36(1年以上前)

詳しい説明は、誰かがしてくれると思いますが、残りが10GBというのが少な過ぎるのではないでしょうか。
あまりいっぱいいっぱいまで録画するのは、良くないと思いますよ。

書込番号:17699637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/07/05 11:20(1年以上前)

>過去のことはあきらめますが,再発を防ぎたいので,どなたかアドバイスお願いします。

なら、一度リセットボタンを押してみるのが良いと思います。
ソニー機の場合、時たま、録画エラーの話が出ますし、自分も経験がありますが、大抵は、リセットで回復し、再発しなくなります。

絶対に安全とまでは言いませんが、設定や録画品は基本的に消えません。(少なくとも自分はそうなったことは無いです)PCで言う、再起動になります。

書込番号:17699777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/05 12:24(1年以上前)

残り10ギガって、残1パーセント程度しか残量ないってことです。
もう少し残量に余裕を持った運用をおすすめします。

書込番号:17699965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/07/05 13:49(1年以上前)

なんきさん

こんにちは。

>1時間番組をDRモードでHDDに録画予約したのですが,結果的に30分で録画容量不足で止まってしまいました。

地デジをDR1時間だと予測容量は7.8GBで、実質録画容量は6.4GBなので通常の考えだと10GB有れば録画出来ると思うのですが、レコーダーが示す残量は目安と思った方が良いですネ。

録画と削除やダビングを繰り返せば、HDD内の細片化が進みレコーダーの残量計算に誤差が出て来ますネ。

ある程度のサイクルで、初期化してリフレッシュした方が良いと思います。

以前にSSの方が言ってましたが、HDDの残量が20%を切ると動きが悪く成る事も有るので、出来れば20%以上の容量を残した方が良いとの事でした。
(録画エラーとの因果関係は分かりませんが・・・)

書込番号:17700259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/07/05 13:49(1年以上前)

HDDを使い切ったから、お任せ録画が自動的に古いものを削除して10Gあいたのでは?

書込番号:17700260

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/07/05 17:18(1年以上前)

状況がいまいち分からないですが

ソニーなら 残量ゼロになるまで録画します
(家も時々 番組途中で 尻切れ その場合残量はゼロですけどね)
残量が残ってるのに 録画が中断はおかしいですね


澄み切った空さん の回答が正解かな?(ナイス一票 ぽちっておきました)

ただ おまかせ録画の場合 5GB単位で削除されますので
おまかせ録画時にどのくらい容量が必要かによっても 確保される容量は違ってきます
もうすこし 録画する前後の状況が知りたいところです

書込番号:17700832

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんきさん
クチコミ投稿数:4件 BDZ-ET1100のオーナーBDZ-ET1100の満足度4

2014/07/06 11:21(1年以上前)

みなさん,早速のアドバイスありがとうございます。いただいたアドバイスは

@録画不足は残量不足のせいだが,その後おまかせ録画機能により残量が再確保された。
A残量が少なすぎて残量表示に誤差が出る等。
Bとにかくリセットしてみる。

の三つかと思いますが,まずおまかせ録画は一回も使ったことがないので,@は該当しないと思います。Aについては大いに心当たりがあり,常に残量ギリギリで暮らしていることに加えて,子どもが長い番組をタイトル分割で細切れにしてそのままといった状況が多く,録画時間数の割にはタイトル数が多いので,ヘッダ情報に要するHDD負荷が多いのかも知れません。Bは怖くてまだ試していません。

書込番号:17703603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2014/07/06 12:58(1年以上前)

なんきさん

こんにちは。
>常に残量ギリギリで暮らしていることに加えて,

と有るので、此処は外付けUSB-HDDを併設されるのも有りかと思います。

本体HDDに負荷を掛け続けるより、外付けUSB-HDDを付ける事により、容量に余裕が出来てバランスが取れると思います。

最近では、2Tクラスでもかなり安く成っていて、1Tも2Tも同じぐらいの価格ですヨ!!
http://s.kakaku.com/pc/external-hdd/

ソニー機だとバッファロー製がおすすめかなと思います。(ソニー推奨で一時期ソニーストアでも販売してましたネ)

参考まで

書込番号:17703878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 録画予約が点灯されたままです

2014/07/05 08:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

題名の通りですが、録画予約が点灯されたまま そのままです。消す方法ありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:17699280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/07/05 08:33(1年以上前)

自分で解決できました。すみませんでした。

書込番号:17699310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/07/05 08:36(1年以上前)

四季三昧マックユーザーさん

>録画予約が点灯されたまま

録画予約はしていない状態なのに、という事ですね?。・・よく有るのが自分で予約をしたのに忘れていてCSなどの余り
視聴しない番組がある場合ですが、それも無いのですね?。

電源ケーブルを抜いて5分以上放置、その後も直らなかったら修理依頼かな?。

書込番号:17699327

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/07/06 12:48(1年以上前)

>電源ケーブルを抜いて5分以上放置、その後も直らなかったら修理依頼かな?。

ソニー機の場合は本体パネル内にリセットボタンが有ります。
爪楊枝などで押す小さいボタンですが。

書込番号:17703848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ET 1100/EW1100/Panasonic製品

2014/06/11 18:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:2件

もともとPanasonic製品を使用していましたが、購入後6年を経過し、買い替えを検討しています。
「外からどこでも視聴」「家じゅうどこでも視聴」「ワイヤレスおでかけ転送」に魅力を感じ本製品を検討しています。今のところタブレットも持っていないので、XPeria Z2 Tabletもあわせて購入し、風呂や外出先でも録画・ライブ番組を見れる点に魅力を感じています。

1. 本製品とEW1100の大きな差はCREAS 5と3番組録画と理解していますが、4kテレビを購入する予定はしばらくない中、CREAS 5のついている本製品を買うメリットはありますでしょうか。3番組録画に難があることも理解しており、基本的には2番組録画できればいいと考えています。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html

2. Panasonic製品で、スマホではなくタブレットを使用して録画・ライブ番組の視聴は出来ない(「外からどこでも視聴」「家じゅうどこでも視聴」「ワイヤレスおでかけ転送」と同様のことはPanasonic製品+ipad含むタブレットでは出来ないと)理解していますが、この理解は正しいでしょうか?

ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:17615907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/06/11 18:47(1年以上前)

https://itunes.apple.com/jp/app/media-link-player-for-dtv/id635112846?mt=8
http://www.digion.com/dtvi_j/
http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/

で、現状iOS端末に限りますがSONYと同様の事は可能です。

書込番号:17615943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/06/12 00:17(1年以上前)

ETだと、子機内蔵ですが、EWは、別途購入だったような。

書込番号:17617323

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/12 12:25(1年以上前)

Panasonic製品もiOS端末に限り同様なことが出来るようになったものの試作レベルの酷いデキです。

とにかくよく止まる。途切れると続きから再生できなくて最初に戻されるリジューム無し仕様でストレスが
溜まりまくりです。
宅内視聴も外部サーバを経由してまた家の中の DIGA にアクセスするという形でとにかくレスポンスが
悪い。
ついでに言うとアプリのUIもセンスがない。

はっきり言って「外からどこでも視聴」「家じゅうどこでも視聴」「ワイヤレスおでかけ転送」ならソニーの
方がずっと使いやすいです。

書込番号:17618454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/06/12 20:38(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん、mami_rさん

貴重な情報ありがとうございます。Panasonic製品の質が悪くiOSのみ対応ということなので、検討からいったんはずしたいと思います。

>MiEVさん

ありがとうございます。仕様確認しました。

EW1100との画質の差につき引き続きコメントいただけましたら幸いです。

書込番号:17619787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スカパーHDの録画

2014/06/10 10:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

クチコミ投稿数:243件

スカパーHDから録画したり、外から録画予約とかしたい場合、スカパーHDの録画は有線LANでないとできないようなので、結局は、有線でルーターに繋げるしかないと思うのですが、その場合、スカパーHDとレコーダーからのLANをハブを使って一本にして、ルーターに繋げても動作に問題ないものなのでしょうか?
それともルーターまではそれぞれ別々に二本繋げるしかないのでしょうか?

書込番号:17611300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/10 11:31(1年以上前)

どちらでも可です。

書込番号:17611382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/10 16:18(1年以上前)

waka190835さんの仰る通りどちらも全く問題はありません
テクノドームさんのやりやすい方で接続して下さい

配線の引き回しの都合でハブをということでしょうか?
蛇足ですがハブをお使いの場合は、スイッチングハブで。

書込番号:17611995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2014/06/10 22:16(1年以上前)

皆様!ありがとうございます!

ルーターとレコーダーまでの距離が離れているので、二本も長いケーブルだと、わすらわしいです。
せっかく無線LAN搭載なのに、残念です。
無線でスカパー録画の方法は、ないものでしょうか?

ちなみに、取説ではよくわからないのですが、スカパーHDとレコーダーを直接LANで繋ぐときも、ストレートケーブルでよいのでしょうか?
クロスケーフルなのでしょうか?

書込番号:17613354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/10 22:24(1年以上前)

最近のものは、ストレート・クロス、どちらを使用しても接続できるようになっています。
無線LANでの接続は、うまく録画できないことがあるので、有線にしておいた方が無難だと思います。

書込番号:17613389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/06/10 22:38(1年以上前)

スレ主さん
何を勘違いされて回答されています?

既にお二方の回答では、どちらのやり方を行っても大丈夫と書かれています。

つまり、
@スカパープレミアムチューナーとレコーダーの側にスイッチングハブを用意してルータから引っ張ってきたLANを含め3本を接続しても良いし
A無線子機を利用して、チューナーとレコーダーを子機接続&ルーターと無線接続しても良い
参考
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html

B最終案のように、長〜いLANケーブルでルーターまで引っ張っても良い

と言うことです。
いずれの場合も、レコーダーとチューナーは有線でつながることになります。

書込番号:17613470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2014/06/11 22:57(1年以上前)

waka190835さんのおっしゃっている、「無線だとうまく録画出来ないかも」とは、どのような環境での録画でしょうか?
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃっている中の2番の事でしょうか?

書込番号:17617015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/11 23:06(1年以上前)

2番のリンク先のように、LAN端子用無線子機を使用する場合は、レコーダーとスカパーチューナーは有線接続となりますので、大丈夫です。
レコーダーとスカパーチューナーとの間が無線だと、録画が不安定になる可能性があります。

>無線でスカパー録画の方法は、ないものでしょうか?

と書かれていましたので、念のためと思い、有線をすすめました。

書込番号:17617065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件

2014/06/12 08:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:17617926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 カクカクしたノイズが出ませんか?

2014/04/22 23:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

録画した番組を見ていると突然カクカクしたノイズが発生し、映像が途切れることがあるので、購入したお店に相談したら新しい物と交換することになりました。
ところが、新しく交換した物も前回ほどではありませんが録画でノイズが発生してしまいます。
3番組を同時に録画すると機械に負荷が掛かり仕方ない現象なのでしょうか?

書込番号:17440725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/04/23 02:44(1年以上前)

ET1000を、3台使っています。
チューナーに、余裕があるので、録画は、DRのみです。
それでも、まれに、一つで、3つの同時録画を、何回も行った事があります。
問題は、ありませんでした。
ダウンコンバートは、ET1100と違い、ET1000は、3つあります。
画質を落として、使った事が、無いので、一度も、ノイズは見た事はありません。
ただ、たまに、再生中に、固まった事が、数回あります。
録画が止まった事はありません。
電源コードの抜き差しを、その時は、やるようにしています。

書込番号:17441075

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/04/23 08:35(1年以上前)

真っ先に疑うとしたら受信状態(アンテナレベル)です。
取説P.105辺りを見て確認してみて下さい。

配線や接続状態も確認した方が良いですね。場合によってはアンテナも?
ケーブルはデジタル放送に対応した同軸ケーブルを、接栓はねじ込み式(F型接栓)がベターです。

#上流の信号状態が良ければレコーダに付属しているような貧弱なケーブルでも大丈夫なのですが…。

あとは一応、取説P.6にあるリセットボタンを押してみてください。くれぐれも録画やダビング実行中でない時に。

書込番号:17441412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/23 23:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今度、リセットしてみようと思います。

書込番号:17443656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/26 19:43(1年以上前)

私のBDZ-ET1100でも同じ症状が出ています。
4月1日から使い始めたのですが、たまにブロックノイズが出て「おや?」と思うことがありましたが頻度が低いため余り気にしてませんでした。
先週火曜の夜録画した番組では顕著に出て音声が途切れて映像が固まり、復帰後ブロックノイズが出ると言った症状です。その日録画した4番組全てで出ました。出る場所はランダムで1番組中2〜3か所程度でしょうか。
おでかけ転送用ファイルでも出ました。そのオリジナルのファイルと出る場所が同じかどうかは調べてません。(番組は見たらすぐ消してしまったので)
放送局はそれぞれ別です。(テレ朝、テレビ東京、BS11)
いずれもアンテナレベルは十分あり、電波が弱いために起きたとは考えにくいです。

週に30〜40番組位録画しトータル300回以上録画してるので発生頻度は低いですが、起きる時は連続して起きるようです。
「こういう条件なら必ず起きる」
と言うのが分かればソニーに改善依頼も出しやすいのですが、本件は録画機でありながら正常に録画できないという致命的な不良と思われるので何とか原因を突き止めて完治させたいところです。
以前使っていたBDZ-L70、BDZ-AT700ではこの症状は皆無だったので新型機なのにこのやっかいな不具合が出るのは驚いているところです。

他の方はどうですか?
同じような症状が出ている方、他にはいらっしゃいますか?

書込番号:17559568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/27 18:05(1年以上前)

アンテナケーブルが古いとかないですか?

私の経験では過去にそのようなことがありました。(アンテナケーブルからノイズを拾っていた)

書込番号:17563113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2014/05/27 21:05(1年以上前)

>音声が途切れて映像が固まり、復帰後ブロックノイズが出ると言った症状です。
>出る場所はランダムで1番組中2〜3か所程度でしょうか。

どう見ても、アンテナケーブルや分波器等のシールド能力不足としか思えない。
アナログ放送用のテレビやVHSの付属品を使っているとなります。

3C-2Vなどの、古い同軸ケーブルを使っていると思う。

>いずれもアンテナレベルは十分あり、電波が弱いために起きたとは考えにくいです。

普段のアンテナレベルが高いというところが盲点、
シールド不足は、デジタル放送を阻害するノイズが飛び込みやすいということだから、
ノイズが発生していない時は、十分な受信レベルがある、
ノイズが飛びこんだ時だけ、受信レベルがストンと下がる。

>以前使っていたBDZ-L70、BDZ-AT700ではこの症状は皆無だったので新型機なのにこのやっかいな不具合が出るのは驚いているところです。

地デジ移行の時、手元にあったケーブルを選別して、使えないのを捨てた、
残したのは、問題なしと思われたが、BDZ-EX200を購入した時、同じ症状が出た。

BDZ-X90やBDZ-T55では気が付かなかったので、同じように驚いて、不具合を疑ったのも同じだが、
アンテナケーブルを調べたら、薄っすらと3C-2Vと読めた、
両端の接続コネクターがしっかりしていると、それなりは使えるようです。

個人的な感じでは、2008年までは作りがしっかりしてたが、2009年秋モデルはコストダウンが目立ち、
2010年秋モデルは、高速起動や2番組AVC録画等、改良点も多かったが、かなり高価で売れ行きはイマイチだった。

BDZ-L70、BDZ-AT700が、2009年秋モデルや、2013年秋モデルより、ノイズに強いのは事実だと思う。

書込番号:17563792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13334件Goodアンサー獲得:536件

2014/05/28 18:02(1年以上前)

>kinpa68さん
>バカボン2さん

ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるようにアンテナケーブルの可能性が大きいですね。
アンテナケーブルの配線図は以下の通りです。

壁コンセント −−− nasne −−− 分波器 === BDZ-ET1100 === テレビ

 −−− UV/BS/CS混合同軸
 === UVとBS/CSの2本同軸

レコーダーまでの配線はF型同軸ケーブルを4本使ってますが、品質は怪しいです。ブラウン管テレビやVHSデッキの頃からの使い回しのケーブルも含まれている可能性大です。
早速調査してデジタル対応ケーブルに交換したいと思います。
「S-5C-FB」と言うケーブルならいいのですよね?

屋根に設置したアンテナから壁コンセントまでの経路は大丈夫だと思います。工事は10年前ですが既にデジタル放送が始まっていてUHFアンテナとパラボラアンテナ、ブースターはデジタル対応品です。(アナログ用のVHFアンテナも設置) 壁の中の配線もデジタル放送対応品にしています。

症状が出たのは先週火曜(5月21日)の深夜です。当時の天気は確か雨でしたが雷が鳴っていたかどうか覚えてません。
その後、昨日までの録画には症状が発生してませんので5月21日に何からのノイズが発生した可能性があります。

ところでBDZ-ET1100の前にnasneを入れているのですが、この配置はよろしくないでしょうかね?
減衰すると外部ノイズに弱くなりそうで心配です。
分配器でBDZ-ET1100とnasneを並列に入れたほうが良いのでしょうか?

書込番号:17566683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1100
SONY

BDZ-ET1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-ET1100をお気に入り製品に追加する <1072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング