BDZ-ET1100
- スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
- 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
- テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年9月3日 23:03 |
![]() |
5 | 7 | 2024年10月30日 16:05 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月17日 07:45 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月1日 10:29 |
![]() |
1 | 9 | 2021年3月23日 09:57 |
![]() |
1 | 3 | 2020年12月24日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
>ソニーは、同社テレビ “BRAVIA(ブラビア)” やBDレコーダー/プレーヤーなどに対応するアプリ
>「Video & TV SideView」について、2027年3月30日をもってサービスを終了することを発表した。
あの出来栄えでは仕方ない(特に不安定さ)とはいえ、いざサービス終了となると哀しいもんです。
そうすると今後はDiXiM Playで使うしかなくなるんだろうけど、お使いになってる方はおられますか?
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
いつもありがとうございます。 こちらの機種を使用して10年程度です。この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか? 可能の場合、出張で交換する場合、おおよそどのくらいの費用がかかるのでしょうか?宜しくお願いします。
(ソニーさんの窓口が全くつながらないので、こちらに記載しました。)
1点

>gonin007さん
>この機種のピックアップレンズの交換はまだ可能なのでしょうか
メーカーのサポートは終了しているようです。
STEP3:修理可能診断
確認結果
弊社の修理対応は、終了しております。
本製品については、修理のご依頼を承ることができません。
製品型名:BDZ-ET1100
製造打切り年:2015年01月
補修用性能部品保有期間:8年
修理対応終了年:2023年01月
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:25943704
2点

早速のご回答ありがとうございます。 あぁ‥終わってますね。
新しいのを検討しないとなりませんね。 使い続けるなら、あとはメーカー以外で修理請負を探さないといけないかもしれませんね。
書込番号:25943726
0点

https://www.sony.jp/support/inquiry.html
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/
修理不能は既に案内がある通りです
お問い合わせや修理のご依頼などは、チャットが電話より優ると思います。オペレータが相手は同じでつながり易いです
プレーヤを用意すれば良いのではないかと思います
スペースは必要ですが
もしも記録済みのブルーレイがあるなら再生不能やムーブバックができないが心配されます
新たにブルーレイ作成は避けた方が良いかもしれません
書込番号:25943736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。 後ほど、チャットを試してみたいと思います。
UHDプレーヤーは別途持っていますので、再生はこちらでもできますが、BDレコーダーはまだ録画もできますし、BD-Rの飛びが
あったので、交換を考えていました。
いずれにせよ、新機種購入するとなれば、UHD兼用(ソニーの一番手頃なものでも1種)しかないので、それになると思いますが、
録画はまだできますし、UHDプレーヤーも健在なので、ピックアップ交換ができればな・・と思いました。
後ほど、チャットを試してみます。ありがとうございます。
書込番号:25943742
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速チャットしてみました。お話通り、既に修理終了で、受け賜れないとのことでした。
どこか直せる店を探してみたいと思います。
本体デザインもよく、気に入ったレコーダーだけに残念です。ありがとうございました。
書込番号:25943748
0点

>湘南MOONさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございました。また何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:25943749
0点

修理について
ビデオカセット(ベータやVHS,8mm)のアナログの頃なら、ヘッド清掃や駆動系のギヤやベルト交換はやっていました。
ヘッド交換になれば交換後測定機で測って、角度調整など細かな作業がありました。
今はそのような細かな作業はありません。
ブロック(ユニット)ごとの交換になります。
BDやDVDの読み書きエラーはレンズを見ることはありません。
本体上面のカバーを外して、BDドライブの固定を外し、BDドライブを取り出し、新品のBDドライブを入れ、その逆工程です。
あとはPCをつないで、セットアップ作業です。
HDDエラーも同様です。
修理スキルでなく、分解スキルとPCとソフト、交換する部品ユニットがあればいいのです。
どうしてもと言うなら、自分で分解し、レンズをアルコールを湿らせた綿棒で拭く事になります。
メーカー修理で、BDドライブ交換は他社なら約3万円ですが、SONYは定額修理制で、約4万円でしょう。
以前は約3万円もありましたが、価格改正があって上がったはずです。
自分はET1000が3台あり、何回か部品交換して、現在は2台はHDDが逝き使えず、最後の1台がBDは使えませんが、どうにかHDDが使えて録画のみ使えています。
数年前に修理委託会社に依頼したら、期間が終わったので断られました。
地方はサービスセンターがなく、地域の修理業者にSONYが依頼して修理させています。
担当はTVとレコーダーです。
書込番号:25943838
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
Video & TV SideViewアプリをBDZ-ET1100で登録しました。
外からどこでも視聴ができる設定にしてあります。
ところが出先のWi-Fi環境下でモバイル視聴を試みたところ、
「BDZ-ET1100に接続できません。
しばらくしてからもう一度お試しください。
エラーコード:ISQ_1006」
のエラーで再生できません。
どうしたらよいでしょうか?
1点

>マグドリ00さん
>エラーコード:ISQ_1006
確認を
Android搭載機器を使った「外からどこでも視聴」の制限事項
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1404100062385#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_01-1
書込番号:25813823
1点

https://www.sony.jp/support/software/videotvsideview/faq/errorcode_dlf.html
設問にご回答されると良いと思います
書込番号:25814322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
https://announcements.tvkingdom.jp/20230831.html
昨日まではテレビ王国でPCやスマホから録画予約が出てきてましたが今日から出来なくなりました。
テレビ王国に代わるPCからの録画予約の手段は何かありますか?
0点

PCで宅内ならPC TV Plus 4,400(買切)
https://www.sony.jp/support/software/pctv-plus/helpguide/pctv-plus/contents/t0400_recording.html
宅外なら+アドバンスドパックで+2,200(年額)
https://www.sony.jp/support/software/pctv-plus/helpguide/pctv-plus/contents/t1160_play_internet.html
書込番号:25528250
1点


https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone&hl=ja&gl=US&pli=1
XperiaにVideo & TV SideViewをインストールし
https://gadged-antique.com/win11-android-0421/
ここのページを参考にミラーリングを使ってPCから録画予約ができないか検討中です。
書込番号:25568196
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
こちらのレコーダーで録画した番組をブルーレイに焼く場合
毎回「10時間以上はできません」と言われてしまいます。
ですが、ホームページにはモードを変えると24時間録画できると書いてあります。
どうゆうことかわかるか教えてください。
主に
すみませんが、わかれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

>はる20060517さん
ダビング可能時間
録画可能時間
混同していませんか?
書込番号:24035731
0点

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET1100/spec.html
こちらのサイトに、記録時間・録画モードという欄があり、ハードディスクの下に、
BD-R/REの録画時間が記載されています。
なので10時間しかなぜできないのだろうと思っています。
分かりましたら教えてください。
書込番号:24035741
0点

BDにダビングする時の制限があります。
一度のダビング出来るのは30タイトルまでで、31以上のタイトルの場合、再度行わないといけません。
画質を変えてのダビングも本数制限があるようです。
書込番号:24035746
0点

でも1枚の25GBのBDに長くダビングすると、画質が落ちて、昔のアナログ画質に逆戻りで見づらくなりますよ。
書込番号:24035748
0点

>はる20060517さん
こんにちは
2013年製のものの規制は、記載がありませんでしたが、2017年製のものは、
1回にダビングできる時間は12時間までで、それ以上したい場合は、複数に分けてする必要があります。
これに準ずると、当時の製品は10時間で複数に分けてダビングする必要がある可能性があります。
ですので、複数に分けてダビングしてみてください。
書込番号:24035762
0点

BR-Rは追記ができるので(さっき知りました)回数分ければいいってことですか、了解です。
助かりました!
書込番号:24035766
0点

>MiEVさん
高校野球とか長すぎて消すに消せないようなものがたくさんありまして、、、
念のため保存しておきたいと思ってしまいます。
録画依存症というらしいです(;_;)
書込番号:24035770
0点

>はる20060517さん
単なる1回のダビングする際の制限ですね。2回に分けて再度書き込みます。
書込番号:24035794
1点

ありがとうございました。
無事書き込みできました。
自動調整というボタンにも9年間気づきませんでした。
>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
>MiEVさん
書込番号:24037655
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
今更なのですがHD録画を視聴していてその後にBDを再生する際の操作方法ですが
ホームクロスメディアバーのビデオを上まで一々遡らなければHD視聴からBD視聴へ切り替えられないのでしょうか?
簡単にBDへ切り替える方法はないでしょうか?
0点

無理でしょう。
まずボタン1個では無理です。
再生を止めるため、停止ボタンか、ボームボタンは押さないといけません。
クロスメデアでビデオでスクロールさせ、BDまで行き再生ボタンか、決定を押す。
リモコンの機器操作切り替えでBDを押しても駄目でしょう。
書込番号:23867086
0点

こんばんは
楽にできますよ。
サニー3さんが載せた画像はクロスメディアバーの全タイトル表示のようなので、リモコンの黄色ボタン押すとフォルダ表示にできるので、上への移動がかなりなくなります。(1つ上で済むはず)
また、再度黄色ボタン押すと全タイトル表示に戻り、最後に再生させたHDDタイトルに戻ってくれればラッキーです。
(ET1100は持っていないので確認できませんが、古いのはできます)
お試し下さい。
書込番号:23867202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
それが一番早そうですね💦
ありがとうございます!
>MiEVさん
リモコンにBDボタンが無いんですよね。。。
なぜ付けなかったのか疑問です
書込番号:23867324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





