BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-ET1100

  • スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
  • 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
  • テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ BDZ-ET1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-ET1100 の後に発売された製品BDZ-ET1100とBDZ-ET1200を比較する

BDZ-ET1200

BDZ-ET1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-ET1100の価格比較
  • BDZ-ET1100のスペック・仕様
  • BDZ-ET1100のレビュー
  • BDZ-ET1100のクチコミ
  • BDZ-ET1100の画像・動画
  • BDZ-ET1100のピックアップリスト
  • BDZ-ET1100のオークション

BDZ-ET1100 のクチコミ掲示板

(1115件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

常時ファンが回っている?

2014/03/27 20:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

電源オフにしても常時ファン?が回ってるみたいですが、こんなもんでしょうか?

書込番号:17351572

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 21:02(1年以上前)

気になるようならコンセントから抜いた方が良いでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:17351633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/27 21:07(1年以上前)

普通ですよ〜。

特に夜中なんて、いつまで回っとんねん!って思うくらいです。

ご心配なく。

書込番号:17351663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 21:11(1年以上前)

そうですよね 回ってますよね(笑)
気にしないでほっときます。昨日納品されたばかりで・・・
情報ありがとうございました。

書込番号:17351688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 21:25(1年以上前)

連投ですみません お名前書くの忘れました(汗)
がろう伝説 さん
ありがとうございました。

書込番号:17351756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/27 21:30(1年以上前)

あ、常時回ってるのが、普通って事ではなく、

そのうち止まりますよとゆう意味です。

もし、止まらなければコンセントを抜くか、リセットの措置をしてください。

数十分、回り続けるぐらいは正常ですよ。

書込番号:17351773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 21:36(1年以上前)

止まってました 失礼しました。1時間くらい回ってますね(笑)



書込番号:17351806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/27 21:58(1年以上前)

取扱説明書のp. 102に、電源を切っているのにファンなどの動作音がする現象について、
下記のような条件が11件ほど列挙されています。

<参照>
電源が「切」でも、次のような場合、本機が動作することがあります。
・番組表データの取得時。
・録画中(・・・・・・
・・・・・・
以下、略

書込番号:17351899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 22:05(1年以上前)

good4nothing さん
お返事ありがとうございます。
102ページ目見ました。
わざわざありがとうございました。

書込番号:17351929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 23:32(1年以上前)

省電力モードにしたら ファンが回らなくなりました。
ご報告まで。

書込番号:17352284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/27 23:40(1年以上前)

SONYのレコーダーは、電源切った後、10〜20分は、バックグラウンドで動いています。
もちろん、番組取得やfirmupでも、電源が入ったりします。
それ以外の時も、ファンが回っている時もあります。
あと、瞬間起動にしていると、ファンが回る時間は長いです。

書込番号:17352305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/28 02:50(1年以上前)

MiEV さん
お返事ありがとうございなす。
おっしゃられるその通りです。瞬間起動にしてました(自爆)

書込番号:17352689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/28 19:20(1年以上前)

低消費待機以外は、やはり常時かすかにファンが鳴ってます。
その旨ソニーにメールしたところ点検させてもらいたく修理になりますだって まだ数日しかたってないのに。
修理扱いみたいなので 低消費待機にして使おうと思いました。

書込番号:17354611

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/28 20:28(1年以上前)

>低消費待機以外は、やはり常時かすかにファンが鳴ってます。

瞬間起動設定時には、約20Wも電力消費するのですからファンが回っているほうが安心だと思うのですが。。

書込番号:17354789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/28 20:44(1年以上前)

yuccochan さん
お返事ありがとうございます。
なるほどそういった考え方もありますね!

書込番号:17354849

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/28 21:02(1年以上前)

瞬間起動を学習モードにしておけば、使われない曜日・時間帯を覚えて勝手にファンが止まりますよ。
試してみてください。

書込番号:17354903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/28 21:20(1年以上前)

LUCARIO さん
お返事ありがとうございます。
瞬間起動を学習モードにしました。これで様子見てみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:17354970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/28 22:10(1年以上前)

私はその他にBS、CSのチャンネル設定で必要ないチャンネルを"受信しない"に設定
また、ネットワーク設定のコーナー情報取得を"切"に設定
my!番組表の中で削除できるものは全て削除

このような設定にしています

書込番号:17355184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/28 22:42(1年以上前)

起動の遅い、低消費待機モードで、
永らく使用してます。

それでもたまに、いつもより長く回してま〜すってのが、ありますよ。

書込番号:17355317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/29 05:51(1年以上前)

やまのふもと さん
お返事ありがとうございます。
そういった設定も あるのですね、今日設定やってみたいと思います。

がろう伝説 さん
お返事ありがとうございます。低消費待機モードの場合、私のも鳴りません。


瞬間起動を学習モードにしてます。
ファン 朝も鳴ってましたのでおそらく一晩中鳴りっぱなしだったと思います。

書込番号:17356055

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/29 13:57(1年以上前)

>瞬間起動を学習モードにしてます。
>ファン 朝も鳴ってましたのでおそらく一晩中鳴りっぱなしだったと思います。

学習効果が反映されるのに1週間程度かかります。

もしかして、寝室の枕元等でお使いでしょうか。とすると結構気になりますよね。
時間帯指定モードにして就寝時は止まるようにした方がベターかも知れません。


それでも番組表取得や放送アップデート受信時に起動する音が結構うるさいんですが…。
まぁ、人によってはすぐ慣れるとも思うのですけれどね。掛け時計のチクタク音や冷蔵庫のコンプレッサ音と同じで。

書込番号:17357391

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

此の機種の最大の難点が発覚!!
2番組同時録画開始時にテレビ画面がブラックアウトを起こしてしまう事象有り。
2番組同時録画予約をDRモード以外で予約して、レコーダー側チュウナーよりテレビ視聴をしている時に、録画が開始されると同時にテレビ画面が2秒程真っ暗になる。
此の事象については、レコーダー側よりテレビ視聴時に於いて、チュウナーAを選択している為、2番組同時録画予約のチュウナーがA. Bを選択した際に起きる現象と思われる。
改善策は多分取れないであろうと思う。
何故なら、此の機種特有であるエンコーダが2台しか搭載されていないからである。
自動振り分けをしようにも、チュウナーCは特殊チュウナーなので、アップデート等のソフト改善では無理であろう??

書込番号:17344241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/25 22:14(1年以上前)

>此の機種の最大の難点が発覚!!

そうなの?聞いたことありませんが?
それに、大風呂敷を広げた割には、「思われる」だの「思う」だのと言う言葉が目立ちますが。

しかもその思うに基づく結論は、勝手な思い込みにしか見えませんね。

果たして、どういった検証や、対策を行ってみた結果なのですか?
少なくともリセットボタンを押してみるくらいのことは試されていますよね。

それと、ソニーはどういう見解をされているのですか?もし、質問(相談)もせずに自分の思いだけで書かれたのであれば、あまり良い行為では無いと思います。

あと、映像出力トラブルに限れば、モニター側の問題の例も多いです。
まぁ、今回は、単純な個体(システム)トラブルでリセットボタン押しで直りそうな気はしますが。

書込番号:17344635

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/03/25 23:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、お世話になっております。

>大風呂敷を広げた割には、「思われる」だの「思う」だのと言う言葉が目立ちますが。

とくに、わたしには大風呂敷を広げたとは感じませんが。

>しかもその思うに基づく結論は、勝手な思い込みにしか見えませんね。

思い込みは誰にもあります。また、仮に「勝手な思い込み」だとしても、懇切丁寧に諭してくれる常連者が多数おられる中で、少しムキになっていませんか。文面の受け取り方次第では口封じみたいですよ。ましてはスレ主は初心者です。

>果たして、どういった検証や、対策を行ってみた結果なのですか?

こういう症状が起きた、原因はこう考えたくらいの書き込みで十分すぎるくらいです。われわれはプロではありません。

>それと、ソニーはどういう見解をされているのですか?もし、質問(相談)もせずに自分の思いだけで書かれたのであれば、あまり良い行為では無いと思います。

メーカーに相談しようとしたが昼間は仕事で時間がないとか電話しても混雑で対応できなかった場合もありましょう。
良い悪いの判断は読者が判断すべきです。

>まぁ、今回は、単純な個体(システム)トラブルでリセットボタン押しで直りそうな気はしますが。

わたしもそう思っていますが、スレ主さんのような記事は大いに歓迎すべきことと思っています。


書込番号:17345094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/03/26 00:28(1年以上前)

ユーザーとして興味深い事例ではあります。
正直ダブル録画開始時にこのレコのチューナーで視聴していた記憶がないので肯定も否定もできません。
リセット等で改善しなければもう少し具体的な再現条件報告いただければ検証しますよ。
まれに機種固有の潜在的バグというケースもありますからね。


書込番号:17345201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件

2014/03/26 01:35(1年以上前)

先ず、揚げ足を取るのは此処ではどうでも良い事。
肝心なのは、事象例が事実かどうかと言う事。
実際に起きる手順を紹介しておきます。
最初に、2番組同時録画をDRモード以外XR.XSR等で
予約設定をして、次に時間差のある3番組同時録画を設定する。此の時、最初に録画されるチュウナーをCに設定して、後はどのモードでもOK。
此で、設定はOKなので一度レコーダーの電源を切り、再度電源を入れてレコーダー側のチュウナーよりテレビ視聴を行う。
レコーダー側チュウナーにて、テレビ視聴を行う事により、全てのチュウナーが空きの状態で有れば、レコーダーの選択チュウナーは必ずA.Bを選択するので、2番組同時録画が開始されると、テレビ側のチュウナーA若しくはBと録画予約していたチュウナーA.Bとが被る為、録画優先機能が働いてテレビ側のチュウナーA.BをチュウナーCに切り替える事によるものである。
此の時に起きるのが、切り替えタイムラグによるテレビ画面が約2程真っ暗に成るブラックアウト現象である。
此の事象については、メーカー側に確認を行い検証済みである。
メーカー側の言い分としては、製品仕様の為に現状ではどうにも成らないとの事。
此の事実に基づいて言うならは、メーカーとして告知義務を怠っていると言わざる終えない。
何故なら、カタログ、取説、ホームページ等には何ら記載されていないからである。
因みに、電源リセット等は初級レベルの考えであって、小生はSony機のレコを数世代に渡り使用し、現在も数台保有しており、初級レベルの助言はご無用に願いたい。

書込番号:17345359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/26 02:28(1年以上前)

>メーカー側の言い分としては、製品仕様の為に現状ではどうにも成らないとの事。

>初級レベルの助言はご無用に願いたい。

仕様なんだから助言も何も、「さいですか」としか言えない。

書込番号:17345430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2339件

2014/03/26 03:02(1年以上前)

仕様であると、一言で済ませて終えば何でもアリに成るので、メーカー側は最初に製品仕様欄に告知をするべきで、何も知らずに購入したユーザーから見れば、告知義務に対するルール違反である。

尚、購入量販店にブラックアウト現象について、内容説明と今後の対応について確認した所、此の事象は特異なケースなので、返品に応じるとの事。
やはり、巷で景品表示違反や偽装が横行しているので、販売店も過敏に成っているのではないか?

書込番号:17345450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/26 07:44(1年以上前)

>此の事象については、メーカー側に確認を行い検証済みである

なぁ〜んだ!!確認されて居るでは無いですか?
どうして最初に書かないかなぁ。

>因みに、電源リセット等は初級レベルの考えであって、小生はSony機のレコを数世代に渡り使用し、現在も数台保有しており、初級レベルの助言はご無用に願いたい。

自身の稚拙な最初のコメントに対しての提案です。
そう願うなら、それ相応の書き方を最初からしてください。

詳しい説明(発生現象)を読んだ感じでは、エンコーダーが2基しか搭載していないという制約よりは、Cチューナーの特殊性に起因した現象みたいですね。(Cチューナーの件は、過去いろいろと別側面の検証がなされています)
ファームで直せるかどうか?は、ファーム設計者で無いと分からない部分が多いから、ユーザーとしては、「改善してよ」とソニーに注文を付けるくらいしか無いのでは?
ユーザーが、勝手に出来る出来ないと判断するものでは無いと思います。

書込番号:17345723

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/03/26 11:17(1年以上前)

ユーザー的にこういった報告はありがたいです。
直面した時に個体不良か仕様なのか悩まなくてすみますからね。
議論はさておき貴重な実機情報としてインプットさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:17346296

ナイスクチコミ!2


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2014/03/26 11:21(1年以上前)

知識はあっても、それを伝えることができなければ、無いのと同じ。

それもわからずに、逆切れとはレベル低いわ〜

書込番号:17346305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/03/26 13:04(1年以上前)

もっとまともな文章なら,参考になったと共感が得られたでしょうに,惜しいスレッド。

書込番号:17346657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 18:44(1年以上前)

今の所そういった事象は、おきてません。

書込番号:17351234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデート

2014/03/25 13:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100


http://japan.cnet.com/digital/av/35045612/?ref=rss

外からどこでも視聴 機能に対応する。ですって。

書込番号:17343199

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2014/03/25 19:09(1年以上前)

長期の旅に出ることが多いので、外でも観れるらしいパナソニックと迷ってましたが、この機能がつくならソニーのこの機種にしようと決断しました(*'A`*)
消費税アップ前にナイス!

書込番号:17343952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 BDZ-ET1100のオーナーBDZ-ET1100の満足度4

2014/03/27 08:10(1年以上前)

出張が多いので今回のアップデートは大歓迎です。パナだと専用の動画転送アダプターが必要ですので、こちらの方が敷居が低く良いですね。500円ってTwonkyより安い(o_o)

書込番号:17349683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

録画リスト

2014/03/21 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 流清さん
クチコミ投稿数:17件

録画リストやホームボタンを押すと視聴中の番組の音声も消えてメニューになりますが、前一度どうにかすると音声は消えずに録画リストを呼び出せたことがありました。
どうやったらそうできたのか忘れたのですが教えてください!

書込番号:17330012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/21 23:55(1年以上前)

チューナーを見ている時に、ホームボタンや録画リストボタンを、押すと、音声が消えて、黒の上に、クロスメデアが出てきます。
録画した物を再生している時に、ホームボタンや録画リストボタンを、押すと、再生している物が薄暗くなり見えて、画像と音が続きます。
その上に、クロスメデアが出ます。
戻るボタンで、再生に戻ります。

書込番号:17330131

ナイスクチコミ!1


スレ主 流清さん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/22 00:08(1年以上前)

あ!そういうことだったんですね!
録画してるのを見るときにすると音声が流れていたんですか。
そう言われると前そうしていた気がします。
ありがとうございました!
解決しました!

書込番号:17330177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について教えてください

2014/03/15 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 HANA315さん
クチコミ投稿数:3件

お聞きしたいのですが、ET1100でERモードで録画すると古い機種より画質が悪いのですが、そういう仕様なのでしょうか。
ちなみにRX105との比較です。ブロックノイズというか非常に見づらいんです。
SONYの窓口に聞いても明確な答えは得られませんでした。
どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:17305908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/03/15 16:02(1年以上前)

DRに比べ、ERは、約1/10のレートです。
ここまで、落として、画質を言われるなら、画質レートを上げた方がいいでしょう。

書込番号:17305968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/15 16:18(1年以上前)

RX105とET1100のERを比較しているのでは?

書込番号:17306019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HANA315さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/15 16:34(1年以上前)

そうなんです。ERモードは画質が劣ることはわかっているのですが、
比較して明らかに新しい機種のほうが悪いってことはあるのかが知りたいのです。

書込番号:17306060

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/15 16:38(1年以上前)

RX105 ERモードは、10倍で1層BD1枚に約21時間40分録画でき、
ET1100 のERモードは、11倍で1層BD1枚に約24時間25分録画できる。

ET1100の方がビットレートが低いから、低画質になる、が1つの答えになります。
ただ、素朴な疑問として、10倍と11倍でそんなに差があるかなぁ とは思います。

書込番号:17306075

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/15 22:31(1年以上前)

RX105 のERモード(10倍モード)とET1100 のERモード(11倍モード)の画質に顕著な差があるとのことですが、

・両機とも同じ品質のHDMIケーブルで同じテレビと接続しての比較だと思いますが、
・同じ日の同じ番組を再生して比較されておられますか?

ドラマなどでは同じ回の再放送でも画質が若干変わることがあります(顕著な差はないと思いますが)。
番組が異なれば画質が大きく異なることはごく普通のことです。

書込番号:17307261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/16 02:47(1年以上前)

HANA315さんの感想は正しいと思います。

ソニーの画質判断と同じとも思います。

RX105の前モデル(RX100)では、ER(11倍)モードはハイビジョンで無く、標準画質に抑えられてました。
ER(11倍)モードでハイビジョンまで対応したのは、次のATシリーズでインテリジェントエンコーダー2になってグレードアップしてからです。

つまり、
11倍モード+インテリジェントエンコーダーでは画質が悪くてハイビジョンは無理、とソニーが判断していたと言う事です。

そういえば、以前、親戚の中学生が、
RX100のER(11倍モード標準画質)よりAT900のER(11倍モードハイビジョン画質)のほうが見づらい、と言っていた気がするので、
インテリジェントエンコーダー2でもギリギリだったのかも知れません。

ただ、
同一条件で比べたらそれほど違いを感じられず、番組内容の違いの影響のほうが大きかったという事も十分考えられます。

書込番号:17307983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/16 07:28(1年以上前)

>RX105の前モデル(RX100)では、ER(11倍)モードはハイビジョンで無く、標準画質に抑えられてました。

それは嘘っぱちだ。
ERが標準画質だったのは、RX105の1世代前のRX100までだ。
しかもRX105のERは11倍ではなく10倍モードだ。


http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0208/
>フルハイビジョン、長時間10倍録画を実現
>※26 XR、XSR、SR、LSR、LR、ERのすべてがハイビジョン画質で録画可能です。

書込番号:17308245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/16 07:43(1年以上前)

大変失礼仕った。

吾輩は日本語を正しく読解できておらんかった。
前言は撤回いたす。

書込番号:17308270

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/03/16 09:09(1年以上前)

>そうなんです。ERモードは画質が劣ることはわかっているのですが、
比較して明らかに新しい機種のほうが悪いってことはあるのかが知りたいのです。


歴然とした差があり 間違い無く新型のほうが画質悪いです
他の方が何か言ってるようですが 実際に見比べてみないと 理解できないと思いますね


僕はAT770T使っておりますが この機種でERモードは ほとんどの番組でやめちゃいました
前機種 RS15ではERモード使っていますけど



>そういえば、以前、親戚の中学生が、
RX100のER(11倍モード標準画質)よりAT900のER(11倍モードハイビジョン画質)のほうが見づらい、と言っていた気がするので、
インテリジェントエンコーダー2でもギリギリだったのかも知れません。

まあ ハイビジョンでERモードだと 画像が破綻してますからね
標準画質だと アップコンバートによるモスキートノイズが多いですが 破綻しません
破綻すると 画像が崩れちゃいますから 非常に見づらい場面がありますね

書込番号:17308529

ナイスクチコミ!0


スレ主 HANA315さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/16 09:37(1年以上前)

みなさんたくさんの御意見ありがとうございます。
同じ時間の番組を毎回録画しているのですが顕著に画質が劣っています。
やはり新しい機種だからといって全てが良くなるとは限らないのですかね。

返品も出来るらしいのですが、悩んでます。。。

書込番号:17308623

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/03/16 10:07(1年以上前)

>返品も出来るらしいのですが、悩んでます。。。

難しいですね


新型では ダビングしたBDから HDDに戻せる(番組はBDから削除されます RX105でダビングしたBDも可能)
とか USB HDDが使える 利点もあります

とりあえず LRモードを使ってみれば ってとこでしょうか

書込番号:17308717

ナイスクチコミ!0


なんきさん
クチコミ投稿数:4件 BDZ-ET1100のオーナーBDZ-ET1100の満足度4

2014/03/22 10:00(1年以上前)

参考になるかわかりませんが,BDZ-300から本機に移行した我が家では,SRモードはまったく変わらぬよい画質です。

書込番号:17331121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/04/10 19:59(1年以上前)

> 歴然とした差があり 間違い無く新型のほうが画質悪いです

個人的な感覚の違いでしょうか。
同じERモードだと新型のほうが綺麗ですが・・・?

BDZ-L70 → BDZ-AT700 → BDZ-ET1100

の順で使ってきましたが、BDZ-L70のERはSD画質で画像がかなり粗いのでLSRを使ってました。
しかしBDZ-AT700からはERでもHD画質になり綺麗になりました。ERで十分満足できる画質です。BDZ-AT700以降はER以外使ったことがありません。
確かにスポーツやアクション映画など動きが速いシーンではやや乱れますが許容範囲です。特にアニメでは静止画のシーンが多いためか非常に繊細で解像感も高く圧倒的に綺麗です。これも「ビジュアルアテンション」の威力でしょうか。
BDZ-ET1100ではアニメ画質に更に磨きがかかった感じです。ジャンルの特徴に合わせて画質を自動で最適化する「おまかせ画質モード」がかなり効いているみたいです。

テレビはSHARPのLED AQUOS LC-22K90-BでフルHDパネル(1920×1080)です。ドットバイドット表示に設定しているので、まるでパソコンのように輪郭がはっきりしていて非常に鮮明です。

書込番号:17400101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2014/04/12 19:11(1年以上前)

>同じERモードだと新型のほうが綺麗ですが・・・?

RX105のERモードは HD画質です
それも 録画レートが 現行機のLRとERの真ん中ぐらい
現行機 LRが1040分
現行機 ERが1465分
RX105 ERが1300分

あと 確か L70は LR,LSRモードは 1440X1080で録画 出力は1920X1080に
アップコンバートしてますから 現行機と比べると少し画質悪く感じるかも

書込番号:17406383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/12 20:51(1年以上前)

>BDZ-L70 → BDZ-AT700

今回の場合、BDZ-L70は比較対象から外したほうが良いと思います。
L70は、フルハイビジョン記録に非対応の古いエンコーダー搭載機(しかもCREASなし)です。
L70の次のT55からフルハイビジョン対応の新型エンコーダーになり、CREASも搭載して綺麗になりました。
T55以降で、高画質機能有無とグレードアップ具合および録画長時間化の3点を組合せて比較すべきと思います。
(今回は、標準画質とハイビジョン画質が混在するので、もっとややこしい比較になってますが・・・)


>BDZ-AT700 → BDZ-ET1100

アニメERモード録画の場合、
インテリジェントエンコーダー2 + CREAS3 より、
インテリジェントエンコーダー + CREAS5 のほうが高画質、
という事なので、
現時点では、CREASの2世代差 > インテリジェントエンコーダーの1世代差、なのかなと思いました。

私はAT世代までしか持っていないので参考になります。

書込番号:17406731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13340件Goodアンサー獲得:536件

2014/04/14 18:00(1年以上前)

>イモゼット80さん

> アニメERモード録画の場合、
> インテリジェントエンコーダー2 + CREAS3 より、
> インテリジェントエンコーダー + CREAS5 のほうが高画質、

なるほど、BDZ-ET1100はインテリジェントエンコーダーなのでビジュアルアテンションは搭載されてないのですね。

実はAT700とET1100のERモードの差は顕著ではくあまり差がない感じがしました。ET1100のほうが綺麗と勘違いしたのは4月のアニメ再編で高画質の作品が増えたことと、何より同時にテレビを買い替えたのが大きいようです。

旧型 KDL-S23A10 1366×768 D3端子(アナログ接続)
新型 LC-22K90-B 1920×1080 HDMI(デジタル接続)

新型機ではドットバイドット表示(ネイティブスキャン)にしているのでオリジナルの1920×1080映像がそのまま表示されていて鮮明です。旧型は解像度が粗い上にアナログ接続の為先鋭度に欠けます。
AT700を新型機につなぐと同じ番組でも全く違う次元の高画質映像になりました。

書込番号:17413103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100

スレ主 F or Dさん
クチコミ投稿数:26件

題名の通り、現在PS3のtorneへ外付けHDDを接続し、そちらへ番組を録画して溜め込んでいます。
今回、本機を購入したことにより、外付けHDDへ溜め込んだ番組を本機からBlu-ray Discへ編集し保存できないか?と疑問に思い、色々と調べてみましたがよくわかりません。
レコ×トルネが必要なのか?必要ではないのか?そもそも、それが可能なのか?理解出来ておりません。

ちなみにtorneのバージョンは4.5で最新です。PS3・レコーダー共に家庭内無線LAN環境にて接続済みです。

どなたかお分かりになられる方がいらっしゃれば、ご解答いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17305756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/15 15:01(1年以上前)

トルネにはスレ主さんが希望しているような機能はありません。
ですのでDISK化は不可能です。

書込番号:17305790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JJQQ22さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:9件

2014/03/15 15:04(1年以上前)

結論から言うと、できません。

レコ・トルネはあくまでもトルネからレコーダーの操作及び映像の再生ができるぐらいで、ダビングはできません。

書込番号:17305796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 F or Dさん
クチコミ投稿数:26件

2014/03/15 15:09(1年以上前)

ずるずるむけぽん さん

早速の返信、ありがとうございます。
同じSONY製品ということで期待していたのですが、ダメですか…。
そもそも製品の分野が違いますから仕方がないのかもしれませんね。
有難うございました。

書込番号:17305810

ナイスクチコミ!0


スレ主 F or Dさん
クチコミ投稿数:26件

2014/03/15 15:11(1年以上前)

JJQQ22 さん

返信有難うございます。
やはり、無理なのですね。理解しました。

書込番号:17305812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/15 18:45(1年以上前)

http://www.digion.com/pro/nasne/
トルネではできないことがナスネだとできる。

書込番号:17306464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-ET1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-ET1100を新規書き込みBDZ-ET1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-ET1100
SONY

BDZ-ET1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-ET1100をお気に入り製品に追加する <1072

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング