BDZ-ET1100
- スマートフォンやタブレットで録画番組を持ち出すことが可能な、1TBのHDDを搭載し、3番組同時録画ができるブルーレイレコーダー。
- 独自の高画質回路「CREAS 5」を搭載し、4K対応テレビと組み合わせて、より自然な映像を楽しめるモードも備える。
- テレビの内蔵スピーカーで高音質な音の広がりを楽しめる、さまざまな音響信号処理技術を搭載。TVとHDMIケーブルで接続し、臨場感ある音響効果を実現。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
質問なんですけど、説明が下手な部分があり、わかりづらいかも、しれないですけど、よろしくお願いいします。
テレビは、SONYのKDL-32W600aを使っています。
ブルーレイレコーダーもほしいと思ってるんですけど、この機種にするか、ET2100にするかまよってるのでアドバイスもらえたら嬉しいです。
用途は、見てなくてHDDに貯まった番組をブルーレイ(DVD)に焼いたりしたいです。リンクも、させたいなーって思っています。
ディスクにタイトルとか、書き込みとかは出来ますか?
スマホでも見たいです。
あと、現在 ビビックって言う会社の光テレビと光ネットを契約していて、テレビには、地デジとBS,CSの端子に光テレビのケーブルが刺さってるけど、大丈夫でしょうか?
テレビにはHDMI端子は2つあります。
書込番号:17355944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TE2100とET1100の違いは、HDDの容量の違いだけです。
TVとの接続は、HDMIモードで、問題ないです。
ネット環境下なら、Androidタブレットから、HDDの中が見れます。
自分は、ET1000ですが、風呂場でスマホ(Android)で、録画した物を見ています。
ここの仕様は、ET1100と同じです。
書込番号:17355954
0点
TE2100とET1100の
↓
ET2100とET1100
書込番号:17355958
0点
>見てなくてHDDに貯まった番組をブルーレイ(DVD)に焼いたりしたいです
KDL-32W600Aに接続したHDDであれば、無理でしょ
書込番号:17356558
0点
>見てなくてHDDに貯まった番組をブルーレイ(DVD)に焼いたりしたい
既に回答があるが
ソニーのテレビを選択した時点で、そのような事が出来ん事は決定しておった。
そのような事がしたくば、ソニーを選択した事が大間違いだった、という事だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418561/SortID=17041054/#17045218
書込番号:17356621
3点
ご予算が許すなら、ET2100のほうが余裕をもった運用ができますね。容量2倍の差は大きいです。
>現在 ビビックって言う会社の光テレビと光ネットを契約していて、テレビには、地デジとBS,CSの端子に光テレビのケーブルが刺さってるけど、大丈夫でしょうか?
http://www.bbiq.jp/hikari/tv/bs/
地デジ、BSはパススルーのようなので、現在テレビにつながっているケーブルをこのレコーダーに差し、
レコーダーのアンテナ出力をテレビにつなげば両方それぞれ独立して録画や視聴ができます。
ワウワウなど有料放送はB-CAS一枚で一契約なので、契約カードをメインで録画視聴するレコーダー側にに差し込んでください。
セットトップボックスでCSも契約視聴していると少し事情が変わってきますが、そのへんはどうですか?
書込番号:17356749
1点
デジタル娘さん、ありがとうございます。
えっと、CSも見れるようにはなっています。
衛星アンテナは、つけていません。
あと、光テレビを契約する前にあった、室外アンテナのケーブルは、親のテレビに接続しています。
外の電柱から引っ張ってきた細い線が白い箱形の中にきて(この箱形のが、大元の電源になるみたいです)その箱形からは。太いケーブルが出ていて、途中からアッテネータって器具が付いてそこから、二つにケーブルが別れて、テレビ本体のBS,CS入力に一本、ビビック光テレビの標準チューナーのケーブル入力に、一本ささってます。
そして、ビビック光テレビ標準チューナーの、分配入力からのケーブルは、テレビ本体の地上デジタルチューナーにささってます。
標準チューナーにHDMI端子1つテレビにHDMI端子が二つあって、そのHDMI端子にはケーブルささってます。
わかりづらい説明で、すいません。
よろしくお願いします。
書込番号:17356906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Mievさん
アドバイスありがとうございます。
ET1100と2100の容量は、ものすごく変わりますか?
あとHDMIケーブルはブルーレイレコーダーを購入するときは必ず購入しないとダメですか?
書込番号:17356924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
容量1Tと2Tは全然違いますが
運用方法次第なので1100で十分足りるかもしれない
一つの例としては
http://www.sony.jp/support/bd/special/beans/007/
現行機種も含めて999制限ですので
使い方によっては2Tが使いきれなくなったりもする
HDMIケーブルが付属でついてるブルレコは多分ないので余ってるケーブルがなければ普通は買わないとダメです
書込番号:17357534
0点
>ビビック光テレビの標準チューナーのケーブル入力に、一本ささってます。
これでしょうか?TZ-LS300P
http://www.bbiq.jp/hikari/tv/stb/
地デジ/BSは特に問題なくレコーダー追加だけで独立して録画できますが、
CSはこのチューナーでしか受信できないのでレコーダーの内蔵チューナーで視聴や録画はできません。
CSをレコーダーでBD化する場合、光テレビチューナーからレコーダーに予約録画するか、
外付けHDDに録画してからレコーダーにLANダビングが必要です。
各機器をルーターなどに有線LAN接続してあらかじめネットワーク構築しておきます。
ただソニー機は、LANダビング中自らのチューナーを一系統使うので、同時録画数が一つ減ります。
この用途では、そういった制限のないパナのDIGAのほうが使い勝手が良い気はします。
その他も優先順位によっていろんな方法があります。
もっとも接続シンプルなのは、ビビックチューナーを上位タイプのTZ-BDT920PWに交換できれば
月額かさみますがレコーダー追加なしでトリプル録画やBD化が可能です。
スマホ視聴やオプション機器追加で対応端末からのリモート視聴にも対応しているようです。
あと別途新規でBS/CSアンテナ立ててしまえばレコの選択はもちろんまったく自由です。
CSの複数録画やBD化が不可欠かどうかで選択肢が変わってきますね。
ちょっと説明ヘタですみません。また詳しい方からも補足いただけると思います。
書込番号:17357984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
荻窪のさくらやさんで、BDZ-ET1100が延長保証付きで57800円、BDZ-ET2100が延長保証付きで65800円、各限定30台です。
増税前のラストチャンスですね。
1点
>まだ売ってますか?
12時間以上も経っておるのに
売っておる訳が無い。
http://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=359
書込番号:17356723
2点
タッキー4さん
私もここで1月に買いましたが、それ以降もほぼ毎週金曜夜遅めに同様のセールを続けています。
先週は金曜祝日のせいか木曜夜でした。
四月以降どうなるかわかりませんが、チェックしてみるといいかも。
書込番号:17356775
0点
>12時間以上も経っておるのに
売っておる訳が無い
カチンとくるような、文章は必要ない。
”販売終了”と書くだけでいい。
デジタルっ娘さん
アドバイスありがとう。
次のチャンスを待ちます。
書込番号:17356965
2点
書き込みをして、1時間持ちませんでした。
書き込みをするのもよくないのかな。
書込番号:17357164
0点
荻窪さくらやのはこの機種でセールはじまったわけじゃなくて
過去機種の過去スレでも何度も書き込まれてますから
一度の書き込みのせいでいきなりなくなるとかでは無いですよ多分
書込番号:17357514
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
SONYのTV・SONY BDレコーダー数台・Panasonic BDレコーダー・Panasonic DVDレコーダーを、使っています。
2社以外には、東芝製も数台使いました。
SONYのチューナーが、他社に比べ、劣っているとは思いません。
ラジオの頃は、あきらかに、ナショナルは、劣っていました。
アンテナ線を、並列に、均等に分けていますか。
書込番号:17352732
![]()
1点
MiEV さん
お返事ありがとうございます。
鋭いですね、アンテナの向きをチョイ変えただけでハッキリ映る
ようになりました。情報ありがとうございました。
書込番号:17352897
0点
自分は、東京エリアでなく、東北です。
今現在のET1000の地デジのアンテナレベルは、
NHK総合 61
Eテレ 66
日本TV系 65
テレ朝系 66
TBS系 61
フジ系 65
テレ東は、東北はありません。
地元の中継局まで、約8キロです。
戸建てで、今は、ブースター無しで、10分配しています。
参考までに。
書込番号:17352941
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
此の機種の最大の難点が発覚!!
2番組同時録画開始時にテレビ画面がブラックアウトを起こしてしまう事象有り。
2番組同時録画予約をDRモード以外で予約して、レコーダー側チュウナーよりテレビ視聴をしている時に、録画が開始されると同時にテレビ画面が2秒程真っ暗になる。
此の事象については、レコーダー側よりテレビ視聴時に於いて、チュウナーAを選択している為、2番組同時録画予約のチュウナーがA. Bを選択した際に起きる現象と思われる。
改善策は多分取れないであろうと思う。
何故なら、此の機種特有であるエンコーダが2台しか搭載されていないからである。
自動振り分けをしようにも、チュウナーCは特殊チュウナーなので、アップデート等のソフト改善では無理であろう??
書込番号:17344241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>此の機種の最大の難点が発覚!!
そうなの?聞いたことありませんが?
それに、大風呂敷を広げた割には、「思われる」だの「思う」だのと言う言葉が目立ちますが。
しかもその思うに基づく結論は、勝手な思い込みにしか見えませんね。
果たして、どういった検証や、対策を行ってみた結果なのですか?
少なくともリセットボタンを押してみるくらいのことは試されていますよね。
それと、ソニーはどういう見解をされているのですか?もし、質問(相談)もせずに自分の思いだけで書かれたのであれば、あまり良い行為では無いと思います。
あと、映像出力トラブルに限れば、モニター側の問題の例も多いです。
まぁ、今回は、単純な個体(システム)トラブルでリセットボタン押しで直りそうな気はしますが。
書込番号:17344635
15点
エンヤこらどっこいしょさん、お世話になっております。
>大風呂敷を広げた割には、「思われる」だの「思う」だのと言う言葉が目立ちますが。
とくに、わたしには大風呂敷を広げたとは感じませんが。
>しかもその思うに基づく結論は、勝手な思い込みにしか見えませんね。
思い込みは誰にもあります。また、仮に「勝手な思い込み」だとしても、懇切丁寧に諭してくれる常連者が多数おられる中で、少しムキになっていませんか。文面の受け取り方次第では口封じみたいですよ。ましてはスレ主は初心者です。
>果たして、どういった検証や、対策を行ってみた結果なのですか?
こういう症状が起きた、原因はこう考えたくらいの書き込みで十分すぎるくらいです。われわれはプロではありません。
>それと、ソニーはどういう見解をされているのですか?もし、質問(相談)もせずに自分の思いだけで書かれたのであれば、あまり良い行為では無いと思います。
メーカーに相談しようとしたが昼間は仕事で時間がないとか電話しても混雑で対応できなかった場合もありましょう。
良い悪いの判断は読者が判断すべきです。
>まぁ、今回は、単純な個体(システム)トラブルでリセットボタン押しで直りそうな気はしますが。
わたしもそう思っていますが、スレ主さんのような記事は大いに歓迎すべきことと思っています。
書込番号:17345094
3点
ユーザーとして興味深い事例ではあります。
正直ダブル録画開始時にこのレコのチューナーで視聴していた記憶がないので肯定も否定もできません。
リセット等で改善しなければもう少し具体的な再現条件報告いただければ検証しますよ。
まれに機種固有の潜在的バグというケースもありますからね。
書込番号:17345201
0点
先ず、揚げ足を取るのは此処ではどうでも良い事。
肝心なのは、事象例が事実かどうかと言う事。
実際に起きる手順を紹介しておきます。
最初に、2番組同時録画をDRモード以外XR.XSR等で
予約設定をして、次に時間差のある3番組同時録画を設定する。此の時、最初に録画されるチュウナーをCに設定して、後はどのモードでもOK。
此で、設定はOKなので一度レコーダーの電源を切り、再度電源を入れてレコーダー側のチュウナーよりテレビ視聴を行う。
レコーダー側チュウナーにて、テレビ視聴を行う事により、全てのチュウナーが空きの状態で有れば、レコーダーの選択チュウナーは必ずA.Bを選択するので、2番組同時録画が開始されると、テレビ側のチュウナーA若しくはBと録画予約していたチュウナーA.Bとが被る為、録画優先機能が働いてテレビ側のチュウナーA.BをチュウナーCに切り替える事によるものである。
此の時に起きるのが、切り替えタイムラグによるテレビ画面が約2程真っ暗に成るブラックアウト現象である。
此の事象については、メーカー側に確認を行い検証済みである。
メーカー側の言い分としては、製品仕様の為に現状ではどうにも成らないとの事。
此の事実に基づいて言うならは、メーカーとして告知義務を怠っていると言わざる終えない。
何故なら、カタログ、取説、ホームページ等には何ら記載されていないからである。
因みに、電源リセット等は初級レベルの考えであって、小生はSony機のレコを数世代に渡り使用し、現在も数台保有しており、初級レベルの助言はご無用に願いたい。
書込番号:17345359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メーカー側の言い分としては、製品仕様の為に現状ではどうにも成らないとの事。
>初級レベルの助言はご無用に願いたい。
仕様なんだから助言も何も、「さいですか」としか言えない。
書込番号:17345430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
仕様であると、一言で済ませて終えば何でもアリに成るので、メーカー側は最初に製品仕様欄に告知をするべきで、何も知らずに購入したユーザーから見れば、告知義務に対するルール違反である。
尚、購入量販店にブラックアウト現象について、内容説明と今後の対応について確認した所、此の事象は特異なケースなので、返品に応じるとの事。
やはり、巷で景品表示違反や偽装が横行しているので、販売店も過敏に成っているのではないか?
書込番号:17345450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>此の事象については、メーカー側に確認を行い検証済みである
なぁ〜んだ!!確認されて居るでは無いですか?
どうして最初に書かないかなぁ。
>因みに、電源リセット等は初級レベルの考えであって、小生はSony機のレコを数世代に渡り使用し、現在も数台保有しており、初級レベルの助言はご無用に願いたい。
自身の稚拙な最初のコメントに対しての提案です。
そう願うなら、それ相応の書き方を最初からしてください。
詳しい説明(発生現象)を読んだ感じでは、エンコーダーが2基しか搭載していないという制約よりは、Cチューナーの特殊性に起因した現象みたいですね。(Cチューナーの件は、過去いろいろと別側面の検証がなされています)
ファームで直せるかどうか?は、ファーム設計者で無いと分からない部分が多いから、ユーザーとしては、「改善してよ」とソニーに注文を付けるくらいしか無いのでは?
ユーザーが、勝手に出来る出来ないと判断するものでは無いと思います。
書込番号:17345723
16点
ユーザー的にこういった報告はありがたいです。
直面した時に個体不良か仕様なのか悩まなくてすみますからね。
議論はさておき貴重な実機情報としてインプットさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:17346296
2点
知識はあっても、それを伝えることができなければ、無いのと同じ。
それもわからずに、逆切れとはレベル低いわ〜
書込番号:17346305
9点
もっとまともな文章なら,参考になったと共感が得られたでしょうに,惜しいスレッド。
書込番号:17346657
7点
今の所そういった事象は、おきてません。
書込番号:17351234
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
長期の旅に出ることが多いので、外でも観れるらしいパナソニックと迷ってましたが、この機能がつくならソニーのこの機種にしようと決断しました(*'A`*)
消費税アップ前にナイス!
書込番号:17343952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
出張が多いので今回のアップデートは大歓迎です。パナだと専用の動画転送アダプターが必要ですので、こちらの方が敷居が低く良いですね。500円ってTwonkyより安い(o_o)
書込番号:17349683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
録画リストやホームボタンを押すと視聴中の番組の音声も消えてメニューになりますが、前一度どうにかすると音声は消えずに録画リストを呼び出せたことがありました。
どうやったらそうできたのか忘れたのですが教えてください!
書込番号:17330012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チューナーを見ている時に、ホームボタンや録画リストボタンを、押すと、音声が消えて、黒の上に、クロスメデアが出てきます。
録画した物を再生している時に、ホームボタンや録画リストボタンを、押すと、再生している物が薄暗くなり見えて、画像と音が続きます。
その上に、クロスメデアが出ます。
戻るボタンで、再生に戻ります。
書込番号:17330131
1点
あ!そういうことだったんですね!
録画してるのを見るときにすると音声が流れていたんですか。
そう言われると前そうしていた気がします。
ありがとうございました!
解決しました!
書込番号:17330177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





