BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種からの引っ越しについて

2014/03/10 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

質問させていただきます。
SONYの同じくBDZの旧機種(BDZ-RX55)を使っております。
このBDZ-EW1100への買い替えを予定しているのですが、
旧機種に録画されている番組は、新機種へ引っ越しが出来るのでしょうか?

また、引っ越しが可能でしたら、その際に何か制限(残っているダビング可能な回数が減る、
画質が落ちる、等)がございましたら、ご教示いただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17286931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2014/03/10 11:29(1年以上前)

RX55でBDREにダビング
EW1100にムーブバック
をくりかえし。ムーブバックした番組はすべてコピー1です。

書込番号:17286964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/10 11:31(1年以上前)

BD-REにRX55の録画タイトルをダビングして、そのディスクからEW1100のHDDにダビングすれば移動可能。

以下、これの繰り返し。

ダビング10情報は引き継げないので全てコピーワンスタイトルになります。

書込番号:17286975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/10 11:34(1年以上前)

>ずるずるむけポン様
>油 ギル夫様

早速のご返信、ありがとうございます!
なるほど、ブルーレイに焼くしかないのですね。
しかも、一回きりの移動になってしまうのですね…。

購入の検討材料にさせていただきます。

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:17286987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/10 11:53(1年以上前)

>しかも、一回きりの移動になってしまうのですね…。

これは、メーカー関係ありません。
ダビング10が有効なのは、レコーダー(録画機)管理下にあるHDD限定の機能で、外に持ち出すものはすべてコピー禁止となります。

書込番号:17287036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/10 16:36(1年以上前)

コピーワンスは移動は何回でもできる。
だから同じ方法でEW1100から別の機種に移動できる。

書込番号:17287729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/11 15:26(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょ様
>澄み切った空様

ご回答、ありがとうございました!
コピーワンスの特性も頭にいれつつ、購入を検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17291344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 本体から直接転送できる?

2014/03/02 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:26件

素人質問ですみません。
レコーダー本体からタブレットへ録画番組を転送(持ち出し)できる機種を探していて、この商品を知りました。そこで質問は
@本機からnexsus7(タブレット)へ録画番組を転送できますか? 
A家には無線LANルータがありません。(インターネットは有線ケーブルのLAN環境です。無線LANルータはありませんが、息子がルーターにWi−Fiの発信機(?)みたいなものをつけてアップル社の端末でyou-tubeを見ています。この環境で、本機からnexsus7へ録画番組を直接転送できますか? パナのDIGAはシンプルWi−Fiという機能で、本体と対応タブレットで直接通信できて、録画番組の視聴のみできると聴いたのですが。。。
レコーダー本体からタブレットへの転送(持ち出し)の知識に関し、なにも分からず手探りの状態です。よろしくご教授下さい。

書込番号:17257961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/03/02 23:18(1年以上前)

こんばんは

@については「できません」です。
ネットワークを介してのみの転送です。

お持ちのタブレットはネットワークに繋げていないのですか?

書込番号:17258057

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2014/03/02 23:54(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/network.html
http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html?erf=bdmk#open

内容がわからないから、レコーダとタブレットが直接通信する事に魅力を感じてしまうのかもしれませんけど

別途無線親機を設置して、

レコーダは有線接続でインターネット接続させ
タブレットやスマホは無線でつないでおいた方が、できる事は多い。という事を理解した方がよいと思う。

書込番号:17258212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/03/03 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。家の中の無線LAN環境をつくってみます。

書込番号:17261134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 14:47(1年以上前)

EW1100には無線LAN機能はありませんが、ET1100やET2100は無線LAN機能を内蔵してますよ。

Wi-Fiルーターを買わないのであれば上位機種を買う選択肢もあると思います。

書込番号:17283444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデル BDZ-EW1000 との違いは?

2014/03/02 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:766件

こちらの機種と旧モデルのどちらかを購入しようと思っています。新モデルはリモコンがスライドタイプみたいですが、スライド携帯のようなバネが入っているタイプなのか、単純にレールとプラスチックの突起で引っかかるタイプなのかどちらでしょうか?また、映像エンジンや機能面で、新旧で決定的な違いはありますか?

書込番号:17255310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/02 14:48(1年以上前)

新型リモコンのスライドはバネ機構ではないです。正直言って感触は安っぽいですね。

新型はダブルチューナ機にインテリジェントエンコーダが復活しています。
旧々世代のものと比べるとややスペックダウンしているという話もありますが、それでも無いよりは断然マシ。
特に長時間録画時には効果があるでしょう。

書込番号:17255742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
リモコンがバネタイプではないとの事で、使用してるうちに緩くなってきそうな不安が少しあります。長時間モードが綺麗に録画出来るとの事ですが、僕は現在も使用中のアナログHDD(RDR-HX10)でも、全て最高画質で録画しますので、その機能は僕には関係ないようです。アドバイスいただいた内容では、僕には旧モデルが向いているような感じですが、価格差があまりないのに旧モデルを購入するメリットが、そこまであるのか悩んでしまいます。

書込番号:17255992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/02 16:22(1年以上前)

kingstrong001さん にメリットがあるか分かりませんが、
EW1100は、RECBOX(HVL-A、AT)に録画番組をダビングできます。

EW1100のBDドライブが故障しても修理することなくEW1100 → RECBOX → 他のBDレコーダー
と、LANダビングしてBD化できます。
#面倒ですが。

書込番号:17256055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。
便利な機能があるんですね。
僕の使い方が、ドラマやバラエティーの一時的な録画で、故障した場合でも、諦められる番組ばかりですので、その機能は僕には不要な気がします。
しかしながら、新モデルにした方が良いような気がしてきました。

書込番号:17256282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/02 17:49(1年以上前)

>価格差があまりないのに旧モデルを購入するメリットが、そこまであるのか悩んでしまいます。

EWに関しては、価格差にメリットを感じないのであれば旧型を選ぶ意味は無いですよ。
(強いて挙げれば純正オプションのUSB無線LAN子機が使えるというぐらい。←ぶっちゃけ要らない。)

これがETだと話が全く違うんですけどね。逆に高い値段出しても旧型買っておけという…。

書込番号:17256422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
USB無線LANの事は、先ほど調べたのですが、これも僕には不要な気がします。
ETの場合、旧モデルに価値があるとの事ですが、それはどのような事でしょうか?おおまかで結構ですので、教えていただけないでしょうか?

書込番号:17256598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/02 19:39(1年以上前)

>ETの場合、旧モデルに価値があるとの事ですが

新型は、時間変更などの時に、3番組同時録画に失敗する事がある。
(旧型や、他社機では失敗しないケースで失敗する)

書込番号:17256884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/02 19:58(1年以上前)

ET2100とET1100に3番組録画について
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html

なんだかメンドクサイ仕様になってます。
ちゃんと仕組みを理解して注意すればいいとは思いますが・・・・

書込番号:17256974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだか、完全に理解して使いこなすのに時間がかかりそうですね。同時録画の失敗という点では、3番組同時録画より2番組同時録画の機種の方が失敗が少なそうですね。ビデオ世代の僕は、最近の家電の進歩についていけなくなってます。

書込番号:17257145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 19:56(1年以上前)

マークの数が30個から20個にスペックダウンしてます。
(マークなしも1つとカウント)
マークとは、録画ファイルに1つマークを付けて、自分で
任意に分類分け出来る機能です。マークの絵柄は固定ですが、
名前は好きに付けられます。
たとえば、ニュース番組中のかわいい猫ちゃんの放送部分
だけを別ファイルに切り出してもジャンルはニュースのまま。
お仕着せのジャンルとは別に猫ちゃんマークを付けて、
猫ちゃんマークの画像だけを一覧表示できます。

1世代前は似たような顔マークばかり11個もあったのですが、
それはそれで名前で区別できるので、とっても便利です。
それが2/3に減っているのです。白黒2値のアイコンなんぞ
いくらもメモリー食わないだろうに不可解です。

書込番号:17264702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 20:12(1年以上前)

リモコンの反応は現行機種のほうがサクサク動く?...
現行モデルはEW1100を店頭でちょっと触った程度ですが。
私のはEW2000ですが、一番ハラ立つのは文字入力。
あまりの鈍さにすでにモコン1つ粉々に砕け散りました。
このサクサク感の違いは本体の性能差でしょう。

現行リモコンは、スライドの中のボタンがかなり押し
にくかったです。おまけに文字なしののっぺらぼう。
常時押せるボタンはなかなかよろしいかと。

書込番号:17264775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件

2014/03/10 20:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
リモコンは新型の方が、オススメなんですね。
新型で検討しようと思います。
m(_ _)m

書込番号:17288553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

EW1100とEW510について

2014/03/01 10:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:109件

現在、ソニーのBDZ-RX50を1台所有しております。

不具合が出てる様ですが特に問題なく今日まで使えていますが、買い増しを考えていて、EW1100とEW510で悩んでいます。
主に、番組録画とビデオカメラの内容保存として使っていて今興味があるのは、スマホ(GALAXYS4)で録画番組が見れたらいいな!位です。

あまり機械物に詳しくないので、どちらがいいのか、何が違うのかホームページを見てもよくわかりませんでした。

こんな私はどちらの機種の方がいいのでしょうか?

書込番号:17250311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/01 11:05(1年以上前)

この2機種だと、実質的にHDD(記録)容量の違いだけなので、録画量次第では?

追加と言うだけなら、EW510でも良い気はしますが、後々(あまり消したくない)などがあるなら、EW1100にして置かれた方が気楽です。

書込番号:17250472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/03/01 11:18(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

お返事ありがとうございます!
そうなんですね!特にこの2機種の違いはないのですね。価格は安いに越したことはないので510が理想的ですね!
容量が気になったら外付けHDDも付けれる様ですし、後付けの方がきっと安上がりですよね。

書込番号:17250503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/01 11:45(1年以上前)

春夏秋冬の風さん

>価格は安いに越したことはないので510が理想的ですね!

だと思います。プライベートユース、価格重視なら510で充分だと思います。
他メーカーのスマホでもAndroid 4.0 以上ならEW510と連携できるようです。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html?erf=bdmk

書込番号:17250592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/03/01 11:55(1年以上前)

FM-2004さん

お返事ありがとうございます!

今じっくり色々な口コミを参考に見ていたのですが、EW1100・510はWi-Fi(?)でお出かけ転送ができるのですよね?

この機種の型落ちだと、線さえ別途購入すれば安く簡単に転送が出来るけど、EW1100,510だと他にも何やら購入しないとダメ、みたく書かれていました。転送するのに線以外に他にも何か購入しないとダメなんですか?

自分でもよく意味がわかってないので、意味不明な質問になっていたらすみません。

書込番号:17250625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/01 12:03(1年以上前)

春夏秋冬の風さん
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/mobile/wirelesstrans-android.html

実際確認したわけではありませんが、↑を見るとどう見ても可能なようですが?

書込番号:17250653

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/01 12:19(1年以上前)

あと、「16901035」「16949151」の書き込みも参考になると思われます。

書込番号:17250714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2014/03/01 12:29(1年以上前)

FM-2004さん

色々教えて頂き本当にありがとうございます!
これから、よく読んでみますね。

書込番号:17250739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:10件

リモコンのテンキーがスライドさせないと現われませんが、テレビは単なるモニターとして使って放送中の番組を見る時もレコーダーのチューナーを使ってみるような使い方したい人には不向きでしょうか?

テンキーの位置が見たところ使いにくそうに思えるのですがいかがでしょうか?

書込番号:17249451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/01 05:20(1年以上前)

前モデルまで、スライド式でなく、全面にボタンがあります。
自分も、一々スライドしないと、操作出来ないので、好きではありません。

書込番号:17249714

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/01 05:45(1年以上前)

>放送中の番組を見る時もレコーダーのチューナーを使ってみるような使い方したい人には不向きでしょうか?

どうなんでしょうね?
多くの場合、上下ボタンでサーチしながらの視聴が多いと考えれば、テンキーって必須では無い気がします。
それと、ソニー機の場合は、ホームメニュー(リスト)からのチューナー選択も出来ますので、目くじらを立てるほどの不便さは少ない気がします。
コレが、他社機だと、一々番組表を出して・・・となるので、どうかなぁって気はします。

とは言っても慣れてきたときの、ショートカット的にチャンネルボタン一発というのはし難いので、快適性の面では、過去のリモコンよりは落ちるでしょうね。

どうしても気になるなら、「過去のリモコンを取り寄せる」「ソニーのプリセットリモコンを導入する」という手があります。

書込番号:17249729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/03/01 10:03(1年以上前)

>テンキーの位置が見たところ使いにくそうに思えるのですがいかがでしょうか?

ごく単純に使いにくいですよ(^^;
スライドの重量バランスも悪く、ボタンも小さいのでテレビ的ダイレクト選局には不向きです。

書込番号:17250244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/03/01 23:52(1年以上前)

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。

テレビが東芝なのでリンク機能は諦め、リモコン2つ使うのは面倒なのでレコーダーのリモコンでテレビ的に使おうと思っていたんですが、当機はあまり向いていないようですね。

書込番号:17253481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/03/02 00:21(1年以上前)

こんばんは

スレ主様のように使いたいのであれば、
エンヤこらどっこいしょさんのおっしゃるように
>「過去のリモコンを取り寄せる」「ソニーのプリセットリモコンを導入する」という手
が一番かと思います。

すると、そのリモコンで「TV」の操作もできるようになりますから。

書込番号:17253585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/02 04:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

やはり今回は購入を見送ろうかと思います。

書込番号:17254008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDへの録画について

2014/02/11 18:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:1件

この機種の購入を考えています。
外付けHDDにも多く録画したいのですが、DRモードだけではなく、長時間録画モード(SRなど)での予約録画はできますか。
また、同時録画の場合、内臓HDDと外付けHDDへの録画はできますか。
説明書を見ましたが、よく理解できなかったので、どなたか教えていただければうれしいです。

書込番号:17178855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/02/11 18:48(1年以上前)

>外付けHDDにも多く録画したいのですが、DRモードだけではなく、長時間録画モード(SRなど)での予約録画はできますか。

可能、ただし外付けHDDの録画可能タイトル数は内蔵HDDと同じ999なので容量の大きいHDDを付けて長時間モードで録画していると、容量が残っているのにタイトル数に達して録画不可能になるので要注意。

>また、同時録画の場合、内臓HDDと外付けHDDへの録画はできますか。

可能。

書込番号:17178980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2014/02/17 19:08(1年以上前)

>外付けHDDにも多く録画したいのですが、DRモードだけではなく、長時間録画モード(SRなど)での予約録画はできますか。

3TBまでの外付けHDDが使用可能、
SRでの録画1時間で、3.8GBほどですので、
999タイトル制限に引っかかる、LSR以下での使用は推奨しません。

>同時録画の場合、内臓HDDと外付けHDDへの録画はできますか。

外付けHDDへの録画は1番組のみ、片方は内蔵HDDに録画、
内臓HDDのみで2番組録画することも可能。

書込番号:17204339

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング