BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

接続の仕方

2015/08/18 16:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:238件

皆さんのBDZ-EW1100はご機嫌いかがでしょうか?

当方、レコーダー複数台で運用していますが、接続に問題あるのか切り分けたいので意見募集です。
購入直後から週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。

元はSKP75 2台体制でした。 アンテナ→SKP75(1)→SKP75(2)→TV

スカパーカードスロットエラーでSKP75(1)を修理に出すためBDZ-EW1100を購入し、
アンテナ→BDZ-EW1100→SKP75(2)→TV で運用開始したところ、BDZ-EW1100で週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。
接続が悪いのかとケーブルをつなぎ直したり アンテナ→SKP75(2)→BDZ-EW1100→TV と入れ替えてみたりしましたが、
同じような割合で録画失敗します。
ソニーのチャットで「初期不良じゃないか?」とのことだったので、修理に出すために浮気してDBR-T560買ってみました。 

アンテナ→DBR-T560→SKP75(2)→TV 

上の構成で特にトラブルなく録画できていて、 SKP75(1)が帰ってきたので再度入れ替えをし、
現状、アンテナ→SKP75(1)→DBR-T560→TVでトラブルなく録画できています。

で、修理に出してあるBDZ-EW1100なんですが、「トラブルなく録画できているけどどうする?返却か、念のためHD交換するなら有償(現状1年保証内)」と連絡が来ました。


複数接続なので気になる電波表示ですが、レコーダー、TVも受信OKのグリーンのMAX付近〜中ほど位ありますので電波は問題ないんじゃないかと思います。
BDZ-EW1100以外正常に録画されていますし・・・。
BS電源はすべて自動です。


接続で何か気になる点はあるでしょうか?


録画失敗に法則があるような気もします。
0時ごろSKP75と録画がかぶることが多い時間帯 & 片方が終了で片方が録画開始
の時に失敗が多かったと記憶しています。
天気の良し悪しには左右されていなかったと記憶しています。

SKPの修理で色々ありましたので、1コマ単位で編集できる&頭尻切れがない。と言うことでDBR-T560に浮気してみましたが、
編集が優秀のソニーのあれと違いかったるいので、BDZ-EW1100の録画失敗がなければ使いたいところです。
後継のシリーズはフロント表示がないので候補外です。
DBR-T560で不便さに辟易しましたので・・・。
偽停電なんてSKPではほぼなかったので、どこに問題があるかつかみかねています。


書込番号:19062445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2015/08/18 17:23(1年以上前)

固体不良でしょう。交換してくれるなら、今の機種にしてもらいましょう。どういう流れで私んちに来たのか不明なのでを押し通すことです。整備しなおし品だったかも。

書込番号:19062555

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2015/08/18 19:14(1年以上前)

アンテナ線は大丈夫?
古い規格のアンテナ線使ってない?

書込番号:19062768

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/08/18 19:53(1年以上前)

偽停電というのは何ですか?

停電があったわけではない(少なくとも他の機器にはそのような痕跡は残っていない)のに、EW1100だけ
「停電あるいはその他の理由により〜〜〜の録画に失敗しました」というエラーが出るという事でしょうか。

だとすると、修理先で不具合が発現しない事も勘案して、真っ先に疑うのは「電源周り」ですかね。

蛸足になっているならばらして極力根元から取り直してみるとか、別のコンセントから延長コードを引いてきて
そこから給電してみるとかを試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:19062884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/08/18 21:08(1年以上前)

いgsdさん

こんばんは。

>接続で何か気になる点はあるでしょうか?

EW1100の接続に問題が有るなら、SKP75でも不具合が発生すると思うので、問題は無いでしょう。
又、受信レベルに関しても、グリーンゾーンの真ん中で有れば、レベル的に33前後(BS)は出ているので、問題は無いです。

>修理に出してあるBDZ-EW1100なんですが、「トラブルなく録画できているけどどうする?返却か、念のためHD交換するなら有償(現状1年保証内)」と連絡が来ました。

特に、上記SSのコメントで気になるの点が有ります。『念のためHDD交換するなら有償(現状1年保証内)』と言う内容ですが、不具合が頻発して困っている、故障かもしれないと言う思いで、メーカーに点検確認を御願いしているにも関わらず、取りあえずHDDの交換を有償にてしますかと言う事なら、此は保証で処理をする姿勢では有りませんネ。(論外です)

>購入直後から週に1〜2回、偽停電や謎のエラーで録画失敗します。

上記の不具合時に、エラーメッセージとして、『おしらせ』の項目にエラー内容が記録されていると思います。
此の記録は、ユーザーが任意で消去出来ませんので、SSの担当者にエラーが頻発していた客観的根拠として、此だけ録画を失敗するのでは、安心して使用は出来ないから、点検確認を御願いしているので有って、有償でHDDを交換するなら保証では無く、保証対象外と言っているのと同じなので、エラーが頻発して録画が失敗する要因と、不具合箇所は何処なのか、具体的に説明を求めて納得出来るまで、安易に妥協するべきでは無いですヨ。

それで、SSが原因の特定には至らないが、念のためHDDの交換を無償にて行いますと、言うので有れば、素直に承諾して良いのではと思いますネ。


尚、此の様な不具合は、私もAT系の時代から4機種で7台遭遇してますが、未だに改善されていない気がします。それでも、使い続けてますが・・・

書込番号:19063109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2015/08/18 23:42(1年以上前)

同じ機種や現象ではありませんが録画不良の経験がありますので参考までに

設置状況  混合器等は使わず直結
BSアンテナ−分配器−東芝機−EW1000−SONYテレビ
            |−パナ機−シャ−プテレビ

アンテナレベル 東芝54
           パナ64
           sony 36(右端一杯)
           シャープ 95
地デジは問題なくBSのみ発生

通常時は問題ないのですが小雨が降るとEW1000にだけブロックノイズや乱れが表れます
EWのチューナー画像をテレビで見ても発生していました
その時のアンテナレベルはsonyで35と僅かに下がる程度です
当然他の機器での録画は問題ありませんしsonyテレビでもレベル35で同時に見ていましたが問題ありません
接続の順番を変えても単独でも変化無しでした

初期不良と言うことで2回交換していただきましたが改善しませんでしたし
修理の方もおそらく何度交換しても無駄でしょうとの事のでした
ET系ならばチューナーの部品が違うかも知れないので、もしかしたら改善するかも知れないが
当時価格差が相当あったので結局返品となりました
その後パナ機を購入しEW1000の代わりに設置しましたが当然なんの問題も発生しませんでした

結局原因は不明ですが特定のアンテナレベルの時だけチューナーが何らかの誤作動を起こしたのではと推測しています

直接的な解答でなく申し訳有りませんがご参考までに

書込番号:19063618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2015/08/19 09:09(1年以上前)

kinpa68様
アンテナ線はS-5C-FBでアンテナ直接接続なので大丈夫じゃないかと思います。
同じラインでBDZ-EW1100以外ではトラブルありませんし。

LUCARIO様
略した書き込みで失礼しました。
ご指摘いただいた主に「停電あるいはその他の〜」のエラーです。
TVまわり専用の壁コンセントから取っているので、電源的には問題ないかと思います。
同じコンセントで、BDZ-EW1100以外ではトラブルありません。
他のコンセントから延長線は、折を見て試してみますがすぐには不可能です。

クチコミハンター様
現在購入店経由でやり取りしていますが、SSの担当者と直接コンタクトが取れるよう購入店に相談してみます。
その上で、SSの担当者にエラーが頻発した要因がどのようなものか等相談してみます。
動作しているHDを有償で交換する根拠も合わせて・・・。

juliemaniax様
チューナーについて興味深いお話ありがとございます。
特定の受信レベルでの問題だとすると、チューナーユニットの設計等もかかわってくるので、ユーザー対処での改善は不可能でしょうね。
今の状態だとそのまま返却になるので、小降雨時にEW1000ブロックが出るか、受信レベルはどうか等観察してみます。

書込番号:19064205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/11/30 11:09(1年以上前)

同じ症状、僕の機械にも起きてます。
どうも録画終了時に操作が入ると良くないみたい。
なのでHDMIの連動を切って、録画中は操作しないを心がけると出なくなりました。
これ、プログラムに脆弱性があるのでは?>いgsdさん


書込番号:19363962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 gurisyaさん
クチコミ投稿数:20件

番組を挟んで8:00-8:17分までタイマー録画したいのですが、出来ますか?
最近のレコーダーは番組毎でしか録画できないのでしょうか?番組の少しだけを録画したいのですが、出来るものなのでしょうか?

書込番号:19018491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2015/08/02 04:06(1年以上前)

手動で日時とシャンネルを設定して留守録可能です

書込番号:19018603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/08/02 17:54(1年以上前)

gurisyaさん

こんばんは。

>番組を挟んで8:00-8:17分までタイマー録画したいのですが、出来ますか?

タイマー録画と言う項目は有りませんが、此と同じ機能は有ります。(日時指定予約が其に該当します)

但し、録画予約をする際は、全て手動にて入力しなければ成らず、可成り手間が掛かりますネ。(録画予約から日時指定予約を選択)

書込番号:19020184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/08/03 09:22(1年以上前)

普通に番組表から予約録画して編集で余分な部分をカットした方がいいんじゃないでしょうか?
予約時間内を変更処理すると時間は固定できても放送延長時の予約変更対応ができませんよ。

書込番号:19021738

ナイスクチコミ!0


スレ主 gurisyaさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/14 00:20(1年以上前)

簡単ボタンから、タイマー録画だと番組を検索してしまうことになるのですが、外部録画というところから日時を選択すれば、出来ました。これで、朝一の朝ドラの受けが見れると思ったら、甲子園が始まってしまいました。

書込番号:19049904

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2015/08/14 13:03(1年以上前)

>朝一の朝ドラの受けが見れると思ったら

それなら 朝ドラの予約後 予約修正で延長を 自動→10分に修正すれば
10分余分に録画されます

書込番号:19050993

ナイスクチコミ!0


スレ主 gurisyaさん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/15 00:24(1年以上前)

>VROさん
そういった使い方もあるのですね。ありがとうございました。

書込番号:19052658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNAサーバー機能の速度が遅い件

2015/07/23 11:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:349件

富士通のタブレットからTV sideViewとDiximで接続していますが、以前から視聴途中で通信中のウエイトが出ていました。
読み込み中のマークですね。
ま、こんなものかと思っていましたが、新規にパナの4Kテレビ購入したので、同じDiximで接続すると、パナでは全くウエイトが出ません。
Dximはその時のデフォルトの通信速度が表示されるのですが、当機は3Mbps、パナテレビは5Mbps。
ちなみに当機もパナテレビも両方共同じLanのハブに有線接続しています。
その上にNEC無線LanルーターがありDHCPの親分やっています。
タブレットからは、無線lan----Hub-----当機とつながっていますね。
でもパナテレビも全く同じルートです。
当機側の通信設定みても、固定IPやDHCPはありますが、送り出し速度に関しては何もないような。
当機のDLNA送り出しの速度をスムースにする方法はなにかあるのでしょうか?

書込番号:18991495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2015/07/23 12:46(1年以上前)

こちらではDIXIMでEW1100のDRをストリーミング再生した場合も15Mbps以上の数値でも安定して再生できています。
AVCも各種ビットレート問題なく相性的な不備は感じられません。
個別の通信環境次第なので何とも言えませんが、EW1100の配信能力自体は本来なら問題ないものと思います。
スレ主さんの場合同一配線下で最初から低レートでもウェイティングが発生していたとのことでやはり本調子でないのしょう。
問題のないパナ機とポート、ケーブル入れ替えてみても状況同じですか?
DIXIM側のアプリ設定で再生品質を手動で各種選択した場合、数字による変化はありますか?

書込番号:18991700

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件

2015/07/23 13:07(1年以上前)

ありがとうございます
本機側ではないようですね
一度、ハブとケーブルを別のものに入れ替えてみます

書込番号:18991774

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2015/07/23 16:04(1年以上前)

>富士通のタブレットからTV sideViewとDiximで接続していますが、以前から視聴途中で通信中のウエイトが出ていました。

ソニーのZタブレットとEW510ですが同じ症状です、無線ルーター3台交換やケーブル10本くらい替えたリしたが改善せず。DIGAやnasneでは問題出てません。

無線ルーターとレコ有線接続、タブレットは無線で11a接続、距離3m、障害物なし。

書込番号:18992138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2015/07/23 19:26(1年以上前)

確かに!
DIXIM Playerではバッファが発生しなくスムーズに再生されますが、TV Side〜では“波を打つように”バッファが…
…でソニレコの場合、DIXIMみたいなアプリで診ると大体グレーアウトしていて、タップして起こすのですが、コノ状態からのTV Side〜アタックではバッファなしで綺麗に再生出来ました(家の場合)

書込番号:18992557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2015/07/23 20:14(1年以上前)

結構複数の方々が何らかあるようですね。

再度確認しましたが、うちではWR8370N無線LAN環境で特に不都合出ません。
androidタブ、スマホ、winタブ、モバイルノートで各種アプリ引っかかりなくEW1100タイトル再生されます。
すっかり安心していましたが、うちのがたまたまアタリで潜在した不具合要素もありえるのかもしれないですね。

書込番号:18992665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2015/06/11 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 rrkg1さん
クチコミ投稿数:15件

外付けHDDを検討しているのですが、種類がありすぎてどれにしたらいいかわかりません。このレコーダーソニーでは3TBまで対応しているですがお店で外付けHDDをみていると4TBのHDDがあってそこに動作確認済みと書いてあったのですが。自分ではなるべく3TBで安くて壊れにくい。外付けHDDを教えて下さい。

書込番号:18859964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/06/11 10:24(1年以上前)

3TBまで対応とレコに書いてあるならそれを信じるべきで
4TBで動作確認済みなんか無いんじゃないですか

http://gigazine.net/news/20150122-best-hard-disk-2015jan/HDD4/
3TBで壊れにくいのはHGST製だそうですが高いです
私はWESTERN DIGITALの赤とか紫が好きですね

http://kakaku.com/pc/external-hdd/
こういうのは安いですが
ケースの中にSeagate/WESTERN DIGITAL/HGSTのどれかがはいってる商品で
どれが入ってるかは確定できません

その点にこだわりたいなら
中身
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

ケース
http://kakaku.com/pc/hdd-case/
を別個に買って自分でケースに中身を入れる必要があります

書込番号:18860122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/12 12:35(1年以上前)

rrkg1さん、こんにちは!上記のレコーダーに対応する外付けHDDを探していますね。テレビ録画またはレコーダー用のMy Book AV-TVはどうでしょうか?このHDDは据え置型で通常のと違うのは録画用に特化している点です。24x7の通電や長時間の連続データ書込みに優れるWD AVを採用しています。ちょっと残念なところは2TBまでしか提供されていません。詳細な仕様や他の特徴などについては、以下のリンクをご参照ください。互換性のチェックもできますのでご確認ください。

http://products.wdc.com/support/kb.ashx?id=WYZo3f

ご参考になればうれしいです。宜しくお願いします。

書込番号:18863510

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2015/06/12 14:45(1年以上前)

>3TBで安くて壊れにくい。外付けHDDを教えて下さい。
ない。

3TBのHD-LC3.0U3-BKC(10800円)を2台購入してソニーEW510とパナBZT760で使用、中身は東芝DT01ACA300(元日立?)。


持っているパナレコ(BZT760)と違って、ソニレコの場合は2番組同時にHDDに録画できないから内蔵があふれたときにUSB-HDDに移しているため1年使っているが稼働時間は少ないので耐久性は不明です。

関係ないですがnasneのHDDが2万時間超えた。日立製HDDは丈夫ですね。

書込番号:18863899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2015/06/12 21:09(1年以上前)

>>3TBで安くて壊れにくい。

安いのはSeagateとWDの緑で、壊れにくい信頼性が一番ならHGST(日立グローバルストレージテクノロジーズ)です。
ネットの検証データでSeagateが壊れ易いと言うデータがでましたが、TSUKUMOの定員曰く故障率は各メーカーさほど変わらないそうですよ。

ケースを購入してHGST製のHDDがお勧めです。

人には薦めませんが、安さに惹かれSeagateの8TBのHDD2台購入し今の所、問題ありません。

書込番号:18864859

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrkg1さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/14 00:41(1年以上前)

peggieL_WD さん
回答ありがとうございます。確かに2TBしかないのは残念ですが、この機種も検討してみます。

書込番号:18869041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrkg1さん
クチコミ投稿数:15件

2015/06/15 07:14(1年以上前)

ソニー純正の外付けHDDはどうなんでしょうか

書込番号:18873057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2015/06/15 08:58(1年以上前)

>ソニー純正
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588103/SortID=18870445/#18870757

書込番号:18873248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/19 12:40(1年以上前)

USBHDDには999タイトルまでの録画数なので、2TBでも充分だと思いますが、

書込番号:18980079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2015/07/20 22:06(1年以上前)

ET2000で、3TBを4台使いましたが、
SRで録画して、2台は999タイトルを使い切れませんでした。

使い切っても、HDDの空きは300GBくらいでしたので、
3TBの外付けHDDを推奨します。

書込番号:18984780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 myktakaさん
クチコミ投稿数:13件

BDZーEW1100を10ヶ月ほど使ってますが、2度、録画番組で、音声は進むが、画像が進まない現象が
起こりました。画像は、静止画で言えば、2枚くらいが、カクカクと繰り返して
先に進みません。音声は、最後まで録音されているようです。
SONYに聞いても、同様の症状は報告されてないとのことです。

どなたか、同様の症状のある方、いらっしゃいませんか?

書込番号:18646259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/04 12:22(1年以上前)

myktakaさん

こんにちは。

>2度、録画番組で、音声は進むが、画像が進まない現象が 起こりました。

此の事象と同じでは有りませんが、ET-1100 で映像は問題無く記録されているのに、音声は最初から最後まで無音状態のままと言う事象が発生した事が有り、一度リセットを行い様子を見ていたが、再現した為、購入店に持ち込み事象例を確認後、修理に成った事が有ります。

再現性が有り、保証期間が残り少ない場合、直ぐにでも購入店に持ち込み修理か、近くにメーカーSSが有れば、直接修理依頼されるのが良いかと思います。(此のモデルより、不具合の有無を訪問確認するだけでも税抜き3800円掛かります)

書込番号:18647111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myktakaさん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/04 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。

修理なさったとのことですが、どこをどう修理したのか、教えていただけないでしょうか?

書込番号:18648853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/04/05 00:28(1年以上前)

myktakaさん

HDDはエラーが出ていなかったので、メイン基板の交換修理に成り、修理後の再発は無いですネ。

もし、HDDにエラーが出ていれば、メイン基板とHDDの両方を交換して欲しいと、条件付き修理要請をするのも有りかと思います。

書込番号:18649321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 myktakaさん
クチコミ投稿数:13件

2015/04/05 14:31(1年以上前)

クチコミハンターさん ありがとうございます。

私が推定した故障場所も、HDDとデータをエンコードする基盤なのですが、
先日、ソニーのサービスセンターに電話した際には、HDD又はメイン基板を含む
該当しそうな基板を交換すると、これまで保存してきた外付けHDD(1.5TB程度)
を初期化しないといけないとのことで、修理を断念したところでした。
現在、2カ所の画像停止部分は、その部分だけ短いチャプターに編集して、消去しないように
しています。原因がHDDでないとすると、無駄な処置です。
外付けHDDを、BDに焼くのも面倒ですので、
それにしても、何か良い方法はないものでしょうか。

書込番号:18651005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

EW1100 ET1100 と迷っています。

2015/03/20 17:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件



現在6年前に購入したL95を使用しています。
一度HDDの交換をして頑張ってくれていたのですが、今度はディスクの読み込みや書き込みができなくなってしまいました。
読み込み、書き込みができなくなった原因はわかりませんが、結構酷使していたので買い替えを検討しています。

ETのトリプルチューナーの使い勝手があまりよくないようなので、EWがいいかなと思いましたがCREASが搭載されていないので画質が心配です。
とはいえ、わが家のテレビはやはり6年前に購入した40W1ですので、、CREASの恩恵がどれほどのものかもわかりません。
ですが、今より悪くなるのはストレスを感じそうで、悩んでしまいます。

わが家の使い方としてはもっぱら民放を録画しまくり、見て消し、たまにディスクにダビングする程度です。
3番組録画できたらよりよいと思いますが、録画ミスなどがは困るのでダブルでも良しとしています。

このような使い方で、皆さんのアドバイスをいただきたくてご相談に上がりました。
ほんとは2年前の1000シリーズがほしかったのですが、さすがに在庫なし、価格高騰であきらめました。
みなさんんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:18598147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/20 18:04(1年以上前)

我輩もEWだけどゼニがあるならET系にした方が無難、それでもEW系がよく見えるならご自由に。

書込番号:18598188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2015/03/20 19:15(1年以上前)

orange♪さん

こんばんは。

>3番組録画できたらよりよいと思いますが、録画ミスなどがは困るのでダブルでも良しとしています。

思われている録画ミスと言うのは、A,BチューナーとCチューナーの連動切り替えが出来なくて起こる、録画ミスの事だと思いますが、番組延長が予想される場合に、Cチューナーに録画切替を行えば回避出来ると思います。(切り替えの手間は掛かります)

又、画質を気にされているので有れば、ET系にした方が後々に後悔しなくて良いでしょう?特に、ETとEWの違いはクリアス5の有無だけで無く、リマスター系もEWは省略されていますので、黒浮きや白い場面の沈み込みは、気になるかもしれませんネ。
判りやすくする為、比較表を添付します。

http://www.sony.jp/bd/lineup/compare_result.html?categoryId=1326&languageId=0&productId=45666,45660&specId=113206,113210,113245&brandId=b2

『製品特性』
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ET2100/feature_5.html

書込番号:18598365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2015/03/20 20:34(1年以上前)

お二方、早速のお返事ありがとうございます。

予算があれば・・・確かにそうですね。
今現在、少し価格差がありますので悩むところです。
ですが、いつまでもディスクに焼けないのは困るので、購入に踏み切ろうと思います。

貼り付けていただいたサイトを見ました。
4Kテレビでなくても画質に差が出るんでしょうか?
いずれテレビも買い替えの時期を迎えることになるなら、ETのほうが後悔しなくてすみそうですね。

3番組録画の注意点は、延長の可能性がある番組はCチューナーを選択すればいいんですか?
他は今まで通りA,Bチューナーに予約でいいんですよね。
気を付けて録画すれば大丈夫のようですね。

型落ち機種ですので在庫もなくなりつつありますよね。
店頭ではもうおいてるところは少ないのでしょうか?
近所の量販店ではおいていませんでした。
ヨドバシとかビックとか大きいところに行ってみようかな。

書込番号:18598591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/21 04:31(1年以上前)

買うなら通販以外はほぼ絶滅状態(当たり前だが)

書込番号:18599643

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2015/03/21 08:54(1年以上前)

そうなんですね・・・当たり前でしたか。
調査不足でした。

悩んでいるうちに最安値のお店が売り切れてしまいました。
せっかく決めたのに残念です。

いろいろ教えていただいてありがとうございました。
地道に探してみます。

書込番号:18599982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/21 09:52(1年以上前)

現行より値が上がってるな(とうとう来る時が来たか)全面表示にこだわらない(無ければ無いで不便だが)なら現行のET系って手もあるぞそれがイヤなら型落ちのEW系買うしか無いな。

書込番号:18600171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/21 09:57(1年以上前)

所でどうせ買い増しするからどうでも良い事だろうがL95で円盤焼き出来無いのは単純にBDドライブが逝ったからじゃないのか?、それとも焼けないだけでDVDの再生だけは出来るとかどんな状態なのかね?。

書込番号:18600189

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2015/03/21 11:21(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強 さん

BDは数か月前から軽い症状が出始めました。
初期症状は、以前ビデオカメラで撮った映像を焼いたBD-Rを見ようと思ったら「LOAD」→「CAN'T USE」の表示が出て見ることができませんでした。
このとき、書き込みもRにはできなくてREにばかり焼いていました。

その後も見れたり見れなかったりで、ごまかしながら使っていたんですが、そのうちREにも初期化ができなくなり書き込みができなくなりました。

ディスクがよくないのかと思い、ほかのもので試してみましたが改善されず。
BR-Rはパナソニックの日本製、−Rはソニーの日本製です。

で、いまの症状を確認しようと思いディスクを入れて見ましたら、REですが初期化もでき、今ダビングができています。
DVDは使わないのでわかりませんが、昔とってもらったディスクは見れました。

こんな症状なんですが、ドライブの故障でしょうか?それともディスク個体の問題でしょうか?
完全に使えなくなったわけではないようなので、何かできることがあればL95をこのまま使いたいですが、いつダメになってしまうかわからないので準備もしておきたいと思っています。

長くなってすみません。
なにかアドバイスがあればお願いします。

書込番号:18600424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2015/03/21 12:55(1年以上前)

HDDに異常が無い様だと大方BDドライブが逝きかけてるってトコか、この手の場合大抵BDドライブ交換すれば解決する、仕方無いからデータ吸い出す必要あるなら長期保証無いだろうから有償修理するしか無い、にしてもこの手の話になると異常の大小問わずメーカーは問答無用でサポセン送りオンリーだし別売りの他社のクリーナーすら使えないからやれやれだぜ(キリッ)

書込番号:18600637

ナイスクチコミ!0


スレ主 orange♪さん
クチコミ投稿数:193件

2015/03/27 02:23(1年以上前)

その後のご報告です。
みなさんのアドバイスのもと、無事ET1100を購入しました。
ドライブの修理も検討しましたが、6年頑張ってくれましたし、修理中録画ができないことを考えると購入してもいいかな?と。
早速つなげてみましたが、画質も問題なくきれいです。
トリプルチューナーはまだ使っていませんが、気を付けて録画したいと思います。
こちらはEWの板でしたね。
失礼しました。
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:18619670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング