このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 12 | 2015年1月25日 16:40 | |
| 1 | 2 | 2015年1月19日 11:34 | |
| 2 | 1 | 2015年1月13日 00:30 | |
| 2 | 10 | 2014年12月21日 15:32 | |
| 29 | 19 | 2014年12月21日 15:19 | |
| 0 | 5 | 2014年12月20日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
初めまして。
質問をさせていただきます。
今、bdz-ew1100を使用しています。
アニメを録画する時に、同じような時間帯に複数番組予約をしているので多少かぶる時間帯もあります。
毎週見たいので、番組表からオプションで番組名で予約をすると重複の知らせが出るんですが、番組表からリモコンで一発予約のボタンを押すと重複の知らせがでません。
どちらが、正しいのでしょうか?
書込番号:18401438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>番組表からリモコンで一発予約のボタンを押すと重複の知らせがでません。
これは一回のみの予約ですね
これを 番組名に変更すれば 同じになりますが
変更の場合は 重複の警告メッセージはありません
自分で確認の事 予約リストには重複マークは付きますけど
因みに
重複の警告が出た番組と違う番組が かぶってる(多い)場合が有るので
重複マークに注意の事
書込番号:18401585
1点
返信ありがとうございます。
番組名で予約するに設定したあとに予約確認リストを見ると重複マークがついています。
一発予約をしたあとに予約確認リストを見ると重複マークがついてないのですが…
結局は一部予約されないということなのでしょうか?
書込番号:18401617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
番組表から録画ボタンでの一発予約は、単発(毎回録画 しない)の扱いになります。
なので該当時間帯に他の予約が埋まっていなければ重複は起こりません。
番組名予約の場合、同じ局で流れる「類似性の高い番組名」を探して自動的に予約対象とします。
なので意図しない別番組が対象に含まれてしまう事が多々あります。
アニメ関係で最も顕著なのがフジテレビの<ノイタミナ>ですね。2枠流れますが片方を予約すると
もう片方も勝手に含まれます。
少し前にあったのが「Free! Eternal Summer」で、東京MXの場合はどういう訳か、似ても似つかない英語教育番組が
入っていました(消してしまったのでタイトル失念しましたが、「Summer」ぐらいしか一致しなかった気が(^^;)。
という事でスレ主さんのケースでは、「番組名予約を入れた際に、どこか別の日時で意図せず3番組重複が発生してしまった」
と考えるのが妥当ですね。であれば動作は正常です。
なお確認方法ですが、まずは強引に予約を強行してみて下さい。
そして番組表を開いて、どこがどれと重複してしまったか探します(場合によってはちょっと面倒かも。)
解決方法は、予約リストからオプションで番組名検索情報を書き換える(余計な文字列を削除する)事です。
書込番号:18401626
0点
>一発予約をしたあとに予約確認リストを見ると重複マークがついてないのですが…
結局は一部予約されないということなのでしょうか?
一発予約は その日のみの一回録画しか出来ない予約です
その次の日以降の予約はされてません
毎週か 番組名に 変更しないと2回目以降は録画されないです
あと番組名予約が良いのは
地デジではほとんど無いですが 同じ週に二回放送されると 毎週予約では 録りのがします
もしくは 録画時間が1時間ずれると 毎週予約では録画してくれませんが 番組名では
同じ日に何回放送されても 違う曜日に放送されても 録画してくれます
その代わり 似た名前の番組を録画しちゃう欠点も有りますけど
書込番号:18401672
0点
お二人様とも早速の返信ありがとうございます。
自分が予約したい番組が、ノイタミナのアニメが連続2番組と他局のアニメ番組なのでLUKALIO様が言ってることがあてはまってるということですかね…?
重複のお知らせが出てもそのまま番組名予約してみました。
予約マーク( 時計のマーク)は予約済みの番組全て灰色の部分はなく赤色です。
もしよければ、画像参照お願いします。(左の上から一つ目と二つ目がノイタミナ系列です)
書込番号:18401768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加でなんですが、上の内容で予約確認リストをみると重複マークはついてます。
書込番号:18401890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、判りました。
ノイタミナの2番組(冴えない彼女の育て方、四月は君の嘘)を両方とも番組名予約で入れているでしょう。
それだと上述の通り、「<ノイタミナ>」という文字列がヒットして多重予約されてしまいます。
ちょうど我が家も似たような予約状況なので、「四月は君の嘘<ノイタミナ>」を例にして回避方法を記します。
1. 予約リストで当該番組を選び、リモコンのオプションを押して「番組名検索情報」を呼び出す
2. 番組名入力(編集)画面で、左上にカーソルを持って行き、<ノイタミナ>他、番組名本体以外の文字列を削除する
もう一つの「冴えない〜」の方も同様に変更して下さい。
これで両者の重複関係はなくなるので、同じ時間帯にもう1つ入れられるようになるはずです。
(既に入れてあるのであれば、重複警告が消えるはずです。)
あるいは応用技として、どちらか片方の予約を削除し、残った方の番組名検索情報を「<ノイタミナ>」にしてしまう
という方法もあります。これだと1予約で2番組録れますし、期をまたいでもノイタミナを追い続けられるという
メリットがありますので参考にして下さい。#私は今期、途中で片方切るかも知れないので敢えて2つに分けています。
それにしても同じ時間帯に幸福グラフィティと艦これまで入ってるとは…鬼のような番組編成ですね。
(ダブルチューナ1台では全然足りないのでは?)
書込番号:18401906
![]()
2点
ちょっとわかりずらいのだけど
さえない彼女の作り方
四月は君の嘘
新妹魔王 がダブってるのかな?
時計マークに 欠けが無いのなら おそらく
さえない彼女が 40秒程度の尻切れになります 番組内容に影響は無いはず
ですが 新妹魔王の分断と 四月は君の嘘の頭欠け が心配なら
四月は君の嘘、新妹魔王 を予約リストで オプション→優先変更→はい
で最優先に
優先順の表示は
そして 予約リストから オプション→優先順表示 一番上に有ります
で 優先度の高い順に表示されます
元に戻しには オプション→日付順表示
テレビ愛知に 艦隊これくしょんがるから これ予約すると
時計マークに欠けが出ますね
欠けたマークが付いてる 予約が 一部録画されません
適当な番組を予約 重複させてみて 録画して 実験してみてね
その場合 優先変更もやってみてください
予約リストの 警告マークが 入れ替わってちょっと面白いですよ
番組名変更は
予約リストから オプション→番組名検索情報→番組名変更
ここで文字入力なり 不要な文字の削除
でも下手にいじると 放送局側の都合で番組名が変更になった時 録画してくれないことが有るので
毎週チェックは怠らない事
書込番号:18401915
1点
我輩は毎週予約メインだけどアカンの?。
書込番号:18402282
0点
番組表さえ注意してみてれば 問題ないよ
僕は前に一度 違う曜日に変更になったのを 録リ逃した事あるので
番組名使ってるだけ
書込番号:18402384
0点
アカンでしょう(^_^)
今日みたいな日はまたお主、発狂しそうになったりするがな(^_^;)
書込番号:18403700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事遅くなり申し訳ございません。
LUKALIO様の言ってたようにノイタミナの文字を消したら重複マーク消えました。
なので予約が終了したら途切れがないかなど見て確認したいと思います。
画像付きで丁寧に教えていただきありがとうございました。
愛知の番組表なんですが木曜日深夜(実際は金曜日)がかなりアニメ番組かぶってます…笑
なので艦これや幸腹グラフィティは違う曜日にBSで予約してます笑
ダブル録画ぢゃたりないですね…笑
VRO様も回答ありがとうございます。
おっしゃる通りその3つが重複に関係しています。
今のところ番組名の変更で回避できているみたいなので予約完了次第見て確認したいと思います。
変更の仕方なども詳しく教えていただいてありがとうございました。
他の方も回答していただきありがとうございました。
やはり毎回確認は怠らないほうがいいですね…。
書込番号:18405549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
http://www.kaden-sakura.jp/shopdetail/000000046291/
量販店でなければ、大阪日本橋でんでんタウンのSHOPで電話注文後、店頭で受け取りできます。(現在在庫2)
どうしても大阪の大手量販店限定となると、マメに電話で問い合わせるか別の情報提供をお待ちください。
書込番号:18385515
![]()
1点
ありがとうございます。日本橋5分で行けるので検討したいです。
口コミ特価情報の量販店での税込37000円位で購入できたら嬉しいです。
書込番号:18385608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
質問お願いしますm(__)m
最近この商品を購入したのですが、他の部屋のTVに録画番組を転送することは可能でしょうか?
この商品を接続しているTVは日立37-XP05で他の部屋のTVはSHARPLC32SC1です
0点
シャープLC32-SC1はDLNAの動画再生には対応していないようです。(静止画と音楽のみ対応)
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/homenetwork.html
書込番号:18364973
![]()
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
ソニーのブルーレイレコーダーの購入を考えており、BDZ-EW1100とBDZ-ET1100の2機種で迷っています。
仕様を比較したところ、チューナー数、画質、音質、WiFi内臓の違いはBDZ-EW1100で十分です。価格の面でも約9000円安いBDZ-EW1100の方に購入の意思が傾いています。
しかし、VHSリマスター機能の有無に関してだけ悩んでいます。今現在、大量に録りためたVHSが100本近くあり、ブルーレイレコーダー購入を機にダビングしてしまおうと考えています。
そこで質問ですが、VHSリマスター機能があるかどうかで、ダビングした際にどれほど画質に違いが出てくるのか知りたいです。実際、VHSからブルーレイレコーダーにダビングした事がある人がいれば、その人からの意見も聞きたいです。
テレビはAQUOS LC-32E6 [32インチ]を使用しています。
よろしくお願いします。
0点
やった事無いけどただ単にAVCで取り込めるだけでどのモデルにしようが画質に差は無いと思うで、むしろ完璧にやりたいなら、再生機能の高いデッキ+画像を安定させるアレ、を使うくらいして画像劣化を減らすのがセオリー。
書込番号:18287952
0点
アナログビデオテープ出力にはジッターが含まれています。
時間軸方向に信号が進んだり遅れたりしています。
画素の始まりを規定している同期信号も映像と同じ扱いで記録されており、時間軸がブレてます。
劣化していないテープなら単にコピーすれば問題はありません。
しかし、記録時の問題、テープが若干伸びてしまった、再生時の問題で、ぶれぶれな信号が出力されたら、デジタル入力で正常にサンプリングが出来ず、画面が微妙にぶれた状態で記録されます。
上記は白黒信号の話しです。
カラー同期信号は水平同期信号の始まりに乗ってます。
こちらに悪影響が出ると、色がプルプルと微妙に変化します。
業務用のタイムベースコレクターは買えないので、せめてVHS再生機に簡易TBC機能付きを使用、もしくは録画側デジタル機器にVHSのジッターを軽減する機能がある機器を選ぶ方がいいのでは?
今はあまり出回らなくなった(法律で販売が禁止されて久しい)画像安定器ですが、今も普通に店で売ってます。
古いタイプは単に入ってきた信号に同期して、コピー妨害信号を加えた水平同期信号や垂直同期信号、カラー同期信号をごっそりキレイな同期信号にすげ替えてました。
それでは他社との差別化が
出来ないからか、コピーガードキャンセラーじゃないと主張するためか、簡易TBCを搭載するようになりました。
今でも建前上は違法な装置ですが、検挙する意味が無くなった今では誰も何も言いません。
コピーガードキャンセラーのTBCを過信しないで下さい。オマケ機能です。( ^∀^)
書込番号:18288258 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
VHSリマスターについては検索を掛ければ同じ質問にぶち当たりますよ。
書込番号:18288340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>大量に録りためたVHSが100本近くあり、ブルーレイレコーダー購入を機にダビングしてしまおうと考えています。
2時間モノのVHSをダビングするのに2時間かかります。
100本のVHSをダビングするのに何時間かかるのだろうか?
それにダビング中は普通の予約録画もできないから、ダビング終わるまで通常のレコーダーとしては使えなくてダビング専用機として使わないと100本なんて無理だろうね。
途中で嫌になって諦めるに1票投じます(笑)
根性のある方だったらごめんなさい
m(._.)m
私は10本もやらずに数本で諦めたクチです…
書込番号:18288418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、とても参考になる回答ありがとうございます。
ブルーレイレコーダーはEW-1100を購入することにして、TBC機能付きのビデオデッキを手に入れてダビングしていきたいと思います。
よろしければ、TBC機能付きのビデオデッキで低価格のおすすめがあれば教えて下さい。
私もヤフオクやアマゾンでTBC機能付きのビデオデッキを探しているのですが、年数が経っているためか、7000円近くするものばかりです。
書込番号:18289770
0点
TBCもメーカー、機種によって一長一短あるとは思います。
専門的理論はおいといて、実体験で最もまともに使えたのはパナソニックの2000年前後のモデルでした。
ビクターなど他社のTBCでどうしても上部がぶれるテープがパナのTBCでのみ正常に補正されます。
三倍モードのトラッキングも他社より幅広く追従する傾向が顕著でした。(もちろん程度によります)
NV-SV1/SVB1/SVB10/SB900あたりです。メカもシンプルでヘッドも強く、割と程度の良い物が探しやすいです。
SB660/770あたりもいいですが、ノーマルVHS標準モード再生に黒い横線が入りやすいです。(複数個体で確認)
画質だけならもっと良いデッキありますが、古いテープはまず安定再生が第一ですので。あとは根気と熱意(^^;
書込番号:18289881
![]()
0点
>7000円ちかくする
そんなもんだろ(安くないが高くもない)
書込番号:18290017
0点
>それにダビング中は普通の予約録画もできないから、ダビング終わるまで通常のレコーダーとしては使えなくてダビング専用機として使わないと100本なんて無理だろうね。
メニューのVHSダビング実行中に 新たに予約は入れられませんが
登録済みの予約は実行します
ただし 録画エリアをひとつ占有しますので 同時処理はVHSダビングと予約がひとつです
VHSダビングでなく 外部入力の録画を使えば操作できない制限は無くなります
僕の場合 途中でやめちゃったけど
理由はBDのコスト最近安くなったのだけど あんまりやる気が・・・・
編集はせずに VHS丸ごと BD化
編集はプレイリストでやるつもりだったけど ほったらかしになってますね
VHSリマスターは効果があるのか無いのかよくわかりません
録画モードは 3倍モード(SRモード)推奨
書込番号:18290326
1点
VROさん。
実時間ダビングだから何も出来ないと思い込んでました。
訂正ありがとうございます。
書込番号:18290396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルっ娘さん、ありがとうございます。
PanasonicでNV-SV1/SVB1/SVB10/SB900あたりの機種を探してみたいと思います。
書込番号:18292120
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
リビングにBDZ-EW1100を1台買いました。有線LAN接続し、有線LAN接続ブラビアと繋げました。それぞれに互いをとiPhoneとを機器登録して連動させました。もしこれにもう1台寝室にBDZ-EW1100を買って無線LAN接続し、全て同じネットワークに繋げた場合、寝室でリビングで録画した番組を見ることは可能ですか?そもそも多分寝室に無線LAN接続可能なブラビアを買えば良いのですが、寝室にはプロジェクターでHDMIケーブルでBDZ-EW1100と繋ぎ大画面で投影したいのです。どうか詳しい方お力をお貸しください。
書込番号:18285548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームネットワーク、(DLNA)には
サーバー機能(番組を配信する機能)
クライアント機能(番組を再生する機能)
の二つがあります。
BDZ-EW1100にあるのはサーバー機能なので、他のレコーダーで録画した番組を再生出来ません。
BDZ-EW1100を2台購入しても、お互いの番組を再生することは出来ないです。
寝室でリビングのBDZ-EW1100に録画した番組を見たい場合は、寝室にクライアント機能のある機器
TVなりPS3なりを置くしかないです。
ソニーのレコーダーはサーバー機能だけですが、パナのDIGAなどはサーバー、クライアント両方の機能があります。
書込番号:18285565
![]()
3点
B-202様ありがとうございます。本来ならTWONKYBEAMでリビングの録画データをiPhoneに移し、それを寝室のプロジェクターでミラーリングしたかったのですが、著作権絡みの関係からか不可能みたいですので、出来ればクライアント機能のあるソニーのBDをもう1台と考えたいのですが、他社のを買ってもリビングのBDZ-EW1100とリンクするのでしょうか?
書込番号:18285585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>寝室でリビングで録画した番組を見ることは可能ですか?
新しい機種(BDZ-EW1200)であれば可能だと思います
若しくは、BDプレイヤー(BDP-S6200)などで可能だと思います
つまり、DMR(レンダラー)として動作する機器であれば可能です(BDZ-EW1100では不可)
但し、無線LANで接続する場合は、伝送路区間の実効帯域を確保できるようにしてください
プロジェクターなどの大画面で視聴する場合は、DR(オリジナル)画質が望ましいですが
BS放送コンテンツで24Mbps、地デジで18Mbps程度の実効帯域を必要とします
有効な帯域を確保できていない場合は、音飛びやブロックノイズが発生し視聴に堪えません
モバイル視聴(低画質)の帯域で接続可能な場合、プロジェクターなどでの拡大はお勧めしません
書込番号:18285601
2点
>新しい機種(BDZ-EW1200)であれば可能だと思います
あれ?
レンダラー(クライアント)機能を搭載したのですか?
>出来ればクライアント機能のあるソニーのBDをもう1台と考えたいのですが
上記のように勘違いでなければ、SONYにクライアント機能を有するレコーダーはありません。
と言うか、現行機ではパナDIGAだけが搭載しています。
「BD」がBDプレーヤーやPS3を含むなら別ですが。
>他社のを買ってもリビングのBDZ-EW1100とリンクするのでしょうか?
nasneが絡まなければ、問題なくリンクします。
パナDIGA(BRZ1000など無線LAN機能搭載)だと簡便に接続できます。
書込番号:18285660
2点
>他社のを買ってもリビングのBDZ-EW1100とリンクするのでしょうか?
クライアント機能を持つ他社製品でBDZ-EW1100の録画番組の再生自体は出来ますが、
チャプタースキップとかは同一メーカーでないと無理だと思います。
レコーダーで普通にしている操作(早送りとか巻き戻しとか)はスムーズには行えないと
思っていたほうが良いです。
ponta393さん
>新しい機種(BDZ-EW1200)であれば可能だと思います
ソニーはこの世代からクライアント機能が追加されたのでしょうか?
書込番号:18285665
1点
何だかね、BDレコ住人が良く判らない
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/Page=11/ClassCD=6/SortRule=2/ResView=all/#18105994
dlna連携では、機器をデバイスクラスとして区分しています
DMS(サーバー)・DMR(レンダラー)・DMC(コントローラ)・DMP(プレイヤー)です
TV Sideviewを、DMC(コントローラ)アプリとして使うと
BDZ-EW1200やBDP-S6200は、DMR(レンダラー)機器として列挙され再生指示を出す事ができます
別のスレでも、510と520の違いの質問がありましたが
良く理解できていない回答者が、追加機能の説明をできずに質問者が納得していましたが
実は、大きな進歩であるように私は思っています
書込番号:18285779
0点
SONY BDZはDLNAクライアント非対応なのは間違いないとして、DLNAクライアント非対応でレンダラー対応って聞いたコトないなぁ。
レンダラーって操作は他に任せてるってだけで、DLNAクライアントであるコトに変わりはないし。
書込番号:18285828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://itunes.apple.com/jp/app/diga-remote/id433176265?mt=8
DIGAもDIGAリモートで似たようなコトできますが、コレは再生指示が出せるってだけの機能でDMCとは別物でしたね。
おそらくSONYレコも同様なんじゃないかぁ。SONYのHPをみてもS6200はDMPとDMR対応になってるけれど、レコーダーは両方非対応になってるいるし。
書込番号:18285909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレの意に沿えば
>新しい機種(BDZ-EW1200)であれば可能だと思います
>若しくは、BDプレイヤー(BDP-S6200)などで可能だと思います
>つまり、DMR(レンダラー)として動作する機器であれば可能です(BDZ-EW1100では不可)
>TV Sideviewを、DMC(コントローラ)アプリとして使うと
>BDZ-EW1200やBDP-S6200は、DMR(レンダラー)機器として列挙され再生指示を出す事ができます
上記で、何の不都合もないと思いますし無意味な論争は不要です
取敢えず
ponta393・yuccochan・B-202・ずるずるむけポン(順不同・敬称略)共に
BDZ-EW1200は持っていないので、確認は取れないようですが
恐らく、sonyの最新機種(BDZ-EW**20系)は、他のサーバーのコンテンツを
再生する事が可能だと思います
書込番号:18285966
1点
レコーダー再生指示は、その本体に録画されてる番組を接続されたテレビに映すだけでは?
どこにサーバーから再生可能ってかいてあるの?
書込番号:18285986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>その本体に録画されてる番組を接続されたテレビに映すだけでは?
そうです。
どちらを信用するかは読む方におまかせしますが。
書込番号:18286080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレの内容からズレるのでBDZ-EW1200が他サーバーの映像を再生できるかは
実機を使っている方からのレスを待ちます。
自分も不要な論争は結構です。
書込番号:18286089
0点
BDZ-EW1200を持っていないので判りませんが
確かに、他のサーバーコンテンツを再生指示可能とは書かれていませんので
期待外れの機能なのかも知れません
今回レコーダ2台は勿体ないので、プレイヤ(BDP-S6200)追加が安くて良いですね
http://kakaku.com/item/K0000670307/
前述した、sonyの追加機能に示されている機器選択画面は
[録画番組]や[ホームネットワーク]からのアクセスでも表示されます
私の組み合わせは、nasne・TV Sideview・BDP-S6200で視聴していますが
同様の画面から、機器(BDP-S6200)選択が可能で再生指示も出せます
TV Sideviewで、チャプタースキップやその他のトリックプレイ操作も可能です
略、DMC(コントローラ)アプリとして動作していますが
他社製品との組み合わせで、正常動作しない場合があるのは否めません
書込番号:18286330
0点
>上記のように勘違いでなければ、SONYにクライアント機能を有するレコーダーはありません。
>と言うか、現行機ではパナDIGAだけが搭載しています。
東芝、マクセル現行レコーダーももクライアント機能を搭載している機種があります。
書込番号:18286714
3点
デジタルっ娘さん
訂正ありがとうございました。
新型の一部でクライアント機能を搭載したんですね。
すれ主さん、選択肢が増えました。
書込番号:18287874
0点
WFD-HDMI 皆さんご意見ありがとうございます。そもそも自分がやりたいことのおさらいですが、リビングのBDZ-EW1100レコーダーで録画し、TWONKYBEAアプリからiPhone5のios.8にデータを本体内データとして持ち出したものを、寝室のプロジェクターとiPhone5を映像を送る線を経由して投影したいという所で、アプリがAirプレイに対応していない為不可能となるので、ここを何とかしたい!というものでした。昨日色々探して、IO DATEさんのWFD-HDMI なら飛ばせそうな気がするのですが、どなたか動作確認取れている方、いらっしゃいませんか?あるいは詳しい方教えて下さい。プロジェクターはkg ps303wxです。
書込番号:18288118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さんの質問本題への回答でなく申し訳ないのですが、重要な話なので記しておきます。
「ソニーの最新機種(BDZ-ET2200、BDZ-EW1200、BDZ-ET520等)がDLNAのレンダラ(DMR)に対応しているか否か」という件、
ソニーに確認を取りました。答えは『否』です。
書込番号:18292079
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
BDZ-EW1100からTwonky Beam使用しiPhone5に録画した動画を取り込み、プロジェクターkgps303wxにてミラーリングをしようとしたらアプリがミラーリング不対応の為、出来ませんでした。どうにか取り込みした動画をプロジェクターにミラーリング出来る方法などご存知でしたらどなたか教えて下さい。端末をXperiaにする等の変更で可能になるなら検討も考えております。
書込番号:18284882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モバイル端末(スマホ)への持ち出しで、レコーダーとは違う場所で表示したい
上記端末の、外部出力を使って表示したい
プロジェクターなどの拡大画面で見るので、DR(オリジナル)画質が良い
>端末をXperiaにする等の変更で可能になるなら
上記条件を満たすなら、例えば下記のような端末に持ち出して表示可能です
プリインストールされているアプリは、DR画質の持ち出しと外部出力が可能です
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00IWUPNIY/ref=sr_1_2_olp/377-3734052-4334526?ie=UTF8&qid=1410743753&sr=8-2&keywords=FJL22&condition=new
その他にも、Windows端末を利用しても可能な場合があります
今回の場合であれば、お勧めは別スレ回答のBDP-S6200を有線で接続ですね
書込番号:18285640
0点
ponta393様、こちらからも返答ありがとうございます。こちらのXperiaを購入し、Towonkybeamをインストールし、BDZ-EW1100で録画したものをXperiaにダウンロードして取り込めば、プロジェクターへのミラーリングが出来るということですか?これが出来たら解決致します。宜しくお願いします
書込番号:18285682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前述した端末は、富士通製のスマホ(白ロム)キャリア端末です
DTCP-IPクライアントアプリがプリインストールされていますので
他のアプリ(Towonkybeam)は不要です
本体やSDメモリに、DR(オリジナル)画質で持ち出し可能です
又、HDMI出力端子(mini)がありますので、プロジェクターに接続可能です
上記端末で、動作確認ができていますので書込みしました
Xperiaの、一部機種でも可能な場合があるかも知れませんが
私は持っていませんので、動作は不明です
書込番号:18285819
![]()
0点
失礼しました
HDMI出力端子(mini)はありません、ミラキャストで出力していますので
ミラキャスト受信ができない場合は、ミラキャスト受信端末が必要になります
書込番号:18285832
0点
ポンタ様、色々他を見てまわった所iO DATEと言う会社のWFD-HDMIが良いのではないかと思うのですが、どう思いますか?繰り返しますが、やりたいことは、レコーダーで録画しTWONKYBEAMアプリでiPhoneにデータをダウンロードしWFD-HDMI経由のプロジェクターへと映す感じの流れです。その他詳しい方、動作可能か、宜しくお願いします。
書込番号:18288081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










