このページのスレッド一覧(全89スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2014年11月30日 13:05 | |
| 6 | 11 | 2014年12月9日 14:53 | |
| 10 | 18 | 2014年11月14日 16:42 | |
| 43 | 10 | 2014年11月10日 09:37 | |
| 3 | 3 | 2014年11月5日 21:07 | |
| 1 | 2 | 2014年11月14日 15:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
Pリスト作成して円盤に焼いてみたのだが、以下2案でやってみたのだが気になる事があるので書いてみた、
1、
残したいチャプター(だけ)一個ずつ選んで(A点B選択削除と同じ要領でやる)Pリスト作る、
2、
1でやるとなぜかチャプター数が倍になる(削除してムーブするより余計にスキップ押さなければならない)のでPリスト作成する際左端から右端まで丸ごと選んでPリストを作ってそのPリストをチャプター編集モードで不要チャプターを削除する
で・ここからが重要なのだが1と2では収録時間は変わらないけどどっちでやってもチャプター数以外は編集内容(自体)に見た感じ変化は無いのだが2だけチャプター間で音切れしたりとか1と2で変したりするのだろうか?。
0点
追記
×>変したりするのだろうか。
○>変化したりするのだろうか?。
書込番号:18202646
0点
1は 面倒(手間か掛かりそう)なので使った事ないです
2で部分削除してますが オリジナルの部分削除と変わりないですよ
と言っても ほとんどが BD上での編集ですけど
(ドラマはHDD上で部分削除 アニメはBD上でPリストによる部分削除)
書込番号:18204582
0点
そうだったか、あれから我輩も検証してみたが、2よりも1の方が心なしかチャプターの切り替わるまでがやや長いかな〜程度で2と大して変わらんかなって印象、これなら1で問題無さそうだな(2だとやるのに時間かかるし後で余計なチャプターカットしなきゃなんなくてめんどい)
書込番号:18207779
0点
>2だとやるのに時間かかるし
あれ 全指定ボタン使ってます
まあ アナログDVDの頃と比べると 手間増えてるんですけどね
(昔のだと 全指定か、A点B点か選べて 工程1つすっ飛ばせたんだけど)
書込番号:18208721
0点
>多分勘違いしてるから見直してくれ(全指定使用)
1で 蓋番組 Pリスト作ってみました
確かに 2の方が作成に 時間掛かりますね 勘違いしてました
(1だとPリスト作成だけで完結だけど Pリスト作成後 編集の必要あり
ある意味手間 倍かも?)
でも やっぱり2は僕向きかもね?
と言うのは ドラマ(だけでなく長時間の番組全般)だと 自動でチャプター打っくれない CMが有ります 自動チャプターを目安に編集しますからね
(1時間ドラマだと 大体一箇所ぐらいは)
で 部分削除で終端まで行ったら 早戻し3でチェックして見つければ部分削除
(1だと出来ない事無いけど 見落としたCMが有った時の再編集の手間がね)
書込番号:18210457
0点
我輩もこれから多用するなら2にする、(1だと早く終わるが完全には仕上がらないし←2よりやや収録時間が多いしムダチャプターカットしなければならないから)
ただし行程はこうなる、
チャプター編集でキッチリチャプ打ち→ファイルごとPリスト作成→編集モードでPリストの一括CMカット→Pリストで円盤に高速ムーブ、で終了、
我輩はソニーでこれ以上完璧な方法が思いつかない。
書込番号:18211500
0点
現在、さばげぶ、のPリスト作成したら第2話の次回予告の途中で音切れしてた(オリジナルも同様)コピーで内蔵HDDにPリストコピーしてから再生してみたけどこれも変わらなかった、一回リセットすれば直るのだろうか?(録画ミスだから処置無し?)
書込番号:18221453
0点
さばげぶ 7月14日放送の第二話(地区違うので)だと
予告の最後の最後でプチってきれてる(音切れかな)
”じゃあじかいにもどってくるぜ” ぷちっ
その後の提供とメロディは問題無し
書込番号:18222659
0点
こっちはもっと酷くて一瞬止まる、しかもコレBS11だから余計タチが悪い(MXで禄った分残しとけば良かった)
書込番号:18223028
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
BDZ-EW1100 を使用していますが、DVDやブルーレイディスクを再生していると、突然画像と音声が途切れて画面が
真っ暗になってしまい、まともに映画を一本観ることができません。
画像と音声が途切れても、そのままにしておくと再び画像と音声が戻ってきますが、再生は続いているらしく、
ある程度進んだ状態になっています。
これが何度も繰り返し頻繁に発生するのですが、これは何が原因なのでしょうか?
どうも、テレビの録画をしながらDVD等の再生をすると、よく発生する現象に思えるのですが…
また、この現象が発生すると、DVD再生を止めてBDZ-EW1100を介してテレビを観ている時にも同様の現象が起こります。
どなたか原因と解決方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点
こんばんは
>真っ暗になってしまい、まともに映画を一本観ることができません。
画像と音声が途切れても、そのままにしておくと再び画像と音声が戻ってきますが、再生は続いているらしく、ある程度進んだ状態になっています。
この状況から、EW1100とテレビの接続が怪しいと思われます。
映像ケーブル(HDMIケーブル)の接続を確認および別のケーブルに交換して再度再生してみてください。
書込番号:18171531
![]()
0点
レコーダーとTVの間にホームシアターを
HDMIで接続していませんか?
もしそうならホームシアターを介せずTVと
レコーダーを直接繋げて症状が現れなければ
ホームシアターの不具合、直付けしても現れる
ようなら、TV又はレコーダーの不具合だと
思われます。
ホームシアターを有していればメーカーと
モデル名を記してください。
書込番号:18171736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ホームシアター、使用しています。
仰る通り、ホームシアターとブルーレイはHDMIで直結しています。
使用しているホームシアターは、SONYのHT-CT100です。
書込番号:18172727
0点
お使いのTVのモデル名も記してもらえば
何かヒントがあるかもしれません。
スレ主さんとはレコーダー、ホームシアター
TVも違いますが(多分)レコーダーでメディア、
HDD、番組視聴をするとスレ主さんと
同じような症状が現れていました。
なので、HDMIケーブルを新しい品に換えたら
症状は修まりました。
レコーダー、ホームシアター、TVの設定項目
変更で治る事もありますが、できる事といえば
レコーダー、TV、シアターのリセットと
接続ケーブル(HDMIケーブル)の挿し込み確認と
別なケーブルへの交換ですかね…。
書込番号:18173085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビは、SONY BRAVIA KDL-40F1 です。
何かいい解決策、ありますか?
よろしくお願いします。
書込番号:18173412
0点
こんにちは
先にもかきましたが、HDMIケーブルの接続確認や交換はされました?
EW1100とKDL-40F1を直結して再生確認して正常なら、間のHT-CT100の接続なのか、ケーブルなのか、機器の不具合なのかですかね。
一番考えられる不具合は、ケーブル不良かなと思います。HDMIケーブルの粗悪ものはそういったことがよくあります。
書込番号:18173591
0点
ケーブルですが、この後出かけるので、その時に買おうかと思っています。
改善されるといいのですが・・・
書込番号:18173632
0点
仕事でトラブルが発生して、急遽出張に出ています。
アドバイスいただいた方々、出張が終わり次第、すぐに対策してその結果を報告させていただきます。
書込番号:18187241
0点
LVEledeviさん、
あんまり言いたくないんだけど過去にも何度か見受けられたので。
>これどうなったの?
こういう情報量皆無なレスの督促、控えてもらえませんか?返信順でスレを見ている者としては迷惑なだけなので。
マナーとしては質問をほったらかしにする側がNGですが、回答者が質問者に対して返事やお礼を要求する行為というのも、
いささか見苦しいと感じます。
書込番号:18242856
3点
アドバイスしていただいた皆さん、報告が遅くなって申し訳ございません。
結果として放置した状態になってしまい、で気になっていたのですが、
何分にもトラブル処理の出張のため、思ったより長引いてしまいました。
昨日、出張から戻りました。
本日、休暇ですので午前中に新たに購入したケーブルで繋ぎ直してみました。
今までは、1時間も見ていると画面が真っ暗になっていたのですが、繋ぎ直して
4時間ほど経過した現在、まだ以前の症状は出ていません。
このまましばらく様子を見ようと思っています。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:18253006
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
BDZ-EW1100を使用中。最近、本機を通してWOWOW BSを見ていると画面が乱れモザイクが入ります。
BS/CSデジタルアンテナレベル確認
最大値27からウロウロ………モザイクが入りだすと16等に
B-CASカード確認
とりあえず抜き差しでリセット
アンテナケーブルが緩んでいないか確認
(別の部屋にあるソニーBDZ-AT750Wのアンテナレベル35)
何が原因と考えられるでしょうか?
0点
AT750WとEW1100を入れ換えたり片方を外したりしてアンテナレベルを確認してみてはいかがでしょうか?。
書込番号:18159287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
35は低いと思います。ケーブルを太くする。アンテナの向きを調整する。なども試してみてください。ちなみにiphoneのアプリでアンテナの調整も出来ます。BSコンパスというアプリです。
書込番号:18159389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
2610MHz(2.6GHz)まで対応の分配器を使ってますか? |
2610MHzまで対応の分波器を使っていますか? |
ねじ込み式のF型結線コネクターの4CFBや5CFBのアンテナケーブルか? |
アンテナ入力や出力、地デジ、BS/CS間違えてない? |
アンテナケーブルや分配器、分波器、レコーダー本体の接続は大丈夫ですか?
アンテナケーブルのコネクター部分を真横からみた時、芯線が1mm位金具部分より出ていることも確認して下さい。
書込番号:18159456 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
因みにアンテナは無いそうです。BBIQの光なので。
35も低いんですか………うーーーむ
とりあえず交換して確認してみます。
書込番号:18159459
0点
35が低いのでしょうか。
家に、ET1000が数台あります。
WOWOWは、34〜35です。
目盛りの上限を見ると、40ぐらいでしょうか。
BRAVIAを使っていて、そちらは、上限が36で、35を指しています。
アンテナ線は、TV・レコーダーともに、並行分配です。
書込番号:18159647
1点
すみません、自分のが70だったという記憶があったのです。何かの間違いかな?
書込番号:18159672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみませんメーカによって数値が異なる様です。自宅で確認してみます。
書込番号:18159757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今確認しました、31です。アンテナレベルの下にある色のバーで緑の位置に入っていれば問題なしですね。
35だとアンテナレベルは全く問題ないと思われます。
BDZ-AT750Wのアンテナレベル35でそのケーブルをEW1100に接続して24とかですと本体がおかしいことになると思います。
ちなみに入りと出を間違えるとおかしくなりますよ。全部電源が入ってないと映らないとかになります。
書込番号:18160837
1点
TVはBRAVIAです。関係ないか……
地デジアンテナレベルは50とか60とかいっているのですが。
とりあえず明日WOWOWに電話してみます。
書込番号:18161259
0点
BBIQは地デジBS共にパススルーですので通常のアンテナ線と同じ方法で確認できます
最初にSONYのアンテナレベルは地デジが最大72、BSが最大36です
BSの最低(黄色ゾーン)は20以上、推奨は(緑色ゾーン)は25以上だそうです
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278007720/
SONYはテレビもレコーダーも同じ基準で表示されていると思います
何となくEW1100のチューナー不良が伺われますが以下の事を順次お試し下さい
>本機を通してWOWOW BSを見ていると画面が乱れ
WOWOWだけですか、他のBS放送も乱れますか
その時テレビの方のアンテナレベルはどうですか(放送は見れなくてもレベルだけは見れます)
EW1100に繋いでいるアンテナ端子をテレビに直接繋いでレベルを確認する
>AT-750WとEW1100を入れ換えたり
>やはりレベルは27〜24をウロウロしていました。
この時分波器はAT-750に付いていたのを使っていますか
又AT-750を問題の部屋に持っていった場合はどうですか
入れ替えて確認するときは配線や分波器などは元の部屋の物を
そのまま使うことで問題の切り分けがしやすくなります
可能性は低いですがB-CASカードの不良も考えられるのでカードをテレビの物と入れ替えてみる
書込番号:18161886
1点
julieさんへ
Q
WOWOWだけですか、他のBS放送も乱れますか
その時テレビの方のアンテナレベルはどうですか(放送は見れなくてもレベルだけは見れます)
A
他のBSも乱れ、アンテナレベルは赤ゾーンに入ったり入らなかったりです。
Q
EW1100に繋いでいるアンテナ端子をテレビに直接繋いでレベルを確認する
A
緑ゾーンに入っていました。
Q
この時分波器はAT-750に付いていたのを使っていますか
A
750の分波器を使用しました。
Q
又AT-750を問題の部屋に持っていった場合
A
変わらず赤ゾーンをウロウロしていました。
現在、分波器を750と交換した状態です。
750は両方のアンテナレベルが緑ゾーンです。
1000は地デジ緑ゾーン、BS/CS黄色ゾーンです。
書込番号:18162031
0点
最近私自身勘違いが多いので症状を整理してみました、これで間違い有りませんか
EW1100のあった部屋を問題の部屋、AT-750のあった部屋を別の部屋とします
又地デジは問題なさそうなのでBSだけを検証します
1 問題の部屋でテレビとEW1100を繋ぐとテレビもEW1100も問題あり
テレビだけを繋ぐと問題なし
2 別の部屋ではテレビもAT-750も問題なし
3 別の部屋にEW1100を繋ぐと問題あり
(Q この時テレビの方はどうですか?)
4 問題の部屋にAT-750を繋ぐと問題あり(間違いないですか?)
(Q この時テレビの方はどうですか?)
以前は問題なかったが最近問題が出始めたと言うことで宜しいですか
アンテナ線などは自作ですか
B-CASカードの入れ替えは試されましたか
アンテナ端子の入力と出力を確認する、上が入力側(逆にしても映ることがあるので念の為)
関係ないかも知れませんがレコーダーやテレビのBSアンテナ電源を全て「切」もお試し下さい
以上ご確認下さい、なおアンテナレベルは出来れば数値でお願いします
書込番号:18164901
0点
部屋A EW1100のアンテナレベルはNG
部屋B AT750WのアンテナレベルはOK
この状態で部屋BにEW1100を持っていき接続するとアンテナレベルOK
部屋AにAT750Wを持っていき接続するとアンテナレベルNG
だとしたら各部屋(A,B)にケーブルを分配している大元の分配器を疑ってみるのも手かもしれません。
我が家はフレッツTVですが、ザルコさんのようにWOWOWのアンテナレベルが突然低くなったことがありました。
地デジは至って普通で、何故かBSの特定の局、WOWOWとBSジャパン(BS−TBSだったかな?)
のアンテナレベルが低くなりブロックノイズだらけになりました。
最初はレコーダーの故障を疑いましたが、違う部屋に持っていって接続するとアンテナレベルは正常になるので
順番に レコーダー → ケーブル → 分波器 → 壁のコンセント → 屋根裏の分配器
という風に遡っていきました。
そうすると屋根裏にある6分配器の出力端子の1つがおかしくなってました。
6分配のうち1つ出力端子の空きがあったのでそこに繋ぎ代えてみるとWOWOWも正常に映るようになりました。
出力端子の1つがおかしくなっているならその内、他の端子もおかしくなるかと思っていましたが
かれこれ2年近く経ちますが、至って普通に使えているので分配器はそのまま使い続けています。
マンションなどの集合住宅の場合は分配器の事情も変わってくると思うので
こういうこともありましたという参考例ということで書き込みました。
書込番号:18165255
![]()
1点
皆様 いろいろご迷惑をおかけします。
WOWOWに電話した結果、BBIQ側の問題ではないかと。
それでBBIQが家に来ることになりました。
B-202さんが言うように屋根裏まで(一戸建てです)見るようです。
原因が分かり次第書き込みます。
書込番号:18165303
0点
なんと…………大騒ぎした結果
BBIQの最初に設置した人が、1000の入力からTVの入力に繋いでいました………
全くノーマークで気がつかなかった………
ありがとうございました🙇
書込番号:18166385
0点
一番有りがちな結論でしたね(笑)
何はともあれ解決おめでとうございます。
書込番号:18166475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様にお世話になりました
グッドアンサーを選ばさせて頂きましたが、本当は書き込んでくれた皆様全員を選びたかったです。
またよろしくお願い申し上げます。
書込番号:18166891
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
はじめまして。ソニーのBDレコーダーの購入を考えています。
BDZ-ET1100あたりの購入を考えていますが、製品の販売周期が約1年ごとの為
もう時期新製品が出るならそちらを購入しようか悩んでいます。
それとも新世代の記録媒体まで待った方がよいのでしょうか?
何かアドバイスを貰えるとありがたいです(^^)
4点
今、必要か、必要でないかを考えた方がいいと思います。
書込番号:18147635
8点
こんにちは
新製品出てますよ(笑
「BDZ-ET2200」などBDレコーダー4機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/29/news085.html
次世代ですか?
4K、HDR、リッピング。次世代Blu-rayが目指すもの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140131_633042.html
どうでしょうか
市販のBDソフトがリッピング出来るようになるようですが
スレ主さんが、必要な機能かどうかですかね
では、失礼します
書込番号:18147648
![]()
1点
>それとも新世代の記録媒体まで待った方がよいのでしょうか?
4Kを記録する規格すら決まっていないので直ぐには出てきません。
必要なら今購入すれば良いでしょう。
書込番号:18147671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
次世代は次世代になってみないと何が主流になるか判らないのだ。
書込番号:18147702
6点
あと何年待つつもり?、単純に買い換えでソニー選ぶなら新モデルで十分。
書込番号:18148111
6点
BDZ-ET1100の後継機はもう発表されています。BDZ-EW1200、11月15日発売予定ですね。
売り出し時の価格は1万円以上高いと思いますが、機能アップは殆どされていません。
ただ、ソニーのBDレコーダは春頃のアップデートで化ける可能性もあるので、
その辺りに期待しつつ、せっかくなら新しいものをという事なら、新型がベターではないでしょうか。
なお次世代メディアですが、今の時点では何とも言えませんね。
ただ放送録画を中心に考えるなら、今のテレビ放送が東京オリンピックまでに全部4Kに変わるなんて事は
「絶対にありません」ので、当面は今の規格のものを値頃に使い回すのが賢い選択ではないでしょうか。
あと、余談ですけど「次世代」を「NG(Next Generation)」と銘したものは大抵ロクなものじゃないですね。
NGP、NGN、NGパトレイバー(笑)
書込番号:18148163
3点
失礼。
>BDZ-ET1100の後継機はもう発表されています。BDZ-EW1200、11月15日発売予定
BDZ-ET1100の後継機はET1200で、EW1100の後継機がEW1200ですね。
書込番号:18148180
3点
新世代まで待つとか、うちは待ちきれない。
新世界ならすぐお仲間にご案内できるのですが、次世代がどのような使い勝手になるかも分からないからなぁ。
年金や拉致被害者が戻るのを待つくらい辛抱強い方なら…
書込番号:18148499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>新世界なら
飛田新地もおk?(やめい
書込番号:18148742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様ご意見ありがとうございます(^^)
新製品発表されていたんですね
先月末までは頻繁にみていたのですが
最新のものは見逃していました(^^;
次世代も物はそんな先の話だったのですね!
もうちょう値が下がるまで、在庫とにらめっこしようと思います。
みなさま
ありがとうございました(^^)
書込番号:18151490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
本機を購入しました。USBの外付けHDDを検討してます。電源は本機と連動してONやOFFが可能なのでしょうか?
機種に異存すると思われますが、使っている方で可能な方に機種を教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18133991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バスパワーか電源連動型なら可能ですよ。
本体の設定によっては事実上USBに給電されっ放しでオフにならない、ということも有り得ますが。
機種は、安全を期すならメーカー確認済の物から選ぶのがベターですが、「テレビ、レコーダ録画対応」を唄っていて、
さらに2TB以下ならまずハズレは無いと思います。(3TBの場合は確認済み品から選ぶのが無難かも。)
書込番号:18134103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
zippo1932さん
こんばんは。
>電源は本機と連動してONやOFFが可能なのでしょうか?
可能です。
但し、瞬間起動を設定すると起動している時間帯は、内部電源が入り続けるので、外付けUSB-HDDもONの状態になります。
標準起動ならレコーダーのON.OFFに連動します。
バッファローならソニーも推奨していますので間違い無いと思います。
又、以下の機種で有れば、メーカー動作確認済ですので安心して使用出来ますネ。
2T(2012モデル)
http://s.kakaku.com/item/K0000429245/
2T(2013モデル)
http://s.kakaku.com/item/K0000501982/
書込番号:18134361 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
LUCARIOさん
2TBが安全な選択とのことですね。
ありがとうございます。
クチコミハンターさん
瞬間起動を設定については
待機電力が食いそうなのでするつもりはありませんでした。
もともと、今使っている、RD-E300,BD-HDS32の
立ち上がりは激遅なので気になりません。
バッファローが安価で安心できそうです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:18134589
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
ブルーレイ、3D、2番組録画、1TB、
追っかけ再生、停止位置から再生するレジウム再生、
1.3・1.5倍音声付再生と、機能が共通の
この機種と、パナソニック「DMR-BWT660」と
どちらにするか健闘中です。
パナソニック「DMR-BWT660」の口コミに、
再生→早送りの反応速度が、ワンテンポ遅くなったと
ありました。
この機種の
通常再生→1.5倍再生の反応速度
1.5倍再生→通常再生の反応速度
通常再生→早送りの反応速度。
早送り→通常再生の反応速度は、
瞬時に切り替わるでしょうか?
0点
HDD上では、黄色ボタンによる再生→1.5→再生の切り替わりはほぼ瞬時でパナより良好です。
BDタイトルでは、早見再生はできません。ソニーの仕様です。
書込番号:18128820
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










