BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーHD録画が失敗する

2014/02/05 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 s_e_r_i_oさん
クチコミ投稿数:20件

ネットワーク録画に関する設定はすべて完了し、いくつか録画も成功したのを確認しました。
ところが本日になって、急にネットワーク録画(スカパーHD録画)が相次いで失敗しました。


スカパーHDチューナー(SP-HR200H)で録画先機器情報を見たところ、「EW-1100【切断】」となってます。
本機の電源をいれると、【切断】の文字は消えます。【切断】がついているときは、チューナー経由での
録画登録もできません。

通常は本機の電源を落としても、「EW-1100【切断】」にはなりません。このときは録画は成功します。
電源を落としたときに、まれに切断されてしまうようなのです。

いったい、どうして電源を落としたときにチューナーから切断されたり、されなかったりするのでしょう?
東芝RD-X8を使っていたときはこういう不安定な事は一度も無かったのですが…。

同じような状況に遭遇した方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:17156801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/02/06 12:23(1年以上前)

レス付きませんね。

思うに
>スカパーHDチューナー(SP-HR200H)
って、Humaxの初代HDチューナーですよね。

だとしたら、このチューナーの問題かもしれません。
初代のチューナーでは、レコーダーとの相性などによるトラブルが少なからず報告されていました。
特にHumaxに関しては、トラブル報告が多かったです。

最近は、パナからチューナーが出ていて、そちらに乗り換える人が多く、実際、この手のトラブルもほとんど(全くと言ってよい?)聞かなくなっています。

書込番号:17158366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s_e_r_i_oさん
クチコミ投稿数:20件

2014/02/06 22:45(1年以上前)

初期型チューナーのほうに問題があるのですかね。
であれば、EW1100のトピックでこの問題を論じるのは筋違いですね。

ありがとうございました。

書込番号:17160253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPソフトについて

2014/01/04 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こちらの機種とSONYのPCをそれぞれルータに有線で接続しています。
ブルーレイレコーダーで録画した動画をパソコンで共有したいと考えています。
どのようなものを購入してどのような設定をすればよいでしょうか。
素人でも簡単にできるものなのでしょうか。

あとスクリーンショットをとると真っ黒になるのでしょうか。

書込番号:17033030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 11:19(1年以上前)


PCはSONYのVAIOのSVS1512AJです。
こちらのブルーレイを購入時に共有をできるといわれたのですが本当だったのでしょうか。

書込番号:17033044

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 12:07(1年以上前)

 共有の意味が再生すると言うことなら、VAIOホームネットワークプレイヤーでLAN経由(DLNA)視聴可能なはずです。
http://www.sony.jp/vaio/solution/homenetwork/
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS12/software_pop1.html

 ソニーレコーダーから、VAIOのHDDに取り込んで持ち出すと言うことなら方法は無いはずです。

 nasneからなら、Vaio TV With nasne使えば番組をPCのHDDに取り込むことは出来ますが。
http://www.sony.jp/vaio/solution/vaiotvwithnasne/

 DLNA再生時、PCでのプリントスクリーンは使えないと思いますが。 

書込番号:17033225

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。
url見ましたがダウンロード場所がわかりません。
どちらからダウンロードすればよいでしょうか。

書込番号:17033584

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 14:07(1年以上前)

force2さん こんにちは
>どちらからダウンロードすればよいでしょうか。

 通常、VAIO専用ソフトウエアはVaioUpdateからインストールするはずですが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2012/054.html

 

書込番号:17033610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/04 15:13(1年以上前)

VAIOホームネットワークプレイヤー画面

真っ黒ではありませんでした。

force2さんこんにちは。

撮る造さんの書かれている通り、VAIOホームネットワークプレイヤーで視聴することは可能です。
インストールされていないようなら、VAIO Careからインストールできます。

当方は、少し古いSVS15119FJBですが、視聴可能です。
VAIOホームネットワークプレイヤーを初めて起動する際は、BDZ-EW1100の電源をONにしておいてください。

>あとスクリーンショットをとると真っ黒になるのでしょうか。
載せていいものかどうかわかりませんが、スクリーンショットは、真っ黒にはなりません。

書込番号:17033824

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2012/054.html
VAIO UPDATEからソフトウェアアップデート検索しても、再インストール箇所にも見つかりませんでしたので
調べていましたらまず私のマシンが以下に該当します。
2012年10月-12月に発売されたWindows 8搭載のVAIO

そして、「法人向けカスタマイズモデルの場合、VAIOアプリケーション「あり」を選択した場合のみ、本アプリケーションの対象機種となります。」
とありますが、私のマシンでは使用することはできないのでしょうか。

新しいソフトウェアで出てこないのでどこからどうダウンロードすればよいのでしょうか。。

書込番号:17035544

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 23:01(1年以上前)

 ダウンロードできるのはアップデートプログラムのみで、(他社機による不正使用を防ぐため)プログラム自体のダウンロードは出来ないようですが。
 法人モデルの問題が原因なら、ソニーに問い合わせてみるしか無いようです。

 もしプログラムの提供が無いなら、有料ソフトの購入しか方法はありません。
http://www.digion.com/pro/dxtv/
http://www.ioplaza.jp/shop/c/cP0SW=fOPhd102

書込番号:17035686

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/04 23:02(1年以上前)

SVS15129CJBですが、入ってますね。
DIGAで1500タイトル読み込むとかなり時間がかかり辛いので使ってません。

ソニーだと快適なんでしょうか?

nasneは専用ソフトは使いやすいけどチャプタースキップできないからVita TVを今日買いました。

書込番号:17035694

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 00:11(1年以上前)

問い合わせの連絡先って以下のソニーストア窓口にかけてよいのでしょうか。
http://www.sony.jp/vaio/misc/guide/

書込番号:17036063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/05 01:53(1年以上前)

force2さんこんばんは。

法人向けカスタマイズモデルで購入されたのでしょうか?
個人向けで購入されたのであれば、VAIO ホームネットワークビデオプレーヤーを使う権利はありますので、ソニーストア お客様窓口へ連絡して確認てみてください。

ただ、念のために確認ですが、"VAIO Care"からVAIO Updateを実行しても同じでしょうか?

Cafe_59さん こんばんは。
私は、以下の環境で使用していますが、VAIO ホームネットワークビデオプレーヤーを起動してから、400件表示するのに約40秒ほどかかりますので、1500件ですと150秒程になりますね。

無線LANルータ:AtermWR8700N
BDレコーダー:BDZ-AT700(有線LAN接続)、BDZ-ET2000(無線LAN接続)
PC:SVS15119FJB(無線LAN接続)

書込番号:17036386

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 06:39(1年以上前)

ありがとうございます。
おそらく個人版で購入したと思うのですが、忘れてしまいました。
休み明けに電話してみます。

VAIOCARE-VAIOのソフトウェア-VAIOUPDATEでも、VAIOUPDATEの画面と同じのを開きますね。
またその他の機能−ソフトウェアの再インストールでも見当たりませんでした。
VAIOCAREのバージョン:8.3.0.08220
モデル名:SVS1512AJ
他確認することありましたら、教えて頂ければありがたいです。


ちなみに別話ですが、私はルータから有線でPC、ブルーレイを接続していますが
こちらのブルーレイはWIFI内臓していないため有線かと思いますが、
こちらのPCはWIFI内臓なのでしょうか?
無線で使用することが可能なのでしょうか。(無線LANルータを購入するのみで)

書込番号:17036634

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/05 08:15(1年以上前)

たこたこ3号さん、回答ありがとうございます。
Diximだと30秒ほどです、なかなか家電並には程遠いですね。

force2さん
>こちらのPCはWIFI内臓なのでしょうか? PCはSONYのVAIOのSVS1512AJです。
無線内蔵してます。

書込番号:17036781

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
WIFI内臓してたんですね。

携帯がXPERIA Z1fなので、ブルーレイも上位機種のWIFI内臓していてるET1000に買換えようか検討中です。
携帯、PC、ブルーレイすべてSONY製品ですと無線接続で統一したいなということで。。

無線のメリットとしては、LANケーブルが邪魔にならない、ブルーレイのお任せ転送が使えるくらいでしょうか?
また確認ですが導入に必要なものは、無線LANルータくらいでしょうか?
SONYのPCはどのようなソフトを使用して接続するのでしょうか?
ただ初心者なので設定にてこずりそうなのが目に見えてネックです。

書込番号:17036800

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/05 10:12(1年以上前)

ET1000にしたほうが、よいでしょうね。在庫もなくなりつつあるので早めに決断した方がいいです。

>無線LANルータくらいでしょうか?
>SONYのPCはどのようなソフトを使用して接続するのでしょうか?

NECやBUFFALOの無線ルーターを購入すれば、指示通り操作すれば簡単にできるナビソフトがありますので初心者でも問題ないです。

例:BUFFALOだとPCにCD入れて指示に従えば3分くらいで接続完了します。

メリットはお書きになっているようなことです、あとお風呂でテレビ見れたり、家じゅうどこでもネットにつなげて番組の予約やテレビの視聴などできます。

書込番号:17037085

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみにET1000との比較ですが、WIFI内臓以外に3番組同時録画くらいでしょうか?
自分的に3番組のほうは必要ないので、価格差もありますので迷っております。

また自分の環境的に有線でも不自由はしてないので。

書込番号:17037128

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/05 15:00(1年以上前)

 もし3番組同時録画を重要視していないなら、新型ET1100のほうが良いでしょうね(3番組録画機能は劣化してますがET1000より安いし)。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html

 ET1100世代からRECBOX(DTCP-IP対応ネットワークHDD)へのLANダビングが可能になり、自動バックアップも出来るように。(ET1000だとRECBOX→レコーダーの一方通行)※HVL-A、HVL-ATのみ可
http://www.iodata.jp/news/2013/information/recbox1120.htm

 USB-HDDは機器との紐付きなので、レコーダーの買い替え、故障の箇所によっては見ることが出来なくなりますが、RECBOXにバックアップしておけば紐付きが無いの便利で安全です。

 なおRECBOX購入するとDTCP-IP視聴ソフトが無償ダウンロードできます(シリアルNo必要)。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/4303.htm

書込番号:17037977

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/07 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。
SONYに問い合わせたらこちらのパソコンの機種は、テレビチューナーを内蔵していないので
こちらのソフトは検索対象に出てこないで、使用することはできないとの回答でした。
他のチューナーを検討します!

書込番号:17043652

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/01/07 00:55(1年以上前)

うーん、
WiFi内蔵の有無だけで機種選びはしないです。
内蔵レコーダーを所有していますが、イーサーネットコンバーターに繋いで使ってます。
環境によりますが、機器内蔵無線とイーサーネットコンバーターの性能差は大きいです。

書込番号:17043757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/07 22:15(1年以上前)

こんばんわー

私もレコーダー側は有線LANにイーサーネットコンバータ付けた方が安定していていいと思います
コストがかかっちゃうのがちょっと厳しいんですけどネットワーク品質と速度は動画再生の
快適さにかなり影響しますのでお金と手はかけた方がいいと思います

DTCP-IPソフトですがー今現在ですと

◆DiXiM Digital TV
◆PowerDVD13 Ultra

の2択でしょーか。私は PowerDVD11 Ultra と DiXiM Digital TV を使ってますけど
操作は PowerDVD11 Ultra の方が軽くてよいと感じます

あとPCではないんですけどPS3もなかなかいいですねー

書込番号:17046762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:3件

BDZ-EW1100を購入して早速テレビにHDMIケーブルで接続したのですが、テレビ側に「HDMI NO SIGNAL」とか「信号がありません」とメッセージが出てきます。テレビを替えて、古いですがHitachiのWooだと、正常に画面が出力されるのですが、PanasonicのVIERA(今年購入)ではダメ、SonyVAIO-Lではダメ、東芝でもダメでした。信号は出ているが、受け取れないレベルの機種があるように思うのですがこういう場合の調整方法はあるのでしょうか?

販売店に問い合せる場合はなんと説明すれば良いのでしょうか。

書込番号:17018793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2013/12/31 11:57(1年以上前)

自分で質問をあげておきながら、何ですが、解決しました。
BDZ-EW1100のリセットボタンを押して、しばらく立ちましたら、HDMIは復活しておりました。Wooで見ることができるというのは、私の認識違いで、Wooに接続するまえにリセットしていた為でした。失礼いたしました。

書込番号:17019085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お出かけ転送について

2013/12/23 07:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 だん子さん
クチコミ投稿数:3件

質問です。
BDZ-EW1100
BDZ-ET1100
上記のどちらかで迷っています。
Wi-Fi内蔵と内蔵していないタイプと理解していますがBDZ-EW1100を購入し、WiMAXを有線で接続しお出かけ転送する事は可能でしょうか?
初心者の質問でもうしわけありません。
よろしくお願いします!

書込番号:16988625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2013/12/23 09:00(1年以上前)

画像エンジンも違います。
ET1100の方が、綺麗です。

書込番号:16988864

ナイスクチコミ!1


スレ主 だん子さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/23 16:05(1年以上前)

ありがとうごさいます。
EW1100で検討します!

書込番号:16990289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2013/12/23 16:11(1年以上前)

あら、書いてるうちに解決済みかな?(^^;;;

BDZ-EW500では、WiMAXルータ(WM3600+クレードル)とレコードの有線接続で上手く行っている事例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418561/SortID=16913606/#16914164

但し基本的に(少なくとも上記NECの)WiMAXルータは「DLNA対応」と唄われていないので、確実とは言えません。
が、有線LANで駄目なものは無線LANでも駄目な事が普通ですし、無線LANの口はレコーダに後付けする事もできるので、
「無線LAN内蔵」の一点のみでET1100を選ぶ必要はないと思います。

ET1000とEW1000(一世代前の機種)の時のように長時間録画の画質が違うということもなさそうですし。

#ET1100には同時に3番組重なっても録画出来る、テレビで見る時の再生画質が良い等のアドバンテージは依然ありますが。

ご参考まで。

書込番号:16990308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 だん子さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/23 17:07(1年以上前)

回答ありがとうございます!
わかりやすく、初心者の私にも理解することが出来ました!
有線でも可能なのですね!
三番組録画も魅力的です。
もう少し検討して購入します!
ありがとうございました!

書込番号:16990528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

RECBOXからのダビング

2013/10/27 08:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 nikita33さん
クチコミ投稿数:126件

前機同様RECBOXからのダビング可能かな?

書込番号:16760305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/27 11:05(1年以上前)

実機がまだ無いので誰も答えられないです(メーカーサポート外の機能です)

ただ、最近の機能向上に注力されているこの辺の機能に制限を追加することは、普通は考えられないので、おそらくは、可能でしょう。

書込番号:16760776

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング