BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

モザイクが入ります

2014/11/12 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

BDZ-EW1100を使用中。最近、本機を通してWOWOW BSを見ていると画面が乱れモザイクが入ります。

BS/CSデジタルアンテナレベル確認
最大値27からウロウロ………モザイクが入りだすと16等に

B-CASカード確認
とりあえず抜き差しでリセット

アンテナケーブルが緩んでいないか確認

(別の部屋にあるソニーBDZ-AT750Wのアンテナレベル35)

何が原因と考えられるでしょうか?

書込番号:18159150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/11/12 12:17(1年以上前)

AT750WとEW1100を入れ換えたり片方を外したりしてアンテナレベルを確認してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:18159287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2014/11/12 12:48(1年以上前)

35は低いと思います。ケーブルを太くする。アンテナの向きを調整する。なども試してみてください。ちなみにiphoneのアプリでアンテナの調整も出来ます。BSコンパスというアプリです。

書込番号:18159389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/12 13:13(1年以上前)

2610MHz(2.6GHz)まで対応の分配器を使ってますか?

2610MHzまで対応の分波器を使っていますか?

ねじ込み式のF型結線コネクターの4CFBや5CFBのアンテナケーブルか?

アンテナ入力や出力、地デジ、BS/CS間違えてない?

アンテナケーブルや分配器、分波器、レコーダー本体の接続は大丈夫ですか?

アンテナケーブルのコネクター部分を真横からみた時、芯線が1mm位金具部分より出ていることも確認して下さい。

書込番号:18159456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 13:14(1年以上前)

因みにアンテナは無いそうです。BBIQの光なので。
35も低いんですか………うーーーむ
とりあえず交換して確認してみます。

書込番号:18159459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 14:23(1年以上前)

北に住んでますさん
試してみました。やはりレベルは27〜24をウロウロしていました。

書込番号:18159623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/11/12 14:39(1年以上前)

35が低いのでしょうか。
家に、ET1000が数台あります。
WOWOWは、34〜35です。
目盛りの上限を見ると、40ぐらいでしょうか。
BRAVIAを使っていて、そちらは、上限が36で、35を指しています。
アンテナ線は、TV・レコーダーともに、並行分配です。

書込番号:18159647

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2014/11/12 14:48(1年以上前)

すみません、自分のが70だったという記憶があったのです。何かの間違いかな?

書込番号:18159672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2014/11/12 15:29(1年以上前)

すみませんメーカによって数値が異なる様です。自宅で確認してみます。

書込番号:18159757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:122件

2014/11/12 21:03(1年以上前)

今確認しました、31です。アンテナレベルの下にある色のバーで緑の位置に入っていれば問題なしですね。
35だとアンテナレベルは全く問題ないと思われます。
BDZ-AT750Wのアンテナレベル35でそのケーブルをEW1100に接続して24とかですと本体がおかしいことになると思います。
ちなみに入りと出を間違えるとおかしくなりますよ。全部電源が入ってないと映らないとかになります。

書込番号:18160837

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 22:13(1年以上前)

TVはBRAVIAです。関係ないか……
地デジアンテナレベルは50とか60とかいっているのですが。

とりあえず明日WOWOWに電話してみます。

書込番号:18161259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2014/11/13 00:24(1年以上前)

BBIQは地デジBS共にパススルーですので通常のアンテナ線と同じ方法で確認できます

最初にSONYのアンテナレベルは地デジが最大72、BSが最大36です
BSの最低(黄色ゾーン)は20以上、推奨は(緑色ゾーン)は25以上だそうです

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278007720/

SONYはテレビもレコーダーも同じ基準で表示されていると思います
何となくEW1100のチューナー不良が伺われますが以下の事を順次お試し下さい

>本機を通してWOWOW BSを見ていると画面が乱れ

WOWOWだけですか、他のBS放送も乱れますか
その時テレビの方のアンテナレベルはどうですか(放送は見れなくてもレベルだけは見れます)

EW1100に繋いでいるアンテナ端子をテレビに直接繋いでレベルを確認する

>AT-750WとEW1100を入れ換えたり
>やはりレベルは27〜24をウロウロしていました。

この時分波器はAT-750に付いていたのを使っていますか
又AT-750を問題の部屋に持っていった場合はどうですか
入れ替えて確認するときは配線や分波器などは元の部屋の物を
そのまま使うことで問題の切り分けがしやすくなります

可能性は低いですがB-CASカードの不良も考えられるのでカードをテレビの物と入れ替えてみる

書込番号:18161886

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/13 01:31(1年以上前)

julieさんへ

Q
WOWOWだけですか、他のBS放送も乱れますか
その時テレビの方のアンテナレベルはどうですか(放送は見れなくてもレベルだけは見れます)

A
他のBSも乱れ、アンテナレベルは赤ゾーンに入ったり入らなかったりです。

Q
EW1100に繋いでいるアンテナ端子をテレビに直接繋いでレベルを確認する

A
緑ゾーンに入っていました。


Q
この時分波器はAT-750に付いていたのを使っていますか

A
750の分波器を使用しました。


Q
又AT-750を問題の部屋に持っていった場合

A
変わらず赤ゾーンをウロウロしていました。


現在、分波器を750と交換した状態です。
750は両方のアンテナレベルが緑ゾーンです。
1000は地デジ緑ゾーン、BS/CS黄色ゾーンです。

書込番号:18162031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2014/11/13 22:50(1年以上前)

最近私自身勘違いが多いので症状を整理してみました、これで間違い有りませんか
EW1100のあった部屋を問題の部屋、AT-750のあった部屋を別の部屋とします
又地デジは問題なさそうなのでBSだけを検証します

1 問題の部屋でテレビとEW1100を繋ぐとテレビもEW1100も問題あり
  テレビだけを繋ぐと問題なし

2 別の部屋ではテレビもAT-750も問題なし

3 別の部屋にEW1100を繋ぐと問題あり
(Q この時テレビの方はどうですか?)

4 問題の部屋にAT-750を繋ぐと問題あり(間違いないですか?)
(Q この時テレビの方はどうですか?)

以前は問題なかったが最近問題が出始めたと言うことで宜しいですか
アンテナ線などは自作ですか
B-CASカードの入れ替えは試されましたか
アンテナ端子の入力と出力を確認する、上が入力側(逆にしても映ることがあるので念の為)
関係ないかも知れませんがレコーダーやテレビのBSアンテナ電源を全て「切」もお試し下さい

以上ご確認下さい、なおアンテナレベルは出来れば数値でお願いします

書込番号:18164901

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/11/14 00:13(1年以上前)

部屋A EW1100のアンテナレベルはNG
部屋B AT750WのアンテナレベルはOK

この状態で部屋BにEW1100を持っていき接続するとアンテナレベルOK
部屋AにAT750Wを持っていき接続するとアンテナレベルNG

だとしたら各部屋(A,B)にケーブルを分配している大元の分配器を疑ってみるのも手かもしれません。

我が家はフレッツTVですが、ザルコさんのようにWOWOWのアンテナレベルが突然低くなったことがありました。
地デジは至って普通で、何故かBSの特定の局、WOWOWとBSジャパン(BS−TBSだったかな?)
のアンテナレベルが低くなりブロックノイズだらけになりました。
最初はレコーダーの故障を疑いましたが、違う部屋に持っていって接続するとアンテナレベルは正常になるので
順番に レコーダー → ケーブル → 分波器 → 壁のコンセント → 屋根裏の分配器
という風に遡っていきました。

そうすると屋根裏にある6分配器の出力端子の1つがおかしくなってました。
6分配のうち1つ出力端子の空きがあったのでそこに繋ぎ代えてみるとWOWOWも正常に映るようになりました。

出力端子の1つがおかしくなっているならその内、他の端子もおかしくなるかと思っていましたが
かれこれ2年近く経ちますが、至って普通に使えているので分配器はそのまま使い続けています。

マンションなどの集合住宅の場合は分配器の事情も変わってくると思うので
こういうこともありましたという参考例ということで書き込みました。

書込番号:18165255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/14 00:28(1年以上前)

皆様 いろいろご迷惑をおかけします。
WOWOWに電話した結果、BBIQ側の問題ではないかと。
それでBBIQが家に来ることになりました。
B-202さんが言うように屋根裏まで(一戸建てです)見るようです。

原因が分かり次第書き込みます。

書込番号:18165303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/14 12:35(1年以上前)

なんと…………大騒ぎした結果

BBIQの最初に設置した人が、1000の入力からTVの入力に繋いでいました………
全くノーマークで気がつかなかった………

ありがとうございました🙇

書込番号:18166385

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/11/14 12:58(1年以上前)

一番有りがちな結論でしたね(笑)

何はともあれ解決おめでとうございます。

書込番号:18166475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザルコさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/14 16:42(1年以上前)

皆様にお世話になりました
グッドアンサーを選ばさせて頂きましたが、本当は書き込んでくれた皆様全員を選びたかったです。
またよろしくお願い申し上げます。

書込番号:18166891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生→早送り→再生の反応速度は?

2014/11/04 08:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:142件

ブルーレイ、3D、2番組録画、1TB、
追っかけ再生、停止位置から再生するレジウム再生、
1.3・1.5倍音声付再生と、機能が共通の
この機種と、パナソニック「DMR-BWT660」と
どちらにするか健闘中です。

パナソニック「DMR-BWT660」の口コミに、
再生→早送りの反応速度が、ワンテンポ遅くなったと
ありました。

この機種の
通常再生→1.5倍再生の反応速度
1.5倍再生→通常再生の反応速度
通常再生→早送りの反応速度。
早送り→通常再生の反応速度は、
瞬時に切り替わるでしょうか?

書込番号:18128778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/11/04 08:41(1年以上前)

HDD上では、黄色ボタンによる再生→1.5→再生の切り替わりはほぼ瞬時でパナより良好です。
BDタイトルでは、早見再生はできません。ソニーの仕様です。

書込番号:18128820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2014/11/14 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。年内に購入予定です。

書込番号:18166794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDか次世代か

2014/11/09 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 take...さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。ソニーのBDレコーダーの購入を考えています。

BDZ-ET1100あたりの購入を考えていますが、製品の販売周期が約1年ごとの為


もう時期新製品が出るならそちらを購入しようか悩んでいます。

それとも新世代の記録媒体まで待った方がよいのでしょうか?


何かアドバイスを貰えるとありがたいです(^^)

書込番号:18147584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2014/11/09 11:56(1年以上前)

今、必要か、必要でないかを考えた方がいいと思います。

書込番号:18147635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/09 11:58(1年以上前)

こんにちは

新製品出てますよ(笑

「BDZ-ET2200」などBDレコーダー4機種を発表
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1410/29/news085.html


次世代ですか?

4K、HDR、リッピング。次世代Blu-rayが目指すもの
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20140131_633042.html


どうでしょうか

市販のBDソフトがリッピング出来るようになるようですが
スレ主さんが、必要な機能かどうかですかね

では、失礼します

書込番号:18147648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/11/09 12:05(1年以上前)

>それとも新世代の記録媒体まで待った方がよいのでしょうか?

4Kを記録する規格すら決まっていないので直ぐには出てきません。

必要なら今購入すれば良いでしょう。

書込番号:18147671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/11/09 12:14(1年以上前)

次世代は次世代になってみないと何が主流になるか判らないのだ。

書込番号:18147702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/09 14:03(1年以上前)

あと何年待つつもり?、単純に買い換えでソニー選ぶなら新モデルで十分。

書込番号:18148111

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/09 14:17(1年以上前)

BDZ-ET1100の後継機はもう発表されています。BDZ-EW1200、11月15日発売予定ですね。
売り出し時の価格は1万円以上高いと思いますが、機能アップは殆どされていません。

ただ、ソニーのBDレコーダは春頃のアップデートで化ける可能性もあるので、
その辺りに期待しつつ、せっかくなら新しいものをという事なら、新型がベターではないでしょうか。

なお次世代メディアですが、今の時点では何とも言えませんね。
ただ放送録画を中心に考えるなら、今のテレビ放送が東京オリンピックまでに全部4Kに変わるなんて事は
「絶対にありません」ので、当面は今の規格のものを値頃に使い回すのが賢い選択ではないでしょうか。

あと、余談ですけど「次世代」を「NG(Next Generation)」と銘したものは大抵ロクなものじゃないですね。
NGP、NGN、NGパトレイバー(笑)

書込番号:18148163

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/09 14:25(1年以上前)

失礼。

>BDZ-ET1100の後継機はもう発表されています。BDZ-EW1200、11月15日発売予定

BDZ-ET1100の後継機はET1200で、EW1100の後継機がEW1200ですね。

書込番号:18148180

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/09 15:52(1年以上前)

新世代まで待つとか、うちは待ちきれない。
新世界ならすぐお仲間にご案内できるのですが、次世代がどのような使い勝手になるかも分からないからなぁ。
年金や拉致被害者が戻るのを待つくらい辛抱強い方なら…

書込番号:18148499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/09 17:00(1年以上前)

>新世界なら

飛田新地もおk?(やめい

書込番号:18148742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 take...さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/10 09:37(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます(^^)


新製品発表されていたんですね

先月末までは頻繁にみていたのですが

最新のものは見逃していました(^^;


次世代も物はそんな先の話だったのですね!


もうちょう値が下がるまで、在庫とにらめっこしようと思います。


みなさま
ありがとうございました(^^)

書込番号:18151490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBの外付けHDDについて

2014/11/05 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

本機を購入しました。USBの外付けHDDを検討してます。電源は本機と連動してONやOFFが可能なのでしょうか?
機種に異存すると思われますが、使っている方で可能な方に機種を教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18133991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/05 19:15(1年以上前)

バスパワーか電源連動型なら可能ですよ。
本体の設定によっては事実上USBに給電されっ放しでオフにならない、ということも有り得ますが。

機種は、安全を期すならメーカー確認済の物から選ぶのがベターですが、「テレビ、レコーダ録画対応」を唄っていて、
さらに2TB以下ならまずハズレは無いと思います。(3TBの場合は確認済み品から選ぶのが無難かも。)

書込番号:18134103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2014/11/05 20:17(1年以上前)

zippo1932さん

こんばんは。

>電源は本機と連動してONやOFFが可能なのでしょうか?

可能です。
但し、瞬間起動を設定すると起動している時間帯は、内部電源が入り続けるので、外付けUSB-HDDもONの状態になります。
標準起動ならレコーダーのON.OFFに連動します。

バッファローならソニーも推奨していますので間違い無いと思います。
又、以下の機種で有れば、メーカー動作確認済ですので安心して使用出来ますネ。

2T(2012モデル)
http://s.kakaku.com/item/K0000429245/
2T(2013モデル)
http://s.kakaku.com/item/K0000501982/

書込番号:18134361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zippo1932さん
クチコミ投稿数:1172件

2014/11/05 21:07(1年以上前)

LUCARIOさん
2TBが安全な選択とのことですね。
ありがとうございます。
クチコミハンターさん
瞬間起動を設定については
待機電力が食いそうなのでするつもりはありませんでした。
もともと、今使っている、RD-E300,BD-HDS32の
立ち上がりは激遅なので気になりません。
バッファローが安価で安心できそうです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:18134589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WALKMANへ録音

2014/10/27 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:58件

いつもこちらのサイトでお世話になっております。

主な使用目的は外出先から放送中の番組を視聴したい目的で、パナかソニーを検討しています。

それ以外にもソニー製品ではWALKMANを使用している為、せっかくソニー機を使用するので有ればPCを使わずにこのレコーダからWALKMANへ録音出来れば便利なのになと思っています。

外出先から放送中の番組を視聴出来る機種で、PCを使わずにレコーダからWALKMANへ録音出来る機種又は簡単な代替え案があれば教えて頂けませんでしょうか。

ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:18100417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/28 01:23(1年以上前)

WALKMANへ録音?

カセットテープは、アナログ音声出力が無いからダメ

DATやMDは、光デジタル出力で、光→ミニプラグ変換ケーブルでデジタル録音

HDDやメモリーは、USB端子で、USB接続でダイレクトに録音出来る?


と、ボケてみたが

今時の、WALKMANであろうが

型番くらい書いたらどうかね

めんどくさい?

そう、質問する権利は無いな

では、失礼する

書込番号:18100957

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/10/28 09:44(1年以上前)

少なくともレコーダのUSB端子経由での転送は出来ません。
ウォークマンにお出かけ転送できるのは、あくまで放送録画のみです。

どうしてもという事ならテレビのイヤホンジャックからダイレクト録音、という手はありますが(対応機種に限ります)、
音質面でも曲名等使い勝手の面でもお勧めしません。

書込番号:18101679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/28 22:04(1年以上前)

>主な使用目的は外出先から放送中の番組を視聴したい目的で、パナかソニーを検討しています。
>ソニー機を使用するので有ればPCを使わずにこのレコーダからWALKMANへ録音出来れば便利なのになと思っています。

録音(録画?)するのならば放送中の番組ではないですよね?

家で録画した番組を外出先で持ち出し機能を使って見たいと云う事なのでしょうか?

それとも現在放送中の番組を外出先で見たいと云う事なのでしょうか?(スマホのTVで良いんじゃない?って気がしますけど)

書込番号:18103830

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/10/28 22:37(1年以上前)

レコーダ本来の録画&リモート視聴用途に加えて、
音楽CDからリッピングしてウォークマンに取り込みたい、という事でしょう?
(私の回答は上に書いた通りです。)

書込番号:18104023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2014/10/28 23:42(1年以上前)

皆さん、世間知らずの私のわかり辛い質問に丁寧に答えて頂き有り難う御座います。

私が質問したかった内容はLUCARIOさんがズバリ見抜いて頂きました。
本当に有り難う御座いました。

書込番号:18104366

ナイスクチコミ!1


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/29 23:59(1年以上前)

BDレコーダーではありませんが代替案としてPS3+nasneであれば可能な気がします。
nasneで外出先から放送中の番組を視聴、PS3で音楽リッピング⇒WALKMANへ音楽転送です。
http://www.jp.playstation.com/nasne/about/#sec-02

書込番号:18108263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

他メーカーへのムーヴ

2014/10/26 19:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

こちらの機種の購入を検討してます
機器に詳しくないので教えて下さい

今使用しているAQUOS BD-HDW73がブルーレイへの書き込み、ディスク再生が出来なくなってしまいました
本体へ録画した番組の再生は可能です

HDDに残っている番組をどうにかディスクへ保存したいので新しいレコーダーを買おうと考えていますがその場合SONYのこちらの機種でも移すことは可能でしょうか?

保証期間を過ぎているため、お修理は考えていません
わりと故障が早かったので次に購入するならSHARP製品ではなく他メーカーでと思ってます

どのような方法があるか、また何が必要かご教授ください

書込番号:18095692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/10/26 22:44(1年以上前)

ゆぅのさん

>ダビングというのはどのような方法になりますか?

デジタルっ娘さん が紹介された、 「LAN接続で無劣化タイトルムーブできます。」と同じです。
お引っ越しダビングと言います。

書込番号:18096653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/27 00:25(1年以上前)

個人的には今のパナは勧めないのだがスレ主のスキルと都合考えるとやむなしかねぇ、ただIリンクは素人には荷が重いから最終手段と認識しといた方が無難(LANムーブと比べたら苦行以外の表現が思いつかん)

書込番号:18097108

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/27 08:29(1年以上前)

BDメディアに残せなかったコンテンツは
HDDレコーダーとして、そのまま再生すれば良いだけです
今後は、BDメディアに残すようにしましょう
其の為の、BDレコーダーです

BDメディアへの[拘り]を捨てれば
RECBOXなどを使って、コンテンツをHDDバックアップする事もできます
RECBOXからBDレコーダーへ移し、BDメディアへ焼くような暇な人もいます

私は、放送コンテンツへの拘りを捨てていますので、視て消しですが
視聴スタイルに合わせた、コンテンツの保存を工夫すると良いでしょう

書込番号:18097799

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/27 11:44(1年以上前)

そう言えば
いま流行の、SeeQVault対応メディアへのコンバータもありますよ
http://www.digion.jp/seeqvault/index.html
http://kakaku.com/item/K0000580931/
何のメディアに保存するかだけの話ですので、対応していれば
チューナーと、HDDレコーダーとしてまだまだ使えるようですので
BDレコーダー(メディア)なんか、捨ててしまっても大丈夫(?)そうです

書込番号:18098231

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:14(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

返信遅くなってすみません
詳しくありがとうございます!
取説確認しました
i.LINKケーブルで接続すればいいのですね
SHARP製品以外は動作の保証はありませんという一文があるので相互性が気になるところですが、
他の型番で出来たという書き込みを見たので、
そんなに心配ないでしょうか

>i.LINKダビングの送り側にもなり得るのは、
BWT550とBWT650だ。

これはHDW73からディーガへ移動した番組をその後他へ移動をする時のことですよね?

何度も質問ばかりですみません(((^_^;)

書込番号:18099184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:22(1年以上前)

デジタルっ娘さん

確認したところ移動させたい番組は全てDRモードで録画してありました
お気遣い下さりありがとうござます

皆様のように知識が無いので、分かってない為教えていただきすごく助かります
こちらでのアドバイスをいただき、
移動できる方法としては、i.LINK対応機種か、
デジタルっ娘さんが教えてくださった、
HDW73のアップデートを待ってLAN接続?での移動が確実なのかなと考えてます
LAN接続というのは、インターネットということではなく、LANケーブルを使って番組移動が出来るということなんですよね?
何か気を付けなければいけないことなどありますか?

書込番号:18099211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:27(1年以上前)

yuccochanさん

LAN接続ですと録画モードなどを気にする必要もないのですね!
お引っ越しダビングというのはメーカー同士気のする必要もないのでしょうか?
自分でも調べてみます!!

書込番号:18099221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/27 18:30(1年以上前)

>そんなに心配ないでしょうか

まず、大丈夫だと思う。
シャープからDIGAへ移動出来んやった、
という報告も聞いた事がないし。


>これはHDW73からディーガへ移動した番組をその後他へ移動をする時のことですよね?

HDW73からディーガへ移動した番組もそうだが、
DIGAで録画した番組を
i.LINKで、
他のi.LINK(TS)入力に対応したレコーダーへ移動する場合だ。

書込番号:18099235

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:36(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん

アドバイスありがとうござます!

>個人的には今のパナは勧めないのだが

そうなんですか?
質問内容とは別に、お勧め出来ない点を教えていただけると今後の購入の参考になります

>Iリンクは素人には荷が重いから最終手段と認識しといた方が無難(LANムーブと比べたら苦行以外の表現が思いつかん)

苦行!!そんなに大変な作業なのでしょうか?
i.LINKケーブルをそれぞれに繋げてリモコン操作で番組移動が完了するものかと簡単に考えていたのですが、私のような知識のない者にはハードルの高い操作ですか?
取説にある接続や設定が難しいとは思わなかったのですが…

書込番号:18099249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:47(1年以上前)

ponta393さん

アドバイスありがとうござます!

>今後は、BDメディアに残すようにしましょう
其の為の、BDレコーダーです

残したい番組は今まではそのようにしてきたのですが、突如書き込み操作が出来なくなってしまったので、今回の質問をさせていただいてます


>BDメディアへの[拘り]を捨てれば
RECBOXなどを使って、コンテンツをHDDバックアップする事もできます
RECBOXからBDレコーダーへ移し、BDメディアへ焼くような暇な人もいます

色んな移動方法があるのですね!
出来るだけ簡単(機器に詳しくないので)にコストも最小限に番組移動をさせたいと考えております

書込番号:18099284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/27 18:48(1年以上前)

スレ主へ

あのおっさんは
自分の好みを他者へ押し付けるレスしかせんうえに
何故、そう思うかの説明もない。
余り真に受けんほうがいいぞ。

書込番号:18099288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:53(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

何度もありがとうございます

>他のi.LINK(TS)入力に対応しそたレコーダーへ移動する場合だ。

理解できました!
先ほどデジタルっ娘さんへも質問させていただいてるのですが、LAN接続というのは、互いの機器をLANケーブルで繋げて操作すればいいのですよね?
それから、他の方からi.LINK操作は素人では大変との回答をいただいたのですが、
私のようなレベルの人間でも操作は出来そうですか?
難しいのでしょうか?
失敗してしまったりもありますかね?

書込番号:18099307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 18:56(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

そうですか(((^_^;)
ありがとうございます!
自分でも調べながら質問させていただいてるのですが、いろいろ情報があって混乱してしまいますね

皆様からのアドバイスがとても心強いです!

書込番号:18099319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/27 19:04(1年以上前)

>LAN接続というのは、互いの機器をLANケーブルで繋げて操作すればいいのですよね?

LANダビングについては、やった事が無いので
発言は控えておる。

>私のようなレベルの人間でも操作は出来そうですか?

操作自体は簡単だ。
ただ、認識せん場合は
双方の電源を一旦切って、ケーブルを抜き差しするとか、
ダビング中に受け側の機器を操作すると
ダビングが中断する場合がある、
など、注意事項はある。

書込番号:18099354

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 19:43(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

操作は簡単とのことで安心しました!
他、注意すべきことやLAN接続は調べてみます
ありがとうございました!

書込番号:18099506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/10/27 20:49(1年以上前)

>LAN接続というのは、互いの機器をLANケーブルで繋げて操作すればいいのですよね?

そうです。あと宅内にネットワークがすでに構築されていれば、ルーターやハブのあいてるLANに双方の機器を繋ぐほうが一般的です。
今回のLAN移動は最近主流のダウンロードムーブといって受け取り側機器から操作します。
i.LINKとLANの比較ですが、安全性、利便性ではLANのメリットが大きいように思います。
i.LINK:途中失敗した場合タイトル分断あり。速度はタイトル実時間。番組説明などタイトル情報の表示不全など
LAN:失敗した際元タイトルが残り再チャレンジ可能。速度は実時間以上(環境によっては倍速以上)。同一メーカー間だとタイトル情報詳細の表示互換が期待できる(今回対応されるシャープ→パナだと不明)
いずれも映像データ自体は無劣化なので細かいこだわりがなければ問題ないと思います。
またLANはアップ待ちですがi.LINKはすぐ取り掛かれますしね。
i.LINKでも320GBでDRばかりなら比較的楽な引っ越しになるのではないでしょうか。
受取先ではどちらの場合もコピーワンスになるので、ディスク化した場合ハードディスクには残りません。

あと他社間のダウンロードムーブは対応機器に明記ない場合、世代違いで不可なケースあるので要確認です。
どっちの方法でもゆぅのさんの前向きな姿勢ならまたここで聞きながら成功すると思いますよ。

書込番号:18099787

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 21:15(1年以上前)

デジタルっ娘さん

詳しい説明ありがとうございます!
素人ながらもなんとなく手順が分かってきました

現時点ではi.LINKでの移動かアップデートを待ってのLAN接続の2つの方法を視野に入れて、
自分の環境とスキルで出来そうな方でトライしてみようと思います!
ただ、HDW73の場合LAN接続も他メーカーとの相性や動作がまだ分かりませんので確認が必要ですね

書込番号:18099891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅのさん
クチコミ投稿数:31件

2014/10/27 21:22(1年以上前)

アドバイスいただいた皆様ありがとうございました!
皆様のおかげで現レコーダーからの番組移動を踏まえた買い換えを再検討出来そうです

i.LINKやLAN接続での操作については、その時でまた質問させていただくかと思います
ド素人の質問にも丁寧に教えてくださり助かりました
また何かありましたら宜しくお願いします!

書込番号:18099924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2014/10/27 21:53(1年以上前)

質問スレを立てる前に
是非とも過去スレを検索して下さいませ。

書込番号:18100071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/10/27 23:16(1年以上前)

>質問スレを立てる前に
>是非とも過去スレを検索して下さいませ。

なんでもツッコめばいいってもんでもなくこのケース過去スレだけではわからないでしょう。
シャープアップ後の過去機の実機挙動を試せる貴重なケース。DRだけ、i.LINKの保険など幸運な偶然が重なってる。
ゆぅのさんの報告はこちらもすごくありがたいのでまた遠慮なく書き込んでください。

書込番号:18100497

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング