BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お出かけ転送について

2014/03/23 11:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

質問させていただきます。
BDZ-EW1100の購入を検討しています。
スマートフォンはSONY Xperia[SO-04E]を使用していますので
お出かけ転送でスマートフォンに持ち出せるのと、
外出先からの予約が可能ということで、選びました。
が、昨日量販店に行き店員さんに確認したところ
家のネットワーク環境だとできないということを言われました。
家のネットワーク環境は、
AtermWM3800R+クレードルでパソコン、プリンター、ipodtuchなど接続しています。
wifiではできないというようなことを言われましたが
本当にできないのでしょうか?
LANケーブルで繋いでもダメでしょうか?
素人なのでわかりやすくご説明いただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:17335323

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/03/23 12:59(1年以上前)

無線LAN子機を使用して、レコーダーとルーターをワイヤレス接続
https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1100/feature_10.html#L1_900

書込番号:17335585

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/23 13:07(1年以上前)

> 家のネットワーク環境は、AtermWM3800R+クレードルでパソコン、プリンター、ipodtuchなど接続しています。
> wifiではできないというようなことを言われましたが

> お出かけ転送でスマートフォンに持ち出せるのと、

WM3800R+クレードルにBDZ-EW1100を有線接続し、スマホをWM3800Rに接続すれば可能だと思います。

> 外出先からの予約が可能ということで、選びました。

外出時は、WM3800Rを持ち出しているのですよね。
そうでしたら、自宅にインターネット環境が無いので無理です。

書込番号:17335613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/03/23 14:32(1年以上前)

>哲!さん

回答ありがとうございます。
自宅のWM3800Rはそのまま接続しておき
外出先でのスマートフォンはLETの接続では
予約はできないのでしょうか?

書込番号:17335881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/23 14:42(1年以上前)

>cafe 59さん

ご回答ありがとうございます。
が、SONYの説明は一通り読んでの質問です。
あの説明では理解ができなかったので
こちらで質問させていただいております。

書込番号:17335911

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/23 15:51(1年以上前)

> 自宅のWM3800Rはそのまま接続しておき
> 外出先でのスマートフォンはLETの接続では
> 予約はできないのでしょうか?

自宅にWM3800Rを設置したままでしたら可能かも知れません。

書込番号:17336115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/03/23 16:19(1年以上前)

>哲!さん

回答ありがとうございます。
お出かけ転送はできるようなので
購入しようと思います。
現在のパナソニックの機種が故障したため
購入を急いでおりました。
早々のご回答大変助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:17336200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/23 21:26(1年以上前)

>哲!さん、cafe 59さん

購入、設定してお出かけ転送と外出先から録画予約を
さっそくやってみたところ
無事どちらもできました!
ありがとうございました。

書込番号:17337387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/31 16:02(1年以上前)

にんにきにんさん
こんなところで質問するのは、失礼ですが教えてください。
接続に使った機器や接続方法の詳細を教えてください。

書込番号:17365874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/31 16:13(1年以上前)

阿部ちゃん999さん

> 接続に使った機器や接続方法の詳細を教えてください。

WM3800R+クレードルにBDZ-EW1100を有線接続し、スマホをWM3800Rに接続して使用している様です。

書込番号:17365901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/01 00:30(1年以上前)

哲さん返信ありがとうございます。
申し訳ありませんが、クレードルと言うものがうちにはありません。
そうした場合は、どうすればよいですか?
初歩的なことを聞いて申し訳ありません。

書込番号:17367724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/04/01 00:43(1年以上前)

哲さんありがとうございます。
我が家にはクレードルという機器がないので、新しくbdz-ew510にてスレッドを立たせていただきました。

書込番号:17367760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:4件

BDZ-EW1100をシャープのLC-40G9でHDMIで表示させていますが、レコーダー側のチューナーで
テレビ表示した際の解像度が低く感じます。
テレビ側のチューナーだとくっきり映るんですが、レコーダー側は若干ぼやけた印象で、
CSの「2週間お試し〜」の広告表示もレコーダー側の方が大きく映っています。
データ取得した際の表示もレコーダー側は文字が潰れていました。(CSの広告表示の違いで低解像度になっていると思いました)
HDMIが古いのかと思いPCで使用しているVer1.3と交換しましたが変化ありませんでした。
テレビ側・レコーダー側それぞれ設定変更を試してみましたがもう訳がわからない状態です。

とりあえず、レコーダー側の設定は…
HDMI出力解像度 → 1080p
テレビタイプ → 16:9
画面モード → フル
HDMI映像出力フォーマット → 自動
HDMI Deep Color出力 → 自動

HDMI制御 → 切

テレビ側は、ファミリンクOFFで、画面表示で1080p出力と出ています。

BDレコーダーは初めてで分かりづらい所もあると思いますが、
どうかよろしくお願いいたします

書込番号:17288929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/10 22:20(1年以上前)

分かりませんが、TV側の表示設定はどうなっていますか?

こういう表示ものって、TV側の設定で大きく変わることが多いので確認されても良いと思います。
特に最近のTVは、入力端子ごとに設定できるようになっており、初期設定もそれなりになっていることが多いですが、時々それが極端に狂っていることがあります。

書込番号:17289032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/03/10 22:38(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
ありがとうございます。

確認してみましたが、画面サイズはDotBy Dotでした。
他に設定項目は見当たらないのでこれで大丈夫だと思います。

書込番号:17289132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/03/10 22:49(1年以上前)

こんばんみ

〉広告表示もレコーダー側の方が大きく映っています
画面全体が大きく映ってるんでしょうね。
即ち、設定とは異なりドットバイドット表示されていないようです。

〉HDMI出力解像度 → 1080p
テレビタイプ → 16:9
画面モード → フル
HDMI映像出力フォーマット → 自動


出力解像度以外の出力フォーマットとは、RGB/YPbPr切り替えでしょうか?

画面モードはフル以外には何があるんでしょうか?

書込番号:17289191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/10 23:26(1年以上前)

>確認してみましたが、画面サイズはDotBy Dotでした。

これは、テレビの入力切替をHDMI(レコーダーの出力画面が映る)状態で確認されたのでしょうか?
テレビチューナー視聴時、各HDMI視聴時のそれぞれで設定できます。(設定しなければならない)

シャープのテレビの画面サイズは、
・Dot By Dot/アンダースキャン = 1920x1080そのまま
・フル1 = 少しズームして表示
・フル2 = フル1よりもう少しズームして表示
・スマートズーム = フル2よりもっとズームして表示
などが選べます。
所有のシャープのテレビの初期値は、フル1でした。
Dot By Dot/アンダースキャン 以外は、理論的には、少しボケます。

書込番号:17289387

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/03/10 23:48(1年以上前)

Strike Rougeさん、ありがとうございます。
>出力フォーマット
RGBやYCbCrの切り替えですね。

>画面モードはフル以外には何があるんでしょうか?
フル以外にはDotByDot・スマートズーム・ワイド16:9・シネマがありました。


yuccochanさん、ありがとうございます。
>これは、テレビの入力切替をHDMI(レコーダーの出力画面が映る)状態で確認されたのでしょうか?
レコーダーをテレビ表示した状態で、テレビのリモコンで確認したので間違いないと思います。

書込番号:17289505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 12:45(1年以上前)

TVとレコーダーの設定が、高画質になっているとしたら。
次の問題が、レコーダーの画像エンジンです。
EX・ETと違って、EWは画像エンジンの、レベルが低いです。
画像エンジンCREASの、記載がありません。

書込番号:17290884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/27 10:47(1年以上前)

レコーダのチューナを使ってTVをリアルタイムで視聴する分には、映像処理エンジンの性能など無関係ですがな。

書込番号:17350022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/03/28 21:05(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
画質の調整で差が僅かになるまで調整できましたが、結局無線LANが必要になってしまったので泣く泣くではありますが中古屋さん行きとなりました…
上位機種のET1100に移行予定です。
画像エンジンについては改善(?)したら報告したいと思います。
回答くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:17354913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BWT660とBDZ-EW1100で迷ってます。

2014/03/19 20:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

テレビは、パナソニックのプラズマなのですが、パナソニックの番組表が今一でBDZ-EW1100とで迷ってます。
値段は同じくらいですし どちらが良いでしょうか? やはりテレビに合わせた方が良いのでしょうか?

書込番号:17321757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:352件

2014/03/19 20:27(1年以上前)

追加質問です、HDMIケーブルは別途購入が必要なのでしょうか?

書込番号:17321823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2014/03/19 20:31(1年以上前)

自己レスです、ソニーのは、別途購入必要のようですね。

書込番号:17321844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/19 20:34(1年以上前)

EW1100の付属品
B-CASカード
モコン(1個)
単4形乾電池(2本)
アンテナケーブル(1本)
電源コード(1本)
らくらくスタートガイド(1部)
取扱説明書(本書()1部)
保証書(1部)

HDMIは付いていません。

書込番号:17321858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2014/03/19 20:38(1年以上前)

MiEV さん
早速のご丁寧な回答ありがとうございます。

書込番号:17321875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2014/03/19 20:39(1年以上前)

別にそろえる必要はないと思うけど

EWは映像エンジンケチってるから
BDZ-ET1100
金曜の22時くらいに
https://www.ogisaku.com/html/products/list.php?category_id=356
にいくと57800+送料1050でソニーの5年保証付きで多分売ってますので
+9000円できるならそっちのほうがおすすめ

書込番号:17321881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2014/03/19 20:57(1年以上前)

こるでりあ さん
早速の回答ありがとうございます。
テレビとそろえる必要なしですか、なるほど。
教えていただいたリンク先参考にさせてもらいます。
画質そんなに違う物なんでしょうか?

書込番号:17321977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/19 21:29(1年以上前)

お使いのテレビがLANダビングに対応しているのであれば、BWT660を選択するのもアリかと思いますが・・・
LANダビングに対応していない、もしくはテレビで録画はしないのであれば、ソニーで良いのではないかと思います。

私も正直言って、パナソニックの番組表は、あまり好きではありません。
文字がちょっと大きすぎて、番組の情報量が少ないと言いますか・・・(テレビは42インチ)
私の場合は操作レスポンスと日立テレビからのダビングを重視したので、パナソニックで満足はしてます。

番組表は使用頻度高いですし、好みに合わないと少々ストレスになりますから。

書込番号:17322117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2014/03/19 21:40(1年以上前)

waka190835 さん
ご回答ありがとうございます。
ソニーに傾きつつあります。

書込番号:17322171

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2014/03/20 00:45(1年以上前)

パナは、マスターグレードビデオコーディングという物に対応し、
それ用に作った映像ソフトの場合、色の階調表現が非常にきれいに出る
テレビがプラズマならば、それも生きると思われるので

あと、放送をそのまま録画するDRモードではなく、
再圧縮する何倍モードという再圧縮してディスクに焼く事を考えると、

パナの方がよいと思います。

あと、スレ主さんは、スマホは?

番組転送をやろうとして、自分の買ったレコーダとスマホが対応せず、後悔する。という人を見かけるので。

書込番号:17322919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件

2014/03/20 03:49(1年以上前)

bl5bgtspb さん

お返事ありがとうございます。
そう言われるとパナソニックに…
因にスマホは、SONYのXperiaZ2を購入予定です。

書込番号:17323181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/20 06:58(1年以上前)

>番組転送をやろうとして、自分の買ったレコーダとスマホが対応せず、後悔する。という人を見かけるので。

この点はあまり気にすることは無いと思いますよ。
確かに携帯電話の時にはワンセグという切り口で一気にシェアを伸ばしたパナですが、今(スマホ)は、TwonkyBeemなどのソフトによる対応なので、パナもソニーも大差はありません。それ以外のメーカーは、いろいろとあるみたいですが。
それでも、どんなものでも対応の可否確認は必要ではあります。

それと、
録画モードに関しては、細かな設定が可能なパナの方が魅力はありますが、実際にはそこまで使い分けるの?と考え、割り切ると、あまり気にすることは無いと思います。まぁ、選べるモードが少なすぎるのも困りもんですが。
あと、画質に関しては、確かにレコーダーの出力画質に関する部分に関しては、CREASを外したこの機種は、ちょっと微妙かも。特に画質補正能力が弱い古めの機種(TV)では、影響が大きいかも知れません。
実際に視聴してみて、気になるかどうか?的な部分もあるので、この判断は難しいです。

自分が思う大きな差は、
レスポンス・マルチタスク(パナが絶対的に良い)と便利機能(ソニーの方が実用的で便利)では無いかと思います。

自分は、便利機能優先なので、ソニー機を好んで使っていますが、録画品管理など、自分の思った通りに動作しないと嫌だ!!と言う方の多くは、パナ機を好むようです。


書込番号:17323345

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2014/03/20 08:37(1年以上前)

Z2購入の意志が固いなら、ソニーかな
私はZ1ユーザですが

ムービーアプリを使えば、wifi経由での再生と持ち出しが可能

レコーダーをパナにすると、twonky beamをインストールして700円の追加課金
このアプリで同機能が出来ます。

が、しかし
twonky beamは、iOSもAndroidもしょっちゅう動作不良と改善を繰り返すので
ムービーアプリを使う方がオススメです

書込番号:17323543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2014/03/20 18:29(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょ さん
bl5bgtspb さん

ご回答ありがとうございます。
BDZ-ET1100 VS DMR-BWT660の様相になってきました。
予算は6万なので微妙な所ですが、コストパフォーマンス考えたら
パナソニックになりそうな気配ですがソニーET1100が6万円ならソニーに決定なのですが…
6万まで下がるの待つか、迷いますね。

書込番号:17325075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2014/03/20 18:56(1年以上前)

因に ムービーをZ2(予定)に持ち出す事は無いと思います。

書込番号:17325153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2014/03/20 20:38(1年以上前)

BDZ-ET1100のリモコン使いにくくなった気がするけど
気のせいかな? 以前はもう少し使いやすかった感じするけど?

書込番号:17325478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件

2014/03/20 23:21(1年以上前)

BDZ-ET1100 オーダーしました(笑)

皆さんありがとうございました。

書込番号:17326123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:352件

2014/03/21 15:16(1年以上前)

衝動買いだったため一応量販店に見に行きました(笑)
パナもソニーも 機能的にはそんな大きな差はないようでした。
UIは、ソニーの方が勝っていたのでソニーにしてよかったです。

書込番号:17328177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカパーを録画したい

2014/03/11 14:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:3件

知識がないので、教えてください!

スカパーを契約したので、ブルーレイレコーダーの購入を検討してます。
テレビがSONYなので、ブルーレイレコーダーもSONYを選ぶ方がトラブルが少ないのかなと思い、本機を購入予定です。


スカパーの番組をBDZ-EW1100に録画したいのですが、
SONYのテレビ(32EX42H)のBcasカードでスカパーの契約をしてる場合でも、このBDZ-EW1100に録画はできますか?Bcasカードをブルーレイレコーダーに入れたら録画できるのですか?
教えてください!

質問の内容に不十分な点があればご指摘下さい!

書込番号:17291227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5355件Goodアンサー獲得:718件

2014/03/11 15:08(1年以上前)

できますよ。
Bcasカードを差し替えればいいだけですよ。
ついでに、Wチューナーなので、スカパーも2番組同時に録画できて、お得な感じがしますよ。

書込番号:17291289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/11 16:20(1年以上前)

EW1100に、アンテナ線をつなぐ。→地デジ・BS(E2)
TVとHDMIコードでつなぐ。
B-CASカードを差す。
放送設定をする。
番組表→CS→撮りたい番組に、枠を持っていって、決定する。

書込番号:17291492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/11 16:25(1年以上前)

一応、公式(使用許諾契約約款)では「B-CASカードは同梱されていた受信機のみで使え」という事になってますけどね(^^;

現実的にはまきたろうさんが書かれている通り、B-CASカードを入れ替えればOKです。
スカパー契約したカード(今テレビに挿さっている物)を新購入したレコーダに挿し、
レコーダに同梱されているカードをテレビに挿せば大丈夫。

注意点としては、テレビのチューナではスカパーは視聴できなくなるので、リアルタイムで見る場合でもレコーダの電源を入れ、
テレビはHDMI入力にして見る必要があります。
あと、レコーダで2番組同時録画している間は、録画中のもの以外のスカパー番組は視聴出来ません。
(例えば地上波番組を2つ録画している時は、スカパーは一切視聴できないということです。)

最後の話は都度B-CASカードを挿し替え直せば回避できるのですが、故障の原因になり易いのでお勧めしません。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:17291505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/11 16:31(1年以上前)

ご親切な返答ありがとうございます!
故障の原因になるのですか、なら、正しくは新しいBCASカードで契約し直すのが1番良いという事ですか?(´Д` )

書込番号:17291519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/11 17:15(1年以上前)

>故障の原因になるのですか

頻繁な抜き差しを想定して設計していないので、

>最後の話は都度B-CASカードを挿し替え直せば回避できるのですが

この様な使い方をすると、故障しやすい、と言われています。
実際には、そうそう故障するものでは無いとは思いますが、抜き差ししなくても、読み取りエラーが
偶に出る事があるので、頻繁にはやらないほうが良いでしょうね。

それと、新しいB-CASカードは、最初の受信から2週間(だったかな?)位、WOWOWを含めた全有料チャンネルが
無料で視聴(勿論録画も)可能です。
そして、その後に16日間の無料体験(要申込み)が出来ますので、B-CASカード入れ替えは1ヵ月後で良いでしょう。

書込番号:17291598

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/03/11 21:53(1年以上前)

>Bcasカードをブルーレイレコーダーに入れたら録画できるのですか?

それでいいのだ。

※スカパー(110)は契約したカードを挿入すればよい。
※カードを差替えても壊れたりしないのだ。

書込番号:17292670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2014/03/11 21:58(1年以上前)

そんなに頻繁にカードを抜き差ししない限り故障することはないと思いますが、カードを入れ替えた場合これまでテレビ側で録画したスカパーを見れなくなるのでレコーダー側のカードに契約を切り替えたほうがいいと思います。
(正確には写らなくなることはないですが無料体験申し込みをしてくださいという意味の表示が全画面的に表示され続けるはずです。)
スカパーのホームページから申し込みできるのでさして手間ではないと思います。
切り替え時に2週間ぐらいの猶予はあるので、その間はテレビでもレコーダーでも録画できるようになります。
カードを入れ替えて新しい方のカードで無料体験を申し込んでも同じではありますが。

書込番号:17292699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/12 21:12(1年以上前)

みなさまありがとうございました!(>_<)安心して購入できます☆

書込番号:17296011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

旧機種からの引っ越しについて

2014/03/10 11:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

質問させていただきます。
SONYの同じくBDZの旧機種(BDZ-RX55)を使っております。
このBDZ-EW1100への買い替えを予定しているのですが、
旧機種に録画されている番組は、新機種へ引っ越しが出来るのでしょうか?

また、引っ越しが可能でしたら、その際に何か制限(残っているダビング可能な回数が減る、
画質が落ちる、等)がございましたら、ご教示いただければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17286931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2014/03/10 11:29(1年以上前)

RX55でBDREにダビング
EW1100にムーブバック
をくりかえし。ムーブバックした番組はすべてコピー1です。

書込番号:17286964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2014/03/10 11:31(1年以上前)

BD-REにRX55の録画タイトルをダビングして、そのディスクからEW1100のHDDにダビングすれば移動可能。

以下、これの繰り返し。

ダビング10情報は引き継げないので全てコピーワンスタイトルになります。

書込番号:17286975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/10 11:34(1年以上前)

>ずるずるむけポン様
>油 ギル夫様

早速のご返信、ありがとうございます!
なるほど、ブルーレイに焼くしかないのですね。
しかも、一回きりの移動になってしまうのですね…。

購入の検討材料にさせていただきます。

貴重なご意見、ありがとうございました!

書込番号:17286987

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/10 11:53(1年以上前)

>しかも、一回きりの移動になってしまうのですね…。

これは、メーカー関係ありません。
ダビング10が有効なのは、レコーダー(録画機)管理下にあるHDD限定の機能で、外に持ち出すものはすべてコピー禁止となります。

書込番号:17287036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/03/10 16:36(1年以上前)

コピーワンスは移動は何回でもできる。
だから同じ方法でEW1100から別の機種に移動できる。

書込番号:17287729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/03/11 15:26(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょ様
>澄み切った空様

ご回答、ありがとうございました!
コピーワンスの特性も頭にいれつつ、購入を検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17291344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデル BDZ-EW1000 との違いは?

2014/03/02 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:766件

こちらの機種と旧モデルのどちらかを購入しようと思っています。新モデルはリモコンがスライドタイプみたいですが、スライド携帯のようなバネが入っているタイプなのか、単純にレールとプラスチックの突起で引っかかるタイプなのかどちらでしょうか?また、映像エンジンや機能面で、新旧で決定的な違いはありますか?

書込番号:17255310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/02 14:48(1年以上前)

新型リモコンのスライドはバネ機構ではないです。正直言って感触は安っぽいですね。

新型はダブルチューナ機にインテリジェントエンコーダが復活しています。
旧々世代のものと比べるとややスペックダウンしているという話もありますが、それでも無いよりは断然マシ。
特に長時間録画時には効果があるでしょう。

書込番号:17255742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 16:02(1年以上前)

回答ありがとうございます。
リモコンがバネタイプではないとの事で、使用してるうちに緩くなってきそうな不安が少しあります。長時間モードが綺麗に録画出来るとの事ですが、僕は現在も使用中のアナログHDD(RDR-HX10)でも、全て最高画質で録画しますので、その機能は僕には関係ないようです。アドバイスいただいた内容では、僕には旧モデルが向いているような感じですが、価格差があまりないのに旧モデルを購入するメリットが、そこまであるのか悩んでしまいます。

書込番号:17255992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/02 16:22(1年以上前)

kingstrong001さん にメリットがあるか分かりませんが、
EW1100は、RECBOX(HVL-A、AT)に録画番組をダビングできます。

EW1100のBDドライブが故障しても修理することなくEW1100 → RECBOX → 他のBDレコーダー
と、LANダビングしてBD化できます。
#面倒ですが。

書込番号:17256055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。
便利な機能があるんですね。
僕の使い方が、ドラマやバラエティーの一時的な録画で、故障した場合でも、諦められる番組ばかりですので、その機能は僕には不要な気がします。
しかしながら、新モデルにした方が良いような気がしてきました。

書込番号:17256282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/02 17:49(1年以上前)

>価格差があまりないのに旧モデルを購入するメリットが、そこまであるのか悩んでしまいます。

EWに関しては、価格差にメリットを感じないのであれば旧型を選ぶ意味は無いですよ。
(強いて挙げれば純正オプションのUSB無線LAN子機が使えるというぐらい。←ぶっちゃけ要らない。)

これがETだと話が全く違うんですけどね。逆に高い値段出しても旧型買っておけという…。

書込番号:17256422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
USB無線LANの事は、先ほど調べたのですが、これも僕には不要な気がします。
ETの場合、旧モデルに価値があるとの事ですが、それはどのような事でしょうか?おおまかで結構ですので、教えていただけないでしょうか?

書込番号:17256598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/03/02 19:39(1年以上前)

>ETの場合、旧モデルに価値があるとの事ですが

新型は、時間変更などの時に、3番組同時録画に失敗する事がある。
(旧型や、他社機では失敗しないケースで失敗する)

書込番号:17256884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/03/02 19:58(1年以上前)

ET2100とET1100に3番組録画について
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html

なんだかメンドクサイ仕様になってます。
ちゃんと仕組みを理解して注意すればいいとは思いますが・・・・

書込番号:17256974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件

2014/03/02 20:39(1年以上前)

ありがとうございます。
なんだか、完全に理解して使いこなすのに時間がかかりそうですね。同時録画の失敗という点では、3番組同時録画より2番組同時録画の機種の方が失敗が少なそうですね。ビデオ世代の僕は、最近の家電の進歩についていけなくなってます。

書込番号:17257145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 19:56(1年以上前)

マークの数が30個から20個にスペックダウンしてます。
(マークなしも1つとカウント)
マークとは、録画ファイルに1つマークを付けて、自分で
任意に分類分け出来る機能です。マークの絵柄は固定ですが、
名前は好きに付けられます。
たとえば、ニュース番組中のかわいい猫ちゃんの放送部分
だけを別ファイルに切り出してもジャンルはニュースのまま。
お仕着せのジャンルとは別に猫ちゃんマークを付けて、
猫ちゃんマークの画像だけを一覧表示できます。

1世代前は似たような顔マークばかり11個もあったのですが、
それはそれで名前で区別できるので、とっても便利です。
それが2/3に減っているのです。白黒2値のアイコンなんぞ
いくらもメモリー食わないだろうに不可解です。

書込番号:17264702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/04 20:12(1年以上前)

リモコンの反応は現行機種のほうがサクサク動く?...
現行モデルはEW1100を店頭でちょっと触った程度ですが。
私のはEW2000ですが、一番ハラ立つのは文字入力。
あまりの鈍さにすでにモコン1つ粉々に砕け散りました。
このサクサク感の違いは本体の性能差でしょう。

現行リモコンは、スライドの中のボタンがかなり押し
にくかったです。おまけに文字なしののっぺらぼう。
常時押せるボタンはなかなかよろしいかと。

書込番号:17264775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件

2014/03/10 20:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。
リモコンは新型の方が、オススメなんですね。
新型で検討しようと思います。
m(_ _)m

書込番号:17288553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング