BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW1100

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-EW1100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-EW1100 の後に発売された製品BDZ-EW1100とBDZ-EW1200を比較する

BDZ-EW1200

BDZ-EW1200

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW1100の価格比較
  • BDZ-EW1100のスペック・仕様
  • BDZ-EW1100のレビュー
  • BDZ-EW1100のクチコミ
  • BDZ-EW1100の画像・動画
  • BDZ-EW1100のピックアップリスト
  • BDZ-EW1100のオークション

BDZ-EW1100 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

外部ビデオからの動画取り込み

2014/03/23 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:3件

BDZ-EW1100を使っているのですが、USB接続で外部ビデオカメラからの動画取り込みができません。。。

取扱説明書通りにUSBケーブルで機器を繋いでAVCHDダビングを選んで、動画の取り込みを実行しているのですが、処理が始まってから2〜3秒すると、自動的に処理がキャンセルされてしまいます。
何度トライしても、電源を入れ直してからトライしても、同じ現象です。
動画は全くブルーレイレコーダへ取り込むことができていません。

ブルーレイレコーダの「本機からのお知らせ」には、『問題が検出されたため、正常にダビングされなかったタイトルがあります。』というメッセージが複数溜まってしまっている状態です。


過去に同様の症状で、解決できた、または何かしらアドバイスを頂ける方、コメント頂ければ大変助かります。


■機種
・ブルーレイ Sony BDZ-EW1100(残HDD容量:約900GB)
・ビデオカメラ Canon HF M32

書込番号:17337272

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/23 21:07(1年以上前)

まずは本体のリセットボタンを押してみて下さい。(注:録画等が行われていない時に)

USB周りの問題はリセットで解消することが割と多いです。

書込番号:17337288

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/23 21:20(1年以上前)

一応ビデオカメラの取説も見てみたのですが、
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hfm32-nim-ja.pdf

P.266に「USB接続指定」という設定項目がありまね。ここはどうなっていますか?
「DVDライター」「パソコン」「接続時に選択」の3つから選べるようですが、
ここが「DVDライター」になっているとダメだと思います。

(多分「パソコン」に固定してしまうのが安全かな。)

書込番号:17337358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/23 21:46(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DQxi_wxwDqsArG_7vAvxTIg..%26qid%3DsiC1NI1m4_c.%26page%3D2%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D3025%26qa_search_category%3D%25E6%25A9%259F%25E6%259D%2590%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=57548-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000057548&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3025&i_cd_transition=2#14
>レコーダーに接続する
>ビデオカメラの設定をしたら、レコーダーに接続します。
>内蔵メモリーのデータを取り込む場合は、メモリーカードを抜いてから接続してください。


http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DQxi_wxwDqsArG_7vAvxTIg..%26qid%3DsiC1NI1m4_c.%26page%3D2%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D3025%26qa_search_category%3D%25E6%25A9%259F%25E6%259D%2590%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=58797-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000058797&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3025&i_cd_transition=2#2
※3 USB接続時の注意事項
・BDレコーダーに接続する時は、ビデオカメラ本体にコンパクトパワーアダプターを接続してください。
・USB接続機器の指定を「パソコンなど」にしてください。
・内蔵メモリーの映像をダビングする際は、ビデオカメラ本体からメモリーカードを抜いてください。



(参考)
USBケーブルでパソコンと接続できない場合の対処方法(iVIS HF M32)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%26ie%3Dutf8%26pid%3DQxi_wxwDqsArG_7vAvxTIg..%26qid%3DApayGzdIK6k.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D36%26i_cd_pr%3D3025%26qa_search_category%3D%25E6%25A9%259F%25E6%259D%2590%25E3%2581%25A8%25E3%2581%25AE%25E6%258E%25A5%25E7%25B6%259A%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=036&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/dvcam/&i_tx_contents_file=57547-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000057547&i_tx_keyword=&i_cd_pr=3025&i_cd_transition=2

書込番号:17337506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 21:40(1年以上前)

異呪文汰刑さん
ありがとうございました。
ビデオに付けていたSDカードを引き抜くことで無事にダビングできました。

書込番号:17351818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 21:43(1年以上前)

LUCARIOさん
返信ありがとうございました。
接続設定はパソコンにしてありましたが、上手くいきませんでした。。
異呪文汰刑さんの情報を元に試すと上手くいきましたm(_ _)m

書込番号:17351831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダブル録画の仕方

2014/03/20 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:8件

東芝のレコーダですと、w禄ボタンを押せば、簡単に切り替えができてわかりやすいですが、この機種のリモコンにはそういった切り替えボタンがついていなく、よくわからないので、どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:17325755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/20 22:56(1年以上前)

チューナーの切れ変えですよね。
チューナー1や、チューナー2の切り替えは、出来ません。
一つ録画中なら、チャンネル+−ボタンで、他のチャンネルが見れます。
チューナー地デジ・BS・CSの、切り替えも出来ます。
ダイレクト選局なら、番組表から、番組を選び、「選局する」です。

最近の東芝は、「W録」ボタンは、無くなったと思います。
間違っていたら、すみません。

書込番号:17326020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/03/21 01:23(1年以上前)

>東芝のレコーダですと、w禄ボタンを押せば、簡単に切り替えができてわかりやすいですが、この機種のリモコンにはそういった切り替えボタンがついていなく、よくわからないので、どなたか教えていただけると助かります。

今の人にしてみれば、東芝のW録ボタンでチューナー切換という行為自体が分からないと思います。
レコーダーの内部的にはチューナーと録画は、今でも対をなしていると思いますが、
今のレコーダーは、自動で空いている方のチューナーで視聴できるようになっています。

つまり、昔の東芝で言うところのTS1チューナー側で録画がなされていれば、自動でTS2側が視聴チューナーとなります。
逆もまた然りです。
空きチューナーが無くなったときは、録画用に受信しているチューナー(チャンネル)が視聴対象となる。と言う仕組みです。

>最近の東芝は、「W録」ボタンは、無くなったと思います。

ハードがユニフィエのフナイ製造品から無くなっています。

書込番号:17326522

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/03/21 01:32(1年以上前)

ボタン一発ではないですが、「A/Bチューナ」と「Cチューナ」を手動で切り替える製品ならありますよ。

えーっと、ソニーだったかな?(^^;;;

書込番号:17326535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2014/03/21 01:39(1年以上前)

とりあえず…
リモコンにはチューナーを選択できるボタンは
見当たりません。

書込番号:17326550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/03/21 02:49(1年以上前)

皆様有難うございました。

参考になりました。

書込番号:17326650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2014/03/21 08:13(1年以上前)

>ボタン一発ではないですが、「A/Bチューナ」と「Cチューナ」を手動で切り替える製品ならありますよ。

>えーっと、ソニーだったかな?(^^;;;

笑ってしまいました。
ソニーがこんなの出すと他が真似しないか心配になりますね(^^;;;
中立視点の真っ当なソニーユーザーさん達にはだいぶいじられたので次はやめるとみてますが。

書込番号:17327022

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 本体から直接転送できる?

2014/03/02 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

クチコミ投稿数:26件

素人質問ですみません。
レコーダー本体からタブレットへ録画番組を転送(持ち出し)できる機種を探していて、この商品を知りました。そこで質問は
@本機からnexsus7(タブレット)へ録画番組を転送できますか? 
A家には無線LANルータがありません。(インターネットは有線ケーブルのLAN環境です。無線LANルータはありませんが、息子がルーターにWi−Fiの発信機(?)みたいなものをつけてアップル社の端末でyou-tubeを見ています。この環境で、本機からnexsus7へ録画番組を直接転送できますか? パナのDIGAはシンプルWi−Fiという機能で、本体と対応タブレットで直接通信できて、録画番組の視聴のみできると聴いたのですが。。。
レコーダー本体からタブレットへの転送(持ち出し)の知識に関し、なにも分からず手探りの状態です。よろしくご教授下さい。

書込番号:17257961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2014/03/02 23:18(1年以上前)

こんばんは

@については「できません」です。
ネットワークを介してのみの転送です。

お持ちのタブレットはネットワークに繋げていないのですか?

書込番号:17258057

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2014/03/02 23:54(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/net/network.html
http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html?erf=bdmk#open

内容がわからないから、レコーダとタブレットが直接通信する事に魅力を感じてしまうのかもしれませんけど

別途無線親機を設置して、

レコーダは有線接続でインターネット接続させ
タブレットやスマホは無線でつないでおいた方が、できる事は多い。という事を理解した方がよいと思う。

書込番号:17258212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/03/03 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。家の中の無線LAN環境をつくってみます。

書込番号:17261134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/09 14:47(1年以上前)

EW1100には無線LAN機能はありませんが、ET1100やET2100は無線LAN機能を内蔵してますよ。

Wi-Fiルーターを買わないのであれば上位機種を買う選択肢もあると思います。

書込番号:17283444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

DTCP-IPソフトについて

2014/01/04 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

こちらの機種とSONYのPCをそれぞれルータに有線で接続しています。
ブルーレイレコーダーで録画した動画をパソコンで共有したいと考えています。
どのようなものを購入してどのような設定をすればよいでしょうか。
素人でも簡単にできるものなのでしょうか。

あとスクリーンショットをとると真っ黒になるのでしょうか。

書込番号:17033030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 11:19(1年以上前)


PCはSONYのVAIOのSVS1512AJです。
こちらのブルーレイを購入時に共有をできるといわれたのですが本当だったのでしょうか。

書込番号:17033044

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 12:07(1年以上前)

 共有の意味が再生すると言うことなら、VAIOホームネットワークプレイヤーでLAN経由(DLNA)視聴可能なはずです。
http://www.sony.jp/vaio/solution/homenetwork/
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/VS12/software_pop1.html

 ソニーレコーダーから、VAIOのHDDに取り込んで持ち出すと言うことなら方法は無いはずです。

 nasneからなら、Vaio TV With nasne使えば番組をPCのHDDに取り込むことは出来ますが。
http://www.sony.jp/vaio/solution/vaiotvwithnasne/

 DLNA再生時、PCでのプリントスクリーンは使えないと思いますが。 

書込番号:17033225

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 13:59(1年以上前)

ありがとうございます。
url見ましたがダウンロード場所がわかりません。
どちらからダウンロードすればよいでしょうか。

書込番号:17033584

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 14:07(1年以上前)

force2さん こんにちは
>どちらからダウンロードすればよいでしょうか。

 通常、VAIO専用ソフトウエアはVaioUpdateからインストールするはずですが。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2012/054.html

 

書込番号:17033610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/04 15:13(1年以上前)

VAIOホームネットワークプレイヤー画面

真っ黒ではありませんでした。

force2さんこんにちは。

撮る造さんの書かれている通り、VAIOホームネットワークプレイヤーで視聴することは可能です。
インストールされていないようなら、VAIO Careからインストールできます。

当方は、少し古いSVS15119FJBですが、視聴可能です。
VAIOホームネットワークプレイヤーを初めて起動する際は、BDZ-EW1100の電源をONにしておいてください。

>あとスクリーンショットをとると真っ黒になるのでしょうか。
載せていいものかどうかわかりませんが、スクリーンショットは、真っ黒にはなりません。

書込番号:17033824

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/04 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2012/054.html
VAIO UPDATEからソフトウェアアップデート検索しても、再インストール箇所にも見つかりませんでしたので
調べていましたらまず私のマシンが以下に該当します。
2012年10月-12月に発売されたWindows 8搭載のVAIO

そして、「法人向けカスタマイズモデルの場合、VAIOアプリケーション「あり」を選択した場合のみ、本アプリケーションの対象機種となります。」
とありますが、私のマシンでは使用することはできないのでしょうか。

新しいソフトウェアで出てこないのでどこからどうダウンロードすればよいのでしょうか。。

書込番号:17035544

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/04 23:01(1年以上前)

 ダウンロードできるのはアップデートプログラムのみで、(他社機による不正使用を防ぐため)プログラム自体のダウンロードは出来ないようですが。
 法人モデルの問題が原因なら、ソニーに問い合わせてみるしか無いようです。

 もしプログラムの提供が無いなら、有料ソフトの購入しか方法はありません。
http://www.digion.com/pro/dxtv/
http://www.ioplaza.jp/shop/c/cP0SW=fOPhd102

書込番号:17035686

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/04 23:02(1年以上前)

SVS15129CJBですが、入ってますね。
DIGAで1500タイトル読み込むとかなり時間がかかり辛いので使ってません。

ソニーだと快適なんでしょうか?

nasneは専用ソフトは使いやすいけどチャプタースキップできないからVita TVを今日買いました。

書込番号:17035694

ナイスクチコミ!1


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 00:11(1年以上前)

問い合わせの連絡先って以下のソニーストア窓口にかけてよいのでしょうか。
http://www.sony.jp/vaio/misc/guide/

書込番号:17036063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2014/01/05 01:53(1年以上前)

force2さんこんばんは。

法人向けカスタマイズモデルで購入されたのでしょうか?
個人向けで購入されたのであれば、VAIO ホームネットワークビデオプレーヤーを使う権利はありますので、ソニーストア お客様窓口へ連絡して確認てみてください。

ただ、念のために確認ですが、"VAIO Care"からVAIO Updateを実行しても同じでしょうか?

Cafe_59さん こんばんは。
私は、以下の環境で使用していますが、VAIO ホームネットワークビデオプレーヤーを起動してから、400件表示するのに約40秒ほどかかりますので、1500件ですと150秒程になりますね。

無線LANルータ:AtermWR8700N
BDレコーダー:BDZ-AT700(有線LAN接続)、BDZ-ET2000(無線LAN接続)
PC:SVS15119FJB(無線LAN接続)

書込番号:17036386

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 06:39(1年以上前)

ありがとうございます。
おそらく個人版で購入したと思うのですが、忘れてしまいました。
休み明けに電話してみます。

VAIOCARE-VAIOのソフトウェア-VAIOUPDATEでも、VAIOUPDATEの画面と同じのを開きますね。
またその他の機能−ソフトウェアの再インストールでも見当たりませんでした。
VAIOCAREのバージョン:8.3.0.08220
モデル名:SVS1512AJ
他確認することありましたら、教えて頂ければありがたいです。


ちなみに別話ですが、私はルータから有線でPC、ブルーレイを接続していますが
こちらのブルーレイはWIFI内臓していないため有線かと思いますが、
こちらのPCはWIFI内臓なのでしょうか?
無線で使用することが可能なのでしょうか。(無線LANルータを購入するのみで)

書込番号:17036634

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/05 08:15(1年以上前)

たこたこ3号さん、回答ありがとうございます。
Diximだと30秒ほどです、なかなか家電並には程遠いですね。

force2さん
>こちらのPCはWIFI内臓なのでしょうか? PCはSONYのVAIOのSVS1512AJです。
無線内蔵してます。

書込番号:17036781

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
WIFI内臓してたんですね。

携帯がXPERIA Z1fなので、ブルーレイも上位機種のWIFI内臓していてるET1000に買換えようか検討中です。
携帯、PC、ブルーレイすべてSONY製品ですと無線接続で統一したいなということで。。

無線のメリットとしては、LANケーブルが邪魔にならない、ブルーレイのお任せ転送が使えるくらいでしょうか?
また確認ですが導入に必要なものは、無線LANルータくらいでしょうか?
SONYのPCはどのようなソフトを使用して接続するのでしょうか?
ただ初心者なので設定にてこずりそうなのが目に見えてネックです。

書込番号:17036800

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:491件

2014/01/05 10:12(1年以上前)

ET1000にしたほうが、よいでしょうね。在庫もなくなりつつあるので早めに決断した方がいいです。

>無線LANルータくらいでしょうか?
>SONYのPCはどのようなソフトを使用して接続するのでしょうか?

NECやBUFFALOの無線ルーターを購入すれば、指示通り操作すれば簡単にできるナビソフトがありますので初心者でも問題ないです。

例:BUFFALOだとPCにCD入れて指示に従えば3分くらいで接続完了します。

メリットはお書きになっているようなことです、あとお風呂でテレビ見れたり、家じゅうどこでもネットにつなげて番組の予約やテレビの視聴などできます。

書込番号:17037085

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/05 10:27(1年以上前)

ありがとうございます。
ちなみにET1000との比較ですが、WIFI内臓以外に3番組同時録画くらいでしょうか?
自分的に3番組のほうは必要ないので、価格差もありますので迷っております。

また自分の環境的に有線でも不自由はしてないので。

書込番号:17037128

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2014/01/05 15:00(1年以上前)

 もし3番組同時録画を重要視していないなら、新型ET1100のほうが良いでしょうね(3番組録画機能は劣化してますがET1000より安いし)。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2013/rec/3tuner.html

 ET1100世代からRECBOX(DTCP-IP対応ネットワークHDD)へのLANダビングが可能になり、自動バックアップも出来るように。(ET1000だとRECBOX→レコーダーの一方通行)※HVL-A、HVL-ATのみ可
http://www.iodata.jp/news/2013/information/recbox1120.htm

 USB-HDDは機器との紐付きなので、レコーダーの買い替え、故障の箇所によっては見ることが出来なくなりますが、RECBOXにバックアップしておけば紐付きが無いの便利で安全です。

 なおRECBOX購入するとDTCP-IP視聴ソフトが無償ダウンロードできます(シリアルNo必要)。
http://www.iodata.jp/lib/product/d/4303.htm

書込番号:17037977

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2014/01/07 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。
SONYに問い合わせたらこちらのパソコンの機種は、テレビチューナーを内蔵していないので
こちらのソフトは検索対象に出てこないで、使用することはできないとの回答でした。
他のチューナーを検討します!

書込番号:17043652

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/01/07 00:55(1年以上前)

うーん、
WiFi内蔵の有無だけで機種選びはしないです。
内蔵レコーダーを所有していますが、イーサーネットコンバーターに繋いで使ってます。
環境によりますが、機器内蔵無線とイーサーネットコンバーターの性能差は大きいです。

書込番号:17043757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/07 22:15(1年以上前)

こんばんわー

私もレコーダー側は有線LANにイーサーネットコンバータ付けた方が安定していていいと思います
コストがかかっちゃうのがちょっと厳しいんですけどネットワーク品質と速度は動画再生の
快適さにかなり影響しますのでお金と手はかけた方がいいと思います

DTCP-IPソフトですがー今現在ですと

◆DiXiM Digital TV
◆PowerDVD13 Ultra

の2択でしょーか。私は PowerDVD11 Ultra と DiXiM Digital TV を使ってますけど
操作は PowerDVD11 Ultra の方が軽くてよいと感じます

あとPCではないんですけどPS3もなかなかいいですねー

書込番号:17046762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

RECBOXからのダビング

2013/10/27 08:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100

スレ主 nikita33さん
クチコミ投稿数:126件

前機同様RECBOXからのダビング可能かな?

書込番号:16760305

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/10/27 11:05(1年以上前)

実機がまだ無いので誰も答えられないです(メーカーサポート外の機能です)

ただ、最近の機能向上に注力されているこの辺の機能に制限を追加することは、普通は考えられないので、おそらくは、可能でしょう。

書込番号:16760776

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-EW1100」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW1100を新規書き込みBDZ-EW1100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW1100
SONY

BDZ-EW1100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW1100をお気に入り製品に追加する <925

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング