このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2014年9月16日 22:49 | |
| 1 | 5 | 2014年9月11日 18:40 | |
| 4 | 12 | 2014年9月20日 22:39 | |
| 2 | 5 | 2014年7月20日 13:38 | |
| 10 | 5 | 2014年7月19日 04:23 | |
| 0 | 2 | 2014年7月15日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
どなたかわかる方、知恵を貸してください。
先日、BDZ-EW1100を購入しました。
家じゅうどこでも視聴ができるからという理由です。
そこで、【TV Side View】を使用して試してみたのですが、機器登録の段階で機器が検出されず困っております。
インターネット → HUB → レコーダー(Ver.26.1.012で最新です)
→ 無線LAN(fon)
とHUBでレコーダーと無線LANとを分岐させ繋いでいる状態です。
CHAN-TORUなどでレコーダーの操作はできるのですが、
TV Side Viewでは機器登録ができないため、全く先に進めません。
必要情報が不足しているようでしたら、ご指摘ください。
よろしくお願いします。
1点
>インターネット → HUB → レコーダー>(Ver.26.1.012で最新です)
> → 無線LAN(fon)
このインターネット→HUBの部分の情報が不足しています。
プロバイダ→ルータ(型番未開示)
→HUB→@レコーダ、
HUB→AFONルータ、
でしょうか?
FONルータは、アクセスポイントモード(ブリッジモード)にしていますね?
書込番号:17943207
1点
申し訳ありません。
あれから、いろいろ試していたところ、出来るようになりました。
fonをブリッジモードにしていなかったのが原因のようでした。
papic0さん
初歩的なミスでお手間とらせすみませんでした。
お相手してくださりありがとうございました。
書込番号:17945474
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
先日自室用にこちらの商品を購入しました。さっそくアニメを録画したのですがチャプターが本編の途中やCMの途中など全然どうでもいい場所についています。リビングにあるパナソニックのDMR-BRT220はきちんと本編のはじまりおわり、CMのはじまりおわり、OPとEDのはじまりおわりについているのですが、これはどうにもできないものなのでしょうか。ネットでソニーの自動チャプター機能は一番精度がよいなどの書き込みがあって、ん?と思ってしまうのですが。
1点
どっちも大して
変わらん印象だが
これでも全然マシ
なんだよな、
余計に打ってる
だけで必要なトコ
には打たれてるし
(予告に付かない
事もある)それに
比べて我輩のパナ
(BZT710)はMX
だけソニーより
酷く他の局はまともにチャプ打ちするのにパナで禄ったMXだけ打たれるはずの位地にチャプ打ちされない事が多くて
今ではMXはソニーでしか禄っていない。
書込番号:17924557
0点
ソニーのチャプターは、シーンチャプターで、CM検出を主目的としたものとは多少違います。
ですので、本編中に打つことがあるのが仕様です。
>ネットでソニーの自動チャプター機能は一番精度がよいなどの書き込みがあって、ん?と思ってしまうのですが。
これは、実際にCMの切り替わり部分に打たれるチャプターの位置がほぼジャストの位置にあることを言っています。
パナなどの他社では、最近ではかなりの精度が出るようになってきていますが、数フレーム〜数秒ずれは普通にあります(ありました)。
この差の話です。
CMのみ検出が希望で、大体の精度が出ていればよいという話なら、ソニーにこだわる必要はないです。
まぁ、ソニーの場合、外すときは明らかに外しますから、完ぺきとは言えません。(こういったときに限って、パナなんかだと上手く入っていたりします)
書込番号:17924615
0点
もしかして録画したアニメって、アニマックスHDとかLAN録画したものじゃないんですかね?
スカパー!プレミアムをソニー機でLAN録画すると、6分おきにどうでもいいとこにチャプター打たれてますからね。
書込番号:17924716
0点
more preciousさん
いえ、BS11のアニメを録画しました。LAN録画というのはしらないのですが、LAN接続はしてあります。それと必要なところ(CMのはじまりおわり)にはチャプがうってありませんでした。
書込番号:17924777
0点
あ、そうだ(唐突)
それと予約録画機能の「深夜アニメ」という項目がどの時間からどの時間までとってくれるのか教えてもらえるとありがたいです。
書込番号:17924817
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
・アンテナが、繋がっていない。
・アンテナ電源を送っていない。
書込番号:17881656
0点
>BS放送が、テレビでは受信できて、レコーダー経由では受信できません。
レコーダーからアンテナへの電源供給は『自動』に成っていますか?
書込番号:17881757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーとテレビにはどの様にしてアンテナ線を繋いでいますか
数珠繋ぎそれとも分配器使用?
数珠繋ぎの場合はアンテナ電源の設定確認とアンテナ端子の接続が入力と出力間違いないか
分配器使用の場合は全端子電源通過型を使っているかを確認
テレビの電源が入っている時は見れるが消すと受信できない時はアンテナ電源設定の確認
書込番号:17881849
0点
@アンテナとアンテナとレコーダーの、接続の確認。
Aアンテナへの、電源供給の確認。
Bアンテナの衛星への、方向確認。
CB-CASカードの、動作確認。
DB-CASソケットの、接触確認。
EBSの受信設定の、再設定。
書込番号:17881925
0点
>なってます
接続が正常で受信出来ないので有れば、何かしらのエラーメッセージ或はエラーコードが出ていると思います。
どの様なエラー表示でしょうか?
書込番号:17883184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん返答ありがとうございます。
今の状態では、コンバーター電源DC15V/11V(最大4W)の所に壁から来ている白いアンテナケーブルを刺しました。
かんたん初期設定をすると、BS/CS放送受信の所で、「BS/CSデジタル放送のアンテナケーブルの接続を確認しました。〚次へ〛を選んで次の設定へ進んでください。」と表示されたのですが、やはりレコーダー経由ではBSは受信できません。
背面のビデオ出力の黄色い映像の部分の端子が原因にはならないのでしょうか?
書込番号:17883472
1点
>今の状態では、コンバーター電源DC15V/11V(最大4W)の所に壁から来ている白いアンテナケーブルを刺しました。
此の文面から推察すると、ブースターも設置されている様ですが、全体の接続方法はどの様に成っていますか?
通常の接続方法ですと・・・
壁端子→コンバーター(入力端子へ)→コンバーター(出力端子から)→分波器(分配器)→レコーダー(BS.地デジ入力端子へ)→レコーダー(BS.地デジ出力端子から)→テレビ(BS.地デジ入力端子へ)と接続すれば受信可能になる筈ですが?
>背面のビデオ出力の黄色い映像の部分の端子が原因にはならないのでしょうか?
此の意味は、何を言っているのか分かりませんが?
受信設定には関係無いです。
書込番号:17883721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> 背面のビデオ出力の黄色い映像の部分の端子が原因にはならないのでしょうか?
これ、何の事を言っているのか?恥ずかしがらずに書いた方がよいのではないでしょうか?
とんでもない、勘違いが発覚するかも。(笑)
書込番号:17889268
0点
あれから映るようになったのかな?(^_^;)
書込番号:17961533
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
東芝のパルディアから今回この機種に買い替えを検討中です。
この機種はパルディアのようにたとえば新番組「ヒーロー」なら「ヒーロー」フォルダ内に毎週録画保存されるような機能はありますか?
0点
dbtfx723さん
ソニー機は通常、日付順に録画されます。
フォルダ表示させる事で、ジャンル→種別→タイトル別に自動振り分けしてくれます。
(本体HDD、外付けUSB-HDD共通)
書込番号:17750620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう少し詳しく説明しますと、
各社それぞれ、集約機能を搭載しています。
ソニーの場合、自動集約機能と、マーク機能があります
マーク機能は、タイトルにマークをつけて、それでまとめる機能(デフォルトはマークなし)=東芝のフォルダに近いです。マークの名前も変更できます
ご希望の振り分け機能は、予約時に設定で可能です。
自動集約機能は、録画品をジャンルやタイトル名、日時、マークなどで勝手に集約する機能です。完全に自動なため、手動では、タイトル名を調整するくらいでしか移動は出来ません。
ただ、厳密性にこだわらなければ、非常に便利です。
表示の切り替えは、簡易的にホームメニュー上で、黄色ボタンになります。
他社の現況ですが、
パナは、マイラベルとまとめがあり、毎回録画で自動まとめをする以外は、すべて手動です
シャープは、確かフォルダ(という名称に変更されていたと思います)が25個(だったと思う)用意されており、そちらへ振り分ける感じです。(詳細知りません)
東芝は、フォルダを復活しており、数も増えています(99個だったかな?)
って感じですね。
あと、録画品の簡易並べ替え(タイトル名順など)ですが、
ソニー、シャープは有り
パナは無し
東芝も確か無し
だったと思います
書込番号:17751587
0点
>東芝も確か無し
東芝は、ジャンル/番組名/日時新旧での並べ替えがあります。
ソニーの自動集約気にいっていますが、配信時にジャンルとグループ以外反映されないのだけ不満です。
私の使い方が甘い気もしますが、何かうまい工夫や裏ワザなどソニー達人の方々ご存知ないですか?
書込番号:17751666
1点
dbtfx723さん
こんにちは。
言葉ではイメージしにくいかもしれないので、画像を貼って置きます。
此の画像は、外付けHDDのフォルダ表示です。
フォルダの中からタイトル編集やBDダビング及び移動も可能です。(本体HDDからのみ、おでかけ転送可能)
それと任意で録画したタイトルと、おまかせ録画したタイトルを自動振り分けしてくれるので、大変便利です。
書込番号:17751959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
EW1100に、3TB欲しいなら、4TBに換装したら。(出来ないと思うけど…)
書込番号:17746977
0点
>これですかね(>_<)b
IODATAでは、おそらくそれであろうが、
1.3万未満で買える店がある。
バッファローだと1.2万未満で買える機種がある。
書込番号:17747014
0点
ソニーならパナと違って推奨品にこだわる必要無いぞ(粗悪品でも無問題では無い)牛ならテキトーにUSB3.0で3Tで一番安い物選べば十分だろ。
書込番号:17747067
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
TV SideViewプレーヤープラグインと言うアプリ内課金(税込500円)をしようとすると、
このアイテムはお使いの端末には対応していませんと出てきます。
お使いのAndroidタブレットによっては、「TV SideView プレイヤープラグイン」アプリが使えない場合があります。
と言う事が書いてあります。
ブルーレイレコーダーBDZ-AT950Wを使用しています
タブレットはASUS MeMO Pad ME-302CとAcer ICONIA A1-810です。
BDZ-AT950Wは転送以外は出来ると記載されていますが現在私のタブレットでは非対応みたいです。
勿論、予約やリモコンには対応していて使用できますが、TV番組や録画番組は駄目みたいです。
iPadやNexusやXperia等は対応していますが、メーカーによってはASUS ME-301Tは対応になっていますが
ASUS MeMO Pad HD7 ME173は非対応のようです。(対応表から)
私はTV番組や録画番組をタブレットで 観たいです。
BDZ-EW1100 ではASUS MeMO Pad ME-302CとAcer ICONIA A1-810は対応しているのか
それとも対応しているタブレットに買い換えなければいけないのか?
購入前に確認したいので、判る方がいたら宜しくお願いします。
0点
Media link player for DTVは試しましたか?
書込番号:17735591
0点
Cafe 59さん返信有り難う御座いました。
Media link player for DTVはまだ試してはいませんが、今このアプリを知りました。
TV SideViewはSONY製品用のアプリで使ってみたかったのですが、私の端末に対応していないなければ
新しくブルーレイレコーダーを買わなければいけないと思っていましたが、現在のレコーダーでも
Media link player for DTVが使用出来るなら、一度試してみたいと思います。
書込番号:17735797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










