このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2013年12月31日 11:57 | |
| 5 | 4 | 2013年12月23日 17:07 | |
| 2 | 1 | 2013年10月27日 11:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
BDZ-EW1100を購入して早速テレビにHDMIケーブルで接続したのですが、テレビ側に「HDMI NO SIGNAL」とか「信号がありません」とメッセージが出てきます。テレビを替えて、古いですがHitachiのWooだと、正常に画面が出力されるのですが、PanasonicのVIERA(今年購入)ではダメ、SonyVAIO-Lではダメ、東芝でもダメでした。信号は出ているが、受け取れないレベルの機種があるように思うのですがこういう場合の調整方法はあるのでしょうか?
販売店に問い合せる場合はなんと説明すれば良いのでしょうか。
0点
自分で質問をあげておきながら、何ですが、解決しました。
BDZ-EW1100のリセットボタンを押して、しばらく立ちましたら、HDMIは復活しておりました。Wooで見ることができるというのは、私の認識違いで、Wooに接続するまえにリセットしていた為でした。失礼いたしました。
書込番号:17019085
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
質問です。
BDZ-EW1100
BDZ-ET1100
上記のどちらかで迷っています。
Wi-Fi内蔵と内蔵していないタイプと理解していますがBDZ-EW1100を購入し、WiMAXを有線で接続しお出かけ転送する事は可能でしょうか?
初心者の質問でもうしわけありません。
よろしくお願いします!
書込番号:16988625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
画像エンジンも違います。
ET1100の方が、綺麗です。
書込番号:16988864
1点
ありがとうごさいます。
EW1100で検討します!
書込番号:16990289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あら、書いてるうちに解決済みかな?(^^;;;
BDZ-EW500では、WiMAXルータ(WM3600+クレードル)とレコードの有線接続で上手く行っている事例があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418561/SortID=16913606/#16914164
但し基本的に(少なくとも上記NECの)WiMAXルータは「DLNA対応」と唄われていないので、確実とは言えません。
が、有線LANで駄目なものは無線LANでも駄目な事が普通ですし、無線LANの口はレコーダに後付けする事もできるので、
「無線LAN内蔵」の一点のみでET1100を選ぶ必要はないと思います。
ET1000とEW1000(一世代前の機種)の時のように長時間録画の画質が違うということもなさそうですし。
#ET1100には同時に3番組重なっても録画出来る、テレビで見る時の再生画質が良い等のアドバンテージは依然ありますが。
ご参考まで。
書込番号:16990308
![]()
1点
回答ありがとうございます!
わかりやすく、初心者の私にも理解することが出来ました!
有線でも可能なのですね!
三番組録画も魅力的です。
もう少し検討して購入します!
ありがとうございました!
書込番号:16990528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW1100
実機がまだ無いので誰も答えられないです(メーカーサポート外の機能です)
ただ、最近の機能向上に注力されているこの辺の機能に制限を追加することは、普通は考えられないので、おそらくは、可能でしょう。
書込番号:16760776
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





