『インターネット接続について教えてください』のクチコミ掲示板

2013年11月16日 発売

BDZ-EW510

ダブルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー

BDZ-EW510 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-EW510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部の商品におきまして、付属リモコンが動作しない、または誤動作する場合があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

BDZ-EW510 の後に発売された製品BDZ-EW510とBDZ-EW520を比較する

BDZ-EW520

BDZ-EW520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年11月15日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB
  • BDZ-EW510の価格比較
  • BDZ-EW510の店頭購入
  • BDZ-EW510のスペック・仕様
  • BDZ-EW510のレビュー
  • BDZ-EW510のクチコミ
  • BDZ-EW510の画像・動画
  • BDZ-EW510のピックアップリスト
  • BDZ-EW510のオークション

BDZ-EW510SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

  • BDZ-EW510の価格比較
  • BDZ-EW510の店頭購入
  • BDZ-EW510のスペック・仕様
  • BDZ-EW510のレビュー
  • BDZ-EW510のクチコミ
  • BDZ-EW510の画像・動画
  • BDZ-EW510のピックアップリスト
  • BDZ-EW510のオークション

『インターネット接続について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-EW510」のクチコミ掲示板に
BDZ-EW510を新規書き込みBDZ-EW510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW510

クチコミ投稿数:4件

現在、SONYのテレビとブルーレイを使用しておりこの2台はリンクさせています。質問はこの2台のインターネット接続についてです。
先日アパートが契約しているインターネット回線を使用し始めました。
せっかくなのでテレビとブルーレイもインターネットに…と思い無線LANなどを購入しようかと思ったのですが、いろいろ調べたところこの会社のシステムは、本来室内にあるようなONUやルーターがすべて室外にありアパート全体で共有し、それぞれの部屋にプライベートアドレスを割り振っているようです。
この場合、複数台のPCなどを使用したければハブなどで回線を振り分ければ良いと思ったのですが、テレビやブルーレイの場合も同じでしょうか?
またおでかけ転送や外からの番組予約などをしたいと思っているのですが、無線LANは必要なのでしょうか?
そもそもこのインターネット環境でそのようなことができるのでしょうか??
長くなってしまいすみません。
ここで質問していいものなのかわかりませんが、わかる方教えていただけますでしょうか。

書込番号:17873566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10281件Goodアンサー獲得:569件

2014/08/27 09:29(1年以上前)

スマートフォンやタブレットなどに「ワイヤレスおでかけ転送」を行うには無線LAN親機が必要です。

ルータは必要なさそうなので有線ハブとアクセスポイントで組めると思いますが、
NECやバッファローの無線LANルータを買って来て、「ブリッジモード」で繋ぐのが一番手っ取り早いかも。
スマホやタブレットは無線で、レコーダやTVやPCは有線LANで、と使い分けて下さい。
(原則は、有線で繋げられる物は極力有線で繋ぐのが確実です。)


なお、スレ主さんの環境でインターネットから録画予約等が可能かどうかは、ちょっとなんとも言えないですね。
共用ルータがどのように振舞うかに依存しますので。

#何か事前に手っ取り早く確認する方法ってないかな…。
#PS3があれば、インターネット接続テストでUPnPとNATタイプを見れば大体占えるんですが(完全ではないです)。

書込番号:17873740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/08/27 12:03(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
有線ハブとアクセスポイントと無線LANでブリッジモードで繋ぐ…なんだか難しそうですが頑張れば我が家のネット環境でも問題ないのですね!
ちなみに、我が家は壁面のLANコンセントがどの部屋にも2つずつ程ついているのですが、1つの部屋で有線ハブでテレビとブルーレイを繋ぎ、別の部屋でPCを繋ぐということはできますか??
できないとしたら何のためのLANコンセントなんだろう…^^;

書込番号:17874020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10281件Goodアンサー獲得:569件

2014/08/27 13:47(1年以上前)

(ネットワーク構成が私の想像通りであればですが)、そんなに難しくはないですよ。

例えば下記なら、
http://kakaku.com/item/K0000519565/
裏面の「RT/APモード切替スイッチ」を「AP」にして、
「ブロードバンド接続ポート(WANインタフェース)」と壁面のLANコンセントをLANケーブルで繋ぐだけです。
(バッファロー製品の場合も似たようなもので、ROUTERスイッチをオフかオートにするだけ。)

そしてETHERNETポート(LANインタフェース)にレコーダを繋いで下さい。


PCは、インターネットに繋ぐだけなら各部屋のどのLANコンセントに繋いでも問題ないはずです。
但し「PCでレコーダの録画を再生させる」といった要望がある場合(DLNA、要は宅内高速通信です)
壁のLANコンセント経由で上手く行くかは未知数ですね。

「各部屋のLANコンセントからインターネットに繋がる」様には配線されているはずですが、
「各部屋間のLANコンセント同士で(それも充分な速度でもって)通信できるか」は謎なので。

その場合、部屋が離れているならPCも無線で繋いでしまった方がいいかも知れませんね。
(この辺はケースバイケースですが…。)

書込番号:17874276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/27 20:44(1年以上前)

あ、なるほど!
無線LANルーターのルーター機能をOFFにしてアクセスポイントモードにすれば良いのですね。
この場合、テレビとレコーダーを有線で繋げば無線LANがハブの役割もしてくれる、ということでいいですか??

DLNAは今のところ考えていないので、PCはインターネットさえ使えれば充分です。


書込番号:17875284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10281件Goodアンサー獲得:569件

2014/08/28 09:00(1年以上前)

>テレビとレコーダーを有線で繋げば無線LANがハブの役割もしてくれる、ということでいいですか??

多分誤解はしていないと思いますが、念のため記しておきます。
テレビとレコーダをLANケーブルで直結するのではなくて、
「テレビとレコーダをそれぞれ、無線LAN親機のLANポートに繋ぐ」です。
下記の二番目の図を参考にして下さい。

http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_02.html


ところで、少し気になったのですが、レコーダとテレビをLANで接続させている理由は何でしょう?
ソニー家電機器間のLAN接続(ソニールームリンク)は基本的にDLNAを利用するものなので、
宅内の離れた場所に映像等を送る事が主目的です。

テレビとレコーダが同じ場所にある場合でも、テレビにDLNAクライアント機能があればLAN経由で視聴出来ますが、
普通はHDMIで繋いでそっちで見るので殆ど無意味ですよね。

ちなみにですが、「テレビのリモコンでレコーダの予約、再生等の操作を行う」のは、「ブラビアリンク」の方です。

http://www.sony.jp/support/bravialink/

こちらはテレビとレコーダがHDMIケーブルで繋がっていれば使えますので、LAN接続は必要ないですよ。

#まぁ、テレビはそれ自体LAN(というかインターネット)に繋いでおけば、様々なサービスが受けられるメリットはありますが。

書込番号:17876791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/08/28 10:27(1年以上前)

すみません、書き方が悪かったですね^^;
テレビとレコーダーをそれぞれ接続するところまでは大丈夫そうです。

>ところで、少し気になったのですが、レコーダとテレビをLANで接続させている理由は何でしょう?

漠然とテレビも一緒にインターネットに繋ぐものだと思っていましたが、おでかけ転送などのブルーレイの機能が使いたいだけであれば特に繋ぐ必要はないのですね。
ちなみに、海外ドラマなどをiPhoneで見たいのでhuluという動画配信サービスを使おうかと思っています。これはiPhoneだけでなくテレビでも見れるようなのですが、この場合はやはりテレビをインターネットに接続しておく必要がありますよね?
やはりテレビもブルーレイもどちらも繋げばいろいろとできるようになりそうですね。

LUCARIOさん、とても親切に教えてくださりどうもありがとうございました。
無線LANルーターを買ってきてさっそく繋いでみたいと思います!
とりあえずおでかけ転送がしたいのでがんばります(^^)

書込番号:17876951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-EW510
SONY

BDZ-EW510

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月16日

BDZ-EW510をお気に入り製品に追加する <1492

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング