Lenovo G500 59373974 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:インテル Celeron 1005M(Ivy Bridge)/1.9GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G500 59373974のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G500 59373974の価格比較
  • Lenovo G500 59373974のスペック・仕様
  • Lenovo G500 59373974のレビュー
  • Lenovo G500 59373974のクチコミ
  • Lenovo G500 59373974の画像・動画
  • Lenovo G500 59373974のピックアップリスト
  • Lenovo G500 59373974のオークション

Lenovo G500 59373974Lenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

  • Lenovo G500 59373974の価格比較
  • Lenovo G500 59373974のスペック・仕様
  • Lenovo G500 59373974のレビュー
  • Lenovo G500 59373974のクチコミ
  • Lenovo G500 59373974の画像・動画
  • Lenovo G500 59373974のピックアップリスト
  • Lenovo G500 59373974のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

Lenovo G500 59373974 のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G500 59373974」のクチコミ掲示板に
Lenovo G500 59373974を新規書き込みLenovo G500 59373974をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

XPからこのPCに替えてから、

ネットを開くのが、かなり遅く、イライラしています。

電源を入れて何もしていない状態で、約70%もメモリーを消費している状態で、

メモリーを8GBに交換したら早くならないかと思っています。

そこで質問ですが、8GB のメモリーを一枚で使用可能でしょうか?

4GB 2枚なら1枚が故障しても残り1枚で使えるメリットが有ると思いますが、

他に4GB 2枚購入するメリットは有るでしょうか?

本日の値段は余り差は無いようですが下記のどちらがお勧めでしょうか?

 
W3U1333PS-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

4GB 2枚が 7499円

D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]

8GB 1枚が 7972円

よろしくお願いします。

書込番号:18159649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/11/12 15:53(1年以上前)

メモリ使用量(エクセル+Firefox20タブ+グーグルアース)

こんにちは。。。

あまり、メモリの量を増やしても意味がないような気がしますが・・・?
何か重いことをしているのでしょうか?
それであれば、デュアルチャンネルのほうがよいような気がしますが。

メモリが不足すると、仮想メモリとしてディスクアクセスが増えるだけ。遅いHDDにアクセスするので余計遅くなるの悪循環のような気がしたり。

どうしてもしたいのであれば、してみればよいです。

動作を早くしたければ、SSDに交換したほうが早いような気がしますが・・・。

保証外になりますので、そこのところはご注意ください。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600544/SortID=17106194/#tab

現在、これで公衆無線LANで書き込みをしていますが、エクセル+グーグルアース+FireFoxが20タブ位開けていますが、そこそこで動いていますよ・・・^^

但し、メモリ使用量は90%前後していますね!!
SSDと、HDDでは、OSが使う4Kreadの速度が違いますので、ディスクアクセスしても違いを感じると思います。

この機種は32bit/2GB仕様です。

書込番号:18159810

ナイスクチコミ!3


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2014/11/12 16:12(1年以上前)

こぼくん35 さん、はじめまして、
2GBメモリーでも大丈夫なんですね。
この機種で遅いという書き込みも、無いようなので、当方に何か問題が有りそうな気もしています。
AVGのフリーソフトを使用しているのですが、それが怪しいかも知れないです。

書込番号:18159868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2230件Goodアンサー獲得:271件

2014/11/12 16:30(1年以上前)

こちらの機種は Windows 8 64bit です。

http://kakaku.com/item/K0000588301/spec/#tab

また、W3U1333PS-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] の方が良いと思います。

ただ、他の方もコメントされているように、メモリを増やしたからといって、速くなるとは限りませんが…(汗)

書込番号:18159904

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2014/11/13 05:03(1年以上前)

2MB→4MB 若干の体感有り,それ以上は ・・・

書込番号:18162154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/11/13 11:30(1年以上前)

>W3U1333PS-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
4GB 2枚が 7499円  こちらは、デスクトップ用です。

ノート用は、型番3番目の文字がUではなく、Nですよ。

皆さんが、仰るようにSODIMM DDR3 PC3-12800 2GB 一枚の増設でも充分かもしれません。
予算に余裕があれば、4GB 二枚でもよいとは思いますが
元の2GBが無駄になりますので、4GB 一枚の増設でもよいのではと思います。

また、PC3-12800とPC3-10600の併用は、相性が出易くなる傾向があるようです。
元がPC3-12800なので、こちらに統一したほうが無難でしょう。

書込番号:18162828

ナイスクチコミ!2


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2014/11/13 14:42(1年以上前)

20St Century Man さん、ご指摘ありがとうございます。
間違って注文するところでした。
ご提案の通り、4GB 1枚の追加が経済的ですね。
検討したいと思います。

書込番号:18163318

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2014/12/03 16:31(1年以上前)

本日、下記商品を注文しました。

トランセンド  JM1600KSN-4G

DDR3 Memory 204Pin SO-DIMM DDR3-1600 4GB

価格 4,980 円 (送料 & 税 8% 込み)

取り付け完了しましたら、結果を書き込みします。

書込番号:18233461

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2014/12/06 11:33(1年以上前)

4GB 追加して合計6GBにしました。

メモリの使用率が20〜32%になり、

ネット接続が劇的に早くなり、ストレスが無くなりました。

増設する前は、ネットがなかなか開かず待ち時間があり、

イライラしていましたが、今回、増設して良かったです。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:18242535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/04/20 09:55(1年以上前)

メーカーオリジナルHDD 320GB 5400RPM キャッシュ8MG

HDD交換後 500GB 7200RPM キャッシュ32MG

このパソコンを使ってみて分かったのですが遅さの原因はHDDとシングルチャンネルのメモリにあると思われます。
速くしたいのであればHDD交換とメモリの2枚刺しを行ってみてください。
このパソコンの可哀想なところはHDDの速度が非常に遅いため何をするにも足を引っ張っている状態でパソコン全体の性能が評価されてしまう事です。
CPUとGPUの性能はそんなに悪くないので増設する価値はあります。いっそのことSSDに交換されてはいかがでしょうか。
パソコンが一新すること請け合いです。 パソコンに詳しくない方が見ているようであれば速度アップはメモリよりもHDDをSSDに交換する事が効果的と覚えておいてください。

書込番号:19803421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2016/04/20 09:59(1年以上前)

訂正します。キャッシュ8MBと キャッシュ32MB でした。

書込番号:19803422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

メーカーではWindows 10 のインストールは推奨しないと書かれていますが、
ネットではWindows 10 をインストールされている方がちらほらおられるようです。
それで、どうするか迷っているところです。
インストールで問題はありますか?

書込番号:19720629

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2016/03/23 12:09(1年以上前)

いまお使いのOSがWindows8でしたら、
まずは8.1のアップグレードアシスタントで ご確認されることをお勧めします。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-download-online-faq

あとはこちらを熟読され情報を仕入れてください。
http://powerpro.at.webry.info/201506/article_7.html

少なからず使えなくなるアプリも出てきます。 あと、リカバリーで元のOSに戻せるかもお調べになったほうが良いです。

書込番号:19720715

ナイスクチコミ!1


スレ主 koro777さん
クチコミ投稿数:241件

2016/03/23 22:36(1年以上前)

リンク有難うございます。
見てみましたが、どんな不都合が起こるか分からないので、
Windows 10  のインストールは控えたいと思います。

書込番号:19722367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2016/04/20 09:24(1年以上前)

大雑把に見る限りではデバイスは全て認識しております。

はい、小生はWIN10 64bitをインストールしました。
今のところ不具合なく使用できております。ただし小生の場合アキバにてOS無し、動作不安定の不具合品を安く買ったので
メーカーオリジナルソフトなどは入れておりません。
HDDがフォーマットされた状態でBIOS画面からWIN10のDVDを使ってインストールしました。
インストール後プロダクトキーの入力作業をする手間もなく認証は通っておりましたので楽でした。
WIN10のDVDの作り方はマイクロソフトの公式ページにて詳しく書いてありますので興味のある方はそちらを参照してください。

書込番号:19803377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がでない、同じ症状です

2014/08/14 00:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
私もこのパソコンを買って、音がでないという症状に悩まされています。

ここの質問コーナーを見て、
対処法を知ることができたので、
今のところ音が出なくなったらこの方法で音がでるようにはなるのですが、
4月に購入してから、
もう何度もあります。

修理に出して治ることは可能なのでしょうか。
それとも仕方がないとあきらめることなのうでしょうか・・・

教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17832537

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/08/14 01:20(1年以上前)

修理サポートへ相談する前に、初期化してみましょう。

>Lenovo G500シリーズのWindows8搭載モデルにて初期化をする方法
http://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht082005

書込番号:17832591

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28151件Goodアンサー獲得:2468件

2014/08/14 04:44(1年以上前)

早めに,ショップに相談してみましょう!

書込番号:17832724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PowerPoint

2014/04/30 14:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

クチコミ投稿数:4件

PowerPoint、Microsoft等は搭載されてますか?

書込番号:17465703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/30 14:57(1年以上前)

いいえ、非搭載です。
Lenovo G500でOffice Home and Business 2013搭載なら
Lenovo G500 59409391  \61,800円
http://kakaku.com/item/K0000623306/spec/#tab
ですね。

書込番号:17465719

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/30 15:03(1年以上前)

んっ あちこちに書いてますね。

書込番号:17465728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/04/30 15:23(1年以上前)

すいません( ´o` )ノ
大学のために搭載されているパソコンが必要なんです。五万円くらいでないですかね。。?

書込番号:17465783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


形而上さん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:61件

2014/04/30 15:25(1年以上前)

取りあえずスレ立てまくるの止めなさい。

書込番号:17465786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/04/30 15:31(1年以上前)

5万円以下で、Office Home and Business 2013搭載となると
Lenovo IdeaPad Flex 10 59409288  \42,990円
http://kakaku.com/item/K0000639842/spec/#tab
このあたりかな。
ただし、価格とOfficeだけの条件で検索してあるんで、そこはふまえてください。

書込番号:17465800

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/04/30 15:33(1年以上前)

ルールを守らない者へ情報を提供しないのもルールです。

書込番号:17465808

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ツイキャスやニコ生対応?!

2014/04/20 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

クチコミ投稿数:72件

このノートパソコンのスペックで動画配信は厳しいでしょうか?
一応、回線は安定化のため、有線LANで接続し常時20Mbps前後の環境で稼働させる予定です。

書込番号:17434056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/21 00:28(1年以上前)

可能でしょうが、余裕を持たせる意味でも現状のメインメモリー容量をDDR3の2GB→8GB(4G×2)又は16GB(8GB×2)
でしょうか。
若しくは2GBを活用して+4で6GB +6で8GB でしょう。
同一容量がメモリー配分として効率的になりますので、最初に挙げた構成がよろしいかと....
HDDとしては容量が少ないので、外付けUSB HDD(1TB)をセットすれば、最良ではないかと....

書込番号:17434379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/04/21 07:43(1年以上前)

動画配信ってそんなにメモリー使うんでしょうか?メモリーを使わないのに(メモリーが足りている状態で)増設するのは全く意味が無いと聞いたことがあります。

あとHDDは1TBも使わないです。(アプリは動画配信ソフトくらいしかインストールしない予定です。)

書込番号:17434859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/21 17:49(1年以上前)

2GBで充分と考えるなら、それ以上は何も言えないですね。

書込番号:17436184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2014/04/21 18:13(1年以上前)

うーん、その辺が良く分かんないんですよ。何せ実機が手元に無いので。

書込番号:17436261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/21 18:54(1年以上前)

実機が手元にないなら、先ずは届いてセットアップを済ませて、使い勝手を確認して下さい。
その上で、判断しても遅くないでしょうから。
あくまで、私が提案したのは将来性を考慮し、ある程度拡張しといた方がいいですよです。
PCの利用シーンは様々ですから、1つだけの括りで考えないで、他に行いたいことが出た時に、
このスペックでOKか探れますから。
PCやMacはスペックが短期間で飛躍的上がりますから、このPCで何処まで使い続けられるか?を観ておけば好いです。
買い替え値段と購入PCの拡張を費用対効果でみれば....

書込番号:17436374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/04/21 19:58(1年以上前)

ihard Loveさん、詳細なアドバイス、あえいがとうございました。










ほか、どなたかこの機種で生放送してる方っていませんかね?その人の使い勝手を伺ってから検討しても悪くは無いと思うのですが。。

先ず、メモリーよりもCPU性能は大丈夫なのか?といった疑問符の状態です。

書込番号:17436550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/04/21 20:08(1年以上前)

すみません、お騒がせしました。

どうやら最低でもCorei5程度のスペックを持つPCでは無いとコメビューやSE、スカイプ、棒読みちゃんなど複数のアプリを同時に起動した際に処理が追いつかなくなる事があるみたいです。

メモリーも大容量な物が必要と言う事で、ショップブランドのFPS用のゲームノートなら問題無さそうです。そちらで検討し直したいと思います。

書込番号:17436581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/21 20:15(1年以上前)

性能的にはロースペックの普及機でも問題ないと思いますよ。
問題はメモリ。シェイクアップすれば何とかなると思いますが、実機が着てから確認。
不足してたら増設って流れで良いと思います。

ちなみに自分はメモリ消費量は1.5GBから1.7GB

C:ドライブの使用量はOS、アプリをインストールして18.1GBですね。

書込番号:17436602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/04/21 20:41(1年以上前)

この機種って”Core2Duo 2.40GHz”以下のスペックですかね?
NLEの推奨動作環境にこれ以上のCPU性能が掲示されてるのですが。
http://live.nicovideo.jp/s/encoder/
これにさらにいくつかアプリを同時に立ち上げるので、全く余裕の無い状態でカクカクになってしまうのも困りものです。

書込番号:17436711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/04/21 21:27(1年以上前)

>この機種って”Core2Duo 2.40GHz”以下のスペックですかね?
どのタイプのCore2Duo2.40GHz「P8600、 SP9400、T7700、T8300」かは知らないですが、そんなに変わらないと思いますよ。

書込番号:17436904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/04/22 00:32(1年以上前)

Core2Duoについては、奨励環境でWinXP SP3が配信さてた時が基準と考えていいと思いますよ。
E8500以降でしょう(E-0ステッピング)。
それ以前はCoreが65nmでしたからね.....(随分前ですケド)

書込番号:17437636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/04/22 07:32(1年以上前)

色々ありがとうございました。検討の結果、i5以降のPCで検討したいと思います。

書込番号:17438077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

lenovo g500 ヤマダ電機のモデル?

2014/01/22 21:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G500 59373974

クチコミ投稿数:2件

ご存知の方、教えてください。
現在使用のノートパソコンが調子が悪く、買い替えを検討しております。

ヤマダ電機で、
lenovo g500 59403869

をおすすめいただきました。

オフィス抜きで、低価格のノートパソコンが希望
なのですが、
こちらは4GBで、39800円のポイント10%でお買い得だと言うことでした。

調べてみても、こちらのモデルのレビューや販売店が見つかりません。
量販店モデルということまではわかりましたが、

ネット閲覧、少々の写真加工(オークション用程度)ができれば十分なのですが、
こちらのメーカーの同じような機種がどれにあたるか、教えてください。

もしご使用の方がいらっしゃいましたら、不具合やデメリット教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17101335

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2014/01/22 21:58(1年以上前)

>こちらのメーカーの同じような機種がどれにあたるか、教えてください。

仕様表を見る限り、CPU、メモリ容量でLenovo G500 59373978と一致しています。
http://www.yamada-denkiweb.com/5147874019
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g500_rt_1009.html

>不具合やデメリット教えてください。

初期不良、故障した場合、レノボーのサポートは良くないと聞きますので、ヤマダ電機がどこまでカバーするかです。

書込番号:17101584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/01/23 12:57(1年以上前)

わかりやすくご教授いただき、ありがとうございました。

さっそくそちらの型で調べてみたいと思います。

書込番号:17103609

ナイスクチコミ!0


gouf-goufさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/16 18:46(1年以上前)

私もこの型番の購入を考えています。
スレ主様は、お買いになられましたか。よろしければ使用感やご感想をお聞かせ下さい。

書込番号:17200392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/02/16 23:50(1年以上前)

ヤマダモデル59403869を購入しました。
まだ設定段階ですがご参考までに。

・お値段
 37800-10%pointでした。
 
・メモリスロット
 4GBの1枚挿しのようです(目視未確認)。
 1スロットが空いているため、既存メモリを無駄にせず容量アップできます。

・Fnキー
 色々苦情が出ておりますが、ヤマダモデルはBIOSが更新されているらしく(V2.03)、
 [Configuration]-[HotKey Mode]をDisabledにすることで仕様を反転できました。

・NumLockキー
 デフォルトでOFF状態、BIOSに設定項目がありません。
 ログオン画面からNumLockキーを有効にするにはレジストリを変更する必要があるようです。
 (不慣れなためまだやっていません)

・Windowsキー(スタート画面とデスクトップ画面の切替)
 OS立上げ直後は機能しませんでした。
 マウスでデスクトップ画面に遷移させると、このキーが使えるようになります。
 ※OSが悪いのかlenovoが悪いのか分かりません。

・バンドルソフト
 マカフィー インターネットセキュリティ
 Kingsoft Office
 CyberLink系ソフト

・リカバリディスク
 付属していません。
 掲示板の情報を参考に作成しようと思います。

書込番号:17201827

ナイスクチコミ!0


gouf-goufさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/17 07:00(1年以上前)

ありがとうごさいました。大変参考になります。

書込番号:17202430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/02/17 22:40(1年以上前)

私もヤマダ電機店頭のモデルを購入しようと思っていたんですけど、OSがwindowsR8.1となっていたため、ネットで調べたんですけど、MSのHPにwindowsRT8.1なるものをみつけました。皆さん、気を付けて下さい。

書込番号:17205273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/21 12:32(1年以上前)

1月31日に、ヤマダ電機でlenovo g500 59403869 を購入しました。
表示価格39800円に打消し線、買うと37800円。
しかし、しばらくして音が出なくなりました。
ヤマダ電機に持ち込んだら、その場で確認、別の新品と交換して頂きました。
さらにしばらくして、朝一番の電源オン時、ノイズが画面に載り、ちらついて見ずらい状態が15分ほど続くようになりました。
その15分の後はなんともないようです。
これも、ヤマダ電機に朝の状態で持ち込んで症状を見てもらった結果、異常と判明。
在庫切れで入荷後に交換することになりました。
どうも朝5〜6℃に冷えていると、ちらつきが発生するようでした。
現在は2回目の交換をして頂いて、3台目のlenovo g500となります。
現在は音も出ますし、朝のちらつきも未だ確認していません。
いたって正常のようです。
やや当たり外れ(の楽しみ)があるようですが、ヤマダ電機が良心的に対応するようです。
とにかく格安ですから、自分としては文句なく買いだと思います。
ヘッドホン端子からアンプ経由でトールスピーカを駆動していますが、音(インテル制音源)はまずまず良く、ネット音楽などを聴くには十分でした。
デスクトップの節電用としての、セカンドマシンなので安く買えることが条件でした。

書込番号:17218547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G500 59373974」のクチコミ掲示板に
Lenovo G500 59373974を新規書き込みLenovo G500 59373974をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G500 59373974
Lenovo

Lenovo G500 59373974

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年10月23日

Lenovo G500 59373974をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング