ELC-LT240-HP
240mmラジエータでTDP300Wに対応した水冷一体型ユニットのCPUクーラー

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年1月5日 21:00 |
![]() |
4 | 10 | 2014年6月4日 16:30 |
![]() |
7 | 8 | 2014年5月27日 18:16 |
![]() |
1 | 0 | 2014年3月17日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月28日 17:08 |
![]() |
50 | 26 | 2013年12月23日 05:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP
ファン2台ともターボモードで使用していたところ、突然PCから煙が上がり焦りました。
以前ここの書き込みを見ていたので、もしかしてと思い確認したところ、画像の通り焦げていました。
裏配線して、束ねて括り付けていましたが挟んでいたという事は、無いと思います。
もう一台のファンは何の異常もありませんでした。他のパーツに影響しなくてよかったです。
ファンの不良なのかはわかりませんが、ファンの配線が全体的に熱を持っていたようで、線の被覆が溶けていました。
0点

購入店で返金手続きして頂きました。
そのままファンだけ変えて使おうかな、とも思ったのですが、購入店に問い合わせてよかったです。
変わりにELC-LMR240-BSの方を購入しました!
ファンは心配なので、結局T.B.Silence PWM UCTB12Pに変えました。
書込番号:18339898
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP
i7-4770K
Z87-GD65ゲーミングマザー
そのまま簡単に取り付け出来た。
FX-8350
フォーミュラZ
3本は簡単にしめられたが、
4本目がナカナカにはまらなかった。
テンションかけていくと、
ストッパーで止まる。
が、バックプレートがちょい湾曲。
ただもしかしたらこのために絶縁シールがあったのかも?
書込番号:17586919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Back Plateを逆に取り付けておりませんか?
「THE SIDE FOR AMD」と記載されている側に
絶縁シートと四角スペーサーを貼付のようですが・・・
勘違いなら,スルー願います。
書込番号:17588286
0点

沼さんさん
方向ミスはありません。
色々なクーラー見て来ましたが、
こいつだけはスペーサーが余計なのか四方が浮く感じですね。
書込番号:17588314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしきちんと付けるのなら、
バックプレート全体にゴム板貼るくらいでしょうかね?
マ ザ ー
凸
説明書通りだとこんな感じに。
ネジいっぱいまで締め込みましたが、
とりあえずプラスペーサーとかあるので大丈夫だとは思いますが。
書込番号:17588347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てか逆は逆でも取り付けの方向が逆だった予感が(汗)
いまだと穴の方向がメモリ側とCPU側だけど、説明書だとグラボ側とI/O側……。
やり直さなきゃ(汗)
書込番号:17588375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


沼さんさん
あ、いいわすれが。
今更ながら自分AMD環境に戻しました。
んで四苦八苦中でした。
つけなおしたけどあまり変わらない(笑
書込番号:17588475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(⊂●⊃_⊂●⊃)じぃ〜 Intelはどこへ
書込番号:17591457
0点

ご忠告 感謝です!
判り難かったので [17588395] の 画像を差し替えます。 ↑が「Intel」 ↑は「AMD」
尤も,Back Plate の形状が 上記のものと 異なっていたようですが・・・
書込番号:17591528
1点

沼さんさん
絶縁テープ貼る際、
Intel用のプラスペーサーが邪魔なので外しています。
やはりもっと取りすけやすくするなら、
バックプレート全体に絶縁シートかなにか貼る必要があるようです。
書込番号:17591546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP
届いて組み付け。
グリスはPK-3をテキトーに。
久々さにOCCTを落として10分くらいまわし。(ゲームだけなら必要無いんだが。)
OCスイッチギア1で、4.0GHz/1.104V。
外気温、携帯アプリで18℃、室内は20℃以上くらい?
アイドル35℃。
平均60℃。
ファンが結構唸る。
ちなみに4枚ファン。
設置方法は、
ケース付属のファンステーでサンドイッチ。
書込番号:17559808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
Getおめでとう \(^▽^)
配線は ぶった切らないようにね〜w
書込番号:17559834
1点

オリエントブルーさん
気を付けます(汗)
とりあえずポンプ電源は3PINだったので電源直にしました。
ファンは以前配線ぶった切りしたやつのファン側は生きてたんで、
CPUファン1と2に付属ケーブル共々繋げました。
昨日ゲームプレイ中、
いきなり唸り出して72℃くらい行ったのが不可解ですが……。
書込番号:17561844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜!
>いきなり唸り出して72℃くらい行ったのが不可解ですが……。
その電源から直3PINは供給はOKなのかしらね。
ソフトでポンプ回転数見れると一番よいのだが
書込番号:17562005
0点

なんかまた唸り出してアイドル中に60℃オーバー……。
マザーから取らないとダメなんですかね?(汗)
ポンプのピンアサインは、
黒赤白のようだけど……。
書込番号:17562692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ポンプ回転とれてるみたいです。
おそらく今まで直繋ぎしてたけど、
変換のほうにセンサーケーブルが無かった(汗)
たぶんセンサーが拾えず暴走したと思われます。
お騒がせさました。
旧型と一緒だと思い込んでた模様。
書込番号:17562768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
今 レス気が付きました〜w
電源のファンコネクターは分けのわからないのもあるね。
剛力600wにもあるけどなんじゃこれ低回転で
面倒くさがりやで調べてないが使い物にならずでしたね
おっ モニターで見れてGood! 良かったね
大事に使ってやって下さいよ。
書込番号:17563148
0点



CPUクーラー > ENERMAX > ELC-LT240-HP

後は、光り物ファンに換装した時の(動いているとき希望!!)画像が見たいですね。
あぁ、なんかポチりそう・・・・・・。
もう240mmラジが載らないケース、という呪縛がないから・・・・・・。
ちなみに、付属ファンのついた時の画像希望、と書こうと思ったら先回りされた(^_^;)
書込番号:16922112
2点

付属ファンの画像
設置性も向上していて、ELC240より簡単です
バックプレートとヘッド用の足を先に固定できるようになったのがGOOD
メンテナンスも楽になります(o^(エ)^o)
書込番号:16922122
2点

クールシルバーメタリックさん 今回は見た目より性能を最優先させたファンのようなので
LEDファンへの換装は悩みどころです。
ピグ画像庫
http://ameblo.jp/mekabumozuku/entry-11718768925.html
書込番号:16922149
3点

マイド!こんにちはです。
お〜!カッコええですねぇ。
PCケース内部が広いなー、そのケースは何をお使いでしたっけ?
マザーボードの取り付け位置と天板との間隔が随分広いですね。
それだと余裕で取り付け可能だ。
黄色の丸で囲ったところ、不思議なところに何やら繋がっていますけど初めて見たと思います。
当方のケースではマザボと天板の間隔はこの程度(画像)なので取り付けは無理。
書込番号:16922222
3点

同じ環境で新旧の温度はどうですか?
もし向上なら買い替え検討(笑)
書込番号:16922230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースはFulmo-GTですぞ
丸い部分はサイドファンのコントロール用の接続部
ELC240より確実に冷えてますよ!!
ただELC240を9000円とかで買った人には価格差が大きいですね。
あと2年で十分だけど5年保証だったのが短くなったのはちょっと残念ですね。
書込番号:16922317
1点

ああ、クールシルバーメタリックさん もしやるなら付属ファンを裏側で
正面にLEDファンにするかですね。
付属ファンを裏側にしてケース外から吸気もありでしょうね。
書込番号:16922333
1点

ああ、Fulmo-GTならファンのサンドイッチも出来そうですし、いろいろ楽しめそうですね。
私はiVectorだから、取り付けに関しては(多分)問題ないでしょうけど、サンドは無理っぽいなぁ。
サイドのアクリルパネルもブラウンスモークだから、光るファンも派手さが出ないから私が使うなら付属ファンを低速で、になるかな。
書込番号:16922348
2点

冷えてますか〜、計画しよ(笑)
レイヴン03で変わった付け方したのは、
自分だけだろうなぁ……。
本格水冷ならもっと違う形になるだろうけど。
書込番号:16922356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Getおめでとう*:・゚\(^▽^)
わお〜<("0")> 良いな〜ヘッドの光が渋いーーーが
ベガスだとそれが死ぬかもですね。
かっこ良くなって動作音が静かなのも良い。
旧より冷えてるのもGood!ですね。吸気も良いかもです。
ひひひ〜W このあと
シュウちゃんと シルバーにいさんのレビュも見れそう。
モンキーさんのケースレビュも見れるかな〜w
書込番号:16922395
1点

>シルバーにいさんのレビュも見れそう。
う〜ん、ケースの方の詳細レビューもまだだし、再来週辺りにはどうにかしたいなぁ。
あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/
書込番号:16922419
2点

>ケースはFulmo-GTですぞ
そうでしたか。
サイズD674 x W234 x H640mm…。
デカー!
高さがウチのんよりも130oほど大きいです。
さすが余裕ですね〜!
コネクターの件、解りました。
書込番号:16922420
1点

>あ、ステータスが出荷になった\(-o-)/
(◎-◎;) やはり 買ってるわw
書込番号:16922591
1点

ヘッドの光りは なるほど渋くてかっこいい。
ベガスだと やはり反射で死ぬな〜
負荷時の温度とかもレビュの時宜しく!
書込番号:16922874
2点

うちにも届いたけど夜のお仕事なのでこれから寝ます。
取り付けは明日以降だにゃ。
書込番号:16926112
0点

w( °o °)w オオー!
ドスパラですか?w
まあとにかく私はパーツに見た目も求める人なので、このクーラーのデザインや作りには大満足です。
書込番号:16926210
1点

>w( °o °)w オオー!
>ドスパラですか?w
ええ。
なんかがんこなオークさんののっけた画像を見てて欲しくなって、ポチりそうとレスして数分後に・・・・・・。
今見たらもうドスパラじゃ限定数完売になってんのね。
あ、ほんとに寝よ(=_=)
書込番号:16926230
0点

オークさんお勧めの設置例└|・▽・|┐
ラジエターの見た目が良いクーラーなので、ケースの間にファンを挟んだ固定がお勧めです!!
メーカーロゴも良く見えるし、振動防止の赤いゴムのラインがケース内の見栄えを一段と良くします!!
ちなみにファンは外から中にするほうが冷えるようなので、ダブルの効果ですね(*^-゚)vィェィ♪
私のケース(Fulmo-GT)だと天板の間にファンを収納可能なのですが、参考になるようにこの形で取り付けてみました。
書込番号:16926395
2点

>ちなみにファンは外から中にするほうが冷えるようなので
それが正解と思うね (v^ー°)
書込番号:16949792
1点

オークさん
おぉ!乗り換えたんですか?
自分は発売されたことすら知りませんでした
書込番号:16986282
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





