Surface Pro 2 128GB 6NX-00001
「Core i5 4200U」を搭載した10.6型Windows 8.1タブレット
<お知らせ>
本製品を対象にしたMicrosoft AC 電源コードの無償交換について詳細が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
Surface Pro 2 128GB 6NX-00001マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日



タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 2 128GB 6NX-00001
Microsoft surface pro 2を2013年12月に購入しました。
2015年7月(購入1年6ヶ月後)の時点でAC電源コードの故障があり、
接続しても充電が全くできなくなりました(報告の多い、リセット等手技は試してあります。)。
職場内でのみの使用であり、特にコードを乱暴に扱った事はありません。
購入から1年が経過しており、保証期間を過ぎておりました。
しかし、その時点でネットで検索したところ、
この価格コムも含めて
同様のAC電源コードのトラブル報告をされている方の実例を
数例確認できておりました。
そのため、Microsoftサポートセンターに連絡し、
不具合のある商品として顧客から報告が届いていないかを確認しましたが、
「同様の報告は届いていない」というだけで対応頂けず、
やむを得ずMicrosoftオンラインストアで正規品のAC電源コード(8500円程度)を購入致しました。
その後は充電が可能となったため、
やはりAC電源コードの故障であることを確認しました。
ところが、それから6ヵ月後の2016年1月25日に、
Microsoftより『自主回収プログラムのお知らせ』が届き、
AC電源コードの破損の可能性があるため、
無償交換を行う旨の通知が届きました。
そのため、サポートセンターに再度連絡し、
本来不要であったはずのAC電源コード購入費用の代金の返還をお願いしましたが、
「お気持ちは十分わかるが、返金はできない。」というだけで、
対応頂けませんでした。
また、もともと本国のMicrosoft本社と相談すると
サポートの方が仰っていましたが、
「今回の事案は、日本支社で最終的に判断しており、本国に報告はしません。」
と告げられました。
自主交換プログラム対象品であるにもかかわらず、
保証期間が過ぎてから、自主交換通知が届くまでに故障した場合は
自己負担という企業の回答に納得ができません。
このような対応では、
パソコンという進化が非常に早い家電にも関わらず、
発売してからリコールやサービスキャンペーンが出しきるまでは
安心して商品の購入ができないことになってしまうと思います
(現在発売中のsurface pro4でも
不具合の書き込みが非常に多いようですが・・・)。
今回、購入代金の返還を求めることは出来ないのでしょうか?
書込番号:19526885
4点

個人で買われたものでしたら、消費生活センターにでも通報して闘ってみますか?
書込番号:19527223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
ご連絡ありがとうございます。
今日は相談時間外でしたので、
とりあえず、消費者トラブルメール箱には連絡してみました。
消費生活センターにも相談しようか迷っておりますが、
過去の書き込みを見ても、
『MSは日本の関連協議会や団体に属さないため勝手し放題(書き込み番号16925845)』
との旨を消費生活センターの方でも認識しているようですし、
あまり力になってくれないのではないかと危惧しております・・・。
また、肝心のMSサポートセンター自体も外部委託らしく、
MS自身が直接対応しているわけではないようで、
不具合は本国まで伝わることなく、
ほとんどこの段階で握りつぶしているということなのでしょうか・・・。
これまで、沢山の家電を購入してきましたが、
ここまで対応の悪いサポートセンターは初めてです。
書込番号:19528054
1点

本日、仕事で電話に取れない時間帯に
(指定の時間以外は電話に取れないことは伝えてあります)、
Microsoft社から連絡がありまして、
留守番電話に、
「今回ご相談の内容ですが、
やはりご期待に添えない内容になりましたので、
よろしくお願いします。」
とだけ、
入っていました・・・・。
このような大切な内容を、
留守電に残して伝えてしまう神経が理解できません。
サポート担当ではなく、
クレーム処理といった冷淡さを感じます。
もう、この会社に誠意を求めるだけ無駄だと思うようになりました。
(それが狙いなのかもしれませんが・・・。)
一応、消費生活センターとの相談はつづけますが、
直接Microsoft社と話し合うのはもう疲れるだけなので
おしまいにしようと思います。
ご覧いただけてありがとうございました。
書込番号:19533653
1点

前回で最後のつもりでしたが・・・、
あまりにも対応がひどすぎるので再度投稿します。
前回、留守電にメッセージを残したあった後、
担当者からは追加の連絡が何もないまま、
本日、
『お客様満足度アンケート』なるものがメールで届き、
「2016年1月28日に対応が終了したお問い合わせについて」
アンケートに応えるようにとのことでした。
当人と一切の連絡もないまま、
留守電のメッセージのみで対応終了のようです・・・。
本当に信じられません。
書込番号:19543187
2点

そもそも、マイクロソフトの自主回収を行う通知の中に、過去にアダプタを買い換えた方に関する内容が記載されていましたか?
スレ主さんは、かなり勘違いをしていると思うんですね。
自主回収の内容は、対象者に対し、新しい部品を送付して、使っている部品を回収するのが目的です。
既にユーザ自身て交換した場合は、完了済みになります。
その内容には、返金する等の通知がなければ、メーカは対応する責任すらありません。
メーカは、一刻も危険な部品を交換したいだけなので。
この内容から、メーカが対応する場合、新しい部品と再交換するだけですよ。
書込番号:19546139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今さら感満載で申し訳ありません。
全く問題のない、AC電源コードが不良とやらで送られてきて半年…。
3個目の純正電源アダプタのPC側ケーブルの接続部分のコードの中身がむき出しになり、断線しました。
AC電源コードじゃなくて、電源アダプタなんだけど…。
3年もたたないうちに2回も買い替えないといけない電源アダプタって…。
あんまりなので、MSのサポートに連絡しました。相変わらずチャット…。
状況を書くと、1個は無償交換するとのこと。(社内規定により1個のみだそうです。)
WIN95以来、他社のPCが破損して電源アダプタを買ったという経験が一度もないので、信用できない。
7千円を2回払った立場としては、3個とも交換を希望すると書きました。
すると、断線した部分も含めて6枚の画像をメールで送信して欲しいとのこと。
早速、指示されたとおり、スマホで撮影し、PCに送り、圧縮をかけてzipファイル添付で送信しました。
…諦めてます。
書込番号:19970162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





