うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2014年9月28日 10:18 |
![]() |
8 | 7 | 2014年9月8日 00:20 |
![]() |
20 | 14 | 2014年8月27日 00:33 |
![]() |
7 | 5 | 2014年5月9日 21:43 |
![]() |
3 | 3 | 2014年4月29日 20:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40RRP-W [ホワイト]
この手の質問は過去にもあり販売ルートの違いだけなので安い方でいいんじゃないかというのが
大概の意見だと思いますよ。
書込番号:17984065
1点

基本部分は同じと考えていいと思いますよ。
他メーカーでも量販店用モデルと家電モデルの違いで混合冷媒410A仕様機だと冷媒補充なしでの配管可能な
延長距離に違いがある程度でした。
これは混合冷媒が追加補充できないみたいで追加補充分を含めた全量抜き替えが必要というのが影響していた
のかもしれません。
機能面だとスマホを利用した外部から操作できるモデルが発売された当初には対応の有無の違いがあった事が
ありますよ。
今は何処のメーカーも違いをだすより量産効果でコストダウンを優先しているのが影響してるんじゃないかと
推測してます。
書込番号:17990602
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN22RRS-W [ホワイト]
いよいよ購入という所で悩んでいます。千葉県北部で高気密高断熱一戸建ての南側八畳の洋室(寝室)で使用します。最初は除湿メインで探していましたが、冬場の乾燥にも困っていたのでこちらに候補を変更しました。自分では容量足りていると考えていましたが、同価格でS28PTRXS-Wがネット購入出来るようなので悩んでいます。22が型新しいのでオススメとか、28の方が余裕あるから静かだよ、とかご意見お願いします。気持ちは加湿能力の高い28に少し傾いていますが、オーバースペックで寒すぎないか心配です。暖房は寝る際にやんわり暖かいくらいで十分です。ちなみに22はケーズデンキで14万でした。交渉すればもう少し下がるかな?ご意見宜しくお願いします。なお、加湿器も持っていますが井戸水なのでスチーム式のみ使用可能で、寝室で使用すると結露がひどいので今はリビング専用となっています。
1点

スレ主さんこんにちは
自分だったら28を購入します。南側8畳洋室だったら能力オーバにはならないと思いますし。
容量の大きいエアコンのほうが立ち上がりが早いというメリットが有りますし、新製品よりもモデル末期のほうが品質が安定していることが多いので。
車でもモデル末期のほうが安くて故障が少ないってよくいいますよね。
注意点は結露です。高断熱住宅であれば二重サッシだと思いますが、そんなに結露するのは、なんか違和感があります。
当方は北陸在住なので、スレ主さんのお住いの気象条件はわかりませんが、最近の断熱窓はあんまり結露は無いという印象が有ります。まあ、スチーム式で湿度制御が無い加湿器を使用して、外気との温度差が非常に大きい地域であれば結露も多いと思いますが??
いずれにしろ、最近の高価格帯のエアコンは冬でも湿度を一定にしてくれるので、価値ある商品だと思います。
書込番号:17876129
1点

冷暖房の対応面積は冷房>暖房なので8畳だと最低でも2.5キロクラスで暖房能力に余裕を持たせたいなら
自分も2.8キロクラスの方を選択しますね。
書込番号:17876837
2点

アリア社長さん、配線クネクネさん、返信ありがとうございます。お二人のご意見大変参考になりました。やはり余裕ある方が良さそうですね。明日、ケーズデンキでAN28の価格を確認してから最終判断して来ます。ありがとうございました。
書込番号:17879254
1点

odessy さん、こんばんは。。
戸建なので寝室は二階なんでしょうか
本当に利用用途が夜間のみなら2.5kwでもいいですし
休日のとき、日中、その寝室で机が設置されていてデスクワークされるなど
他にも使用されるのなら2.8kwが適切な能力です
(屋根からの輻射熱による負荷係数1.28を考慮→適用面積10.24畳分の能力が必要)
もし、一階なら2.8kwでも構いませんが2.5kwでも十分な能力です
あとうるさら7の加湿の能力は適湿といわれる50〜60%にはならず過度な期待は禁物
別途、加湿器を設置された方が真冬暖かく過ごせます
参考まで
書込番号:17889048
2点

Wenge-roさん、返信ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。今日ケーズデンキでAN28RRS-Wを税込十八万(標準取り付け、化粧カバー付)、サーキュレーター(三千円相当)サービスにて購入しました。AN28と一万円差で悩みましたが、加湿能力が高いので思いきって大きい方を選びました。返信いただいた皆さんに感謝です。
書込番号:17911230
0点

上の価格ですが、AN22が14万、25が17万、28が18万でした。一台での価格です。全て税込、標準取り付け、化粧カバー(4mまで)、既存取り外しを含んだ価格です。ただし、AN22の14万は前回商談した営業と違う方で、そんなに引けるかなーと言っていました。
書込番号:17911863
0点

odessy さん、こんばんは。。
ご購入おめでとうございます!
もう既に夏の暑い盛りは過ぎましたが、運転状況に不具合は無いか一通り確認してくださいね
それでは、また据付け工事について何か質問でもあれば気兼ねなくいつでもどうぞ
詳しい方々がいらっしゃいますので解決出来ますよ。。
書込番号:17912866
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56RRP-W [ホワイト]
初めまして!
自分がこれから購入するなら絶対うるさらだ!
と思ってはや1年…
とうとう決断の時がやってまいりましたが、
ここへ来てこの3メーカーからの選択に難儀しております。
どうしたものでしょう??? 笑
1点

フェイクオタク さん、こんにちは。。
初志貫徹、その方が後悔しないのでは
書込番号:17865464
2点

wenge-iroさんこんにちは!
空調のダイキンなんですが、口コミ少ないですよね〜
パナの多いこと…
流石天下の松下でしょうか?
イマイチスペックを把握できてないので、
急ぎの為口コミさせて頂いてるのですが、
慌てずじっくりカタログとにらめっこですね…笑
ありがとうございます!
書込番号:17865589
1点

自分もダイキンに1票入れてみたいと思います。
理由としては製品の重要部分が切替った時には見送るという個人的な発想からです。
ダイキンは一昨年から新冷媒のR32に切替に対してパナとシャープは今年度モデルからなのでデータの蓄積が
少ない事を判断基準にしてみました。
書込番号:17866222
3点

配線クネクネさんこんばんは。
話が変わりますが…
パナのそれは説明に省エネと言う文字をよく見かけますが、
うるさらはあまりその文字を見かけないのですが…
気のせいでしょうか?
書込番号:17866481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すれぬしさんこんにちは。
迷ったときは初志貫徹でOK。後の後悔は無しで。
書込番号:17867115
0点

アリア社長さん、なぞっただけ……何のパロディーやねん(笑)
フェイクオタク さん、こんばんは。。
APF、省エネ基準達成率、期間消費電力量も全て同数です
この試算値はJIS規定に準拠して算出されたもので
特別パナが省エネ性で秀でている訳ではありません
安心してください。。
書込番号:17867258
1点

うーん・・・個人的な感覚ですがパナは総合家電メーカーなのに対してダイキンは空調メーカーという立場の違いが
影響しているんじゃないでしょうか?
なので他の家電メーカーも基本省エネ思考でダイキンは空調の質という方向性に主体を置いているんじゃないかと
推測します。
書込番号:17867848
1点

ありがとうございます。
取り付けに関してですが…基本工事以外何か特別追加工事ってありますか?
加湿機能等何かあったような???
あと真空引き云々注意点等ありますでしょうか?(汗)
書込番号:17867897
1点

追加工事に関しては一般的な回答だと製品の使用電圧に対して壁の専用コンセントが対応しているかどうかですね。
もし壁の専用コンセントが100V仕様ならコンセント交換や電圧変換処理等の別途費用が発生する追加工事が必要
になります。
それ以外だと工事が標準内(だいたい4m)なら屋外や屋内で露出配管する時に使用する化粧カバーになると思います。
標準外の工事だとお店に大まかな追加料金を書き込んだが工事図面や金額表が提示されていると思います。
この機種はうるさらなので加湿機能を搭載している関係で加湿ホースという部材が一般的な部材以外に必要になります
がこの手の部材はある程度メーカーの方で付属扱いになっている場合が多いと思います。
(パナ機にも屋外にフィルターのゴミを排出する機能を搭載した製品がありますがこの部品もある程度の長さが付属
扱いになっています。)
あくまで書き込み内でですがこの手のメーカー付属品を追加使用しても標準工事内なら別途費用を請求されたという
書き込みは無かったと思います。
書込番号:17868966
2点

真空引きは 必ずしてもらいましょう、
販売店で商談時には 書面で 工事指示書に明記してもらいましょう、
晴で標準工事なら 手動 電動 ポケロビ等々 どれでも大丈夫です、
雨天の工事は避けるべきですが 雨天の場合は電動で 15分程度はしてもらいましょう。
まだまだ 繁忙期と呼べる時期なので 注意してください ○○や ○○が工事に訪れる可能性もあるので(笑
書込番号:17868990
1点

お二人様返信ありがとうございます。
地元の量販店か、最安店か決めかねてます。
やはり故障時は近くの方がスムーズですよね?
最安店は、やはり10年保証 取り付け等トータルでもやはり量販店よりも安価ですよね?
ウルトラC級の値引き以外で…笑
最安店の10年保証 修理等は大分対応もたつくイメージですが、やはりそう考えるのが得策ですかね?
書込番号:17871307
1点

エアコンに関しては工事業者の腕が影響する事もあるので自分的にはいくら安くあがるからといって
最安値店購入の施工業者は別(自分で探す)というのは避けますね。
ここ暫くの書き込みでも初期不良に当ったり施工不良が発生した場合は施工業者とメーカーの間で
板挟みになり疲弊するといった事態が発生しています。
なので量販店購入も施工業者は委託業者みたいですが最終的に販売店が対応してくれるので手間が
掛からない分ましじゃないかと思います。
後、必ず長期保証に加入する事をお薦めしときます。
書込番号:17871934
2点

返信ありがとうございます。
これで背伸びしての購入を諦める決心がつきました。
ありがとうございました。
さらば愛しのダイキン…達者でな〜 泣
昨日量販店で、いろいろ聞いてきましたが、各メーカーの長短を大体把握できました!
海外で強いメーカーやら…
購入迄の過程がこれまた楽しいですねぇ〜
また機会がありましたらどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:17872696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この手の部材はある程度メーカーの方で付属扱いになっている場合が多いと思います。
思います、じゃなくて、この加湿ホース部材は必ず付属されています
ジョイント、あるいは結束バンドも同封されていますよ
室外Aタイプなら8メートル、室外Rタイプなら6メートル
室外機の背中の部分に、きちんと段ボールに入れてあります。
書込番号:17873156
1点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN80RRP-W [ホワイト]
AN80RRPこちらの商品を購入しました。
化粧カバーを付けたいのですが、どの商品を買えばいいか教えてください。
希望メーカは因幡製のもので直管配線の予定です。
本体を購入した店にはホワイト色の扱いがなく、希望色を用意すれば付けてくれるとのことで今に至ってます。
書込番号:17496408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80型になりますと冷媒管は6,4×12,7になります
因幡製でしたら90、あるいは100でしょうね
LDタイプは90 SDタイプなら100
最近は安いLDでの施工が多くなりました
ヘッド、カバー、ジョイント、端末カバーも
LD式でしたらSD式より安く済みます、肉厚が若干 薄くなりますが。
書込番号:17496527
4点

直線との事で スリムダクトSD-77でも収まらない事も無いですが
冷媒配管が2分4分 加湿ホースが有るのでかなりキツイので
出来ればLD-90をお勧めします、
SD-100では大きすぎますし
本体直線ダクト 壁面取り出しカバー
ジョイントする場合は 継ぎ手 端末部分の取り出しカバー
等の部材が必要になります。
本体 スリムダクトLD 「ホワイト」「アイボリー」「グレー」「ブラウン」「ブラック」の5色
本体 スリムダクトSD 「アイボリー」「グレー」「ブラウン」「ブラック」「ホワイト」の5色
スリムダクトウォールコーナー 壁面取り出し77タイプホワイトSW -77-W
スリムダクトSD 端末カバー 77タイプホワイト SE-77-W
スリムダクトSD 継ぎ手 スリムジョイント SJ -77-W
スリムダクトLD ウォールコーナー 壁面取り出し 90ホワイト LDW-90-W
スリムダクトLD 端末カバー 90タイプ ホワイト LDEN-90-W
スリムダクトLD ジョイント 直線継手 90タイプ LDJ-90-W
書込番号:17496613
2点

りゅうNO3さん、真空ポンプさん、早々の回答ありがとうございます。
LDタイプが安いみたいなのでLDタイプにしようかと思います。
準備する物は下記の通りにします。
ホワイト(W)
LD-90
LDW-90
LDEN-90
お二方ありがとうございました。
書込番号:17497144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影の大名 さん、こんばんは。。
当方も昨年据付け工事する際、全く同じ状況で
店頭にはホワイト色の取り扱いはなかったのですが
工事業者では取り扱われている旨をお聞きし
双方には情報の行き違いもあるかも知れませんので確認をしても良いかと
(もし、そうでなければ申し訳ございません)
書込番号:17497779
0点

圧倒的にアイボリーが多いので ホワイトやグレーと云った
色は あまり出ないので在庫してる業者も少ないのでしょう、
前もって伝えれば準備できる気はします、
販売店の方針によっても違うとは思いますが顧客が手配と言うのも
どうなんでしょうかね・・・
書込番号:17498222
0点



エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN71RRP-W [ホワイト]

http://www.airmatsu.com/detail/index.jsp?pid=7601&stid=1
量販店と住宅設備用との流通経路の違いによる型番違いで基本的に同等機種だと記載されています。
型番により長尺配管設定値や最大高低差の違いがある可能性がございます。・・・とのただし書きがありますが。
ダイキン製品では流通経路の違いによる型番違いは他にもあります。
書込番号:17462403
1点

neiten さん、こんばんは。。
型番のSから始まる住宅設備向けとAから始まるプロパー(量販店向けなど)とがあり
双方の型番に限っては、販売ルートによる違いのみなので性能や機能性は全く同じです
その他に、例えばエディオンオリジナルモデルでは、性能は同じであっても機能性など(パワフル加湿・スマホ無線LANアダプター同胞・塩害対応仕様)を加えたモデルもあります
書込番号:17462530
2点

柊の森さん、wenge-iroさんこんばんわ。
早々に返信いただき有難う御座いました。
どちらの型番も同じと言うことで、安心して購入できます。
書込番号:17462907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





