エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,840物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全997スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2016年2月5日 18:18 | |
| 29 | 6 | 2016年2月6日 12:21 | |
| 44 | 11 | 2016年2月26日 17:07 | |
| 18 | 4 | 2016年2月4日 12:17 | |
| 5 | 2 | 2016年2月19日 15:54 | |
| 11 | 8 | 2016年8月15日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
USBにオーディオファイルを入れて再生しております。
つい先日、新しい音楽を追加しようと思い、今まで通りAAC(m4a)形式のファイルをUSBにコピーしました。
が、何故か新しく追加した音楽だけ再生不可のファイルですと表示され聴く事が出来ません。
以前に入れたファイルは問題なく再生出来るのですが(今回と同じm4a形式)どうしてでしょうか?
どなたかお教え下さいませ!m(_ _)m
書込番号:19558617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己解決出来ました。
どうやら、ビットレートが高すぎていたようです。
itunesで取り込む際は注意したほうが良いようです。
有難うございました。
書込番号:19559426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
XTRAILモードプレミア・2WD・ガソリン車のサイドのジャッキアップポイントを使用してタイヤ交換の際何ミリ以上のジャッキアップが必要ですか。セダンのとき使用していたフロアージャッキではタイヤが浮き上がらずタイヤ交換ができません。純正付属のパンダジャッキはタイヤが浮き上がりますが、力が必要で且つ面倒なためフロアージャッキまたは油圧のパンダジャッキの購入を検討してます。高さは何ミリか?良い商品は?この2点ご伝授願います。
7点
こんにちは
セダンのジャッキの下へ10センチ〜厚さの木材敷くとか。
書込番号:19558323
4点
↑だな。これが一番のお勧めでしょ。
何ミリ必要か?今ある付属のパンタジャッキから推測出来ると思いますが。
新たに購入するなら、車載?の収納にも気を付けないと、ですが電動が良いかな。
書込番号:19558461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
知り合いの自動車整備工場での作業を見ていて気が付いたのですが、ガレージジャッキでバネ下を直接ジャッキアップする方法もあるようですね。
リジッドアクスル車でデフケース下でジャッキアップしたり、ハブケース下でジャッキアップしたり。
こうすると楽なんだ、なんて言ってましたが、確かにバネの伸び分を余分にジャッキアップしないで良いので、楽に見えました。
こうすれば、今お使いのガレージジャッキでもタイヤ交換可能になるかと思います。
ただ、下手な部位でジャッキアップすると車を傷めそうなので、私はやりませんし、お勧めもできませんが。
ディーラーに聞いてみたらいかがでしょうか?
油圧のパンタジャッキですが、私はマサダの製品を使っております。モノがしっかりしており、お勧めです。
ストロークが足りるかどうかは、純正ジャッキを実測して判断されたらいかがでしょうか?
書込番号:19558565
![]()
3点
ジャッキにお金をかけるのを厭わないのであれば、長崎ジャッキをお勧めしますが、信頼性・耐久性に引き換えとにかく重いです。
SUVのジャッキアップは揚程とストロークが肝になります。
もちろんリジットラックもお忘れなく。
書込番号:19558681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nisiwagaさん
軽量で安く、高さのあるジャッキは探すのに大変です。
EM-236 37cm 8470円
BAL1335 37cm 5470円
詳しくは、ヤフーショッピング 大自工業で検索されてください。
書込番号:19561715
![]()
4点
>知り合いの自動車整備工場での作業を見ていて気が付いたのですが、ガレージジャッキでバネ下を直接ジャッキアップする方法もあるようですね。
リジッドアクスル車でデフケース下でジャッキアップしたり、ハブケース下でジャッキアップしたり。
ロアアームに車体の荷重をかけちゃうと、アライメントの狂いだけじゃなく
アームを曲げてしまう事も有り得るので
これを客の車でやってしまう整備工場へは車を預けたくないですねw
そのクラスならトラック用クラスのガレージジャッキが要るかも知れませんね。
車両重量とサスストロークも長そうですし。
書込番号:19561736
6点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
前車はセレナ4WDでしたが、貰い事故で全損となり、昨年11月より4WDハイブリッドを乗り始めました。
一つ気になる点として、エンジン走行時でエンジン回転数が1200〜1250RPMの際に、ビビるような振動が伝わってきます。
この回転数より低くても高くてもこの現象が出ないので、機械的な共振現象ではないかと思われます。
街中で負荷をかけないで定速走行するとこの回転数になりやすいので気になります。
一カ月点検の際にエンジンマウントを締め直してもらったのですが改善しませんでした。
同じ車をお乗りの方は如何でしょうか。
10点
コーミンさん、こんばんは
1200回転付近ですよね、当方のHVもデフ鳴りと似た音と共に振動が出ております。
(酷い時は車内がビビり、さらにハンドルまで振動が伝わります)
納車された当時からこの症状が出ており、キュ音と共にDラーに相談はしておりました。
まだ馴染んでないかもと言うことでしたので、その後5000kmほど我慢しながら乗りましたが
なにも改善の兆しもありません、むしろ悪化の方向に向いています。
3月以降Dラーに何日か入院させ完全診断していただく予定です。
書込番号:19553467
9点
釣り三昧Kさんレス有難うございました。
この振動が、私の車だけの症状なのか、この車種に共通的なものかが気になっていました。
この不具合は、車の設計に関わる根幹的な問題のようで、簡単には改善出来ないように思えます。
高速道、峠道等のワインディングロードや雪道での走行はいたって快調なのですが、街中をゆったりと乗用車的に走ると、本来は最も静かに走行できる領域で、不快な振動が出ることが残念です。
書込番号:19554765
3点
ウチのは暖気が終わるまでは酷い振動ですが暖気終了後は特別気にならない程度になります。
よって暖気終了まで「スポーツモード」を使ったりして我慢してます。
CVTの「キュっ音」に比べたらまだましなような気がして我慢してます。
(最近では「ガガガガー」って音もするようになってきましたが(^^;)
書込番号:19555510
4点
先月に納車後、1500KM程走行したのですが、1100回転付近で「ゴー」という感じで、こもった音が発生します。
子供も気になったらしく、指摘しておりました。静かな感じで運転しているとかなり目立ち、気になる音だと思います。
点検がまだなので、試乗車に乗って試してみようと思ってますので、後日報告させて頂きます。
燃費走行してるとよく使う回転数なので、困ったもんです。
書込番号:19555562
3点
やすよろさん
初期段階で「ゴーゴー」と、うなり音から始まって、そのうち馴染めば異音も消えるかなと
思ってましたが、その後振動が出始めました。
ちなみに32ガソリン車もよく乗る機会があるのですが、このような症状はでません。
HVシステムの異音かもしれませんが、出る出ないはHVでも個体差があるのかもしれませんね。
書込番号:19556126
1点
エックストレトレさん、やすよろさん、レスありがとうございます。
この振動は、負荷をかけての走行では現れませんが、おとなしく運転している時に出て、EV走行が静かなので、気にしだすと気になります。
ガソリン車ではこの症状が出ないとのことなので、ハイブリッド車特有の不具合のようですね。
前車セレナでは急坂を低速で登ろうとすると、強烈なノッキングが発生しましたが、低速高負荷時のCVT制御を変更したファームアップで解決しました。
この件もディーラーはメーカーに伝えるとのことですが。
書込番号:19556631
4点
初めまして、自分のエクストレイルも異音します。
キュー音の対策で、CVT交換予定ですので、合わせて異音が消えてくれればいいのですが。
異音の対策はもう済みましたでしょうか?
書込番号:19566213
2点
t.s.k.hさんへ
先ほど新規投稿したばかりですが、本日、私の車も本日、急にキュー音が出るようになりましたが、AUTOモードから2WDモードへ切替えたら音が出なくなりました。
これで解決するか否かはまだ判断できませんが試してみては如何でしょうか。
書込番号:19566725
1点
当方のHVはAUTOモードでも2WDモードでもキュ音は出ます。
対策CVT交換で「振動、異音」が消えれば良いのですが・・・
書込番号:19567079
3点
私の愛車はもうすぐ納車から4000キロを向かえようとしていますが、皆さんの言われている「キュッ」音は未だに聞こえてきません。
ですが、コーミンさんのおっしゃる通り、1200rpmあたりの低速走行中においてデフ鳴りやノッキング音のような音が前から気になっていました。
単純にエンジンの回転数が走行速度に対して低すぎるためのようが気がしますが・・・
CVTの制御プログラムを改善しない限り直らないと私は思います。
書込番号:19573821
1点
7月に納車しました。
私の車も冬になってから街乗り定速走行時には振動と耳障りな音がします。
夏、秋の頃はEV走行になっていた速度域が暖房を使う時期はエンジンが回っているため、低回転になり振動が起きてるみたいですね
気になるので朝でも極力エアコンは切っています。
改善するといいのですが、、、。
書込番号:19632278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
1つめは舗装された道路を走行中にタイヤが跳ね上げているのか、ボディ側面?や底面にあたる小石の音が カラカラカラ カチカチカチ とするのですが皆さんもしますか?
いままでの車でこんな頻繁にすることはなかったので気になっています。
もしボディに当たっているとすれば、傷がつかないのかも少し心配です。
7点
純正のオールシーズンタイヤのせいでは?
自分のもタイヤに小石よく詰まってます。
書込番号:19548499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
修正
タイヤにも
書込番号:19548504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクストレイルに限らず、タイヤの溝に石を咬んで、走行中に遠心力で飛ぶので車体と接触して音がする時はありますね。
タイヤの溝幅や深さと、走行又は駐車する場所にある石の大きさの相性が良いと咬んでしまうのでしょうね。
キズになるかどうかは解りませんが、概ね音で分かると思います。
カン!カラカラと金属音的な音がしたらキズが付いたか気になるのですが、コン!コロコロ的な樹脂との接触音ならフェンダー内のカバーに当っただけかな・・・なんて思ったりして自己判断してます。
予防策としては、こまめにタイヤ溝の咬み石を取り除くしかなさそうですね。
ご参考まで。
書込番号:19551068
3点
>1つめは舗装された道路を走行中にタイヤが跳ね上げているのか、ボディ側面?や底面にあたる小石の音が カラカラカラ カチカチカチ とするのですが皆さんもしますか?
舗装道路でも、路面状況(細かい砂の様なものが乗っているとか)によっては、走行時、車のボディ下部に
パチパチ当たっている音がする事がありますね。
これはタイヤの溝に挟まる様なサイズのものだけで無く、それより小さなものでもタイヤの表面に張り付いて
跳ね上げるものまであります。
これは車で走行する限り、完全に無くす事は出来ないでしょう。
ボディ下部にちょっと見ではわからない様な細かいキズが付いてしまうのは、どうしようも無いですね。
気にしても仕方が無いですよ。
これについては私はあまり気にしていませんし、放置です。
少しでもキズ付きを少なくしたいのなら、マッドガードを付けておけば多少は低減出来るでしょう。
(この為、私の車には一応マッドガードを付けています)
どうしてもボディへの直接のキズ付きを防ぎたいと言うのなら、ボディ下部にラッピングでもしておけば
良いかもしれませんね。
書込番号:19555215
![]()
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
初めて投稿させていただきます。
mopナビ搭載のエクストレイルを購入しようと思うのですが、この前試乗した時に自前のiPod touch(第5世代iOS9.2.1)でBluetoothを接続して音楽聴かせてもらおうしたら接続すら出来ませんでした。iPhone6なら(SoftBank、au、docomo)選択して接続出来ました。
店員もそこまで詳しくなく、時間がなかったので諦めてしまいましたが、実際MOPナビでのiPod touchのBluetooth接続は出来るのでしょうか?
また、出来なかったとしたらUSB接続になりますが、日産のiPod用接続ケーブルじゃないとナビに曲名やジャケットなどは映らないでしょうか?appleの純正ケーブルや市販のケーブルとの違いがあるようでしたらそちらも教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19541248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、知人のエクストレイルで試したところ、iPod touch(第6世代)でBluetooth接続できました。
もっと古いiPod(恐らく第3世代あたり)でも接続できました。
また、USBケーブルはアップル純正ケーブルで接続できました。
曲名やアルバムアート(ジャケット画像)の表示もされました。
ご参考まで。
書込番号:19543809
3点
>teddy bear 2009さん
返信遅れてしまいすみません。
試乗の時にBluetoothで音楽聴いてみたところ、iPodの場合携帯会社の選択何処でも良いんですね。
ジャケットはどれも出なかったですが、曲名は出るものと出ないものありました。何か設定とかあるのでしょうか。
書込番号:19606633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
ナビの更新の件で教えて下さい。来年1回目の車検をデイラーで受けると無料で更新してもらえるのですが、今回はユーザ車検も有りかなと思っています。
ナビの更新は今特に必要は無いのですが、何年か後に更新するとして幾らぐらいかかりますか?
ナビはMOPのコネクトナビです。よろしくお願いします。
0点
>まるしげ123さん
新車購入から3年以内は、1回は無料ですが、点検等の入庫時となります。
それからは、更新のみと入庫時更新では、費用が変わります。
詳細は、下記サイトをご覧ください。
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/connect.html?エクストレイル(T32)%E3%80%8013/12-
書込番号:19540470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/HDD_MEMORY/index.html#
ここからエクストレイルのMOPナビを見ると
有料入庫時で10,265円(税込み・工賃別)
有料入庫時以外で30,240円(税込み・工賃別)
車検時に無料で1回やって貰った方が良い気もします。
書込番号:19540493
3点
>北に住んでいますさん
>音髭さん
ありがとうございます。ウ〜悩みますね やはり車検時に無料で更新がベストかな
書込番号:19540604
1点
ナビの地図データ無料更新は、皆さんも仰って居られる様に初回車検までの有料点検時にしか受けられないので、ディーラーで車検を受けた方が良い様に思います。
又、グッドプラス保障(有料)も車検をディーラーで受けた時のタイミングでしか保障延長が受けられないので、個人的には保障が受けられる5年目(2回目の)車検まではディーラーで点検や車検を受けた方が良い様に思います。(グッドプラス2で7年目まで保障延長されます。)
ご参考まで。
書込番号:19543895
2点
MOPナビにやっと新しい地図が出たのですね。昨年は首都圏の道路が随分増えたり変わったりして不便しておりました。いつまで待っても新しい地図が出ないのと、更新の手間や値段を考え小生は昨年ポータブルナビを増設しました。因みにゴリラです。2カ月に一度自分で更新出来るので便利です、勿論更新料無料。エアコンルーバーに取付ければ7インチナビでも邪魔にならず結構快適です。ナビ増設も答えのひとつとして一考するのも良いかと思います。
書込番号:19544601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるしげ123さん
今更なのですが・・・
当方の行っているディーラーでは有料の作業を頼む際に
無料で1回分を使わせてくれましたよ。
オイル交換などのついでに頼んでみてはいかがですか?
私の行っているディーラーだけかもしれませんが・・・
書込番号:19656111
1点
ナビの地図データの更新って結構な手間がかかるとかで、最新のデータと言っても そこそこ古いようです。
因みに、この3月に車検と言って、エクストレイルMOPナビの更新データを客相で確認したところ、
2015年12月に発売されたデータになるとのことで
高速道路・有料道路は2015年4月の状況、国道、県道は2015年2月などと、
およそ1年前の道路状況が最新のようですね。
書込番号:19656327
0点
ナビデータの最新版への更新は概ね毎年7月の様です。
データ利用の面からは、7月の最新版への更新開始時が一番お得なタイミングだと思います。
この時期にセーフティー点検やオイル交換等の安価な有料作業とセットで更新してもらうと良いかも知れませんね。
(私も点検以外の有料作業時に無料更新して頂きましたが、何処からが無料チケット使用可能な有料作業かは、ディーラーへお問合せ下さい。)
ご参考まで。
書込番号:20116612
0点
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,635物件)
-
エクストレイル 2.0 20Xi Vセレクション 2列車 4WD ワンオーナー プロパイロット
- 支払総額
- 231.1万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
34〜197万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜349万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 268.5万円
- 車両価格
- 256.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 116.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
















