エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,960物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する
自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
4wdのエクストレイルに乗っていますけど
実際雪道でもほとんどFFで走っています
T32にはトルクがわかりますが
つねにFFです
昔のアテーサは本当に4wdと分かるぐらいなのですが
エクストレイルは本当にFFとゆう感じです
書込番号:18213770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
内容が判らないのですが。
雪道でも4WDにせずFFで走っているということでしょうか?。
それならFF車みたい。と感じるのも当然ですが。
4WDの車も不要では?。
書込番号:18214711
15点
書きかたが分かりにくくてすいません
オートモードにしてトルク配分を見ていますけど
ほとんどFFになっています
昔乗っていたプリメーラのアテーサはいかにも4つのタイヤに駆動かけていますとゆう感じでしたが
T32エクストレイルはほとんどFFで走られるのであまり4wdとゆう感じになりません
皆さんはどうですか?
とゆうことです
リコールガキになり夜もねられません
皆さんのエクストレイルはリコール対象ですか
書込番号:18215239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えくすとりさん
何度も言うようですが、とんちんかんな情報はいりません。
トルク配分を自動で計算して後輪に駆動が必要な時に力を与える
システムになってるのはご存知でしょう?
雪道といっても平坦な道ならFF車のノーマルタイヤでも
普通に走れますよね?
敢えて後輪にトルクを与える必要がないからFFで走ってるんです。
他の車の4WDシステムがどうだこうだという情報も全く無意味です。
リコールに関しても、詳細情報出てますので、ご自身の車が
対象かどうかはすぐにわかりますよね?
練れないくらいならすぐにディーラーに連絡して部品交換して
もらってください。
書込番号:18215317
17点
プリメーラの4WDは常時4つのタイヤに駆動力を与える構造です
エクストレイルは通常FFでフロントが滑っている時だけ後輪に駆動を伝えるタイプでは?
書込番号:18215521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
4WDからリコールの話に変わってる
書込番号:18215594 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
リコール対象ではありませんでした
しかし2月の時点でメーカーも把握しといたらもっと早く対策できるはずです
4wdに違和感があるのはリコールガラミかも
雨降りの日は発車するときは4wdになるみたいです
書込番号:18215689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
えくすとりさん
もういい加減にして。
書き込まずに見るだけにしといてください。
あなたの書き込みは全く意味がわからないので気分が悪い。
書込番号:18216066
24点
リコールの内容をちゃんと読みましょう。
センサーの取付け不具合は、2月時点でリコールされたものの対策不十分で、再リコールになったと書いてあります。
また、4駆車の高圧燃料ポンプの問題は、エクストレイルは対象になっていません。
(まぁ、リコールになっている時点でどうかとは思いますが)
あなたの言っている4WDの違和感は関係ありませんし、雨の日に4WDになるのは前輪がスリップぎみになっているからなので、正常な動作です。
書込番号:18216239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
頭が痛くて脳外科にいこうとおもいます
とりあえず安心できるとのこと
ディラーに電話したら
お客様のお車はリストに入っていませんとのことです
スタットレスタイヤに変えたのが違和感につながっているのでしょうか
ブリザックdv2とかゆう高いタイヤです
乗り心地は突き上げがなく最高ですが
なにやら変則のカッくんショックが大きいきがします
書込番号:18216261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まだまだ雪が降らずt32エクストリマーの実力限界が分かりません
T31エクストリマーはかなり雪が降っていても平気でした
T32にも期待できるでしょうか
書込番号:18216278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
4wd...この時点で主がたれかわかちゃたよ
書込番号:18217267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちの車は4WDだけど作動モニターはもちろん
作動ランプもありません。
凍結した路面の発進時以外は2WDで走っているのか4WDで走っているのか
わかりません。
CX5クラスでもリアデフは軽の四駆のリアデフより小さいとか。
基本スタンバイ式はアシストで四駆になるので小さくても良いのかな。
それなら、FF+横滑り防止装置付(トラクションコントロール)でも
行けるのかな?と思いますが。
もし、行けなかったらそうそうは買い直しもできないし。
FFの横滑り防止装置付のレンタカーでも借りようかしら。
書込番号:18217317
0点
昨年夏前に四駆のエスティマを買いました(トラクションコントロール付)。
エスティマは二駆四駆の切り替えができるので、最初の冬なので、どのくらいの実力があるかと思い、雪上は基本的に二駆で走ってみました。
結論はほとんどの場合二駆で走れました。
ダメだったのは平坦路ですれ違いの際、積雪20cm位の路肩へ入った時と、傾斜10%(10mで1m登る)の凍結路で止まった時でした。タイヤは5年目のGZでした。
スレ主様のエクストレイルが「実際雪道でもほとんどFFで走っています」は何の疑問もありません。
書込番号:18217428
5点
皆さんの車も4wdと言いつつFFで走っているのですね
スタンバイ式の4wd走っていてどうですか?
また雪が降ってきたら走りかたをレポートします
書込番号:18218293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エクストレイルの4WDは、スタンバイ式と違い、直線を定速で走っている時は前輪9:後輪1の駆動率で、カーブでハンドルを切る、滑りやすい路面での発進、といったときはセンサーで感知して駆動を最大6;4に(ロックモードで5:5)。という形なので、生活4駆と呼ばれるビスカス式の用に前輪がスリップ→オイルがケース内で温まり膨張→後輪に駆動力を与える。
という形とは違いますが。
(GT−Rの駆動配分を前後逆にしたような。と言えばいいのかも)
FFで走行。ということだと、自分でFFにスイッチを切り替えないとできないです。
(この状態で初めて前輪10;後輪0の駆動)
その状態で走行していても問題はないですが、それだとエクストレイルの4WDは必要ないですから、FFのエクストレイルでもいいし、他のFF車でも十分と思いますが。
書込番号:18218417
4点
かめせんにんさまありがとうございます
コーナーを曲がるときのギクシャク感はそれですね
曲がるときに違和感があります
書込番号:18218431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えくすとりさん、相葉君のCMのスレの時に、国語力の無さについて
ご指摘させて頂きましたが、変わっていませんね〜。
書込番号:18218697
11点
スレ主様は、以前にもこんなスレが有って!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588799/SortID=17461236/#tab
フォローしたら、足元をすくわれましたよ!
皆様も足元をすくわれない様に気を付けて下さいね。
結局、4WDに何か、妄想を持った方です。
それに、同じ位にスバルに憧れが有るのかな?
書込番号:18219365
6点
えくすとりさん
コーナーを曲がる時にギクシャクしません。
あなたの脳内がそう難じてるだけです。
もう運転やめた方が良いですよ。
それと何度もいいますが、雪道のレポートもいりません。
あなたの妄想レポートは、ここを見ている方は誰も
参考にしませんので。
書込番号:18220077
16点
GOLMUDさんの言われるとうり、コーナーでギクシャクするようなことは全く無いですね。
駆動配分が何時変化してるのかさえ解からないくらいのスムーズさですから。
そもそも、そんなことがある車を市販しないですし。
仮にギクシャクするとしたら、故障しているのでしょう。
すぐに修理に出すことですね。
書込番号:18220994
10点
最近は4wdの性能が良くなっていると感じていましたが
勘違いかもしれません
スタットレスタイヤの性能が上がりFFでもそれなりに走られますね
最近スムージーに運転出来るのはタイヤの性能がかなり上がり滑らないからだと思います
昔の車はズルズルとすべていましたが
今は余程のことがないと滑りません
書込番号:18227354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えくすとりさん
エクストレイルの4WD性能よりスタッドレスタイヤ性能の方が大事だったことに気付けましたね
エクストレイルではラゲッジに問題あるらしいのでセレナなどに乗換えを薦めます
もう、貴方の無毛なエクストレイル書込みはご遠慮して下さい
他のスレも、エクストレイル乗りとして恥ずかしく感じますので…
書込番号:18228476 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
文章構成能力は別にして、初めてまともな意見が聞けた気がします。(^^ゞ
書込番号:18228567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
4WDのメリットが大きいのは、主に雪道等のグリップの悪いところでの発進ですから、一旦走り出せばタイヤのグリップ性能次第なのは確かですね。
いくら4WDとはいえ、溝の浅いタイヤで砂地等を走ったり、夏タイヤで雪道を走ればスタックは免れませんし。
荷室の広さに不満があればワンボックス系の方が有利でしょう。そちらに乗り換えましょう。
エクストレイルである理由はないですよ。
自分の場合、4WD性能も気に入ってますが、何より形とポジションが合っているのが気に入っていますから、多少の狭さは気になりません。
4WD性能を言うと、フォレスターが上だ、いや、エクストレイルが、という話にもなりますが、道なき道を行くわけでもないので、自分としては満足ですし。
書込番号:18228900
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/03/20 12:48:55 | |
| 1 | 2024/12/27 20:07:30 | |
| 3 | 2024/12/10 20:29:38 | |
| 7 | 2024/10/10 19:29:41 | |
| 14 | 2024/07/04 23:18:37 | |
| 14 | 2024/05/19 11:25:12 | |
| 10 | 2024/11/03 0:53:59 | |
| 4 | 2023/11/18 8:28:26 | |
| 19 | 2024/08/23 0:43:18 | |
| 16 | 2023/06/30 8:07:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,774物件)
-
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.7万km
-
エクストレイル 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケージ 純正ナビ TV ETC ドラレコ アラウンドビューモニター パワーバックドア シートヒーター
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 126.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
エクストレイル 2.0 20Xi Vセレクション エクストリーマーX 2列車 4WD 9インチナビ・プロパイロット・アラウンド
- 支払総額
- 270.3万円
- 車両価格
- 257.7万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
エクストレイル 2.0 20X エマージェンシーブレーキパッケージ 2列車 4WD シートヒーター ETC 全周囲カメラ ドラレコ
- 支払総額
- 111.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 397.2万円
- 車両価格
- 386.3万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
40〜509万円
-
44〜609万円
-
28〜199万円
-
37〜1028万円
-
45〜695万円
-
64〜457万円
-
152〜396万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
















