HP-A4
- USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
- 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2022年8月14日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月13日 11:04 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月23日 11:29 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月12日 23:43 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2021年1月29日 21:20 |
![]() |
27 | 21 | 2018年9月24日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
今回AVアンプX4500Hのヘッドホン端子からRCA変換ケーブルでHP-A4へ接続したところヘッドホンから音が出力されませんでした?この方法ではいけないのでしょうか?
書込番号:24876676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AIOLIA2さん
HP-A4にあるRCA端子は出力端子です。機体に"OUTPUT"と書いてありますよね。
https://www.fostex.jp/products/hp-a4/
「現環境でヘッドホンを高音質で使用したい」スレで複数の回答者から説明があったように、現在アナログ入力のあるヘッドフォンアンプは少ないです。
つまりHP-A4にはディジタル入力しかありませんが、残念ながらX4500Hからはつなげないと思います。
書込番号:24876710
0点

>AIOLIA2さん
HP-A4にアナログ入力は無いと思います。
お使いのAVアンプにデジタル出力があれば、そちらからデジタルでHP-A4に接続して見て下さい。
まずは付属の取扱説明書、もしくはフォステクスのホームページに有る取説を熟読される事をお勧めします。
書込番号:24876780
0点

>nabeQさん
>忘れようにも憶えられないさん
HP-A4のはRCA入力じゃなくて出力でしたか(><)
すみません、単純なミスでしたね。
返答ありがとうございました^^;
書込番号:24876792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れようにも憶えられないさん
解決済みになってますがもし見ていましたらもう1つ教えてください。
AVアンプのHDMI出力からHDMI音声分配器を通して光デジタルケーブルでHP-A4に繋ぐ事は可能でしょうか?またその際の音質はどうなるのでしょうか?
書込番号:24877086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その場合のDAC処理はHP-A4で行われ音質向上に繋がりますか?あとは別スレでも言われた遅延など出てきますか?
AVアンプ側でRCA分配してアナログ入力のあるヘッドホンアンプに接続するかの2択になると思うのですがどちらが効果的かは実際試してみない事には判断は難しいでしょうかね?
書込番号:24877096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AIOLIA2さん、こんにちは。
>AVアンプのHDMI出力からHDMI音声分配器を通して光デジタルケーブルでHP-A4に繋ぐ事は可能でしょうか?
「AVアンプとの接続方法で教えてください!」スレで回答されている通り、可能であると断言はできません。
>またその際の音質はどうなるのでしょうか?
音が出る状態になれば、アンプにヘッドフォン直挿しよりは理屈上(計測上)、良くなると思います。
>別スレでも言われた遅延など出てきますか?
先のスレで説明された通りですが、遅延の程度まではわかりません。
上述のように、複数のリスクが想定される状態です。そもそもHD650直挿しと比べて体感できる差ではないと推定しますので、私はお勧めしません。自己責任でどうぞ。
書込番号:24877350
0点

>忘れようにも憶えられないさん
回答ありがとうございます。
そもそも音が出ないことも考えられるとなるとリスクのが大きいですね。
デジタルでヘッドホンアンプのDACを通した方が音が良くなると言う話を聞くと試してみたくはなりますがこれは自己責任の上になりますね。
アナログのヘッドホンアンプzen can(DACなし)を購入するかHP-A8のようなDACありの物にするかで悩んでましたもので何度も同じ様な質問になりすみません!!
書込番号:24877402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIOLIA2さん
割り込み失礼します。
パソコンをお使いでしたら1度直接パソコンにHP-A4を繋いで、アンプ直差しのヘッドフォンと
PC>>HP-A4のヘッドフォンの聴き比べてみてはいかがでしょうか?
PCで使い道があれば、HP-A4はPC用にすれば良いのでは?
書込番号:24877452
0点

>nabeQさん
PCに接続したHP-A4をHD650で聴いた音は素晴らしいと感じました!
アンプに直差しのヘッドホンでは出せない音でしたので少しでも良くならないかなーと模索しております。
ちなみにTVに光デジタルケーブルでHP-A4に繋いでPCと同じ音源を聴きましたがこれだとイマイチでした。。。
書込番号:24877497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
現在PC→(USB)HP-A4→HD650で聴いています。
とても良い音で満足しているのですが試しにTV→(光デジタルケーブル)HP-A4→HD650で聴いたところ音質が悪く感じました。ちなみにYouTubeの同じ動画を再生しました。この場合何の影響や違いがあるのでしょうかね?
書込番号:24875675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因は多数考えられるので、切り分けしていくしかないと思います。
1、そもそもPCとテレビで出力されてる音量が違う
2、再生機の音声設定など再生環境が異なる
3、テレビ側→光出力までの回路内で音質劣化してる
4、USBとSPDIF でのジッター性能差
5、気のせい
... etc
USBと光デジタル出力を持ったプレイヤーをお持ちなら、HP-A4に繫いで比較してみるのも一つの方法と思います。
書込番号:24875763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます!
PCとTVでは色々と異なってくるのですね。切り分けで別のアンプやレコーダーなどに繋げてみようかと思います。
書込番号:24875843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
MacBook PROのOS11.5.2 Big Surには対応しているのでしょうか?
どうしてもわからないのですが、(HP-A4もそうですが)機種によっては仕様に対応OSは、『MacOSX10.6〜』という表記がありますが、実際にはHigh Sierraに動作しないとか、後で動作確認しましたとかになっています。中にはそれぞれドライバーのインストールやファームウェアのアップデートを求められる機種があります。この違いって何なのでしょうか?
1点

フォステクスより回答をいただきました。
MAC BOOK AIR(Model A2337)OSバージョン11.6にて検証いたしました。
弊社asio再生可能機種(HP-A4系HP-A8系)にて再生動作を確認致しました。
書込番号:24357705
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
HP ーA4BLの方なら、USBバスパワー駆動じゃないので、iPad→アップル純正CCK→USBケーブル→HPーA4BLでデジタル接続出来る可能は高いと思いますが、HP-A4は、上述したやり方で試してみないと何ともですね。
書込番号:24269063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
【困っているポイント】
現在FOSTEX HP-A4を購入し所持しており、PCに接続しイヤホンで聴いております。
そしてスピーカーでも聴けるということを知り購入予定です。
ですが、どのようなものを購入すれば良いか分からず困っています。
【使用期間】
中古で1か月前に購入しました。
【利用環境や状況】
PC有り
HP−A4有り
8畳個室
希望予算1万円〜2万円(アンプ+スピーカーまたはアンプ内蔵スピーカー?)
最大予算3万円
使用用途:毎日8時間程度のPC作業をしており、その間にYouTubeの音楽を流したい。
【質問内容、その他コメント】
おすすめの構成等をご教授頂きたいです。
OSはwindows10です。余裕がありそうでしたらウーファーにも興味があります。
1点

申し訳ございません。追記です。
スペースにはかなり余裕がありますので、大きさ等は気にしておりません。
書込番号:23933222
0点

HPーA4は、DAC/ヘッドホンアンプなので、ラインアウトさせてアンプ内蔵スピーカーにRCAケーブルで繋げてあげると良いでしょう。
類似スレッドです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23902305/
その予算でプリメインアンプとアンプを内蔵していないスピーカーでは、ショボ物しかないと思うので、アンプ内蔵スピーカーを使用した方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:23933298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
ショボ物→ショボい物
書込番号:23933301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
今からその記事を確認し、いろいろ調べてみます。
書込番号:23933306
1点

追記…
これとかも良いですね。ヨドバシドットコムの評価も良いみたいですし。
https://s.kakaku.com/item/K0000887740/
これと繋ぐRCAケーブルで予算くらいになりますかね。
書込番号:23933315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご提案ありがとうございます。
勉強になります。
先ほど教えて頂いたURLを見ると、スピーカーをメインで聴く場合はアンプ+スピーカーが良いみたいですが、私も今後はスピーカーメインで聴く予定です。
その場合はFOSTEX HP-A4は使用せずに、アンプ+スピーカーを購入したほうが良さそうでしょうか?
少し前まではあまりスピーカーで音を出せるような環境ではなかったのですが、今は気にせずスピーカーで音を流せる環境になりましたので・・・
書込番号:23933327
1点

>その場合はFOSTEX HP-A4は使用せずに、アンプ+スピーカーを購入したほうが良さそうでしょうか?
どうでしょうかね!?
予算が最大3万円だったら、先程のFOSTEXのアンプ内蔵スピーカーとかの方が良いとは思いますが、プリメインアンプ+アンプを内蔵していないスピーカーなら予算を上げた方が良いですよ。
例えばですが、DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア(例えば4万円程度とか…)
書込番号:23933349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしよう。。。。
予算あげようかな。。。
予算あげてアンプ+スピーカーの方向も視野へ入れて、とりあえず寝るまで調べながら考えてみます。
毎回ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23933363
1点

度々の投稿申し訳ございません。
仮にご提案頂いた、
DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア
この構成の場合でもFOSTEX HP-A4は繋いだ方が良いのでしょうか?
いまいちPCスピーカーにおける HP-A4の有用性が理解できておらずすみません。
書込番号:23933376
0点

調べていくうちに最初に提案頂いたFOSTEXのアンプ内蔵スピーカーが良いように感じてきました!
書込番号:23933391
1点

>DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア
この構成の場合でもFOSTEX HP-A4は繋いだ方が良いのでしょうか?
例えば、PMAー60の場合は、DAC内蔵プリメインアンプになるのでUSBデジタル入力端子と光デジタル入力端子と同軸デジタル入力端子とAUDIO INの表示になっていますが、RCAケーブルからのライン イン入力端子が備わっています。
なので、PC→USBケーブル→PMAー60→アンプを内蔵していないスピーカーと言う風にも繋げられますし、PC→USBケーブル→HPーA4→ラインアウト→RCAケーブル→PMAー60のAUDIO INにライン イン入力→スピーカーとかでも鳴らせますよ。
大まかに言うと、どちらのDAC(D/Aコンバーター)を使うかと言うだけの事で有って…
書込番号:23933397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>relax_maiさん
変な時間に目が覚めたので一言
オーディオって天井知らずですが
8畳間だと低音部のウーハーの直径が20cm以上欲しく成ってくると思うので
スビーカー単体でも、価格はこんな感じに成りますよ!
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1,2,3&pdf_Spec304=-30,30-40&pdf_Spec306=230-350&pdf_Spec310=2,3-&pdf_so=p1
書込番号:23933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
>よこchinさん
ありがとうございます。
調べてたらこんな時間に、、、
pm0.4cで決めるかいまだに迷っています。。。
オーディオ機器を甘く見ていました。
予算を上げようかとも悩んでます。
もし仮に予算3万円〜5万円だとすればどうするべきでしょうか
hp-a4も活かすべきなのか否か、、、
優柔不断でごめんなさい。
書込番号:23933453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>relax_maiさん
予算5万円くらいまでなら、下記のミニコンポとかどうでしょうかね。
LDAC受信にも対応しているので、LDAC送信対応のSONYのハイレゾウォークマンともブルートゥース接続出来ますよ。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
入力端子もアナログ(RCA)とかデジタル入力端子も有るみたいなので、PCオーディオと接続しても使える感じですかね。
CDも聴けるし、FM/AMラジオとかも有りますしね…
書込番号:23933529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
価格推移グラフをタッチしてみて下さい。初値が62000円程度のSONYのミニコンポなので悪くないと思いますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0000775876/
このSONYのコンポのヘッドホン端子はオマケ程度の音質なので、ヘッドホンアンプは今まで通りFOSTEXのHPーA4を使って行けば宜しいかと思いますよ。
書込番号:23933535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再追記…
このSONYのミニコンポならUSBデジタル入力端子も有るので、PC→USBデジタルケーブルで直接コンポにデジタル接続させてPCオーディオも楽しめますし、PC→USBデジタルケーブル→HPーA4→ラインアウト→RCAケーブル→SONYのミニコンポのライン イン入力端子(RCA)にアナログ接続させて、HPーA4を単体DACとして利用してPCオーディオも楽しめますよ。
書込番号:23933553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます。
1日悩んだ末、PM0.4cを購入することに決めました。
余裕ができたらPM SUBかSUBminiを追加購入しようと思います。
書込番号:23934771
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
HD650と一緒に購入したく、fostexが良いと思ったのでHP-A4を買おうとしたらUSB B MINIでバスパワーとデジタル接続を行うと知ったのでiPhoneでどうやってやろうか分からず質問しました。
他のメーカーのdacアンプで相性が良いものがあったらそれも教えてくれればと思います。
書込番号:22133450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPーA4は、USBバスパワー方式でPCから電力供給してドライブさせるタイプの DACアンプなので、iPhone→アップル純正CCK→USBデジタルケーブルのUSBデジタル接続は、無理だと思います。
なので、AC電力供給で駆動するHPーA4BLの方が宜しいかと思います。
それならAC電力駆動なので、iPhone→アップル純正CCK→USBデジタルケーブル→HPーA4BLのUSBデジタル接続でデジタル接続が出来ると思います。
電力供給が不足している場合は、間にUSB ハブをかまして外部電力供給してやるとドライブ出来ると思います。
他、HD650と合わせる、お勧めの DACアンプとしては、マランツ HD DAC1、フォステクス HPーA8MK2辺りが予算が許せば宜しいかと思います。
出来れば、専門店、大型家電量販店でHD650と合わせてiPhone→アップル純正CCK→USBデジタルケーブルのUSBデジタル接続で視聴してから購入した方が無難だと思います。
御参考まで…
書込番号:22134067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「Lightning - USBカメラアダプタ」を経由して接続する必要が有ります。
それでも動くかどうかは、実際に試してみないと分かりません。
本来、HP-A4を使うにはPCで接続するか、DAP等で光接続をするかの何れかだと思います。
またHP-A4はバスパワーなので、PCを利用しないでUSB接続をすると電源の問題も有りますので、敷居が高いと思います。
書込番号:22134071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KURO大好きさん
>アレックス・マーフィーさん
お二人方とも丁寧におしえてくださりありがとうございます。
なるほどhp-a4blという機種もあるのですね
あとlightningの純正以外ではいけないでしょうか?
Lightning to USB MINIのことです
書込番号:22134189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップルが承認しているOTG機能の有る物でないと繋がっても、警告メッセージが頻繁にiPhone側に出て、まともに使えませんね。
アップルが承認していない様なAmazonのマケプレとかの物は…
基本は、iPhoneからUSBデジタル出力.ハイレゾ出力する場合は、アップル純正CCKを使うのが一般的で、一番無難ですかね。
書込番号:22134232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記…
http://www.google.com/aclk?sa=l&ai=DChcSEwin2dbRttPdAhUGBioKHa-dBQcYABAGGgJ0bQ&sig=AOD64_0SCax5cBS8vWHD8SYfNsZLgsD-ow&ctype=5&ved=0ahUKEwjO0s_RttPdAhXaMd4KHSHQCQgQwg8ICg&adurl=
このタイプの物か、下のiOSディバイス側に電力供給しながらドライブさせるライトニング USBー3タイプの物とUSBデジタルケーブルを合わせてUSBデジタル接続します。
先程紹介させて頂いた、3機種のDACアンプでは…
書込番号:22134261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
そうしますとどうしても取り回しが効かないように思いますねぇ
改造でもしましょうかw
書込番号:22134262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The Genius Papayaさん
iPhoneって容量が限られているのでハイレゾ音源入れると辛く無いですか?
(最新だと512GBとか余裕かもしれませんが)
予算が許すならmicroSDメモリーカードの使えるDAPも一緒にどうですか
接続もCCK使わないので見た目もスッキリしますけれど。
書込番号:22134265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アレックス・マーフィーさん
具体的にどういう事でしょうか
>よこchinさん
dapは全く考えていませんでした
あれだけ小さくやってるので音が悪いと思っていました
書込番号:22134295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにHD599の使用を考えております。
結構この子ハイインピーダンスの50Ωなんでdapで鳴らせるか心配です
書込番号:22134323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneなどのiOSディバイスをアップ純正CCK以外のアップルが承認していないAmazonのマケプレとかの物を使用すると『純正品では、ないので負荷がかかり過ぎて接続出来ません。』などの警告メッセージがiOSディバイス側に頻繁に出ると言う事です。
スレ主さんが自己責任の範疇で、アップル純正CCK以外の物を買って使用しようとしているのであれば、自己責任の範疇でやれば宜しいかと思います。
アップルが承認している物で有れば、まともに動作するとは思いますが…
書込番号:22134338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
なるほどそろそろほんきでdapを考えようと思います
書込番号:22134350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HD599で有れば、捨て置きタイプの DACアンプは必要ないと思うので、アンプ強化モデルのAK70MK2辺りで宜しいかと思います。
AK機は、マイクロSDカード 256GBが公式で使用可能なので、SAN DISK のマイクロSDカード 256GBなどを購入して使用するとHD599ならAK70MK2 直挿しで十分だと思います。
予算が許すなら、上位機種にAK KANNも有りますかね。
こちらも、アンプ強化モデルなので、HD599くらいなら歪みを少なく余裕を持ってドライブさせる事が可能です。
御参考まで…
書込番号:22134379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤字訂正
捨て置きタイプ→据え置きタイプ
書込番号:22134406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Goodアンサーを決めたあとで悪いのですが
2,3万円のエントリーでは何がありますか?
手持ちがないものでw
書込番号:22134419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2,3万円のエントリーでは何がありますか?
それは、据え置きタイプの DACアンプではなくDAPで、ドライブさせるヘッドホンはHD599で宜しいですかね?
書込番号:22134456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

miniSDカードのメーカーについてですが
SANDISKの日本代理店の物はましですが
平行輸入品はやめた方が良いです
結構壊れた経験が有るので
お勧めは東芝かトランセンドのクラス10対応品が良かったです
音質重視ならSONYの専用品も有りますが
コストパフォーマンスは?が付く感じです。
最新のDAP事情は追って無いので他の方にお任せします。
書込番号:22134531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどpc関連に長けた身としてはやはり駅プロが良いと思いますね何しろ10年保証は半端ないですからね
その上SSDとかが結構Read Writeと共に早かったのでSDカードにも同じことが言えると思います
書込番号:22134571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

fiio X3 マークVとか宜しいかと思います。
最近、価格改定で2万4千円くらいから→15980円(専門店のeイアホンとかで…)になって安くなりましたから、容量の大きいマイクロSDカードを購入しても御予算の2万3千円くらいでおさまりますかね。
割とパワーも有る様なので、HD599くらいなら余裕を持ってドライブさせる事が出来ると思います。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjDusGix9PdAhUOF4gKHbsFC_AQFjACegQIBxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.fiio.jp%2Fproducts%2Fx3-mark3%2F&usg=AOvVaw2IsJHOJLizwqPCzI6hgNoX
製品の仕様のヘッドホン出力を御覧下さい。
又、fiio X3 マークVは、2.5mm4極端子のバランス出力にも対応しているので、2.5mm4極端子のイアホンのバランス駆動とかも楽しめるモデルになっています。
それか、A10シリーズ、A20シリーズからはパワーの上がったハイレゾウォークマン A50シリーズの16GBモデルを購入して、マイクロSDカードを購入しても宜しいかと思います。
ハイレゾウォークマンもA10シリーズ.A20シリーズよりA30シリーズから、ちょっとパワーが上がったのでHD599くらいなら恐らく大丈夫だと思いますが、視聴環境が有れば専門店、大型家電量販店などHD599と合わせて視聴して納得するDAPを購入した方が無難だと思います。
御参考まで…
書込番号:22134618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
>よこchinさん
何から何まで本当に有難うございます
おかげでGoodアンサーを押すことに誇りを持てるまでです。
では今回はこれで終了にさせて頂きます
書込番号:22134646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The Genius Papayaさん
私も試聴をお勧めします。
先にminiSDカードを買ってFAT32でフォーマットして
日頃よく聞く音源を入れて持参するのが比較しやすいと思います。
カードメーカーは釈迦に説法でしたね
私は主にカメラの経験からの評価です。
書込番号:22134652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





