HP-A4 のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

HP-A4

  • USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
  • 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

HP-A4FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月28日

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲインのHi/Lo調整

2014/03/22 00:57(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 9.9.9さん
クチコミ投稿数:75件

ゼンハイザーHD598を使っておりHiだと音量が大きくなりすぎるようなのでLoにしていますが正しいのでしょうか、それともボリュームを下げてHiにしたほうがいいのでしょうか?
自分にはインピーダンスとゲインの関係がいまいちピンとこないので、その点も踏まえたアドバイスがいただけたら幸いです。

書込番号:17330325

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/23 13:24(1年以上前)

9.9.9さん こんにちは。


>自分にはインピーダンスとゲインの関係がいまいちピンとこないので、
>Loにしていますが正しいのでしょうか、それともボリュームを下げてHiにしたほうがいいのでしょうか?

私は、当該製品を使っていないので、正確なことは言えませんが、厳密な関係をデーターとかもないと思いますし、ケースバイケースで対応するしかないと思いますよ。

LoにするかHiにして聞いた方がいいかは、ヘッドフォンや使う人によって変わってくると思いますし、インピーダンスより能率の問題も関わってくると思います。
私は、AKGを使っていますがインピーダンスは62Ωですが、能率が93dbとかなり低いため、250Ωのベイヤーより鳴らしくいです。

また、通常はLoで聞いていても、ソース側の録音レベルによってはHiで聞かないと音量が取れない場合もあります。

後、能率が高くてインピーダンスが低い国産メーカーだとHiにするとホワイトノイズが目立つ場合もあります。

ヘッドフォン、ソース側色々ありますから、ケースバイケースで対応されたらいいのかとは思います。

書込番号:17335667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2014/03/23 20:40(1年以上前)

繋げるヘッドホン&イヤホンとマッチングが合ってないと,鳴るモノのサウンドステージ,音場を崩してしまい,立体感が喪われてしまいます。
また,頭の天辺方向,高いポジションへ音は逃げてしまい,音が遠く鳴ってしまいます。

で,製品情報に切り替え目安なくだりは記載されてませんですかね。

書込番号:17337137

ナイスクチコミ!2


スレ主 9.9.9さん
クチコミ投稿数:75件

2014/03/23 22:36(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

GAINスイッチに関しては「HIはLOより音量が10dB上がる」と記載されているだけで「○○Ω以上のヘッドホンはHI(LO)」のような具体的な目安は書いてありませんでした。

インピーダンスΩの数値が低く、能率dBの数値が高いヘッドホンほど鳴らしやすいという認識で正しいのでしょうか?

書込番号:17337763

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/03/23 23:32(1年以上前)

>インピーダンスΩの数値が低く、能率dBの数値が高いヘッドホンほど鳴らしやすいという認識で正しいのでしょうか?

はい。そうです。

http://www.coneco.net/hand/audio/headphone.html

「インピーダンスとは」と「感度とは」を参照のこと。

書込番号:17338009

ナイスクチコミ!1


MFUSAさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/15 11:23(1年以上前)

HP-A4に高感度IEMをつなぐことを考えていますがHP-A4のゲインが高すぎるのではないかと心配です。そこでFostexに質問したところ


HP-A4ゲインLOは、0dBと成ります。
ゲインHIは+10dBと成ります。


との返事をもらいました。メーカーのウェッブサイトには



HI/LOのゲイン切替(10dB)で幅広いヘッドホンに対応。




と書いてあるだけなので返答した人の勘違いの可能性もあるのではないかと思います。




実際にHP-A4に高感度IEMをつないで問題なく使えている人はいますか。音質がどうこうという以前にゲインが高すぎてボリュームをあわせにくくないか、ギャングエラーがでていないかという初歩的な話です。

書込番号:18777953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて!

2014/03/05 23:43(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

ヘッドホンアンプについて、初心者なので全然わからないのですが、これは、ウォークマンをパソコンに繋がなくても、USBでデジタル接続することができるのでしょうか?(pcオーディオなので多分無理だと思うのですが)

書込番号:17269767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/03/06 03:20(1年以上前)

ハイレゾ対応ウォークマンとソニーUSB-DAC内蔵アンプUDA-1の組み合わせなら、専用ケーブルでUSB接続可能みたいですね。

https://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/feature_1.html#L1_10

書込番号:17270149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2014/03/06 07:35(1年以上前)

Walkman 対応を謳っているDAC 以外にはつながりません。
今のところ、ソニー製のものか、nano iDSDくらいです。

書込番号:17270354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/03/06 11:07(1年以上前)

やはりそうですか。HP-A4にはウォークマン単体では、アナログ接続しかできないのですね。回答してくださった方は、ありがとうございました。

書込番号:17270864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/03/06 12:54(1年以上前)

>HP-A4にはウォークマン単体では、アナログ接続しかできないのですね。

HP-A4にはアナログ入力端子は無いですよ(ToT)

書込番号:17271155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 21:24(1年以上前)

公式に発表されていないのであまり知られていませんが、最新WMならUSB audio class 2.0に対応しているDACならデジタル接続可能です(確かにこれは公式発表)。

WM- WMC-NWH10-外部給電式USB HUB-USB DAC

このような接続でデジタル接続できます。

HP A4はUSB audio class2.0に対応しているのでDSD出力は出来ませんがデジタル接続が可能だと思われます。

参考URL
http://eneus-corgi.blog.so-net.ne.jp/2013-10-22

読みづらい文で申し訳ありません

書込番号:17322094 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:6件

初めての質問投稿になります
HP-A4かnano iDSD どちらを購入するかで迷っています

近くに現物を確認する場所がなく、試聴できる場所も無論ないのでみなさんの声を参考に購入検討中です
音質以外にも使用条件での違いや製品の不備情報などがあれば教えてほしいです

また、私の方に質問等ある場合、書き込んでいただけたらうれしいです
よろしくお願いします

書込番号:17259394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/03/03 12:15(1年以上前)

加筆です

この二つの製品に決めたいきさつは

usb-dacを導入したい
DSD導入をしたい

と思ったからです また、購入条件として

家で楽しみたい
安い方がいい
対応コーデックが多い方がいい (できればmp3)
手軽にdsdネイティブが楽しみたい

と思い nano iDSD を

その後、dsdネイティブにdop方式とasio方式があるのを知って
どちらも試せるHP-A4 を選んだという感じです

参考までに

書込番号:17259471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/03/03 19:23(1年以上前)

室内で楽しまれるなら据え置きタイプがお薦めです。

ポータブルは初めから持ち出しを想定して設計されています。大きさ、重さ、バッテリーなど据え置きではさほど問題にならない要素に配慮しなければなりませんので音質最優先という訳にもいきません。

iDSDはポータブルとしては優れた製品だと思いますが、トータルの性能ではHP-A4には及ばないかと。

書込番号:17260718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/03/06 07:54(1年以上前)

返信 ありがとうございました
HP-A4で検討してみます

書込番号:17270405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討しています

2014/02/15 02:07(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

現在
PC、USB、CARAT-TOPAZ Signature、ヘッドホンで音楽を聴いているのですが、A4のほうが音は良いでしょうか?
主にJ−POPなどを聴いています。女性ボーカルが多いです。低音というよりはボーカル重視で中高音が綺麗に聴けるといいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17192798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/02/15 16:59(1年以上前)

DSD対応というアドバンテージもありますし良くなるとは思いますが、もう少し上の価格帯を狙った方がよりグレードアップを実感できると思います。

このクラスだと特に電源関係が弱いので、電源が充実したA8などに換える方が効果的ですね。

書込番号:17195195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lukestarさん
クチコミ投稿数:124件

2014/02/21 00:12(1年以上前)

同価格帯ですもんね。

やはりあまり差は感じられないレベルですか。
A8も候補にあったんですが価格で少し躊躇してしまったので迷ってました。
検討して見ます。ありがとうございました。

書込番号:17217400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Quad-Capture UA-55との接続について

2014/01/28 16:37(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

本製品の購入(と言うか、DSDを再生するためにDAC購入を検討中)を検討しております。
今、我が家にある機器は

アンプ:ONKYO A-9050
オーディオインターフェイス:Roland Cuad-Captuer(UA-55)
ヘッドフォンアンプ:audio-technica AT-HA5000
スピーカー:KEF Q300
ヘッドフォン:bayerdynamic T1

を使用しております
DSDを聴きたくてDACの購入を検討しておるのですが
UA-55のデジタルアウト(コアキシャル)と利用して
A4と繋ぐことは可能でしょうか?
UA-55はネット放送などに利用しておりますので外さない方向で考えたいと思っております。
どういった接続方法が良いのか有識者の方のご指導頂きたく思います。
ご多忙とは存じますが、宜しくお願い致します。

書込番号:17123586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/01/28 17:32(1年以上前)

コアキシャル(同軸デジタル)で接続は可能だと思いますが、この場合PCM音源しか再生できません。
コアキシャルでDSD信号は伝送できません。

UA-55と接続するのはあまり意味がないので必要に応じて器機を使い分けるしかないでしょう。
PCのUSBに余裕があるのならUA-55とHP-A4の両方をPCに接続して、PC側でドライバの切り替えをすればいいような気がします。実際にやったことはないので、スムーズに切り替えられるのかは保証できませんが。
アンプのライン入力が足りない場合は、ラインセレクターを使えばいちいちケーブルの抜き差しをしなくて済みます。

書込番号:17123719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/01/29 09:05(1年以上前)

有難うございます。
やはり、むずかしいようですね。
KORGのMR-2000SならXLR端子が付いているので
そっちを検討してみようと思っていますが
スタジオ用なので大きさがサーバーラックに搭載する
1Uサイズなのが難点ですね
サーバーラックは自宅にあるのでなんとかなるのですが
お値段が高いです。

おすすめの機器などは御座いますでしょうか?

書込番号:17126441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/01/29 22:01(1年以上前)

現在どのDSDDACでも、ネイティブ再生させるには、USBでPCと直結させるしかありません。
他のデジタル接続では、PCMに変換されてから送られます。

DSD対応USB DAC・ヘッドフォンアンプまとめ (2014年1月現在)
http://matome.naver.jp/odai/2136843916513444901

XLR端子希望なら、UD-501かDS-DAC-100でしょうか。

書込番号:17129000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/30 08:19(1年以上前)

有難うございます。
USB直結が必須なのですね、知りませんでした。

>XLR端子希望なら、UD-501かDS-DAC-100でしょうか。

上記も検討したのですがXLR端子がOUTだけなんですね;;
マイクを使うので、やはりKORGのMR2000になってしまいそうです。
いろいろ見ても10万くらいするんですよね。
なにかいい方法はないだろうか・・・・

書込番号:17130405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2014/01/30 16:39(1年以上前)

DSD聴くだけでなく、ステレオミックスがしたいんですか?
DSDファイルのままミックスするには、MR2000等のプロ用機材が必要でしょう。
元々DSDはスタジオマスター録音の為の規格ですし、家庭用機材ではPCM録音です。

ゲルニカ2さんも書いてますが、コストを抑えるなら、再生と録音の機材を分けるしかないと思います。
PCM録音でいいなら、DSD再生機からアナログ出力で、PCM録音機へ送ればいいです。
(UA-55だとマイクとアナログステレオの同時入力が出来なさそう?)

書込番号:17131832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 davi04さん
クチコミ投稿数:6件

まだ未購入です 音源に合わせてロールオフ特性やカットオフ周波数を切り替えられるデジタルフィルターとだけ説明がありますが、オーディオ初心者に近い自分にはよくわかりません

1か2に切り替えれるみたいですが、フィルターなしにはできないのでしょうか?? 自分のフィルターのイメージって、何か問題があったときにかけるものだと思ってるのですが、この商品のフィルターとは違ったりするのでしょうか?

書込番号:17093993

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/20 20:07(1年以上前)

この製品のフィルタがどんなものかわかりませんが、
多くの製品のフィルタは音の響きが多いタイプと少ないタイプの2つな気がします。
使い始めるとたぶん好きな方に固定になると思います。

書込番号:17094097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2014/01/20 20:15(1年以上前)

ちょっと追記。小さい変化なので差がわからないかもしれません。
変化を楽しめたらよいなくらいの気持ちで。

私は先日買ったHP-A8のフィルタの違いがわかりません。
DA-100のフィルタはそこそこ変わったんですけどね。

書込番号:17094111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 davi04さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 00:55(1年以上前)

購入しました
フィルターの切り替えは正直まったく音の違いがわかんなかったです(笑)w
ちなみに音質には満足いっております 音に迫力が出て強くなったような気がします(当方ヘッドホンアンプ初購入)

書込番号:17133898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A4
FOSTEX

HP-A4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月28日

HP-A4をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング