HP-A4
- USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
- DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
- 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2022年8月14日 14:11 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月13日 11:04 |
![]() |
3 | 7 | 2021年10月19日 20:48 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月23日 11:29 |
![]() |
1 | 2 | 2021年8月12日 23:43 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2021年1月29日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
今回AVアンプX4500Hのヘッドホン端子からRCA変換ケーブルでHP-A4へ接続したところヘッドホンから音が出力されませんでした?この方法ではいけないのでしょうか?
書込番号:24876676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AIOLIA2さん
HP-A4にあるRCA端子は出力端子です。機体に"OUTPUT"と書いてありますよね。
https://www.fostex.jp/products/hp-a4/
「現環境でヘッドホンを高音質で使用したい」スレで複数の回答者から説明があったように、現在アナログ入力のあるヘッドフォンアンプは少ないです。
つまりHP-A4にはディジタル入力しかありませんが、残念ながらX4500Hからはつなげないと思います。
書込番号:24876710
0点

>AIOLIA2さん
HP-A4にアナログ入力は無いと思います。
お使いのAVアンプにデジタル出力があれば、そちらからデジタルでHP-A4に接続して見て下さい。
まずは付属の取扱説明書、もしくはフォステクスのホームページに有る取説を熟読される事をお勧めします。
書込番号:24876780
0点

>nabeQさん
>忘れようにも憶えられないさん
HP-A4のはRCA入力じゃなくて出力でしたか(><)
すみません、単純なミスでしたね。
返答ありがとうございました^^;
書込番号:24876792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れようにも憶えられないさん
解決済みになってますがもし見ていましたらもう1つ教えてください。
AVアンプのHDMI出力からHDMI音声分配器を通して光デジタルケーブルでHP-A4に繋ぐ事は可能でしょうか?またその際の音質はどうなるのでしょうか?
書込番号:24877086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その場合のDAC処理はHP-A4で行われ音質向上に繋がりますか?あとは別スレでも言われた遅延など出てきますか?
AVアンプ側でRCA分配してアナログ入力のあるヘッドホンアンプに接続するかの2択になると思うのですがどちらが効果的かは実際試してみない事には判断は難しいでしょうかね?
書込番号:24877096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AIOLIA2さん、こんにちは。
>AVアンプのHDMI出力からHDMI音声分配器を通して光デジタルケーブルでHP-A4に繋ぐ事は可能でしょうか?
「AVアンプとの接続方法で教えてください!」スレで回答されている通り、可能であると断言はできません。
>またその際の音質はどうなるのでしょうか?
音が出る状態になれば、アンプにヘッドフォン直挿しよりは理屈上(計測上)、良くなると思います。
>別スレでも言われた遅延など出てきますか?
先のスレで説明された通りですが、遅延の程度まではわかりません。
上述のように、複数のリスクが想定される状態です。そもそもHD650直挿しと比べて体感できる差ではないと推定しますので、私はお勧めしません。自己責任でどうぞ。
書込番号:24877350
0点

>忘れようにも憶えられないさん
回答ありがとうございます。
そもそも音が出ないことも考えられるとなるとリスクのが大きいですね。
デジタルでヘッドホンアンプのDACを通した方が音が良くなると言う話を聞くと試してみたくはなりますがこれは自己責任の上になりますね。
アナログのヘッドホンアンプzen can(DACなし)を購入するかHP-A8のようなDACありの物にするかで悩んでましたもので何度も同じ様な質問になりすみません!!
書込番号:24877402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AIOLIA2さん
割り込み失礼します。
パソコンをお使いでしたら1度直接パソコンにHP-A4を繋いで、アンプ直差しのヘッドフォンと
PC>>HP-A4のヘッドフォンの聴き比べてみてはいかがでしょうか?
PCで使い道があれば、HP-A4はPC用にすれば良いのでは?
書込番号:24877452
0点

>nabeQさん
PCに接続したHP-A4をHD650で聴いた音は素晴らしいと感じました!
アンプに直差しのヘッドホンでは出せない音でしたので少しでも良くならないかなーと模索しております。
ちなみにTVに光デジタルケーブルでHP-A4に繋いでPCと同じ音源を聴きましたがこれだとイマイチでした。。。
書込番号:24877497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
現在PC→(USB)HP-A4→HD650で聴いています。
とても良い音で満足しているのですが試しにTV→(光デジタルケーブル)HP-A4→HD650で聴いたところ音質が悪く感じました。ちなみにYouTubeの同じ動画を再生しました。この場合何の影響や違いがあるのでしょうかね?
書込番号:24875675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因は多数考えられるので、切り分けしていくしかないと思います。
1、そもそもPCとテレビで出力されてる音量が違う
2、再生機の音声設定など再生環境が異なる
3、テレビ側→光出力までの回路内で音質劣化してる
4、USBとSPDIF でのジッター性能差
5、気のせい
... etc
USBと光デジタル出力を持ったプレイヤーをお持ちなら、HP-A4に繫いで比較してみるのも一つの方法と思います。
書込番号:24875763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
返信ありがとうございます!
PCとTVでは色々と異なってくるのですね。切り分けで別のアンプやレコーダーなどに繋げてみようかと思います。
書込番号:24875843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
初投稿です。
最近、HP-A4を購入しヘッドホンアンプとしては快適に使用出来ています。
気分によってはスピーカーで聞こうと思い
RCA出力からプリメインアンプに入力しスピーカーから音を出すのですが
かなりのノイズが乗ります。
常に黒板を引っかいたような高周波ノイズが出るのに加えて
PCのスクロールに合わせてサーノイズが乗るといった具合です。
電源系かと思い、いくつか案を試したのですが改善はありません。
こういうものかと諦めるのも悔しいです。
皆さんの御意見を伺いたいと思います。
再生環境
PC→USBケーブル(市販品)→HP-A4→RCAケーブル(市販品)
→PM8004(マランツ)→MENTOR2(ダリ)
経緯
・電源をUSBケーブルの改造で外部供給へ変更→変化なし(ノイズの周波数に多少変化あり)
・PCの電源を3端子ケーブルにしアースと接続しGNDの安定化→変化なし
・市販のRCAケーブルを数本試す→変化なし
・ヘッドホン出力をPM8004に入力→変化なし
ちなみにヘッドホンで聞くぶんには、なにもノイズはのりません。
RCA出力も再生される音自体は問題なく、音量を上げればノイズも上がるということもありません。
ただ、音が弱い状態や無音時ではかなり気になります。
いわゆるオーディオ用の高品質ケーブルはまだ試していません。
可能なら環境の改善で対策を試みたいと思っています。
どうにも案がなさそうなら購入を検討します。
ヘッドホン出力のプチノイズ等はこれまでの投稿でいろいろ改善案が見受けられましたが
RCA出力側の話はあまりないようでしたので投稿いたしました。
以上です。長文で申し訳ありません。
何かアドバイスがあればご教授ください。
1点

買って間も無くなら、購入店に相談してみてはどうですか?
それだけ試して改善しないなら故障の可能性もありますので。
メーカーに質問するという手もありますね。
そもそもの不良の可能性も考えても良いかもしれませんね。
書込番号:18367809
0点

USB、PCからのノイズによるものなのかどうか、
何らかopticalでHP-A4に入力するのを試されてみては如何ですか?
それでもノイズ乗るならHP-A4自体の初期不良な気がしますが。
書込番号:18367843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォン出力に問題がないならA4のRCA出力のトラブルかアンプの入力側の問題だと思います。
アンプの同じ入力に他の機器の出力を繋いで何も問題がなければA4の出力トラブルでしょうね。この場合は不良ということで交換してもらえるはずです。
書込番号:18367921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波もしくは電磁波臭くないですか
書込番号:18368146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご解答ありがとうございます。
こんなに早く返信が来るとは思いませんでした。
9832312e様
手段が手詰まりになってきたので、そろそろメーカーへ問い合わせようかと思い始めていました。
ただ↓に記載していますが単純な不具合でも無いような気もしています。
丸椅子様
探しましたが、opticalへ入力出来る機器がないわけではないのですが
設置がかなり面倒な状態です。後日改めて検討します。
T-ジューシー様
アンプの入力については未検討だったので実施したところ、事態が少し変化しました。
現在アンプへの入力はHP-A4のRCA出力の他に、AVアンプのプリアウト出力を繋いでいます。
5.1chの環境でフロント出力のみPM8004を通している形です。あまり正当ではありませんが。
そして、どうやら2つ同時に接続するとノイズが発生するようです。
HP-A4単体の接続ではノイズが乗らないことが分かりました。
アンプの入力は3系統あり、いくつか組み合わせを試しましたがどれも似たような状態です。
満三さん様
上記で記載したように、どこかから電磁波系のノイズが回り込んでいるような気はしています。
どうなってるんだよチクショウ!!!
すみません、困ってしまいました。
仕事があるので本日はここまでと致します。
またご相談することはあるかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:18368296
1点

ご無沙汰しています。
どうでもいいかもしれませんが、状況を御連絡します。
現状、根本的な解決には至っていません。
その後、PCの電源系を疑い
・電源の設定を高パフォーマンスに設定
・システムの詳細設定をパフォーマンス優先
・USBの差込み口を変更、他の接続機器と離す
・電源をタップではなくコンセントへ直挿し
など試してきて、多少は減ってきている印象はありますが消えてはいません。
ただプリメインアンプの3入力のうち、未使用の端子(何も接続していない)に設定すれば
ノイズは発生しないということが分かっています。
スピーカーを使用するとき以外はこの設定にすることで難を逃れています。
ほぼこれでいいかというところです。
副産物として、ヘッドホンの音質が知らぬ間に大きく向上していることに気づきました。
元々こっちがメインだったので、嬉しい誤算です。
ヘッドホン側もCPU負荷が重くなるときは、たまに音が途切れることがあったのですが
それが皆無に。快適極まりないです。
回答いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:18379558
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
MacBook PROのOS11.5.2 Big Surには対応しているのでしょうか?
どうしてもわからないのですが、(HP-A4もそうですが)機種によっては仕様に対応OSは、『MacOSX10.6〜』という表記がありますが、実際にはHigh Sierraに動作しないとか、後で動作確認しましたとかになっています。中にはそれぞれドライバーのインストールやファームウェアのアップデートを求められる機種があります。この違いって何なのでしょうか?
1点

フォステクスより回答をいただきました。
MAC BOOK AIR(Model A2337)OSバージョン11.6にて検証いたしました。
弊社asio再生可能機種(HP-A4系HP-A8系)にて再生動作を確認致しました。
書込番号:24357705
1点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
HP ーA4BLの方なら、USBバスパワー駆動じゃないので、iPad→アップル純正CCK→USBケーブル→HPーA4BLでデジタル接続出来る可能は高いと思いますが、HP-A4は、上述したやり方で試してみないと何ともですね。
書込番号:24269063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4
【困っているポイント】
現在FOSTEX HP-A4を購入し所持しており、PCに接続しイヤホンで聴いております。
そしてスピーカーでも聴けるということを知り購入予定です。
ですが、どのようなものを購入すれば良いか分からず困っています。
【使用期間】
中古で1か月前に購入しました。
【利用環境や状況】
PC有り
HP−A4有り
8畳個室
希望予算1万円〜2万円(アンプ+スピーカーまたはアンプ内蔵スピーカー?)
最大予算3万円
使用用途:毎日8時間程度のPC作業をしており、その間にYouTubeの音楽を流したい。
【質問内容、その他コメント】
おすすめの構成等をご教授頂きたいです。
OSはwindows10です。余裕がありそうでしたらウーファーにも興味があります。
1点

申し訳ございません。追記です。
スペースにはかなり余裕がありますので、大きさ等は気にしておりません。
書込番号:23933222
0点

HPーA4は、DAC/ヘッドホンアンプなので、ラインアウトさせてアンプ内蔵スピーカーにRCAケーブルで繋げてあげると良いでしょう。
類似スレッドです。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23902305/
その予算でプリメインアンプとアンプを内蔵していないスピーカーでは、ショボ物しかないと思うので、アンプ内蔵スピーカーを使用した方が宜しいかと思いますよ。
書込番号:23933298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
ショボ物→ショボい物
書込番号:23933301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
今からその記事を確認し、いろいろ調べてみます。
書込番号:23933306
1点

追記…
これとかも良いですね。ヨドバシドットコムの評価も良いみたいですし。
https://s.kakaku.com/item/K0000887740/
これと繋ぐRCAケーブルで予算くらいになりますかね。
書込番号:23933315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご提案ありがとうございます。
勉強になります。
先ほど教えて頂いたURLを見ると、スピーカーをメインで聴く場合はアンプ+スピーカーが良いみたいですが、私も今後はスピーカーメインで聴く予定です。
その場合はFOSTEX HP-A4は使用せずに、アンプ+スピーカーを購入したほうが良さそうでしょうか?
少し前まではあまりスピーカーで音を出せるような環境ではなかったのですが、今は気にせずスピーカーで音を流せる環境になりましたので・・・
書込番号:23933327
1点

>その場合はFOSTEX HP-A4は使用せずに、アンプ+スピーカーを購入したほうが良さそうでしょうか?
どうでしょうかね!?
予算が最大3万円だったら、先程のFOSTEXのアンプ内蔵スピーカーとかの方が良いとは思いますが、プリメインアンプ+アンプを内蔵していないスピーカーなら予算を上げた方が良いですよ。
例えばですが、DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア(例えば4万円程度とか…)
書込番号:23933349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしよう。。。。
予算あげようかな。。。
予算あげてアンプ+スピーカーの方向も視野へ入れて、とりあえず寝るまで調べながら考えてみます。
毎回ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:23933363
1点

度々の投稿申し訳ございません。
仮にご提案頂いた、
DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア
この構成の場合でもFOSTEX HP-A4は繋いだ方が良いのでしょうか?
いまいちPCスピーカーにおける HP-A4の有用性が理解できておらずすみません。
書込番号:23933376
0点

調べていくうちに最初に提案頂いたFOSTEXのアンプ内蔵スピーカーが良いように感じてきました!
書込番号:23933391
1点

>DENON PMAー60(44820円から)+アンプを内蔵していないスピーカーペア
この構成の場合でもFOSTEX HP-A4は繋いだ方が良いのでしょうか?
例えば、PMAー60の場合は、DAC内蔵プリメインアンプになるのでUSBデジタル入力端子と光デジタル入力端子と同軸デジタル入力端子とAUDIO INの表示になっていますが、RCAケーブルからのライン イン入力端子が備わっています。
なので、PC→USBケーブル→PMAー60→アンプを内蔵していないスピーカーと言う風にも繋げられますし、PC→USBケーブル→HPーA4→ラインアウト→RCAケーブル→PMAー60のAUDIO INにライン イン入力→スピーカーとかでも鳴らせますよ。
大まかに言うと、どちらのDAC(D/Aコンバーター)を使うかと言うだけの事で有って…
書込番号:23933397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>relax_maiさん
変な時間に目が覚めたので一言
オーディオって天井知らずですが
8畳間だと低音部のウーハーの直径が20cm以上欲しく成ってくると思うので
スビーカー単体でも、価格はこんな感じに成りますよ!
https://s.kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=1,2,3&pdf_Spec304=-30,30-40&pdf_Spec306=230-350&pdf_Spec310=2,3-&pdf_so=p1
書込番号:23933416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
>よこchinさん
ありがとうございます。
調べてたらこんな時間に、、、
pm0.4cで決めるかいまだに迷っています。。。
オーディオ機器を甘く見ていました。
予算を上げようかとも悩んでます。
もし仮に予算3万円〜5万円だとすればどうするべきでしょうか
hp-a4も活かすべきなのか否か、、、
優柔不断でごめんなさい。
書込番号:23933453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>relax_maiさん
予算5万円くらいまでなら、下記のミニコンポとかどうでしょうかね。
LDAC受信にも対応しているので、LDAC送信対応のSONYのハイレゾウォークマンともブルートゥース接続出来ますよ。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/
入力端子もアナログ(RCA)とかデジタル入力端子も有るみたいなので、PCオーディオと接続しても使える感じですかね。
CDも聴けるし、FM/AMラジオとかも有りますしね…
書込番号:23933529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
価格推移グラフをタッチしてみて下さい。初値が62000円程度のSONYのミニコンポなので悪くないと思いますよ。
https://s.kakaku.com/item/K0000775876/
このSONYのコンポのヘッドホン端子はオマケ程度の音質なので、ヘッドホンアンプは今まで通りFOSTEXのHPーA4を使って行けば宜しいかと思いますよ。
書込番号:23933535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再追記…
このSONYのミニコンポならUSBデジタル入力端子も有るので、PC→USBデジタルケーブルで直接コンポにデジタル接続させてPCオーディオも楽しめますし、PC→USBデジタルケーブル→HPーA4→ラインアウト→RCAケーブル→SONYのミニコンポのライン イン入力端子(RCA)にアナログ接続させて、HPーA4を単体DACとして利用してPCオーディオも楽しめますよ。
書込番号:23933553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>組紐屋の竜.さん
ありがとうございます。
1日悩んだ末、PM0.4cを購入することに決めました。
余裕ができたらPM SUBかSUBminiを追加購入しようと思います。
書込番号:23934771
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





