HP-A4 のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

HP-A4

  • USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
  • 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

HP-A4FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月28日

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneをホストとした利用方法

2018/09/24 14:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:133件

HD650と一緒に購入したく、fostexが良いと思ったのでHP-A4を買おうとしたらUSB B MINIでバスパワーとデジタル接続を行うと知ったのでiPhoneでどうやってやろうか分からず質問しました。
他のメーカーのdacアンプで相性が良いものがあったらそれも教えてくれればと思います。

書込番号:22133450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/09/24 18:28(1年以上前)

「Lightning - USBカメラアダプタ」を経由して接続する必要が有ります。
それでも動くかどうかは、実際に試してみないと分かりません。

本来、HP-A4を使うにはPCで接続するか、DAP等で光接続をするかの何れかだと思います。

またHP-A4はバスパワーなので、PCを利用しないでUSB接続をすると電源の問題も有りますので、敷居が高いと思います。

書込番号:22134071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 19:06(1年以上前)

>KURO大好きさん
>アレックス・マーフィーさん
お二人方とも丁寧におしえてくださりありがとうございます。
なるほどhp-a4blという機種もあるのですね
あとlightningの純正以外ではいけないでしょうか?
Lightning to USB MINIのことです

書込番号:22134189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 19:25(1年以上前)

アップルが承認しているOTG機能の有る物でないと繋がっても、警告メッセージが頻繁にiPhone側に出て、まともに使えませんね。

アップルが承認していない様なAmazonのマケプレとかの物は…

基本は、iPhoneからUSBデジタル出力.ハイレゾ出力する場合は、アップル純正CCKを使うのが一般的で、一番無難ですかね。

書込番号:22134232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 19:34(1年以上前)

追記…

http://www.google.com/aclk?sa=l&ai=DChcSEwin2dbRttPdAhUGBioKHa-dBQcYABAGGgJ0bQ&sig=AOD64_0SCax5cBS8vWHD8SYfNsZLgsD-ow&ctype=5&ved=0ahUKEwjO0s_RttPdAhXaMd4KHSHQCQgQwg8ICg&adurl=

このタイプの物か、下のiOSディバイス側に電力供給しながらドライブさせるライトニング USBー3タイプの物とUSBデジタルケーブルを合わせてUSBデジタル接続します。

先程紹介させて頂いた、3機種のDACアンプでは…

書込番号:22134261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 19:34(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
そうしますとどうしても取り回しが効かないように思いますねぇ
改造でもしましょうかw

書込番号:22134262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2018/09/24 19:35(1年以上前)

>The Genius Papayaさん
iPhoneって容量が限られているのでハイレゾ音源入れると辛く無いですか?
(最新だと512GBとか余裕かもしれませんが)

予算が許すならmicroSDメモリーカードの使えるDAPも一緒にどうですか

接続もCCK使わないので見た目もスッキリしますけれど。

書込番号:22134265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 19:44(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
具体的にどういう事でしょうか
>よこchinさん
dapは全く考えていませんでした
あれだけ小さくやってるので音が悪いと思っていました

書込番号:22134295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 19:50(1年以上前)

因みにHD599の使用を考えております。
結構この子ハイインピーダンスの50Ωなんでdapで鳴らせるか心配です

書込番号:22134323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 19:56(1年以上前)

iPhoneなどのiOSディバイスをアップ純正CCK以外のアップルが承認していないAmazonのマケプレとかの物を使用すると『純正品では、ないので負荷がかかり過ぎて接続出来ません。』などの警告メッセージがiOSディバイス側に頻繁に出ると言う事です。

スレ主さんが自己責任の範疇で、アップル純正CCK以外の物を買って使用しようとしているのであれば、自己責任の範疇でやれば宜しいかと思います。

アップルが承認している物で有れば、まともに動作するとは思いますが…

書込番号:22134338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 19:58(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
なるほどそろそろほんきでdapを考えようと思います

書込番号:22134350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 20:06(1年以上前)

HD599で有れば、捨て置きタイプの DACアンプは必要ないと思うので、アンプ強化モデルのAK70MK2辺りで宜しいかと思います。

AK機は、マイクロSDカード 256GBが公式で使用可能なので、SAN DISK のマイクロSDカード 256GBなどを購入して使用するとHD599ならAK70MK2 直挿しで十分だと思います。

予算が許すなら、上位機種にAK KANNも有りますかね。
こちらも、アンプ強化モデルなので、HD599くらいなら歪みを少なく余裕を持ってドライブさせる事が可能です。

御参考まで…

書込番号:22134379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 20:12(1年以上前)

誤字訂正

捨て置きタイプ→据え置きタイプ

書込番号:22134406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 20:16(1年以上前)

Goodアンサーを決めたあとで悪いのですが
2,3万円のエントリーでは何がありますか?
手持ちがないものでw

書込番号:22134419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 20:24(1年以上前)

>2,3万円のエントリーでは何がありますか?

それは、据え置きタイプの DACアンプではなくDAPで、ドライブさせるヘッドホンはHD599で宜しいですかね?

書込番号:22134456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 20:25(1年以上前)

そうです。

書込番号:22134459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2018/09/24 20:42(1年以上前)

miniSDカードのメーカーについてですが
SANDISKの日本代理店の物はましですが
平行輸入品はやめた方が良いです
結構壊れた経験が有るので

お勧めは東芝かトランセンドのクラス10対応品が良かったです
音質重視ならSONYの専用品も有りますが
コストパフォーマンスは?が付く感じです。

最新のDAP事情は追って無いので他の方にお任せします。

書込番号:22134531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 20:51(1年以上前)

なるほどpc関連に長けた身としてはやはり駅プロが良いと思いますね何しろ10年保証は半端ないですからね
その上SSDとかが結構Read Writeと共に早かったのでSDカードにも同じことが言えると思います

書込番号:22134571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/24 21:02(1年以上前)

fiio X3 マークVとか宜しいかと思います。

最近、価格改定で2万4千円くらいから→15980円(専門店のeイアホンとかで…)になって安くなりましたから、容量の大きいマイクロSDカードを購入しても御予算の2万3千円くらいでおさまりますかね。

割とパワーも有る様なので、HD599くらいなら余裕を持ってドライブさせる事が出来ると思います。

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=3&ved=2ahUKEwjDusGix9PdAhUOF4gKHbsFC_AQFjACegQIBxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.fiio.jp%2Fproducts%2Fx3-mark3%2F&usg=AOvVaw2IsJHOJLizwqPCzI6hgNoX

製品の仕様のヘッドホン出力を御覧下さい。

又、fiio X3 マークVは、2.5mm4極端子のバランス出力にも対応しているので、2.5mm4極端子のイアホンのバランス駆動とかも楽しめるモデルになっています。

それか、A10シリーズ、A20シリーズからはパワーの上がったハイレゾウォークマン A50シリーズの16GBモデルを購入して、マイクロSDカードを購入しても宜しいかと思います。

ハイレゾウォークマンもA10シリーズ.A20シリーズよりA30シリーズから、ちょっとパワーが上がったのでHD599くらいなら恐らく大丈夫だと思いますが、視聴環境が有れば専門店、大型家電量販店などHD599と合わせて視聴して納得するDAPを購入した方が無難だと思います。

御参考まで…

書込番号:22134618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2018/09/24 21:10(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>よこchinさん
何から何まで本当に有難うございます
おかげでGoodアンサーを押すことに誇りを持てるまでです。
では今回はこれで終了にさせて頂きます

書込番号:22134646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2018/09/24 21:12(1年以上前)

>The Genius Papayaさん
私も試聴をお勧めします。
先にminiSDカードを買ってFAT32でフォーマットして
日頃よく聞く音源を入れて持参するのが比較しやすいと思います。

カードメーカーは釈迦に説法でしたね
私は主にカメラの経験からの評価です。

書込番号:22134652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

44.1kしか点灯しません

2018/04/01 13:59(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:16件

ハイレゾや高音質の音源を再生している筈なのですが、44.1kのランプしか点灯しません。
譲渡品でオペアンプ交換済みです。
どなたかわかる方よろしくお願いいたします。

書込番号:21720422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/01 14:08(1年以上前)

>ルートNHKさん こんにちは

接続はPCとUSBですか?音源は何でしょう?

書込番号:21720443

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/01 15:36(1年以上前)

送り出しがPCだったら、サウンドのプロパティで、詳細タブの形式 サンプルレートを上げるとか。

書込番号:21720617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/04/01 20:45(1年以上前)

ルートNHKさん、こんばんは。

とりあえず、どんなプレーヤーを使って再生しているのか書きましょう。
また、専用のドライバーはインストールしているのでしょうか?

WinPCから再生しているとして、
iTunesやWMPなどを使っていると、Windowsのミキサーを使うので、
再生ファイルのサンプリングレート通りの再生は出来ません。
ASIOか排他WASAPIが使える再生ソフトを使う必要があります。
有料ならJRMC、無料ならfoobar2000、SONYのMusic Center、
このあたりを使って専用ドライバーとASIOで再生するのが良いかと思います。

書込番号:21721315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/04/02 23:50(1年以上前)

皆さまご回答有難うございました。 返信遅くなり恐縮です。

環境はマックのノートパソコンで、iTunesを聴いております。また、ネットでハイレゾ音源を聴いても、表示に変化はありませんでした。

よろしくお願い致します。

書込番号:21724150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/04/03 04:52(1年以上前)

ルートNHKさん、こんばんは。

>マックのノートパソコンで、iTunes

MacのiTunesは、ALACとWAVファイルならハイレゾの再生は出来るのですが、
AudioMIDI設定のところで設定した再生レートに固定されてしまうので、
その設定に従った、アップサンプリングもしくはダウンサンプリングで再生されます。
現状で44.1k表示なら、そこの設定が44.1kになっているのでしょう。

ファイルのサンプリングレートに合わせて切り替えて再生するとなると、
有料のAudirvanaPlusなどの再生ソフトを利用する必要があります。

iTunesで再生をするのなら、AudioMIDI設定のところで、DACの出力設定を
192k/24bitか96k/24bitに設定して再生するのが最善でしょうか。

書込番号:21724415

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/04/13 22:21(1年以上前)

解決しました。有難うございました。

ですがこの設定はハイレゾの音が全く鳴りません。設定を変える必要があるのでしょうか。どなたかわかるかたおられますか?

書込番号:21749199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/04/13 22:37(1年以上前)

>解決しました。有難うございました。
>ですがこの設定はハイレゾの音が全く鳴りません。

解決して、ならないとは、一体全体どーゆーことなのかをみんなにわかるように書かないと、前に進まないよ。

書込番号:21749253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/05/27 11:58(1年以上前)

AudioMIDI設定のところで、DACの出力設定を
192k/24bitにしたのですが、ハイファイ音源が全く再生されませんでした。(無音です)

どなたかご存知の方おられましたらお願い致します。

書込番号:21854646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/05/27 16:33(1年以上前)

ルートNHKさん、こんにちは。

再生出来ないハイレゾファイルはどのようなものでしょうか?
ファイル形式、サンプリング周波数、ビット数など。

また、このハイレゾが再生されない状態でも、
CDリッピングのような44.1kHz/16bitファイルなら再生出来るのでしょうか?
再生出来ている場合、DACのLED表示はどうなっているのでしょうか?

Macの機種とOSバージョンはどれなのでしょうか?

USBで接続しているということでよいのでしょうか?

上位のような詳細な情報がないと判断が難しいです。

書込番号:21855246

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光デジタルでの入力について。

2018/01/13 21:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:10件

usbをpcに繋ぎ、光デジタルをps3に繋いで使おうと思ってます。
その際、usbバスパワーとありますが、pcの電源を切ったまま(usbからの給電を絶ったまま)、ps3での使用(光デジタルでの使用)は出来ますか?

書込番号:21508053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/01/13 21:53(1年以上前)

USBバスパワーなら給電しないなら動かないと思います。
パソコンと接続し、電源切っても給電される環境なら出来ます。
ケーブル接続するだけでは無理ですね。

書込番号:21508063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/01/13 21:55(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
usbを分配して使用しようかと思います。

書込番号:21508070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2018/01/13 22:48(1年以上前)

セルフパワーのUSBハブを間に使う方法もありますね。

書込番号:21508217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PC&PS4の音声同時出力について

2017/11/27 02:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:10件

pcを操作しながらps4でゲームをする事が多いのでhp-a4で音声同時出力を考えています。
現在、sb dm phdr2を使用しpcとps4の音声をミックスしながら音楽を聞いていますがこれを中継として使用し、最終的にhp-a4でミックスした音声を聞くことは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:21388190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2017/11/27 09:53(1年以上前)

HP-A4への入力が一つで、それをヘッドホンに出力するのなら可能ですが

DACとしての音質はソースが支配的に成って
HP-A4のメリットとしてはアンプ部分のみに成ると思います。
ましてHP-A4はバスパワー型なので増幅アンプとしても大きな期待はしない方がよろしいかと考えます。

書込番号:21388556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/11/27 10:50(1年以上前)

光デジタル出力がありますので、PCMで出力出来るなら再生は可能でしょうけど、音質面での向上を目的とするならsb dm phdr2のグレードを上げた方が良いと思いますけどね。

書込番号:21388637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/11/27 21:59(1年以上前)

お二方ありがとうございます
素直にグレードアップしようと思います

書込番号:21389919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力と出力について

2017/07/25 02:09(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

Sound Blaster E5からこの据え置タイプのアンプへ置き換え検討中です。
機能として光デジタルとUSBからの音声を出力端子から同時出力可能ですか?

    PC→USB(入力)→本機器→フォーンジャック(出力)→標準プラグへ変換→ヘッドフォン
 テレビ→光デジタル(入力)↑

書込番号:21069042

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/25 02:16(1年以上前)

機能として光デジタルとUSBからの音声を出力端子から同時出力可能ですか?
・・・意味が良く分かりませんが、光デジタルとUSBの入力を切り替えればそれぞれ利用は可能です。
両方の入力をミックスして出力出来るかという質問なら出来ません。ミキサーなどを利用する必要があります。

書込番号:21069051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2017/07/25 02:16(1年以上前)

こちらの8ぺージの通り同時選択は出来ませんね。
http://www.fostex.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/HP-A4_Manual.pdf

書込番号:21069052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2017/07/25 12:05(1年以上前)

>よこchinさん>9832312eさん回答ありがとうございます。

入力をミックスして出力できないのですね。
他の製品を探してみます。

書込番号:21069713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15878件Goodアンサー獲得:1035件 よこchin 

2017/07/25 12:13(1年以上前)

ヘッドホンアンプでは物理的な入力切り替えしか見かけた事がないので
「ステミキ」で探した方が早いかも知れません。

書込番号:21069731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2017/07/25 20:24(1年以上前)

>「ステミキ」で探した方が早いかも知れません。
探してみましたが、光デジタルやUSB Audio対応でミックスできるものは少ないですね。
あってもほとんどプロ用で安くても10万以上と高価ですね。

US-366-SNはミックスできるみたいですけど音質とかどうですか?
持っているかたいらっしゃいましたらレビューお願いします。

書込番号:21070677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出なくなりました・・・。

2017/05/19 02:14(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

スレ主 enninさん
クチコミ投稿数:13件

先日eイヤホンさんで中古で購入して使用していたのですがASIOでの再生が出来ないときがあったのでドライバの再インストールしたら、赤ランプがつかなくなり、既定のデイバスの横のゲージも消えてしまいました・・・。どうやったらもとに戻りますか?
ちなみに緑のランプはつきます。

OSWindows10

書込番号:20902432

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 enninさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/19 02:20(1年以上前)

すいません追記させていただきます。
ドライバをアンインストールしたら横のゲージは復活するものの緑の音が出ているか分かるものは出てきません。
あと赤ランプもドライバをアンインストールしたらつきました。
多分ドライバが正常に動いてないと思うのですがどうやったら復活するのか分かりません・・・。
ドライバの修復も試したのですがダメでした。

書込番号:20902436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/05/19 16:03(1年以上前)

enninさん、こんにちは。

FOSTEXのWebには以下があるのですが、
「Anniversary Edition」というのは去年のアップデートですよね。
今年のは「Creators Update」だから、去年から対応していないということのような・・・。
これだと現状では難しいかもですね。

eイヤホンさんに返品できないか相談した方が良いかもです。
最新Win10での利用は出来ないと明示して販売されたなら無理でしょうが、
そのようなことがなければ販売側にも瑕疵はあるとも思えるので。

http://www.fostex.jp/products/hp-a4/
>●Windows10(Anniversary Edition)以降について
>Windows10(Anniversary Edition)以降では「デジタル署名」の方式が変更になり、
>弊社USBオーディオドライバーのインストールが正常に行えない場合がございます。
>現在ドライバーのアップデートを検討しておりますので、誠に申し訳ございませんが、
>Windows10(Anniversary Edition)以降でのご使用はお控え頂きますようお願い申し上げます。

書込番号:20903362

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enninさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/19 19:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。

ウィンドウズ10ではうまく動作しないことがあるのですか・・・。
とりあえず最後の手段ですが再インストール前の状態にPCを復元してみようと思います。
それでもダメならば返品はせずに物置に置いてあるウィンドウズ7のマシンにつないで使用してみたいと思います。

書込番号:20903759

ナイスクチコミ!0


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/22 01:44(1年以上前)

>enninさん

当方のPC(windows 10 ver.1703)では問題無くインストールでき、使用できております。
以前のドライバーのアンインストールならびに新しいドライバーのインストール方法は、
ドライバーのマニュアル通りの手順でしょうか?

windows 10(Anniversary Edition)以降で問題が起きるのはインストール時の様ですので、
インストールさえ正常に行えれば使用自体に問題は無いのでは?と思いますが・・・

書込番号:20909476

ナイスクチコミ!0


スレ主 enninさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/25 17:15(1年以上前)

nabeQさん返信遅れてすいません。

きちんとドライバーのマニュアル通りの手順でインストールしています。
はじめにドライバを入れた時はちゃんと認識してくれたのですが、再インストール後からおかしくなりました・・・。
結局ウィン7マシンと曲を共有して使用しています。

書込番号:20917694

ナイスクチコミ!0


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/25 20:32(1年以上前)

>enninさん

私も詳しくはないので適切なアドバイスは出来ないのですが、後は再生に使用されている
ソフトの設定の見直しとかですかね〜?(^_^;?

書込番号:20918122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/05/28 15:33(1年以上前)

enninさん、こんにちは。

ウチの環境では、Win10のアップデート前にドライバーを入れてあるので、
検証は難しいと思ったのですが、1台実験機が真っ新だったので試してみました。

enninさんはどのようにインストールしていますか?
ウチでは、Win10 Creators Update(バージョン1703)に対して、
FOSTEX USB Audio Driver Version 2.1.0の
FOSTEX_USB_Audio_Driver__V210.zipを解凍して、
FOSTEX USB Audio Driver x64.exeを
右クリック→「管理者として実行」左クリック
というように操作することで問題なくインストールでき、
HP-A8ですが、特に問題なく動作しました。
PCの場合、他にインストールされているものが各人の使う環境で違うので、
同じような操作で上手くいくかどうかというのは難しいところです。
インストール自体で躓いているということでしたので返品を提案しましたが、
使い続けるのでしたら、上記もやってなければ試してみてください。

書込番号:20924418

ナイスクチコミ!1


スレ主 enninさん
クチコミ投稿数:13件

2017/05/29 13:26(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
先日の日曜日にウィン10マシンをクリーンインストールしたところ上手くドライバをダウンロードできるようになりました。
未だに原因は不明ですが、多分何かのソフトが邪魔していたのかと思います。
これからHP-A4をガンガン使用していきたいと思います!

書込番号:20926633

ナイスクチコミ!0


nabeQさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/30 04:01(1年以上前)

>enninさん

原因不明ではありますが、何はともあれ(^_^;windows10のクリーンインストールで使用可能になったとの事、
良かったですね。

私はメインに別のDAC内蔵アンプでスピーカーを鳴らしておりますが、設置場所の関係でヘッドホンが使いにくい
ため、ヘッドホン用にHP-A4も繋ぎ「サウンド」のコンパネで切り替えながら使用しています。
ウチだと低域に癖が有りますが、それ以外はモニターライクな印象の音で個人的には悪くない製品だと思います。
買ったばかりで使えないのは残念・・・と思い書き込みして結局お役には立てませんでしたが、HP-A4を使いつつ
次のDACを考えるのが宜しいのでは?と思います。

書込番号:20928339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP-A4
FOSTEX

HP-A4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月28日

HP-A4をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング